JPH04367303A - 熱間圧延材の接合装置及び連続熱間圧延設備 - Google Patents

熱間圧延材の接合装置及び連続熱間圧延設備

Info

Publication number
JPH04367303A
JPH04367303A JP14194591A JP14194591A JPH04367303A JP H04367303 A JPH04367303 A JP H04367303A JP 14194591 A JP14194591 A JP 14194591A JP 14194591 A JP14194591 A JP 14194591A JP H04367303 A JPH04367303 A JP H04367303A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
joining
rolled material
table roller
hot
machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14194591A
Other languages
English (en)
Inventor
Ichiro Maeno
一郎 前野
Tatsuya Yamauchi
達也 山内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP14194591A priority Critical patent/JPH04367303A/ja
Publication of JPH04367303A publication Critical patent/JPH04367303A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Metal Rolling (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は熱間圧延材の接合装置に
係わり、特に、熱間鋼帯圧延設備での連続化圧延に好適
な熱間圧延材の接合装置並びにその接合装置を備えた連
続熱間圧延設備に関する。
【0002】
【従来の技術】通常、熱間鋼帯圧延設備は、連続鋳造機
、加熱炉、粗圧延設備及び仕上圧延設備を備え、連続鋳
造機で製造された熱間鋼帯は加熱炉での加熱工程、粗圧
延設備及び仕上圧延設備での熱間圧延工程を経て製品と
なる。加熱工程では、熱間鋼板は、スラブとして処理さ
れ、従って熱間圧延工程ではスラブ1個宛断続的に圧延
される。
【0003】熱間鋼帯圧延では断続圧延に変わって連続
圧延が検討されている。連続圧延は圧延前あるいは圧延
途中の圧延材を接合できれば可能となる。連続圧延が可
能になると、生産性の向上の外に、省エネルギー、歩留
まり向上、省力化等、非常に大きな利益が期待できる。 それ故、今日まで種々の圧延材の接合方法が提案されて
いる。例えば、特開昭60−170581号公報及び特
開昭62−234679号公報には接合面を高周波誘導
加熱により溶接する接合方法が、特開昭61−2531
78号公報には直流電流によりアークを発生させて接合
面を接合する方法が記載され、また特開昭62−127
185号公報には酸素ガスに必要に応じて鉄粉を混入し
て接合面を加熱溶解するとともに、接合面から酸化スケ
ールを吹き飛ばし、接合面を圧着接合する方法が記載さ
れ、また、特願平2−147618では、溶削トーチの
噴射流を吹き当てることにより圧延材を幅方向に溶削し
、その端面に接合面を形成し、圧着接合する方法が記載
されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記い
ずれの従来技術の接合時には、圧延材の進行を停止し、
圧延材の接合を行うか、または、圧延材を進行させなが
ら圧延材の接合を行うとしても圧延材を支持するテーブ
ルローラと接合機の干渉については考慮されていなかっ
た。
【0005】本発明の目的は、接合機をテーブルローラ
に干渉させずに圧延材を進行させながら圧延材を接合し
、連続圧延を可能とする熱間圧延材の接合装置並びに熱
間鋼帯圧延設備を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
、本発明は、先行圧延材の後端と後行圧延材の先端とを
接合する熱間圧延材の接合装置において、圧延材進行方
向に移動可能な走行式の接合機と、前記接合機の走行範
囲内にある圧延材を支持するテーブルローラ手段とを備
え、前記テーブルローラ手段を、圧延材を支持するパス
ライン位置と、圧延材を支持せず前記接合機の通過を可
能とする退避位置との間で移動可能としたものである。
【0007】上記接合装置は、好ましくは、前記テーブ
ルローラ手段を前記パスライン位置と前記退避位置との
間で移動させる駆動手段と、前記接合機の走行位置を検
出し、接合機が近付くと前記テーブルローラ手段を前記
退避位置に後退させ、接合機が近付く前及びその通過後
は前記テーブルローラ手段を前記パスライン位置に進出
させるよう前記駆動手段を制御する制御手段とを更に備
える。
【0008】また、上記目的を達成するため、本発明は
、粗圧延機群及び仕上圧延機群を有する連続熱間圧延設
備において、上記接合装置を前記粗圧延機群の入側に設
置しする。上記接合装置は粗圧延機群と仕上圧延機群の
間に設置してもよい。
【0009】
【作用】本発明の接合装置において、先行圧延材通過中
、テーブルローラ手段はパスライン位置にセットされ、
先行圧延材を支持する通常のテーブルローラとして使用
される。先行圧延材の後端が接合機の位置まで来たら、
接合機は圧延材進行方向へ圧延材と同じ速度で移動を開
始する。この時、テーブルローラ手段は接合機の移動に
合わせ待避位置に後退し、接合機の進路をあける。 後続圧延材は先行圧延材に引き続き先行圧延材と同じ速
度で接合機へ送り込まれる。接合機通過後のテーブルロ
ーラ手段は再度パスライン位置にセットされ、後続圧延
材を支持する。接合機と先行圧延材と後続圧延材は同じ
速度に保持され、先行圧延材後端と後続圧延材先端の接
合が開始される。接合が終了したら接合機は移動を停止
し、後続圧延材は接合機を通過し、圧延機へ送り込まれ
る。さらに後続圧延材が圧延中に接合機は圧延材進行方
向逆向きに移動し、スタート位置で待機する。後続圧延
材の後端が接合機の位置まできたら、再び同じ動作によ
り接合を繰り返す。
【0010】以上により、接合機の走行範囲内において
も、接合機をテーブルローラ手段に干渉させることなく
圧延材をパスライン上に支持可能であり、これにより圧
延材がたるむことが無いため、圧延材を停止させること
なく連続的に圧延することが可能となり、生産性、省エ
ネルギー、歩留まり向上、省力化を図ることができる。
【0011】
【実施例】以下、本発明の好適実施例を図面により説明
する。まず、本発明の接合装置により接合された圧延材
を連続圧延する熱間鋼帯圧延設備全体の概要を図5及び
図6により説明する。図5及び図6において、熱間圧延
設備には連続鋳造機51、加熱炉52、粗圧延機53、
仕上圧延機54、冷却炉55、剪断機56、巻き取り機
57がこの順序で配置されている。本発明の接合装置に
よる圧延材の接合は、図5に示すように加熱炉52と粗
圧延機53との間に接合装置58を配置し、加熱工程後
、粗圧延工程前にスラブ材を接合する場合と、図6に示
すように粗圧延機53と仕上圧延機54との間に接合装
置58を配置し、粗圧延工程後、仕上げ圧延工程前にバ
ー材を接合する場合との2通りがある。前者のスラブ接
合は、スラブの移動に合わせて接合装置58の主要機器
である接合機20を移動させながら接合する。後者のバ
ー材接合は、圧延材の移動速度が早いため接合機20を
移動させながら接合を行うと、接合機の移動距離が長く
なる。そこで接合装置58と仕上圧延機54及び、粗圧
延機53と接合装置58の間にルーパ装置59を設け、
移動速度を遅くして接合することが有利となる。
【0012】次に、本発明の接合装置の一実施例を図1
〜図4により説明する。図1及び図2において、1は先
行圧延材、2は後行圧延材で、これら先行圧延材1の後
端と後行圧延材2の先端が本実施例の接合装置58によ
り接合される。この接合装置58は圧延材進行方向に移
動可能な走行式の接合機20と、この接合機20の走行
範囲内にある圧延材1,2を支持する昇降可能な可動式
テーブルローラ5a〜5gと、可動式テーブルローラ5
a〜5gを圧延材1,2を支持するパスライン位置と、
圧延材1,2を支持せず接合機20の通過を可能とする
退避位置との間で昇降させる駆動シリンダ7a〜7gと
を備え、各可動式テーブルローラは1個の昇降テーブル
に3本のテーブルローラを配置した構成となっている。 可動式テーブルローラ5a〜5gの各ローラは駆動用モ
ータ6で回転駆動される。接合機20は、例えば特願平
2−147618に記載の、溶削トーチの噴射流を吹き
当てることにより圧延材を幅方向に溶削し、その端面に
接合面を形成し、圧着接合する方式を用いるのが好適で
ある。
【0013】先行圧延材1の圧延中は、接合機20は図
示されていない左端にあり、この時可動式テーブルロー
ラ5a及び5bは下降端の退避位置に配置され、5c〜
5gはパスライン位置に配置され、先行圧延材1を支持
する。先行圧延材1の後端が接合機20の位置まで来た
ら、接合機20はピンチローラ8で先行圧延材1の後端
を狭持し、圧延材進行方向へ走行を開始する。またこの
時、後行圧延材2は先行圧延材1に引き続き接合機20
へ送り込まれ、ピンチローラ9により狭持される。接合
機20の走行に伴って、可動式テーブルローラは、5c
,5d,5e,5f,5gの順に退避位置に下降し、接
合機20の進路をあける。接合機20と後行圧延材2は
先行圧延材1と同じ速度に保持され、接合が開始される
。また、接合機20が通過した後、可動式テーブルロー
ラは再び5a,5b,5c,5d,5eの順でパスライ
ン位置に配置され、後行圧延材2を支持する。接合が終
了したら接合機20は、ピンチローラ8及び9を解放し
、走行を停止し、後行圧延材2は先行圧延材1の後端に
接合され、図示されていない圧延機に送り込まれる。 後行圧延材2の圧延が行われている間に、接合機20は
、今度は、材料の進行方向逆向きに走行を始め、これに
伴って、可動式テーブルローラは、5e,5d,5c,
5b,5aの順で退避位置に下降し、接合機20の進路
をあける。更に接合機20が通過した後、可動式テーブ
ルローラは、再び5g,5f,5e,5d,5cの順で
パスライン位置に配置され、後行圧延材2を支持し、元
の状態に戻る。そして、更に後行圧延材2の後端が接合
機20の位置まで来たら、再び同じ動作により接合が開
始され、これによって圧延材の移動を停止させること無
く連続的に熱間鋼帯の圧延が可能となる。
【0014】図3に、上記のように動作する可動式テー
ブルローラ及び駆動シリンダの制御系を示す。図3はテ
ーブルローラ5a〜5g及び駆動シリンダ7a〜7gを
テーブルローラ5及び駆動シリンダ7で代表して示して
いる。
【0015】図3において、接合機20には走行の駆動
源として電動モータ21が設置され、電導モータ21の
出力軸に、接合機20の走行位置を検出する手段、例え
ばエンコーダ22が設けられている。また、可動式テー
ブルローラ5に隣接して、可動式テーブルローラ5の上
昇端のパスライン位置及び下降端の退避位置を検出する
センサ、例えばリミットスイッチ23,24が設けられ
ている。これらエンコーダ22及びリミットスイッチ2
3,24の検出信号は制御ユニット25に送られ、ここ
で所定の演算処理を行い、電磁切換弁26に制御信号を
出力する。電磁切換弁25はその制御信号により駆動さ
れ、油圧源27から駆動シリンダ7に供給される圧油の
方向を切換える。リミットスイッチ23,24及び電磁
切換弁26はテーブルローラ5a〜5g及び駆動シリン
ダ7a〜7gの各組にそれぞれ設けられる。
【0016】図4に制御ユニット25で行われる演算処
理の内容をフローチャートで示す。図4において、エン
コーダ22からの検出信号に基づき接合機20と可動式
テーブルローラ5との距離Lを算出する。距離Lが所定
のテーブル下降開始距離Lo以下になったら可動式テー
ブルローラ5の下降を開始すべく電磁切換弁26に制御
信号を出力する。テーブルローラ5が下降し、リミット
スイッチ24がその下降端、即ち退避位置を検出すると
、テーブルローラ5をその位置に停止させるべく電磁切
換弁26への制御信号の出力を停止する。更に、エンコ
ーダ22からの検出信号に基づき接合機20の通過を検
出、確認した後、再びテーブルローラ5を上昇すべく電
磁切換弁26に制御信号を出力する。テーブルローラ5
が上昇し、リミットスイッチ23がその上昇端、即ちパ
スライン位置を検出すると、テーブルローラ5をその位
置に停止させるべく電磁切換弁26への制御信号の出力
を停止する。テーブルローラ5は後行圧延材2を保持し
、一連の動作を完了する。
【0017】以上により、接合機20の走行範囲内にお
いても、接合機20を可動式テーブルローラ5a〜5g
に干渉させることなく圧延材1,2をパスライン上に支
持可能であり、これにより圧延材1,2がたるむことが
無いため、圧延材を停止させることなく連続的に圧延す
ることが可能となり、生産性、省エネルギー、歩留まり
向上、省力化を図ることができる。
【0018】なお、上記実施例では、1個の昇降テーブ
ルに3本のテーブルローラを配置し、7個の昇降テーブ
ルを設置したが、昇降テーブルの数またはテーブルロー
ラの数が異なってもよいことは、言うまでもない。例え
ば図7に示すように、テーブルローラ5a〜5iを1本
づつ昇降可能としてもよい。また、接合機20の走行位
置の検出は、エンコーダ以外、各テーブルローラに対し
て所定位置に設置された通過検出器、例えば近接スイッ
チ等を用いてもよい。
【0019】本発明の接合装置の別の実施例を図8〜図
10により説明する。図8〜図10において、先行圧延
材1の後端と後行圧延材2の先端が本実施例の接合装置
58Aにより接合される。この接合装置58Aは、接合
機20の走行範囲内にある圧延材1,2を支持する、圧
延材進行方向と直角水平方向に移動可能な可動式テーブ
ルローラ10a〜10hと、可動式テーブルローラ10
a〜10hをパスライン位置と退避位置との間で前記直
角水平方向に移動させる駆動シリンダ駆動シリンダ12
a〜12hとを備え、各可動式テーブルローラは1個の
昇降テーブルに3本のテーブルローラを配置した構成と
なっている。
【0020】先行圧延材1の圧延中は、接合機20は図
示されていない左端にあり、この時可動式テーブルロー
ラ10a及び10bは駆動側の退避位置に配置され、テ
ーブルローラ10c〜10hはパスライン位置に配置さ
れ、先行圧延材1を支持する。先行圧延材1の後端が接
合機20の位置まで来たら、接合機20はピンチローラ
8で先行圧延材1の後端を狭持し、圧延材進行方向へ走
行を開始する。またこの時、後行圧延材2は先行圧延材
1に引き続き接合機20へ送り込まれ、ピンチローラ9
により狭持される。接合機20の走行に伴って可動式テ
ーブルローラは、10c,10d,10e,10f,1
0g,10hの順に駆動側の退避位置へ移動し、接合機
20の進路をあける。接合機20と後行圧延材2は先行
圧延材1と同じ速度に保持され、接合が開始される。ま
た、接合機20が通過した後、可動式テーブルローラは
、再び10a,10b,10c,10d,10e,10
fの順でパスライン位置に配置され、後行圧延材2を支
持する。接合が終了したら接合機20はピンチローラ8
及び9を解放し、走行を停止し、後行圧延材2は先行圧
延材1の後端に接合され、図示されていない圧延機に送
り込まれる。後行圧延材2の圧延が行われている間に、
接合機20は、今度は、材料の進行方向逆向きに走行を
初め、これに伴って可動式テーブルローラは10f,1
0e,10d,10c,10b,10aの順で駆動側の
退避位置に移動し、接合機20の進路をあける。 更に接合機20が通過した後、可動式テーブルローラは
、再び10h,10g,10f,10e,10d,10
cの順でパスライン位置に配置され、後行圧延材2を支
持し、元の状態に戻る。そして、更に後行圧延材2の後
端が接合機20の位置まできたら、再び同じ動作により
接合が開始され、これによって圧延材の移動を停止させ
ること無く連続的に熱間鋼帯の圧延が可能となる。
【0021】本発明の接合装置の更に別の実施例を図1
1及び図12により説明する。図11及び図12におい
て、先行圧延材1の後端と後行圧延材2の先端が本実施
例の接合装置58Bにより接合される。この接合装置5
8Bは、接合機20の走行範囲内にある圧延材1,2を
支持する、圧延材進行方向に傾斜可能な可動式テーブル
ローラ11a〜11lと、可動式テーブルローラ11a
〜11lをパスライン位置と退避位置との間で移動させ
る駆動シリンダ13a〜13lとを備えている。なお、
駆動シリンダ13a〜13lは駆動シリンダ13で代表
して図12に示している。
【0022】先行圧延材1の圧延中は、接合機20は図
示されていない左端にあり、この時可動式テーブルロー
ラ11a及び11bは下方の退避位置へ傾斜されて配置
され、11c〜11lはパスライン位置に配置され、先
行圧延材1を支持する。先行圧延材1の後端が接合機2
0の位置まで来たら、接合機20はピンチローラ8で先
行圧延材1の後端を狭持し、圧延材進行方向へ走行を開
始する。またこの時後行圧延材2は、先行圧延材1に引
き続き接合機20へ送り込まれ、ピンチローラ9により
狭持される。接合機20の走行に伴って可動式テーブル
ローラは11c,11d,…,11k,11lの順に下
方の退避位置へ傾斜し、接合機20の進路をあける。接
合機20と後行圧延材2は先行圧延材1と同じ速度に保
持され、接合が開始される。また、接合機20が通過し
た後、可動式テーブルローラは、再び11a、11b,
…,11i,11jの順でパスライン位置に配置され、
後行圧延材2を支持する。接合が終了したら接合機20
は、ピンチローラ8及び9を解放し、走行を停止し、後
行圧延材2は先行圧延材1の後端に接合され、図示され
ていない圧延機に送り込まれる。後行圧延材2の圧延が
行なわれている間に、接合機20は、今度は、材料の進
行方向逆向きに走行を始め、これに伴って、可動式テー
ブルローラは11j,11i,…,11b,11aの順
で下方の退避位置に傾斜し、接合機20の進路をあける
。更に接合機20が通過した後、可動式テーブルローラ
は、再び11j,11i,…,11d,11cの順でパ
スライン位置に配置され、後行圧延材2を支持し、元の
状態に戻る。そして、更に後行圧延材2の後端が接合機
20の位置まできたら、再び同じ動作により接合が開始
され、これによって圧延材の移動を停止させることなく
連続的に熱間鋼帯の圧延が可能となる。
【0023】次に、本発明の接合装置の更に別の実施例
を図13により説明する。図13において、先行圧延材
1の後端と後行圧延材2の先端が本実施例の接合装置5
8Cにより接合される。この接合装置58Cは、接合機
20の走行範囲内にある圧延材1,2を支持する、圧延
材進行方向に移動可能な可動式テーブルローラ14,1
5を備えている。可動式テーブルローラ14はそれぞれ
隣りのテーブルローラと連結され、かつ接合機20の隣
りのテーブルローラは接合機20と連結され、可動式テ
ーブルローラ15も同様にそれぞれ隣りのテーブルロー
ラと連結され、かつ接合機20の隣りのテーブルローラ
は接合機20と連結されている。また、可動式テーブル
ローラ14,15が、接合機20の走行に伴って、接合
機の走行範囲内にあるパスライン位置と、当該走行範囲
外にある固定テーブルローラ3,4の下側の退避位置と
の間で移動するよう軌道16が設置されている。
【0024】先行圧延材1の圧延中は、接合機20は図
示されていない左端にあり、この時接合機20よりも圧
延材進行方向入り側にあるテーブルローラ14は、固定
テーブルローラ3の下側の退避位置に入り込んでいる。 また、圧延材進行方向出側にあるテーブルローラ15は
パスライン位置に配置され、先行圧延材1を支持する。 先行圧延材1の後端が接合機20の位置まで来たら、接
合機20はピンチローラ8で先行圧延材1の後端を狭持
し、圧延材進行方向へ走行を開始する。またこの時後行
圧延材2は、先行圧延材1に引き続き接合機20へ送り
込まれ、ピンチローラ9により狭持される。接合機20
の走行に伴って接合機20の圧延材料進行方向出側に配
置された可動テーブルローラ15は、固定テーブルロー
ラ4の下側の退避位置へ送り込まれ、また、接合機20
の圧延材料進行方向入り側に配置されたテーブルローラ
14は、固定テーブルローラ3の下側の退避位置よりパ
スライン位置に引き出され、後行圧延材2を支持する。 接合機20と後行圧延材2は先行圧延材1と同じ速度に
保持され、接合が開始される。接合が終了したら接合機
20は、ピンチローラ8及び9を解放し、走行を停止し
、後行圧延材2は先行圧延材1の後端に接合され、図示
されていない圧延機に送り込まれる。後行圧延材2の圧
延が行われている間に、接合機20は、今度は、材料の
進行方向逆向きに走行を始め、これに伴って、固定テー
ブルローラ4の下側の退避位置へ送り込まれた可動テー
ブルローラ15は、再びパスライン位置に引き出され、
後行圧延材2を支持し、可動テーブルローラ14は固定
テーブルローラ3の下側の退避位置へ送り込まれ、元の
状態に戻る。そして、更に後行圧延材2の後端が接合機
20の位置まで来たら、再び同じ動作により接合が開始
され、これによって圧延材の移動を停止させること無く
連続的に熱間鋼帯の圧延が可能となる。
【0025】
【発明の効果】本発明の接合装置によれば、接合機を圧
延材進行方向へ走行させても先行圧延材及び後行圧延材
をパスライン上へ支持することができ、これによって、
圧延材料の進行を停止することなく先行圧延材料と後行
圧延材料の接合を実施することができ、圧延材を停止さ
せることなく連続的に圧延することができる。
【0026】また、本発明の連続熱間圧延設備によれば
、生産性の向上の他に、省エネルギー、歩留まり向上、
省力化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例による接合装置の正面図であ
る。
【図2】図1に示す接合装置の平面図である。
【図3】図1に示す接合装置の制御系を示す図である。
【図4】図3に示す制御系の制御ユニットで行われる演
算処理を示すフローチャートである。
【図5】本発明の接合装置を配置した連続熱間圧延設備
の概略構成図である。
【図6】本発明の接合装置を配置した他の連続熱間圧延
設備の概略構成図である。
【図7】本発明の他の実施例による接合装置の正面図で
ある。
【図8】本発明の更に他の実施例による接合装置の平面
図である。
【図9】図4に示す接合装置の正面図である。
【図10】図4に示す接合装置の側面図である。
【図11】本発明の更に他の実施例による接合装置の正
面図である。
【図12】図7に示す接合装置の要部詳細図である。
【図13】本発明の更に他の実施例による接合装置の正
面図である。
【符号の説明】
1  先行圧延材 2  後行圧延材 3,4  固定式テーブルローラ 5  可動式テーブルローラ 6  テーブルローラ駆動用モータ 7  駆動シリンダ 8,9  ピンチローラ 10  可動式テーブルローラ 11  可動式テーブルローラ 12  駆動シリンダ 13  駆動シリンダ 14  可動式テーブルローラ 15  可動式テーブルローラ 20  接合機 23,24  リミットスイッチ 25  制御ユニット 51  連続鋳造機 53  粗圧延機 54  仕上圧延機 58〜58C  接合装置

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  先行圧延材の後端と後行圧延材の先端
    とを接合する熱間圧延材の接合装置において、圧延材進
    行方向に移動可能な走行式の接合機と、前記接合機の走
    行範囲内にある圧延材を支持する可動式のテーブルロー
    ラ手段とを備え、前記テーブルローラ手段を、圧延材を
    支持するパスライン位置と、圧延材を支持せず前記接合
    機の通過を可能とする退避位置との間で移動可能とした
    ことを特徴とする熱間圧延材の接合装置。
  2. 【請求項2】  請求項1記載の熱間圧延材の接合装置
    において、前記テーブルローラ手段を前記パスライン位
    置と前記退避位置との間で移動させる駆動手段と、前記
    接合機の走行位置を検出し、接合機が近付くと前記テー
    ブルローラ手段を前記退避位置に後退させ、接合機が近
    付く前及びその通過後は前記テーブルローラ手段を前記
    パスライン位置に進出させるよう前記駆動手段を制御す
    る制御手段とを更に備えることを特徴とする熱間圧延材
    の接合装置。
  3. 【請求項3】  請求項1記載の熱間圧延材の接合装置
    において、前記テーブルローラ手段は前記パスライン位
    置と前記退避位置との間で昇降可能であることを特徴と
    する熱間圧延材の接合装置。
  4. 【請求項4】  請求項1記載の熱間圧延材の接合装置
    において、前記テーブルローラ手段は前記パスライン位
    置と前記退避位置との間で圧延材進行方向と直角水平方
    向に移動可能であることを特徴とする熱間圧延材の接合
    装置。
  5. 【請求項5】  請求項1記載の熱間圧延材の接合装置
    において、前記テーブルローラ手段は前記パスライン位
    置と前記退避位置との間で圧延材進行方向に傾斜可能で
    あることを特徴とする熱間圧延材の接合装置。
  6. 【請求項6】  請求項1記載の熱間圧延材の接合装置
    において、前記テーブルローラ手段は前記接合機に連結
    され、かつ接合機の移動と共に前記パスライン位置と退
    避位置との間で移動可能であることを特徴とする熱間圧
    延材の接合装置。
  7. 【請求項7】  請求項6記載の熱間圧延材の接合装置
    において、前記テーブルローラ手段は圧延材進行方向に
    移動可能であり、前記退避位置では当該走行範囲外にあ
    るテーブルローラの下側に収納されることを特徴とする
    熱間圧延材の接合装置。
  8. 【請求項8】  粗圧延機群及び仕上圧延機群を有する
    連続熱間圧延設備において、請求項1記載の熱間圧延材
    の接合装置を前記粗圧延機群の入側に設置したことを特
    徴とする連続熱間圧延設備。
  9. 【請求項9】  粗圧延機群及び仕上圧延機群を有する
    連続熱間圧延設備において、請求項1記載の熱間圧延材
    の接合装置を前記粗圧延機群と前記仕上圧延機群の間に
    設置したことを特徴とする連続熱間圧延設備。
JP14194591A 1991-06-13 1991-06-13 熱間圧延材の接合装置及び連続熱間圧延設備 Pending JPH04367303A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14194591A JPH04367303A (ja) 1991-06-13 1991-06-13 熱間圧延材の接合装置及び連続熱間圧延設備

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14194591A JPH04367303A (ja) 1991-06-13 1991-06-13 熱間圧延材の接合装置及び連続熱間圧延設備

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04367303A true JPH04367303A (ja) 1992-12-18

Family

ID=15303795

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14194591A Pending JPH04367303A (ja) 1991-06-13 1991-06-13 熱間圧延材の接合装置及び連続熱間圧延設備

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04367303A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0661112A1 (en) * 1993-06-15 1995-07-05 Kawasaki Steel Corporation Method for continuous hot rolling of metal pieces, and apparatus and parts therefor
KR100611627B1 (ko) * 2004-03-09 2006-08-11 주식회사 포스코 열간압연설비 및 열간압연방법

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0661112A1 (en) * 1993-06-15 1995-07-05 Kawasaki Steel Corporation Method for continuous hot rolling of metal pieces, and apparatus and parts therefor
EP0661112A4 (en) * 1993-06-15 1998-07-01 Kawasaki Steel Co PROCESS FOR THE CONTINUOUS HOT ROLLING OF METAL PARTS, APPARATUS AND ORGANS THEREFOR.
EP0956911A2 (en) * 1993-06-15 1999-11-17 Kawasaki Steel Corporation A continuous hot rolling method and an apparatus for carrying out said method
EP0956911A3 (en) * 1993-06-15 1999-11-24 Kawasaki Steel Corporation A continuous hot rolling method and an apparatus for carrying out said method
EP1250967A2 (en) * 1993-06-15 2002-10-23 Kawasaki Steel Corporation A metal block joining apparatus
EP1250967A3 (en) * 1993-06-15 2003-01-02 Kawasaki Steel Corporation A metal block joining apparatus
KR100611627B1 (ko) * 2004-03-09 2006-08-11 주식회사 포스코 열간압연설비 및 열간압연방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6373017B1 (en) Continuous hot rolling mill with metal block conveying apparatus
EP0460655B1 (en) Method of and apparatus for joining hot materials to be rolled to each other as well as continuous hot rolling method and system
KR100310120B1 (ko) 강대의연속열간끝마무리압연방법및그장치
US5490315A (en) Method and apparatus for continuously hot rolling strip
US4706871A (en) Method of continuously hot-rolling steel pieces
JP4288552B2 (ja) 連続圧延方法およびその設備
EP0832700B1 (en) Method to weld billets leaving a furnace and a rolling line adopting the method
JPH04367303A (ja) 熱間圧延材の接合装置及び連続熱間圧延設備
JPH04294802A (ja) 熱間圧延材の接合方法および装置
US4329187A (en) Apparatus and method for cutting continuous metal sheet by melting portion thereof and trimming end of cut sheet
WO1992002313A1 (fr) Procede et dispositif d'assemblage de billettes
JP3340696B2 (ja) 連続熱間圧延における鋼片の接合方法
JPS6253242B2 (ja)
JPS6390302A (ja) 熱間圧延設備の鋼片接合装置
KR100496539B1 (ko) 소재 비틀림 방지를 위한 소재의 그립 제어장치 및 그 방법
JP3090496B2 (ja) 熱間圧延材の接合方法及び装置並びに連続熱間圧延設備
US5804790A (en) Hot rolling method
CN111975201B (zh) 钢带穿带焊接方法
JPH08300008A (ja) 全連続熱間圧延のシートバーの溶接装置
JP3115353B2 (ja) 熱間板材の接合方法および接合設備並びに圧延方法
JP2911585B2 (ja) ホットストリップ圧延設備及び圧延方法
JP3036871B2 (ja) ホットストリップ圧延用バー材接合方法及び装置
JPH06155047A (ja) 熱間圧延における鋼片の接合方法
JPH07265909A (ja) 熱間圧延における圧延材の接合装置
JPH0647406A (ja) 完全連続熱間圧延のシートバーの接合方法