JPH0436983A - 電縫管の溶接入熱制御装置 - Google Patents

電縫管の溶接入熱制御装置

Info

Publication number
JPH0436983A
JPH0436983A JP14250090A JP14250090A JPH0436983A JP H0436983 A JPH0436983 A JP H0436983A JP 14250090 A JP14250090 A JP 14250090A JP 14250090 A JP14250090 A JP 14250090A JP H0436983 A JPH0436983 A JP H0436983A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
welding
deviation
feedback control
control
heat input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14250090A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadashi Iokido
正 五百旗頭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meidensha Corp
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Meidensha Corp
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meidensha Corp, Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd filed Critical Meidensha Corp
Priority to JP14250090A priority Critical patent/JPH0436983A/ja
Publication of JPH0436983A publication Critical patent/JPH0436983A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Feedback Control In General (AREA)
  • Control Of Temperature (AREA)
  • General Induction Heating (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 A、産業上の利用分野 この発明は電縫管の溶接入熱制御装置に関するものであ
る。
B1発明の概要 この発明は電縫管製造ラインにおける電縫管の溶接入熱
制御装置において、 溶接温度の一定の制御を行うファジィ推論部を設けると
ともに、管素材送り速度とその設定値との偏差分および
前記推論部の推論結果とをファジィ推論して入熱量とし
て出力するようにしたことにより、 非線形部分も含めた広い範囲のフィードバック制御を可
能とし、かつ滑らかな入熱制御を可能としたものである
C1従来の技術 誘導加熱装置を用いた電縫管製造ラインにおいて、電縫
管溶接における溶接品質の改善、品質の安定化および生
産歩留りの大幅な向上を図るために入熱制御が行われて
いる。
第6図は誘導式高周波電縫管製造ラインを示すもので、
lは電磁誘導のためのワークコイル、2はスクイズロー
ル、3は溶接される素材、4はVシーム、5は電縫管、
6は高周波発振装置である。
ワークコイル1はスクイズロール2の前段部に配置され
ており、これらにより多段の成形ロール(図示省略)に
よって素材3に作られたVシーム4に高周波電流を流す
と、互いに突き合わされるエツジ部が高周波電流によっ
て加熱され、次いでスクイズロール2によって加圧溶接
される。
−旧述した電縫管溶接において、Vシーム4に流れる高
周波電流を制御する従来の入熱制御手段としては次の3
つの制御手段が採られている。
(1)オペIノータが溶接部の温度(大仏)を目視する
とともに切削された溶接ビードの形状を観察し、これら
の状態により手動で入熱11tを調整する手動制御手段
(2)溶接される素材の送り速度を検出し、送り速度に
見合う入熱量を関数発生器の出力によって調整する速度
連動制御手段。
(3)溶接部の温度を検出し、この温度が一定となるよ
うに制御する温度制御手段。
しか12、上記(1)〜(3)の入熱制御手段では次の
(a)〜(c)の点において未だ不十分である。
(a)素材の送り速度変動、板厚変動などの急激に変動
する要因には追従できない。
(b)起動時、停止時における送り速度ゼロの近傍では
溶接ができないで、オープンパイプが発生してしまう。
(C)これらの要因により、入熱の過不足が生じ、その
ためベネトレータ(スケールなどの酸化物を溶接部に巻
き込んで溶接不良となった状態)冷接(低い温度での不
完全な溶接)等といった溶接部欠陥が発生して、良好な
溶接品質が得られない。
1)1発明が解決しようとする課題 上述した(2L)〜(c)の問題点を解決するために、
溶接される素材の送り速度を検出して演算処理装置に入
力し、送り速度と最適溶接入熱との関係式(後述する)
に基づき、検出した送り速度に対応した溶接入熱を算出
し、フィードフォワード方式でオンライン制御すること
が考えられるようになって来た。
フィードフォワード方式による制御要素の主たるものは
同一板厚、同一外径、同一鋼種の場合、素材の送り速度
である。そして制御区分としては移動加熱領域と静止加
熱領域があり、各領域での入熱ff1P。、■)1は送
り速度をパラメータとしたとき、 po=av+b   ・−(1) P+=e/cv+d+f   −(2)の近似式で与え
られる。
上記(1)、(2)式から入熱制御装置での入熱量Pは
次式で与えられる。
P=Po+P+=av+b+(e/cv+d)+f・・
(3) 但し、λ、b、c、d、e、f +パラメータV:送り
速度 1−記のように速度を主要系とした制御はフィードフォ
ワード方式が用いられるが、溶接温度を主要系とした制
御にはフィードバック方式が用いられる。このフィード
バック制御方式は通常線形制御であるPID制御が使用
されている。このPID制御は有効範囲(溶接目標温度
との偏差)が狭くて制御開始および停止タイミングの決
定がむずかしく、また速度変動時の未制御の対応がむず
かしいため、広い温度偏差範囲のフィードバック制御が
不可能であった。
この発明は−1−記の事情に鑑nてなされたもので、線
形部分、非線形部分も含めた広い範囲でのフィードバッ
ク制御を可能とするとともに円滑な入熱制御を可能とし
た電縫管の溶接入熱制御装置を提供することを目的とす
る。
E9課題を解決するための手段 この発明は電縫管の溶接入熱制御において、管素材の現
在の溶接温度と溶接目標温度設定値との偏差を検出する
第1偏差検出部と、管素材の送り速度と基準送り速度設
定値との偏差を検出する第2偏差検出部と、第1.第2
偏差検出部の偏差出力が入力され、第1偏差検出出力を
ファジィ推論して溶接温度の一定制御を行う推論結果を
得るとともに、この推論結果と第2偏差検出出力とをフ
ァジィ推論して入熱量の制御を行うフィードバック制御
部とを備えたものである。
F 作用 管素材の現在の温度と設定値との偏差分をファジィ推論
して溶接温度が一定制御となるように推論する。一方、
管素材の送り速度と設定値との偏差分を得て、この偏差
分と前記推論結果とをファジィ推論し、入熱量の制御が
円滑になるようにフィードバック制御する。
G、実施例 以下この発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図において、パイプ状にロール成形された管素材1
1はスクイズロール12の前段部に位置するワークコイ
ル■3の高周波電流でVシーム部11Aの加熱がなされ
る。ワークコイル13に供給する高周波電流は可変電源
部I4で電圧制御された交流電力を直流高圧部15によ
って昇圧整流する。この高圧直流電力は高周波発振部■
6に供し、この高周波電流が整合変圧器17から取り出
される。
18は温度計で、この温度計18は管素材11の溶接直
後の温度θを検出するもので、この検出された温度出力
は第1偏差検出部I9に供給される。第1偏差検出部1
9は溶接目標温度設定値θ6と検出温度θとの偏差Δ0
3を検出してフィードバック制御部20に入力される。
なお、フィードバック制御部20には後述の偏差Δv8
が入力される。
21は速度検出器で、この速度検出器2Iは管素材II
の送り速度Vを検出するもので、検出された送り速度V
は第2.第3偏差検出部22.23に供給される。第2
.第3偏差検出部22.23には基準速度設定値v9と
静+L/移動加熱領域クロス速度設定値v8がそれぞれ
与えられ、これら値V s 、 V xとVとの偏差Δ
Vs、ΔVxを出力に得る。これら偏差Δv5.Δv3
はフィードフォワード制御部24に入力される。25は
加算器で、この加算器25にはフィードバック制御部2
0とフィードフォワード制御部24の出力が供給される
。加算器25の出力は最適入熱量Pとして可変電源部1
4に供給される。
自記フィードバック制御部20には図示しないが、第2
図に示す制御ルールで制御されるファジィ推論部が設け
られている。
次に上記実施例の動作を述べる。
管素材11の溶接温度θは温度計18で検出し、それの
送り速度Vは速度検出器21で検出する。
検出された溶接温度Oは第1偏差検出部19で設定値0
8と比較され、その偏差へ〇がフィードバック制御部2
0に入力される。−・方、検出された送り速度Vは第2
.第3偏差検出部22.23で設定値Vg、Vxと比較
され、その偏差ΔV s 。
ΔV、がフィードフォワード制御部24に入力されると
ともに、偏差ΔV8はフィードバック制御部20に入力
される。
ここでフィードフォワード制御部24は通常行われてい
る制御と同じものであるので、この実施例では特にフィ
ードバック制御部20における制御について述べる。
フィードバック制御部20に入力された溶接1−1標温
度偏差ΔOは第2図に示す制御ルールに従っ月 て推論されるファジィ推論部に入力され、ここで八〇を
基に溶接温度が一定制御される出力を得る。
第2図の制御ルールにおいて、RI”R9は八〇による
フィードバック制御用のルール例で、例えばルールR8
を実行したとき、中間変数%Pはポジティブビック(P
ositive  Big)になる。
また、フィードバック制御部20にはΔv8が入力され
るが、このΔv8はフ、f−ドパツク制御打効度をファ
ジィ推論する推論部に入力され、この推論部で第2図に
示すR1,Rn。、ルールにより実行される。このルー
ルが実行されるとフィードバック制御部20から送出さ
れるフィードバック制御の有効量が円滑に制御されるよ
うになる。
第3図から第5図はメンバーシップ関数例を示ず説明図
で、第3図はΔ08のメンバーシップ関数例、第4図は
溶接偏差変位率へ〇8′のメンバーシップ関数例、第5
図はΔV、、のメンバーシップ関数例である。
なお、第3図から第5図における各符号の意味を次に示
す。
NB:負方向に大きい NS、負方向に小さい ZE  ゼロ PS゛正方向に大きい PR・正方向に小さい I−I 、発明の効果 以fx述べたように、この発明によれば、電縫管製造ラ
インにおける入熱制御をファジィ推論によるフィードバ
ック制御を用いて制御することによ従来のI) I I
)制御では実現不可能であった非線形部分も含めた広い
範囲でのフィードバック制御が可能となるとともに、フ
ィードバック制御の有効量を円滑に変化させてフィード
バック制御の投入、解除タイミングを全く意識しない制
御を実現でさる利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の実施例を示す概略構成図、第2図は
この実施例に使用される制御ルールの例を示す説明図、
第3図から第5図はメンバーシップ関数例を示す説明図
、第6図は誘導式高周波電縫管製造ラインを示す概略的
に斜視図である。 11・管素材、12・・スクイズロール、I3・・・ワ
ークコイル、I4・・・1丁変電源部、I5・・・高圧
直流部、16・・筒周波発振部、17・・変成器、18
・・温度計、I9・・第1偏差検出部、20・・・フィ
トバック制御部、21・・・速度検出器、22.23・
・第2.第3偏差検出部。 第3図 △θSのメンバーシップ関数例の説明図第4図 ΔθSのメンバーシップ間数例の説明図第5図 △Vsのメンバーシップ関数例の説明図第6図 電縫管製造ラインを示す斜視図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)電縫管の溶接入熱制御において、管素材の現在の
    溶接温度と溶接目標温度設定値との偏差を検出する第1
    偏差検出部と、管素材の送り速度と基準送り速度設定値
    との偏差を検出する第2偏差検出部と、第1、第2偏差
    検出部の偏差出力が入力され、第1偏差検出出力をファ
    ジィ推論して溶接温度の一定制御を行う推論結果を得る
    とともに、この推論結果と第2偏差検出出力とをファジ
    ィ推論して入熱量の制御を行うフィードバック制御部と
    を備えたことを特徴とする電縫管の溶接入熱制御装置。
JP14250090A 1990-05-31 1990-05-31 電縫管の溶接入熱制御装置 Pending JPH0436983A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14250090A JPH0436983A (ja) 1990-05-31 1990-05-31 電縫管の溶接入熱制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14250090A JPH0436983A (ja) 1990-05-31 1990-05-31 電縫管の溶接入熱制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0436983A true JPH0436983A (ja) 1992-02-06

Family

ID=15316786

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14250090A Pending JPH0436983A (ja) 1990-05-31 1990-05-31 電縫管の溶接入熱制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0436983A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5223683A (en) High frequency electronic welding system
US8558133B2 (en) System and method of computing the operating parameters of a forge welding machine
JPH0436983A (ja) 電縫管の溶接入熱制御装置
GB1570916A (en) Method of induction heating of metal materials
JP2819779B2 (ja) 電縫管の溶接入熱制御装置
JP2861286B2 (ja) 電縫管の溶接入熱制御装置
JPH0448576A (ja) 電縫管の溶接入熱制御装置
JPS59220289A (ja) 電縫管溶接の入熱制御方法
JP4010880B2 (ja) 加熱装置の温度制御装置
JPH03155479A (ja) 電縫管の溶接制御方法
DE2850978A1 (de) Verfahren zum steuern des schweissvorganges bei der herstellung von laengsnahtrohren
Boo et al. A self-organizing fuzzy control of weld pool size in GMA welding processes
JP2508141B2 (ja) 電縫管溶接装置の入熱制御方法
JPH02258106A (ja) 圧延機の形状制御方法及びこの方法を実施する装置
JPH03254374A (ja) 電縫管の溶接入熱制御方法
SU893463A1 (ru) Способ автоматического управлени процессом высокочастотной сварки
JPS58154466A (ja) 電縫鋼管高周波溶接の自動制御方法
JPH04191336A (ja) 板温制御方法
JPH07108463B2 (ja) 電縫管の溶接入熱制御方法
JPH0341269B2 (ja)
JPH05230555A (ja) 電縫管溶接部の焼鈍機制御方法
JPH0825036B2 (ja) 温間電縫溶接法
JPS62134181A (ja) レ−ザビ−ム併用高周波電縫溶接の入熱制御方法
JPH0740062A (ja) 高周波加熱装置
JPS59104281A (ja) 溶接h形鋼の製造方法