JPH04367777A - 生ゴミ処理装置 - Google Patents

生ゴミ処理装置

Info

Publication number
JPH04367777A
JPH04367777A JP3141885A JP14188591A JPH04367777A JP H04367777 A JPH04367777 A JP H04367777A JP 3141885 A JP3141885 A JP 3141885A JP 14188591 A JP14188591 A JP 14188591A JP H04367777 A JPH04367777 A JP H04367777A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
garbage
cylinder
food waste
port
piston
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3141885A
Other languages
English (en)
Inventor
Isamu Yoshino
勇 吉野
Koichi Nakahata
中畑 晃一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PLANT SERVICE KK
Toray Industries Inc
Original Assignee
PLANT SERVICE KK
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by PLANT SERVICE KK, Toray Industries Inc filed Critical PLANT SERVICE KK
Priority to JP3141885A priority Critical patent/JPH04367777A/ja
Publication of JPH04367777A publication Critical patent/JPH04367777A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、厨房などで出る生ゴミ
の処理装置に関し、更に詳細には、家庭など比較的少量
づつ出る生ゴミを処理する装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】食品を調理する際に出る生ゴミは、容易
に腐敗して異臭を放つようになり、水分含有量が多いの
で重く、不潔感があるなどの問題があり、従来から種々
の処理機が開発されている。例えば、生ゴミを専用のゴ
ミ袋に入れ、油圧機で圧縮するもの、マイクロ波で焼却
するものなどがある。しかしながら、前者は、生ゴミを
袋に詰める際などに直接手で扱う工程があり、また後者
は、完全無臭で焼却できず、いずれも、家庭に普及する
ことが困難であるという問題がある。
【0003】また、ディスポーザーと組み合わせ、破砕
後の生ゴミを圧縮・脱水して固形物として取り出すよう
にしたものもある。しかしながら、高速で回転するディ
スポーザーの刃が、貝殻や魚の骨などで破損するなど、
故障頻度が高く、また、泥奨状となった生ゴミが排水中
に混入し排水管を詰まらせたり、下水処理場の負荷を増
大させるという問題と、脱臭が不十分であるという問題
があり、なお、改善の必要が認められる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】以上のとおり、生ゴミ
処理の最大の問題は、生ゴミ、特に含水生ゴミに直接手
を触れないで処理できること、腐敗・悪臭発生の防止、
軽量化、コンパクト化などの問題を解決することである
。これらの問題が解決すると、家庭で生ゴミをある程度
の期間保存することが可能となるので、ゴミ収集の間隔
がある程度開いても処理に困ることもなく、また、処理
済み生ゴミを扱う場合の不潔感を著しく逓減することが
可能となる。
【0005】本発明は、以上の問題に着目して成された
ものであり、生ゴミが発生した段階で殺菌処理し、ある
程度溜まると、脱水処理して固形分を水分から分離する
処理をし、しかも、一般家庭に普及している流し(以下
シンクという)に取り付けることができるように小型化
を容易にした生ゴミ処理装置を提供することを目的とし
ている。
【0006】
【改題を解決するこめの手段】以上の目的を達成するた
めの本発明の生ゴミ処理装置の構成は、多数の貫通孔を
設けたシリンダの胴部周囲をハウジングで覆い、駆動軸
によって往復動可能にした生ゴミ圧縮用ピストンを、前
記シリンダの一方から嵌装し、他方に圧縮される生ゴミ
を支える受圧板を取り付け、該受圧板を取り付けた側に
、圧縮された生ゴミの取出口を設け、シリンダ上方に、
ハウジングを貫通して生ゴミ落下口を取り付け、ハウジ
ングの下方に、前記貫通孔から流出する水分を排出する
排水口を取り付け、前記シリンダにオゾンを導入する通
路を取り付けたものである。
【0007】シリンダに設けた貫通孔の径は、特に限定
しないが、例えば、孔径が0.5〜2mm程度とするこ
とが好ましい。また、更に目の細かい貫通孔を必要とす
る場合には、浸透膜、限界濾過膜などを使用することも
できる。そして、生ゴミが圧縮されて、高圧となる受圧
板側の孔径を小さくして、固形物が孔から押し出されな
いようにし、また、ピストン軸が貫通するシリンダ端部
側は、孔径を大きくして、自重で固形分から遊離する水
分の通過を容易にするなど、孔径を場所によって変更し
てもよい。また、シリンダとピストンとの間に、例えば
0.3〜0.5mm程度の間隙を設け、ここから、圧縮
の最終段階の水分を逃がすようにすることもできる。
【0008】生ゴミの圧縮荷重を、例えば、ピストンに
加える荷重を7.5〜10kg−Wt/cm2程度とす
ると、良好な脱水ができると共に、通常の大きさのサザ
エの殻など、固いものを破砕することができる。但し、
この値は、限定的に解釈されるべきでなく、これ以上の
圧力を与えれば更に脱水状態が改善され、また、これ以
下でも、生ゴミの種類によっては十分な脱水状態とする
ことがてきる。
【0009】シリンダの取り付け姿勢には特に限定はな
いが、受圧板側が下を向くように傾斜させると、生ゴミ
が、落下口から受圧板側に移動し易くなり、また、圧縮
が容易になる。オゾン発生器は、公知のものを適宜使用
することができる。また、オゾンをシリンダ内に導入す
る通路は、シリンダの所定位置に直接導入してもよく、
また、前記生ゴミ落下口付近など、生ゴミによく混合す
る位置に開口させるなど、適宜取り付けることができる
。オゾンは、少なくとも、生ゴミがシリンダ内に堆積し
ている間は、常時、間欠的に発生させることが好ましい
【0010】
【実施例】以下添付の図を対照して、一実施例により、
本考案の生ゴミ処理装置を具体的に説明する。図におい
て、本実施例の生ゴミ処理装置1は、オゾン発生器2と
生ゴミ圧縮器4とから成り、生ゴミ圧縮器4は、シンク
(底部のみ図示)6の流し口8に、生ゴミ落下口10を
連結しており、ハウジング12に設けた排水口14を、
下水管(図示せず)に連結する可撓性連結管16に接続
している。生ゴミ圧縮器4のシリンダ18は、多数の貫
通孔20を開口し、内部にピストン22を嵌入し、一方
の端部を圧縮生ゴミの取出口23とし、該取出口23に
受圧板24を開閉自在に取り付け、他端にピストン22
の駆動軸26の支持部材27を取り付けている。前記ハ
ウジング12は、シリンダ18の周囲を覆い、水分や臭
気が外部に洩れないようにしている。本実施例では、オ
ゾンをシリンダ18に直接導入するように、オゾン通路
28をシリンダ18に開口させた。なお、図の符号29
は、受圧板24の支持部材を兼ねる蓋である。
【0011】ピストン22は、中央に、駆動軸26に螺
合するねじ孔30を設けている。なお、本実施例では、
該ねじ孔30を設ける部分は、ピストン本体と別部材と
したが、一体的に形成してもよい。また、周囲には、軸
方向に設けた2条の溝31(図3)を設け、該溝31を
、シリンダ18の内面軸方向に固定したガイド32に摺
動自在に嵌合させ、ピストン22をシリンダ18に嵌入
するようにしている。
【0012】そして、駆動軸26を回転自在に支持し、
ハウジング12の側壁を兼ねる支持部材27は、駆動軸
26を回転自在に、且つ、片持ち状に支持するベアリン
グ36と、スラストベアリング38とを設けている。該
支持部材27は、ハウジング12の側壁を兼ねるフラン
ジ40にボルト42及びナット44で、シリンダ18及
びハウジング12を挟むように取り付けている。なお、
駆動軸26は、電動機46(図2)によって駆動する。 即ち、駆動軸26を回転させると、ガイド32により回
転を止められたピストン22は、シリンダ18内を軸方
向に、往復動することができる。本実施例では、以上の
ように駆動軸26を形成したが、駆動軸を、ピストンに
固定して前後動させ、ピストンの移動に伴い、駆動軸が
シリンダから出没するように取り付けてもよい。なお、
図1の符号47はシール材である。
【0013】本実施例のシリンダ18は、内径が13c
m(面積:約133cm2)、長さ43cmに形成し、
生ゴミ落下口14の内径を6cm、中心を受圧板24か
ら14cmの位置に開口させた。以上の仕様は、家族数
、料理内容によって一定しないが、通常の家庭から出る
一回の調理で出る生ゴミを、1回の圧縮操作で処理する
ことが可能である。また、そら豆の皮、みかんの皮など
、シンク6以外の場所で発生した生ゴミも、流し口8か
ら生ゴミ処理装置1に入れることにより同様処理するこ
とができる。そして、ピストン22をほぼ1〜1.3t
−wt(7.5〜10kg−wt/cm2)の圧縮力を
生ゴミに加えるように設計した。
【0014】ハウジング12に、生ゴミ落下口10を挿
通する貫通孔48を設け、該部分にグロメット50を介
装し、また、該ハウジング12の両端部にO−リング5
2を介装してシリンダ18との間から臭気や水洩れが生
じないようにした。また、オゾン通路28は、グロメッ
ト50を貫通して取り付け、流し口8と生ゴミ落下口1
0との間にもO−リング53を介装し、臭気や水洩れが
生じないようにした。また、本実施例の受圧板24は、
止金54(図2)により係脱自在に、また、ヒンジ56
により開閉自在に取り付けている。
【0015】図4の回路図に示すとおり、メインスイッ
チ58をオンすると、オゾン発生器2がオンし、シリン
ダ18(図4には図示せず)内にオゾンを送り込むと共
に、パイロットランプ59が点灯して生ゴミ処理装置が
作動したことを表示する。次いで、リレースイッチ60
をオンすると、電動機制御回路62が作動し、電動機4
6を正回転させて生ゴミを圧縮すると共に、図示しない
荷重検出回路が電動機46の負荷を検出し、設定値に達
すると回転を止め、パイロットランプ64が点灯し脱水
処理が終了したことを表示する。そこで、蓋29(図1
)を開放し、脱水された生ゴミを図示しない容器内に回
収する。蓋29を閉めると制御回路62が作動を再開し
、電動機46を逆回転させ、ピストン22が軸受24側
の待機位置に達すると、図示しないリミットスイッチが
オンし電動機46の回転を止め、脱水処理が終了したこ
とを表示するようにした。
【0016】次に、前記生ゴミ処理装置1の動作を説明
する。先ず、メインスイッチ58をオンし、生ゴミ処理
装置1を作動させ、シリンダ18内にオゾンを送る。し
たがって、流し口8(図1)からシリンダ18内に落下
する生ゴミは、シリンダ18内に堆積すると共に、殺菌
処理される。1回分の調理が終わるか、又は、一定量の
生ゴミがシリンダ18内に溜まったと判断し、リレース
イッチ60をオンすると、電動機46が作動し、軸受3
4側に在るピストン22を受圧板24側に移動させ、シ
リンダ内に堆積する生ゴミを受圧板24側に移動・高圧
圧縮する。圧縮終了後、止金54を外し受圧板24を開
くと、脱水・殺菌された生ゴミ塊を取り出すことができ
る。この場合、ピストン22で圧縮された生ゴミを押し
出すように設計することもできる。処理済み生ゴミは、
含水状態の生ゴミ重量のほぼ10〜15%、容積のほぼ
5〜10%程度となり、乾燥した状態に近くなるので、
不潔感が著しく減少し、また、永く放置しても悪臭が発
生せず、生ゴミ処理の負担を著しく軽減することがてき
る。
【0017】
【発明の効果】以上説明したように本発明の生ゴミ処理
装置を構成したので、生ゴミ発生から殺菌・圧縮脱水を
自動的に行い、重量,容積共に著しく逓減させることが
でき、しかも、数日の間そのまま放置しても悪臭が発生
しない。したがって、ゴミ焼却場の負担を軽減すること
ができ、また、家庭では、生ゴミの廃棄回数を従来より
少なくすることが可能となり、一般家庭はもとより、高
層住宅居住者、日中留守になる家庭などの生ゴミ処理負
担を著しく軽減することができる。
【0018】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例による生ゴミ処理装置を一部
破談して示した要部側面図である。
【図2】図1のII−II 線矢視図である。
【図3】図1のIII−III 線矢視断面図である。
【図4】図1の装置の電源回路系統ブロック図である。
【符号の説明】

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  多数の貫通孔を設けたシリンダの胴部
    周囲をハウジングで覆い、駆動軸によって往復動可能に
    した生ゴミ圧縮用ピストンを、前記シリンダの一方から
    嵌装し、他方に圧縮される生ゴミを支える受圧板を取り
    付け、該受圧板を取り付けた側に、圧縮された生ゴミの
    取出口を設け、シリンダ上方に、ハウジングを貫通して
    生ゴミ落下口を取り付け、ハウジングの下方に、前記貫
    通孔から流出する水分を排出する排水口を取り付け、前
    記シリンダにオゾンを導入する通路を取り付けた生ゴミ
    処理装置。
JP3141885A 1991-06-13 1991-06-13 生ゴミ処理装置 Pending JPH04367777A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3141885A JPH04367777A (ja) 1991-06-13 1991-06-13 生ゴミ処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3141885A JPH04367777A (ja) 1991-06-13 1991-06-13 生ゴミ処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04367777A true JPH04367777A (ja) 1992-12-21

Family

ID=15302430

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3141885A Pending JPH04367777A (ja) 1991-06-13 1991-06-13 生ゴミ処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04367777A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10711443B2 (en) Organic waste separator for under a sink
KR101438024B1 (ko) 음식물쓰레기 처리장치
KR101933864B1 (ko) 스크류 유압프레스를 이용한 음식물쓰레기 탈수장치
JPH1052680A (ja) 生ごみ処理方法および処理機
JP2002018397A (ja) 含水ゴミ脱水乾燥装置
CN213167030U (zh) 一种高效垃圾压缩设备
JP2023546529A (ja) 脱水装置
JPH10296110A (ja) 生ごみ減容化処理装置
JPH07241545A (ja) 厨芥処理装置
JPH10235218A (ja) 生ごみ処理機
JPH04367777A (ja) 生ゴミ処理装置
KR100481462B1 (ko) 음식물 쓰레기 처리장치
KR200383227Y1 (ko) 음식물 쓰레기 처리장치
JPH0721230Y2 (ja) 生ゴミ処理装置
JPS63258656A (ja) 厨芥処理装置
JPH0929129A (ja) 住宅用生ごみ処理装置
KR20180068617A (ko) 음식물 쓰레기용 감량기
KR200255822Y1 (ko) 주방쓰레기의 탈수장치
KR100425758B1 (ko) 음식물찌꺼기 처리장치
KR200146606Y1 (ko) 음식물 쓰레기의 압축분리장치
KR101474291B1 (ko) 음식물쓰레기 처리장치
KR980006834U (ko) 음식쓰레기 처리장치
KR20030058021A (ko) 음식물 쓰레기 처리장치
KR19980034461A (ko) 음식물 찌꺼기 처리장치
KR100528737B1 (ko) 걸음망 분리시 음식물 쓰레기 처리기가 자동으로 작동되는 장치