JPH0438294B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0438294B2
JPH0438294B2 JP60187773A JP18777385A JPH0438294B2 JP H0438294 B2 JPH0438294 B2 JP H0438294B2 JP 60187773 A JP60187773 A JP 60187773A JP 18777385 A JP18777385 A JP 18777385A JP H0438294 B2 JPH0438294 B2 JP H0438294B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid level
towers
value
tanks
correction value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60187773A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6247520A (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP60187773A priority Critical patent/JPS6247520A/ja
Publication of JPS6247520A publication Critical patent/JPS6247520A/ja
Publication of JPH0438294B2 publication Critical patent/JPH0438294B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Levels Of Liquids Or Fluent Solid Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕 本発明は、反応塔やタンク等の塔槽類内の液位
を検出する方法に関する。 〔背景技術とその問題点〕 化学プラントにおいて、反応塔やタンク等の塔
槽類内の液位を正確に検出することは重要なこと
である。これは、液位指示に異常があれば、装置
のトラブル、停止につながるからである。 従来、重要度の高い塔槽類の液位を検出する方
法としては、1台の液面計器の故障により液位が
わからなくなるのをさけるため、予め複数台(通
常3台)の液面計器を設置しておき、オペレータ
がその中から確からしい数台(通常2台)の液面
計器を選択し、それらの確からしい液面計器の液
面表示の平均値を求め、この平均値を真の液位と
して運転監視の基準としていた。 しかし、液面計器として差圧式液面計やフロー
ト式液面計を用いた塔槽類においては、温度、圧
力等の運転条の変化により塔槽類の内部流体の密
度が変化し、みかけの液位と大きく異なつてしま
う場合があつた。このような場合、オペレータは
液位補正表と照合し、真の液位を推定しなければ
ならず、ときとしてオペレータの見落しや勘違い
により、液位を間違えることがあつた。 〔発明の目的〕 ここに、本発明の目的は、このような問題を解
消し、真の液位を正確に求めることができる塔槽
類の液位検出方法を提供することにある。 〔問題点を解決するための手段および作用〕 そのため、本発明では、塔槽類の同じ高さ位置
に設置された複数の液面計器の指示値を測定し、
これらの指示値をX1,X2……Xoとしたとき、 X〜=1/2{X1+X2/(X1−X22n+X2+X3/(X2
X32n……+Xo-1+Xo/(Xo-1−Xo2n+Xo+X1/(Xo
−X12n} /{1/(X1−X22n+1/(X2−X32n……+1
/(Xo-1−Xo2n+1/(Xo−X12n} を演算して液面最尤値X〜を求めるとともに、プロ
セス変数から塔槽類の内部流体の密度変化による
誤差を補正するための液面補正値fを算出し、前
記液面最尤値X〜と液面補正値fとから液位を算出
することを特徴とする。 従つて、複数の液面計器の指示値を基に上記式
から液面最尤値X〜が求められる結果、液面計器の
個々の精度上誤差の影響を少なくすることができ
る。また、プロセス変数から塔槽類の内部流体の
密度変化による誤差を補正するための液面補正値
fが算出され、この液面補正値fと液面最尤値X〜
とから液位が算出される結果、塔槽類の内部流体
の密度変化による誤を少なくすることができる。
よつて、真の液位を正確に求めることができる。 〔実施例〕 第1図は本発明の方法を実施する装置の一実施
例を示している。同図において、塔槽類としての
反応塔1には、その底部に原料供給管2が、上部
に抽出管3がそれぞれ設けられているとともに、
周囲に複数個、本実施例では3個の液面計器41
2,43がそれぞれ設られている。ここでは、液
面計器41,42,43として第2図に示す差圧式
液面計器を用いているため、塔内圧力、原料供給
率、反応率、温度等のプロセス変動に基づき原料
ガスの密度が変化すると、液体の密度ρの変化に
伴なつて液面指示に誤差が生じる。本実施例で
は、演算処理装置5において、密度ρの変化によ
る液位誤差を補正し、真の液位を求める。 演算処理装置5では、第3図に示すフローチヤ
ートに従つて、まず各液面計器41,42,43
液面指示値を測定した後、これらの液面指示値か
ら最尤値X〜を求める。いま、液面計器41の液面
指示値をX1、液面計器42の液面指示値をX2、液
面計器43の液面指示値をX3とすると、最尤値X〜
は X〜=1/2 ・X1+X2/(X1−X22n+X2+X3/(X2−X32n+X3
X1/(X3−X12n/1/(X1−X22n+1/(X2−X3
2n+1/(X3−X12n ……(1) で求められる。ここで、nは通常2である。 続いて、プロセス値の測定をした後、これらの
プロセス値を基に液面補正値を求める。液面補正
値Fは、 F=(P,R,S,Z) ……(2) で表される。ここで、Pは塔内圧力、Rは原料供
給率、Sは反応率、Zはその他のプロセス変数で
ある。 即ち、それぞれの補正量が独立であるとする
と、前記(2)式は、 F=(P,R,S,Z)=2+……(3) で表される。この(3)式を時間で数分すると、 dF/dt=∂1(P)/∂P・dP/dt+∂2/∂R・dR/d
t+∂3(S)/∂S・dS/dt+∂4(R)/∂Z・dZ/dt…
…(4) となる。ここで、 ∂1/∂P,∂2/∂R,∂3(S)/∂S,∂2(Z
)/∂Z は、第4図に示す塔内圧力と指示値との関係およ
び第5図に示す原料供給率と指示値との関係のほ
か、他から求めることができる。また、 dP/dt,dR/dt,dS/dt,dZ/dt は時間dtにおけるそれぞれの変化分であるから、
分散型制御システムでは、dtを指定することによ
り求められる。 前記(4)式で求められるdF/dtが液面補正値f
であから、真の液面としての液位X〜truは、 X〜tru=(1−f)X〜 ……(5) で求めることができる。 従つて、本実施例によれば、3台の液面計器4
,42,43の液面指示値x1,X2,X3から最尤値
X〜を求めるとともに、プロセス値を基に液面補正
値fを求め、最尤値X〜と液面補正値fとから液位
X〜truを求めるようにしたので、塔槽類の内部流
体の密度変化による誤差がなく、正しい液面を求
めることができる。従つて、信頼性の高い液位管
理ができ、装置を安全に運転することができる。 ちなみに、3台の液面計器41,42,43の液
面指示値が、50%、60%、46%のケース、50
%、56%、35%ケースについて、実際に実験し
たときの最尤値X〜およびオペレータの推定値は、
表1の通りであつた。
〔発明の効果〕
以上の通り、本発明よれば、真の液位を正確に
求めることができる塔槽類の液位検出方法を提供
することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の方法を実施する装置を示す
図、第2図は差圧式液面計の原理を示す図、第3
図は液位検出の手順を示すフローチヤート、第4
図は塔内圧力と液位指示値との関係を示す図、第
5図は原料供給率と液位指示値との関係を示す図
である。 1……塔槽類としての反応塔、41,42,43
……液面計器、5……演算処理装置。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 塔槽類の同じ高さ位置に設置された複数の差
    圧式またはフロート式液面計器の指示値を測定
    し、これらの指示値をX1,X2……Xoとしたと
    き、 X〜=1/2{X1+X2/(X1−X22n+X2+X3/(X2
    X32n……+Xo-1+Xo/(Xo-1−Xo2n+Xo+X1/(Xo
    −X12n} /{1/(X1−X22n+1/(X2−X32n……+1/
    (Xo-1−Xo2n+1/(Xo−X12n} を演算して液面最尤値X〜を求めるとともに、塔内
    圧力、原料供給率および反応率を含むプロセス変
    数から塔槽類の内部流体の密度変化による誤差を
    補正するための液面補正値fを算出し、前記液面
    最尤値X〜と液面補正値fとから液位を算出するこ
    とを特徴とする塔槽類の液位検出方法。
JP60187773A 1985-08-27 1985-08-27 塔槽類の液位検出方法 Granted JPS6247520A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60187773A JPS6247520A (ja) 1985-08-27 1985-08-27 塔槽類の液位検出方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60187773A JPS6247520A (ja) 1985-08-27 1985-08-27 塔槽類の液位検出方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6247520A JPS6247520A (ja) 1987-03-02
JPH0438294B2 true JPH0438294B2 (ja) 1992-06-24

Family

ID=16211960

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60187773A Granted JPS6247520A (ja) 1985-08-27 1985-08-27 塔槽類の液位検出方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6247520A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2008304801B2 (en) * 2007-09-27 2011-03-24 Cosmo Oil Co., Ltd. Bubbling tower hydrocarbon reactor and method of detecting slurry surface level
CN109667752B (zh) * 2018-12-31 2023-10-13 中国能源建设集团华东电力试验研究院有限公司 电动消防泵启动后压力骤降解决系统及控制方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5622917A (en) * 1979-08-02 1981-03-04 Taeko Uchiki Liquid level indicator
JPS5629122A (en) * 1979-08-17 1981-03-23 Kawasaki Steel Corp Measuring method of level in tank

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5622917A (en) * 1979-08-02 1981-03-04 Taeko Uchiki Liquid level indicator
JPS5629122A (en) * 1979-08-17 1981-03-23 Kawasaki Steel Corp Measuring method of level in tank

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6247520A (ja) 1987-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4765945A (en) Method and apparatus for measuring the filling level in a reactor pressure vessel of a boiling-water reactor
JPH02148101A (ja) プロセス変数の重みつき平均を決定するための方法並びに装置
US8468876B2 (en) Method and apparatus for leak detection in horizontal cylindrical storage tanks
JP2011075373A (ja) 機器診断方法及び機器診断装置
CN105466521A (zh) 一种容器中液体液位的测量方法
JPH04363507A (ja) 蒸気発生器の水位制御方法
US6109096A (en) Methods and apparatus for monitoring water process equipment
US6244098B1 (en) Methods and apparatus for monitoring water process equipment
JPH0438294B2 (ja)
US10775211B2 (en) Real-time vessel monitoring system
CN104347126B (zh) 核电站堆芯功率象限倾斜因子的显示方法和装置
JPH04152220A (ja) 異常検出方法および装置
JP2557885B2 (ja) 差圧式原子炉水位測定装置
JP2587474B2 (ja) プラント異常兆候検知装置
JPH07181097A (ja) 微少漏洩ガス雰囲気下での新規漏洩源の検知方法
CN112782256A (zh) 用于腐蚀监测的多参数探头、腐蚀检测系统
JP2006313079A (ja) レベル測定装置
CN108195444A (zh) 一种用于污水的高精度液位传感器
JP2001324590A (ja) 原子炉水位計測システム
JPS62278412A (ja) 原子炉水位測定装置
JPS63113316A (ja) 液位計の異常検出方式
JPS5750619A (en) Monitoring apparatus of water level of nuclear reactor
JPS6241358B2 (ja)
EP0076613B1 (en) Methods of determining the difference between the temperature and saturation temperature of a heated, pressurized liquid
JP2601896B2 (ja) プラント異常診断システム