JPH0440255B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0440255B2
JPH0440255B2 JP58174862A JP17486283A JPH0440255B2 JP H0440255 B2 JPH0440255 B2 JP H0440255B2 JP 58174862 A JP58174862 A JP 58174862A JP 17486283 A JP17486283 A JP 17486283A JP H0440255 B2 JPH0440255 B2 JP H0440255B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bag
opening
cylindrical body
mouth
filling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58174862A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6068230A (ja
Inventor
Tetsuo Toyabe
Tomoki Kondo
Nobushige Hashimoto
Kunihiko Ooya
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hokkaican Co Ltd
Original Assignee
Hokkaican Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hokkaican Co Ltd filed Critical Hokkaican Co Ltd
Priority to JP17486283A priority Critical patent/JPS6068230A/ja
Publication of JPS6068230A publication Critical patent/JPS6068230A/ja
Publication of JPH0440255B2 publication Critical patent/JPH0440255B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Container Filling Or Packaging Operations (AREA)
  • Supplying Of Containers To The Packaging Station (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の目的) 本発明は、缶蓋、ビン蓋その他の各種の円盤体
を袋詰して包装する装置に関し、特に多数枚の円
盤体群を連続重合して円筒状体に形成し、この円
筒状体を包装袋に収納して袋詰を行う装置に関す
る。
従来、この種の装置としては、特開昭55−
107602号公報で提案されたものが知られている。
この装置にあつては連続重合して供給される円盤
体群の所定枚数を1つの集団として円筒状体に形
成する計数集団処理装置と、該円筒状体を袋詰す
る袋詰処理装置とを備える。該袋詰処理装置は平
に折り畳んだ空袋体を詰め込み位置に移す空袋供
給装置と、該空袋体の詰口部に離接自在に設けた
一対のサクシヨンカツプからなる詰口開放装置
と、該詰口部を開口状態に保持するべくガイドリ
ングの外周に等間隔に弾細片群の各基端を固着し
先端群を集中して形成したガイド口を詰口部中に
挿脱自在とした詰口保持装置と円筒状体の袋詰領
域に設けた一端を揺動自在に支持した移動樋機構
により袋詰を完了した円筒状体を移動樋の傾動に
より排出する搬出装置を備える。この装置の場
合、空袋供給装置は、平に折り畳まれた袋体の長
手方向に沿つて配設した複数のサツクシヨンカツ
プにより該袋体を吸着し、これを袋詰領域に移す
機構を用い、袋詰領域において袋体の詰口部を上
下のサクシヨンカツプで吸着して開口させる機構
を用いるから、サクシヨンカツプの数が多く機構
が複雑になる。不都合がある。また、この装置は
詰口開放装置のサクシヨンカツプにより詰口部を
開口し、次いで詰口保持装置であるガイド口を詰
口部に挿入し、該ガイド口を介して円筒状体を挿
入装置の押送体により袋体中に挿入して袋詰を行
うものであるが、ガイド口を円筒状体が通過する
際にガイド口の弾細片群の夫々の弾発力が均一で
ないと、相対的に弾発力の強い弾細片に弾かれて
又はすくわれて円盤体が倒れ円筒状体が崩形し、
その状態で袋体に挿入すると倒伏した円盤体が袋
体を突き破つてしまう不都合がある。更に円筒状
体を袋体に挿入した後に円筒状体を押送した挿入
装置の押送体が退動するとき円筒状体の後端部の
円盤体が袋体中で倒れ搬出工程中に該円盤体が袋
体から飛び出すの不都合があつた。本発明はかか
る従来の装置の不都合を解消し、袋詰のための袋
体の詰口部の開放が確実に行われる装置を提供す
ることを目的とするもので、また、袋体の詰口部
の開口を確実に保持する装置を提供し、更に多数
枚の円盤体からなる円筒状体の袋詰をしたのち、
円筒状体の崩形を防止しながら搬出装置外へ搬出
できる装置を提供することを目的とする。
(発明の構成) 前記の目的を達成するための本発明の構成は、
長手方向に平に折り畳まれた袋体の詰口部を開口
する詰口開放装置と、該詰口部を開口状態に保持
する詰口保持装置と、多数枚の円盤体を連続重合
して形成した円筒状体を開口された詰口部を介し
て袋体中に挿入する円筒状体挿入装置とを備えた
ものにおいて、詰口部の一部を切り欠いた袋体を
用い、該詰口部の切り欠きのない面を上側として
平に折り畳まれた袋体を積み重ね状態として、底
面に形成した取出口の両側に設けた係止片により
袋体の両側縁部を係止して収納する袋体収納部を
設け、該取出口に設けた袋体の詰口部の切欠きの
ない面を係止する突片と、該収納部に収納された
最下層の袋体の下側の面に対して離接自在に設け
たサクシヨンカツプとにより前記詰口開放装置を
構成し、該詰口開放装置により開口された詰口部
の開口両側口縁を開拡し挾持するチヤツク機構を
備えた前記詰口保持装置を詰口部の開口に対して
進退自在に設け、前記詰口保持装置により開口保
持した袋体に前記円筒状体挿入装置により前記円
筒状体を前端から袋体に挿入し後、袋体の詰口部
側にある円筒状体の後端部を袋体の外側から把持
して袋体と共に円筒状体を搬出する搬出装置を設
けたことを特徴とする。
(作 用) 以上の構成を備えるから、袋体は、まず詰口部
の切り欠きのない面を上側として、袋体収納部の
取出口の両側に設けた係止片上に積み重ね状に置
かれ、最下層の袋体の上側になつている切欠きの
ない面を下側から突片で係止される。次に詰口開
放装置のサクシヨンカツプを袋体の詰口部の下面
の切り欠きから外れた部分に当てて吸着したのち
引き下げて詰口部を開口し、詰口保持装置を詰口
に進入させてチヤツク機構で詰口部の両側口縁を
挾持し、円筒状体挿入装置で円筒状体をその前端
から袋体内に押込む。そして、搬出装置の把持腕
で袋体の詰口部側の外側から円筒状体の後端部を
把持して前進させ搬出装置外へ押出す。
(実施例) 以下、本発明の実施の一例を示す第1図乃至第
6図に従つて更に詳説すれば次の通りである。本
発明は所定枚数の円盤体aからなる円筒状体Aを
形成するための計数集団処理装置1に連らなつて
設けられるものであつて、該計数集団処理装置1
は連続重合して供給される円盤体を、その先端側
のものから所定枚数を計数するカウンター2と、
該カウンター2によつて所定枚数目の円盤体が計
数されると、その信号により、その所定枚数の円
盤体群を分離して円筒状体に形成し、これを早送
りするスライドカツター装置3と、該円筒状体を
袋詰処理領域に移動するリフター装置4を備え
る。5は、リフター装置4に円筒状体を収容する
樋状溝、6はリフター装置4に移された円筒状体
の後端部の円盤体が転倒するのを阻止するため樋
状溝5の上流に設けた開閉自在のゲート装置、7
は、リフター装置4に移された円筒状体の前端部
の円盤体が転倒するのを阻止するため樋状溝5の
下流に設けた開閉自在のゲート装置である。
そして、本発明の袋詰処理装置は前記計数集団
処理装置1の下方に並設されている。第2図にお
いて前記リフター装置4の樋状溝5の下降位置の
右側に長手方向に平に折り畳まれた袋体Bの詰口
部を開口する詰口開放装置8と該詰口部を開口状
態に保持する詰口保持装置9とを備え、他方、左
側に樋状溝5中の前記計数集団処理装置1で形成
された円筒状体を前記詰口開放装置8と詰口保持
装置9とによつて詰口部が開口保持された袋体に
挿入する円筒状体挿入装置10とを備える。そし
て、前記詰口開放装置8の上方に位置して袋体収
納部11を配設した。即ち、第3図示のように袋
体収納部11には、長手方向に平に折り畳まれた
袋体Bであつて一方が開放された詰口部と他方が
閉塞された底部とを有し、更に詰口部の一部を切
り欠いた形状のものが、詰口部の切り欠きのない
面を上側として積み重ね状態で収納されており、
該収納部11の底面には、袋詰領域に臨ませて取
出口12が形成されており、該取出口12の両側
(第4図)に設けた係止片13,14,15によ
り袋体Bを保持するようにした。該係止片13,
14,15は、収納部11中の袋体の最下層の側
縁部を係止し係止片13,15は取出口12と同
一平面で係止し、係止片14のみは取出口12の
平面より一段上方の位置で係止するように配設
し、袋体は収納部11中で大略「へ」の字形に収
納されるようにした。
前記詰口開放装置8は、前記収納部11の取出
口12において、収納された袋体Bの詰口部の切
り欠きのない面を係止する突片16と収納部11
中の最下層の袋体Bの詰口部近傍に位置する下側
の折り畳面に対して離接自在に設けた減圧装置
(図示しない)に接続するサクシヨンカツプ17
とから構成した。即ち、サクシヨンカツプ17を
収納部11の取出口12を介して最下層の袋体B
の下側の折畳面に向つて上動させて、これを吸着
して下動させると詰口部はその切り欠きのない面
が突片16に係止され開口するように開放され
る。この際の詰口部の開口を容易とするために、
該突片16は断面半円弧状に形成した。
前記詰口保持装置9は、前記計数集団処理装置
1のリフター装置4の下降位置における樋状溝5
の下流取出口と前記詰口開放装置8との間に配設
したもので、第3図及び第5図示のように前記詰
口開放装置8によつて開口された詰口部の開口縁
内面を係止して外方へ拡開する一対の係止腕18
を摺動自在に支持する支持腕19に設け、両係止
腕18,18の基端をリンク機構20を介してエ
アシリンダー21のシリンダーロツド22とシリ
ンダー端23と接続し、両係止腕18,18の後
退位置で係止腕18と支持腕19との間に詰口部
の開口縁を挾持するようにしたチヤツク機構24
と、該チヤツク機構24を詰口部の開口縁の位置
まで移動自在とするエアシリンダー25とにより
構成した。
前記円筒状体挿入装置10は前記計数集団処理
装置1のリフター装置4の下降位置における樋状
溝5の上流端側に配設し、その押送体26はエア
シリンダー27によつて下降位置の樋状溝5中の
円筒状体を袋詰領域で詰口部が開口保持された袋
体Bに挿入する。
28は袋詰領域で袋体Bに挿入された円筒状体
を袋詰状態で搬出する搬出装置であり、第1図及
び第6図示のように袋詰領域で袋詰された円筒状
体の後端部の両側で袋体Bの外側から把持する一
対の把持腕29を基枠30に張設した一対の支持
杆31に摺動自在に設け、両把持腕29,29
を、両者に跨つて張設したエアシリンダー32に
より摺動させるようにし、該基枠30を一対の案
内杆33によつて、袋詰領域から袋詰状態の円筒
状体を滞留させるテーブル34に向つて延設した
搬出路35に沿つてスライドシリンダー40によ
り移動させるように構成した。
36は搬出路35の下流に延設した傾斜可動プ
レートでテーブル34に移し替えるために袋詰状
態の円筒状体が搬送されるとテーブル34の傾斜
に沿う位置まで円筒状体を載架した状態でエアシ
リンダ37により傾動し、該円筒状体を移替え用
の押出杆38をエアシリンダ39により駆動して
円筒状体をテーブル34に移す。
次に、前記装置の作動を説明すると次の通りで
ある。
まず、第3図示のように袋体収納部11には、
その係止片13,14,15により袋体が大略
「ヘ」の字形に収納されており、そして詰口部の
切り欠きのない面は突片16に係止されて保持さ
れている。そこで、詰口開放装置8のサクシヨン
カツプ17を上動させて、収納部11中の最下層
の袋体Bの下側折畳面を吸着させて下動すると、
袋体Bの詰口部の切り欠きのない面が突片16に
より係止されているため詰口部が開口される。こ
の際、開口される袋体Bはその中間部で前後端部
より上方に係止片14によつて支持されているの
で第3図破線示の如く袋体Bの開口される領域が
大となる。次いで、詰口保持装置9のチヤツク機
構24が袋体Bの詰口部に向つて進出し、その係
止腕18,18を詰口部中に挿入すると同時に開
口縁を開拡し更に支持腕19に開口縁を挾持し詰
口部の開口状態を保持する。このように袋詰領域
において袋体Bの詰口部を開口保持し待機させる
一方、計数集団処理装置1では、連続重合して供
給される円盤体群と、その先端側から所定枚数を
カウンター2により計数されるとスライドカツタ
ー装置3により早送りして上動位置にあるリフタ
ー装置4の樋状溝5に円筒状体として送給する。
この際、円筒状体の前後端に位置する円盤体は、
ゲート装置6,7により転倒が阻止され円筒状体
を維持する。この状態でリフター装置4が下動し
樋状溝5中の円筒状体の後端が円筒状体挿入装置
10の押送体26に当接する位置に移される。次
いでゲート装置7が開くと同時に該挿入装置10
が作動して樋状溝5中の円筒状体を詰口部が開口
保持されて待機する袋体に挿入する。この袋体へ
の円筒状体の挿入によつて袋体収納部11の取出
口12の係止片13,14,15によつて保持さ
れていた袋体は搬出路35上に下する。前記挿入
装置10による円筒状体の袋詰が完了すると詰口
保持装置9のチヤツク機構24による詰口部の開
口縁の挾持が解除され、該チヤツク機構24が退
動する。次いで搬出装置28の把持腕29が袋体
の詰口部の外側近傍に待機しており、シリンダ3
2により袋体Bを介して円筒状体Aの後端部を把
持しその後スライドシリンダー40により袋詰状
態の円筒状体Aを傾斜可動プレート36に向つて
搬出する。ここで把持腕29が開き、把持状態を
解除した後、把持腕29を元の待機位置に退動す
ると、傾斜可動プレート36が傾動し、テーブル
34と同一位置になると押出杆36が袋詰状態の
円筒状体Aをテーブル34に突き出して移す。
(発明の効果) 以上の説明から明らかなように本発明によると
きは多数枚の円盤体を連続重合して形成した円筒
状体を袋詰するために長手方向に平に折り畳まれ
た袋体であつて、その詰口部の一部を切り欠いた
ものを用い、該袋体を詰口部の切り欠きのない面
を上側として積み重ね状態として底面に形成した
取出口に設けた係止片により袋体の側縁部を係止
して収納する袋体収納部を設け、該取出口に設け
た袋体の詰口部の切り欠きのない面を係止する突
片と、該収納部に収納された最下層の袋体の下側
の折畳面に対して離接自在に設けたサクシヨンカ
ツプとにより袋体の詰口開放装置を構成したの
で、突片に詰口部の残部を係止させてサクシヨン
カツプで袋体の下側の折畳面を引き下げるだけで
確実に詰口部を開口できると共に詰口保持装置に
よる開口保持も容易となり、円筒状体挿入装置に
よる円筒状体の袋体への挿入と同時に袋体の収納
部による保持が解除されるので円筒状体の挿入が
完了するまで袋体が折れ曲がつたりすることがな
く確実に円筒状体を袋体に挿入することができ
る。また、前記詰口開放装置により開口された詰
口部の開口両側内縁を開拡し挾持するチヤツク機
構を備えた詰口保持装置を詰口部の開口に対して
進退自在に設けたので、前記詰口開放装置による
詰口部の開放と協動して詰口部の開口をチヤツク
機構により開拡すると共に挾持して保持するので
確実に円筒状体が袋体に挿入された円筒状体が詰
口部の付近で崩形するおそれがない。更に、円筒
状体挿入装置により前記円筒状体を袋体に挿入し
た際、袋体中の円筒状体の後端部を袋体の外側か
ら把持して袋体と共に円筒状体を搬出する搬出装
置を設けたので、袋詰が完了した後に生じる詰口
部近傍に位置する後端部の円筒状体の転倒を防止
しつつ搬出することができるので、袋詰完了後に
詰口部から円盤体が飛び出す等の不都合のない円
盤体群の袋詰処理装置を提供するの効果がある。
【図面の簡単な説明】
図示するものは本発明の実施の一例を示すもの
で第1図は全体斜視図、第2図は第1図の正面
図、第3図は袋詰領域の一部截除図、第4図乃至
第6図は第3図の−,−,−線截断
面図である。 8……詰口開放装置、9……詰口保持装置、1
0……円筒状体挿入装置、11……袋体収納部、
12……取出口、13,14,15……係止片、
16……突片、17……サクシヨンカツプ、24
……チヤツク機構、28……搬出装置。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 長手方向に平に折り畳まれた袋体の詰口部を
    開口する詰口開放装置と、該詰口部を開口状態に
    保持する詰口保持装置と、多数枚の円盤体を連続
    重合して形成した円筒状体を開口された詰口部を
    介して袋体中に挿入する円筒状体挿入装置とを備
    えたものにおいて、詰口部の一部を切り欠いた袋
    体を用い、該詰口部の切り欠きのない面を上側と
    して平に折り畳まれた袋体を積み重ね状態とし
    て、底面に形成した取出口の両側に設けた係止片
    により袋体の両側縁部を係止して収納する袋体収
    納部を設け、該取出口に設けた袋体の詰口部の切
    欠きのない面を係止する突片と、該収納部に収納
    された最下層の袋体の下側の面に対して離接自在
    に設けたサクシヨンカツプとにより前記詰口開放
    装置を構成し、該詰口開放装置により開口された
    詰口部の開口両側口縁を開拡し挾持するチヤツク
    機構を備えた前記詰口保持装置を詰口部の開口に
    対して進退自在に設け、前記詰口保持装置により
    開口保持した袋体に前記円筒状体挿入装置により
    前記円筒状体を前端から袋体に挿入した後、袋体
    の詰口部側にある円筒状体の後端部を袋体の外側
    から把持して袋体と共に円筒状体を搬出する搬出
    装置を設けたことを特徴とする円盤体群の袋詰処
    理装置。
JP17486283A 1983-09-21 1983-09-21 円盤体群の袋詰処理装置 Granted JPS6068230A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17486283A JPS6068230A (ja) 1983-09-21 1983-09-21 円盤体群の袋詰処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17486283A JPS6068230A (ja) 1983-09-21 1983-09-21 円盤体群の袋詰処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6068230A JPS6068230A (ja) 1985-04-18
JPH0440255B2 true JPH0440255B2 (ja) 1992-07-02

Family

ID=15985951

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17486283A Granted JPS6068230A (ja) 1983-09-21 1983-09-21 円盤体群の袋詰処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6068230A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55107602A (en) * 1979-02-15 1980-08-18 Toyo Seikan Kaisha Ltd Automatic counting cylinder bagging method of disc body and its machine
JPS5746709A (en) * 1980-08-29 1982-03-17 Toshiba Emi Kk Method and device for packing record

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55107602A (en) * 1979-02-15 1980-08-18 Toyo Seikan Kaisha Ltd Automatic counting cylinder bagging method of disc body and its machine
JPS5746709A (en) * 1980-08-29 1982-03-17 Toshiba Emi Kk Method and device for packing record

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6068230A (ja) 1985-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0825540B2 (ja) 側方が密封された袋に充填する方法及び装置
JPH07503933A (ja) フレンチフライ用真空包装機
US5495707A (en) Bagging machine with in-line attaching mechanism
US3014321A (en) Apparatus for packing mechanically goods of every kind
KR100838913B1 (ko) 삽입물을 봉투에 삽입하는 방법 및 장치
JPH05501395A (ja) 小物品を積み重ねる装置および方法
US4840016A (en) Paper bag feeder for bag-filling operations and process
JPH10506065A (ja) 封筒詰め装置
US5428938A (en) Method of loading product into a contained bag
US4730439A (en) Method and apparatus for packaging a product in individual vacuum sealed packets
JPH0440255B2 (ja)
JPH0285113A (ja) 所定の数のスライドファスナを束に形成する装置
EP0549487B1 (en) Flexible apparatus and process for loading and sealing pouches
US5267426A (en) Product loading system
US5172537A (en) Bag opening means for bagging machine
US3572549A (en) Container-dispensing apparatus
US5782066A (en) Apparatus for filling a bag with an article loaded in a tray
US3797732A (en) Plastic bag having elongate apertures angularly disposed
EP1759995A1 (en) Equipment and method for packaging packets of products in bags
JP3742052B2 (ja) トレーを用いる包装方法
JPH0433592B2 (ja)
JP2538350B2 (ja) 薬剤包装機の薬包取出装置
US4653251A (en) Apparatus and method for packaging delicate articles
US3481110A (en) Form,fill and seal packaging machine
CN218055770U (zh) 一种用于气泡袋输送的防掉落的输送带

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees