JPH04365926A - エンジンの吸気装置 - Google Patents

エンジンの吸気装置

Info

Publication number
JPH04365926A
JPH04365926A JP3163803A JP16380391A JPH04365926A JP H04365926 A JPH04365926 A JP H04365926A JP 3163803 A JP3163803 A JP 3163803A JP 16380391 A JP16380391 A JP 16380391A JP H04365926 A JPH04365926 A JP H04365926A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
combustion chamber
intake
port
fuel
engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3163803A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanori Misumi
三角 正法
Kazuhiko Hashimoto
一彦 橋本
Yoshihiko Imamura
今村 善彦
Junichi Taga
淳一 田賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP3163803A priority Critical patent/JPH04365926A/ja
Publication of JPH04365926A publication Critical patent/JPH04365926A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02FCYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
    • F02F3/00Pistons 
    • F02F3/26Pistons  having combustion chamber in piston head
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B2275/00Other engines, components or details, not provided for in other groups of this subclass
    • F02B2275/48Tumble motion in gas movement in cylinder
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ignition Installations For Internal Combustion Engines (AREA)
  • Combustion Methods Of Internal-Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、例えば吸気2弁、排
気2弁を備えると共に、これら両弁中間のボアセンタ対
応位置に燃料供給ポートを備えたようなエンジンの吸気
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、上述例のエンジンの吸気装置とし
ては、例えば、実開昭61−204922号公報に記載
の構造がある。
【0003】すなわち、吸気3弁、排気2弁エンジンに
おいて、吸気3弁のうちの中央の吸気弁を吸排気両弁間
のボアセンタ対応位置に配設して、燃料供給弁に設定し
た構造である。
【0004】しかし、上述の燃料供給弁から噴射される
噴霧は、バルブ傘角に沿う形状で、燃焼室の全周に飛散
し、かつ吸気流にのってエンドガスゾーンまで燃料が付
着するので、シリンダライナへの燃料付着量が多くなっ
て、良好な混合気分布を得ることが困難で、特に希薄空
燃比燃焼限界(リーンリミット)の向上を図ることがで
きない問題点があった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】この発明の請求項1記
載の発明は、燃焼室内への噴射燃料を燃焼室壁上面の吸
気ポート側へ多く付着させ、かつ吸気ポートのタンブル
流(縦旋回流)によって壁面蒸発燃料を点火プラグ側へ
移動させることにより、吸気側から点火プラグまわりに
かけての燃焼室上方に混合気のリッチ域を形成し、耐ノ
ック性向上と希薄空燃比燃焼の向上とを図ることができ
るエンジンの吸気装置の提供を目的とする。
【0006】この発明の請求項2記載の発明は、上記請
求項1記載の発明の目的と併せて、ボアセンタの燃料供
給ポートを、燃料供給専用ポートに形成することで、特
に低負荷時には、この燃料供給専用ポートのみから燃料
を噴射することにより、より一層良好なリーンバーン(
lean−burn 、希薄空燃比燃焼)を達成するこ
とができるエンジンの吸気装置の提供を目的とする。
【0007】この発明の請求項3記載の発明は、上記請
求項2記載の発明の目的と併せて、エンジン温間時には
加圧エアと燃料とがミキシングされた混合気を旋回させ
、噴霧をひろげて、燃料の燃焼室壁面に対する付着量を
増大することができ、エンジン冷間時には加圧エアと燃
料とがミキシングされた混合気を燃焼室内へ略直入させ
、すすの発生を防止することができるエンジンの吸気装
置の提供を目的とする。
【0008】この発明の請求項4記載の発明は、上記請
求項1記載の発明の目的と併せて、燃焼室の所定部にス
キッシュエリアを形成することにより、良好なタンブル
流を生成し、混合気のリッチ域を2つの点火プラグまわ
りに形成して、燃焼室上壁部での良好なリーンバーンの
達成を図ることができるエンジンの吸気装置の提供を目
的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】この発明の請求項1記載
の発明は、上方が山形の燃焼室を有し、該燃焼室の一側
に開口して同側に上流端を有する吸気ポートと、上記燃
焼室の他側に開口する排気ポートと、上記燃焼室の一側
と他側との間にスパークギャップを臨ませた点火プラグ
とを備えたエンジンの吸気装置であって、ボアセンタに
吸気行程に同期して燃料を供給する燃料供給ポートを備
え、上記燃料供給ポートの燃焼室開口部における他側に
のみ上記燃焼室内方に延出する噴出燃料規制壁を設ける
と共に、上記一側の吸気ポートをタンブル流生成ポート
と成したエンジンの吸気装置であることを特徴とする。
【0010】この発明の請求項2記載の発明は、上記請
求項1記載の発明の構成と併せて、上記ボアセンタの燃
料供給ポートは、吸気ポートと独立し、かつ加圧エアと
燃料とがミキシングされる燃料供給専用ポートに形成し
たエンジンの吸気装置であることを特徴とする。
【0011】この発明の請求項3記載の発明は、上記請
求項2記載の発明の構成と併せて、上記燃料供給専用ポ
ートの加圧エア供給路は、エンジン温間時に燃料供給専
用ポート内に横方向の旋回流を生成させる手段と、エン
ジン冷間時に燃料供給専用ポート内に直入流を生成させ
る手段とを備えたエンジンの吸気装置であることを特徴
とする。
【0012】この発明の請求項4記載の発明は、上記請
求項1記載の発明の構成と併せて、吸気2弁、排気2弁
構造に形成し、上記吸気弁と排気弁との間のボアセンタ
に対応して2つの点火プラグを配設すると共に、プラグ
側サイドのプラグ外方にスキッシュエリアを形成したエ
ンジンの吸気装置であることを特徴とする。
【0013】
【発明の効果】この発明の請求項1記載の発明によれば
、上述の燃料供給ポートの燃焼室開口部における他側(
排気ポート側)にのみ上述の噴出燃料規制壁を設けたの
で、上述の燃料供給ポートから噴射される燃料は、この
噴出燃料規制壁により規制され、燃焼室壁上面のうち吸
気ポート側へ多く付着し、この付着した燃料が蒸発する
時、壁面蒸発燃料は圧縮行程まで残存するタンブル流(
吸気ポートから燃焼室内へ流入した吸気が燃焼室の排気
ポート寄りの他側から吸気ポート寄りの一側を経て点火
プラグ方向に旋回する縦旋回流)にのって吸気側から点
火プラグまわりに指向する。この結果、上述の吸気側か
ら点火プラグまわりにかけての燃焼室上方に混合気のリ
ッチ域を形成することができるので、耐ノック性の向上
と、希薄空燃比燃焼(リーンバーン)の向上とを図るこ
とができる効果がある。
【0014】この発明の請求項2記載の発明によれば、
上記請求項1記載の発明の効果と併せて、上述の燃料供
給ポートを燃料供給専用ポートに形成したので、このポ
ートにおいて加圧エアと燃料との良好なミキシングを図
ることができ、特に低負荷時においては、この燃料供給
専用ポートのみから燃料を噴射することにより、より一
層良好なリーンバーンを達成することができる効果があ
る。
【0015】この発明の請求項3記載の発明によれば、
上記請求項2記載の発明の効果と併せて、エンジン温間
時には上述の旋回流を生成させる手段により、加圧エア
と燃料とがミキシングされた混合気を旋回させ、噴霧を
ひろげて、燃料の燃焼室壁面に対する付着量を増大する
ことができ、エンジン冷間時には上述の直入流を生成さ
せる手段により、加圧エアと燃料とがミキシングされた
混合気を燃焼室内の可及的下方へ直入させて、すすの発
生を防止することができる効果がある。因にエンジン冷
間時に燃焼室壁面に燃料が付着すると、この付着燃料の
揮発性分が圧縮行程後半まで残存し、この状態で燃焼す
るとすすが発生するが、上記構成により斯るすすの発生
を防止することができる効果がある。
【0016】この発明の請求項4記載の発明によれば、
上記請求項1記載の発明の効果と併せて、プラグ側サイ
ドのプラグ外方に上述のスキッシュエリアを形成しので
、このスキッシュエリアにより良好なタンブル流が生成
されて、混合気のリッチ域を上述の2つの点火プラグま
わりに形成することができ、この結果、燃焼室上壁部で
の良好なリーンバーンの達成を図ることができる効果が
ある。
【0017】
【実施例】この発明の一実施例を以下図面に基づいて詳
述する。図面はエンジンの吸気装置を示し、図1におい
て、吸入空気を浄化するエアクリーナの後位にエアフロ
センサ1を接続して、このエアフロセンサ1で吸入空気
量を電圧変化として検出すべく構成し、このエアフロセ
ンサ1後位の吸気通路2をスロットルチャンバ3を介し
て吸気ポート4に連通させ、上述のスロットルチャンバ
3にはスロットル弁5を、スロットル上流の吸気通路2
には、エンジン全負荷時の実質吸気行程期間内において
燃料噴射する高負荷用インジェクタ6をそれぞれ配設し
ている。
【0018】一方、エンジン7のペントルーフ形の燃焼
室8一側と適宜連通する上述吸気ポート4および同ペン
トルーフ形の燃焼室8他側と適宜連通する排気ポート9
には、動弁機構(図示せず)により開閉操作される吸気
弁10と排気弁11とをそれぞれ取付けている。
【0019】上述の吸気ポート4および排気ポート9を
形成したシリンダヘッド12におけるボアセンタと対応
する部位には、吸気ポート4と独立した燃料供給専用ポ
ート13(図4、図5参照)を形成し、この燃料供給専
用ポート13に筒内圧力が低い吸気行程と同期して図2
に点線で示すようなタイミングにおいてリフト(下動)
するリフト弁14を配設している。
【0020】ここで、上述の吸気ポート4は燃焼室8の
一側(図1の左側)に開口して同側に上流端を有し、ま
た上述の排気ポート9は燃焼室8の他側(図1の右側)
に開口して同側に下流端を有する。
【0021】また、上述の吸気弁10および排気弁11
は図3に示す如く吸気2弁、排気2弁構造に形成し、こ
れら吸気弁10,10と排気弁11,11との間のボア
センタに対応して2つの点火プラグ15,15を配設し
ている。
【0022】このように燃焼室8の左側と右側との間の
ボアセンタ対応位置にスパークギャップを臨ませた上述
の2つの点火プラグ15,15のプラグ側サイドのプラ
グ外方、並びに排気ポート9側の周縁部にはスキッシュ
エリア16,17,18(詳しくは、ピストン上死点に
おいてスキッシュ流を形成するマスク)をそれぞれ形成
している。
【0023】しかも、上述の燃料供給専用ポート13の
燃焼室開口部における他側(排気ポート9側)にのみペ
ントルーフ形燃焼室8内方へ延出する噴出燃料規制壁1
9いわゆるマスクを設けている。
【0024】さらに、上述の吸気ポート4をタンブル流
生成ポート20と成している。すなわち、この吸気ポー
ト4を、該吸気ポート4から燃焼室8内へ流入した吸気
が燃焼室8の排気ポート9寄りの他側から吸気ポート4
寄りの一側を経て点火プラグ15,15方向に旋回する
縦旋回流(図1の点線a参照)生成ポートに構成してい
る。
【0025】ところで、図1に示す上述のエアフロセン
サ1後位の吸気通路2から分岐した加圧エア通路21を
設け、この加圧エア通路21にコンプレッサ22を介設
すると共に、コンプレッサ22後位を脈動防止用のアキ
ュムレータ23に接続している。
【0026】そして、上述のアキュムレータ23後位の
加圧エア通路24,25および温間エア通路26、冷間
エア通路27を上述の燃料供給専用ポート13の上流側
に接続して、上述の各要素21〜27で加圧エア供給手
段Eを構成すると共に、この加圧エア供給手段Eの加圧
エア通路25から分岐した加圧エア通路28を、弁リフ
トシリンダ29のヘッド側室30に連通して、上記各要
素21,22,23,24,25,28により上述のリ
フト弁14を開弁駆動する駆動手段Fを構成している。
【0027】つまり、上述の燃料供給専用ポート13に
加圧エアを供給する加圧エア供給手段Eの供給源と、上
述のリフト弁14を開弁駆動する駆動手段Fの供給源と
を同一に設定している。
【0028】また、上述のアキュムレータ23後位の加
圧エア通路24,25間にはクランク角センサ48(図
8参照)の信号を受けて開閉制御されるされる燃料噴射
期間制御用の高速3方ソレノイド弁31を介設し、図1
に実線で示すように上流側の加圧エア通路24と下流側
の加圧エア通路25とを同3方ソレノイド弁31で連通
した時、加圧エアを燃料供給専用ポート13に供給し、
図1に点線で示すように下流側の加圧エア通路25とリ
ターン通路32とを同3方ソレノイド弁31で連通した
時、加圧エアを吸気通路2にリターンすべく構成してい
る。
【0029】また上述のアキュムレータ23後位と上流
側加圧エア通路24との間には、燃料噴射の期間に比例
して加圧エアの圧力を変化させる圧力調整手段としての
調整弁33を介設し、この調圧弁33で加圧エアの圧力
が例えば軽負荷時には約1〜2kg/cm2 に、中〜
高負荷時には約5kg/cm2 になるように構成して
いる。
【0030】さらに上述の弁リフトシリンダ29と吸気
通路2とを連通するリリーフ通路34を設け、このリリ
ーフ通路34にはリフト制御手段としてのリフト制御ソ
レノイド弁35を介設して、このリフト制御ソレノイド
弁35で、上述の駆動手段Fにより供給される弁リフト
用の加圧エアを、エンジン負荷に対応してリリーフさせ
、リフト弁14のリフト量をエンジン負荷に応じて可変
制御すべく構成している。
【0031】この実施例では、エンジン軽負荷時に図4
に示すようにリフト制御ソレノイド弁35を開弁し、加
圧エアをリリーフさせて、リフト弁14のリフト量を小
さくし、エンジン高負荷時に図5に示すようにリフト制
御ソレノイド弁35を閉弁し、加圧エアのリリーフを禁
止して、リフト弁14のリフト量を大きくするように構
成している。
【0032】ところで、上述のリフト弁14は図4、図
5に拡大して示す如く、バルブシートに着座するポペッ
ト弁14aと、バルブステム14bとを一体形成した燃
料供給専用弁で、上述のバルブステム14b上端を、分
割コレットおよびスプリングリテーナを介してピストン
36の内底部に連結すると共に、弁リフトシリンダ29
のロッド側室内端面と上述のスプリングリテーナとの間
にはバルブスプリング37を張架している。
【0033】また上述のリフト弁14を配設した燃料供
給専用ポート13には、絞り部としてのベンチュリ管3
8を配設し、このベンチュリ管38の上流から上述の加
圧エアを供給すべく構成すると共に、この加圧エアの流
通方向に対して直角で、かつベンチュリ管38の最小径
部に燃料を噴射するインジェクタ39を設けている。な
お、図1、図4、図5における40はシリンダブロック
、41はピストン、42はコンプレレッサ22駆動用の
電気モータである。
【0034】一方、図1、図4、図5に示すように加圧
エア通路を構成する上述の温間エア通路26には第1電
磁弁43を介設し、冷間エア通路27には第2電磁弁4
4を介設すると共に、これらの各エア通路26,27と
燃料供給専用ポート13のベンチュリ管上流部13aと
を図4のA−A断面(図6参照)、図4のB−B断面(
図7参照)でそれぞれ示すように構成している。
【0035】すなわち、図6に示すように上述の温間エ
ア通路26先端を3つの先端通路26a…に分岐し、こ
れらの各先端通路26a…をベンチュリ管上流部13a
内径に対して略接線方向に配設することで、エンジン温
間時に燃料供給専用ポート13内に横方向の旋回流を生
成させる旋回流生成手段45を形成している。
【0036】また、図7に示すように上述の冷間エア通
路27先端を3つの先端通路27a…に分岐し、これら
の各先端通路27a…をベンチュリ管上流部13aの内
径に対して略直角方向に配設すると共に、これら各先端
通路27a…から供給される加圧エアがベンチュリ管上
流部13aの中心部同一箇所に集合すべく形成して、エ
ンジン冷間時に燃料供給専用ポート13内に直入流を生
成させる直入流生成手段46を構成している。
【0037】図8はエンジンの吸気装置の制御回路を示
し、CPU50は、エアフロセンサ1からの出力U、デ
ィストリビュータ47からのエンジン回転数Ne、クラ
ンク角センサ48からのクランクアングル信号、水温セ
ンサ49からのエンジン水温tの各入力に基づいて、R
OM51に格納したプログラムに従って、高速3方ソレ
ノイド弁31、調圧弁33、リフト制御ソレノイド弁3
5、電気モータ42、インジェクタ39、高負荷用イン
ジェクタ6、第1電磁弁43、第2電磁弁44を駆動制
御し、またRAM52は設定温度to(図9参照)に相
当するデータなどの必要なデータを記憶する。
【0038】このように構成したエンジンの吸気装置の
作用を、図9、図10に示すフローチャートを参照して
説明する。図9に示すフローチャートの第1ステップ6
1で、CPU50はエアフロセンサ1からの出力Uを読
込み、次の第2ステップ62で、CPU50はディスト
リビュータ47からのエンジン回転数Neを読込み、次
の第3ステップ63で、CPU50は上述の出力Uとエ
ンジン回転数Neとに基づいて吸入空気量Qaを演算す
る。
【0039】次に第4ステップ64で、CPU50は上
述の吸入空気量Qaとエンジン回転数Neとに基づいて
燃料噴射の基本パルス幅Tpを演算し、次の第5ステッ
プ65で、CPU50は次式に基づいてリフト弁14の
要求開弁期間Tvaを演算する。 Tva=C・Tp ここにCは比例定数 Tpは基本噴射パルス幅である。
【0040】次に第6ステップ66で、CPU50は基
本噴射パルス幅Tpとリフト切換え判定パルス幅T1と
を比較して、Tp>T1の高負荷時には次の第7ステッ
プ67に移行する一方、Tp<T1の軽負荷時には別の
第9ステップ69に移行する。
【0041】上述の第7ステップ67で、CPU50は
高負荷に対応してリフト制御ソレノイド弁35を図5に
示すように閉弁制御すると共に、調圧弁33の圧力設定
を例えば高負荷に対応して約5kg/cm2 に設定す
る。次に第8ステップ68で、CPU50は燃料噴射タ
イミングに応じて高速3方ソレノイド弁31を駆動して
、上述の第5ステップ65で予め演算した要求開弁期間
Tvaだけリフト弁14をリフトすると共に、インジェ
クタ39および高負荷用インジェクタ6を駆動する。
【0042】このため、高負荷時には図5に示すように
加圧エアのリリーフを禁止して、リフト弁14のリフト
量を大きく設定することができて、空気量に対応した充
分な燃料を噴射し、筒内全体に噴霧を形成することがで
きる。
【0043】一方、上述の第9ステップ69で、CPU
50は軽負荷に対応してリフト制御ソレノイド弁35を
図4に示すように開弁制御すると共に、調圧弁33の圧
力設定を例えば軽負荷に対応して約1〜2kg/cm2
 に設定し、次の第8ステップ68で、CPU50は燃
料噴射タイミングに応じて高速3方ソレノイド弁31を
駆動して、上述の第5ステップ65で予め演算した要求
開弁期間Tvaだけリフト弁14をリフトすると共に、
インジェクタ39を駆動する。このため、軽負荷時には
図4に示すように加圧エアの一部をリリーフ通路34に
リリーフさせ、リフト弁14のリフト量を小さく設定す
ることができる。
【0044】しかも、上述の燃料供給専用ポート13の
燃料室開口部における他側(排気ポート9側)にのみ噴
出燃料規制壁19を設けたので、上述の燃料供給専用ポ
ート13から噴射される燃料は、この噴出燃料規制壁1
9により排気ポート9方向への指向が制限され、図3に
ハッチングで示す如く燃焼室壁上面のうち吸気ポート4
側へ多く付着する。
【0045】そして、付着した燃料が蒸発する時、壁面
蒸発燃料は圧縮行程まで残存するタンブル流(吸気ポー
ト4から燃焼室8内へ流入した吸気が燃焼室8の排気ポ
ート9寄りの他側から吸気ポート4寄りの一側を経て点
火プラグ15,15方向に旋回する縦旋回流)にのって
、吸気側から点火プラグ15,15まわりに指向する。
【0046】この結果、上述の吸気側から点火プラグ1
5,15まわりにかけての燃焼室上方に混合気のリッチ
域を形成することができるので、耐ノック性の向上と、
希薄空燃比燃焼(リーンバーン)の向上とを図ることが
できる効果がある。
【0047】加えて、上述の2つの点火プラグ15,1
5側サイドのプラグ外方にはスキッシュエリア16,1
7を形成したので、このスキッシュエリア16,17に
より良好なタンブル流(縦渦)が生成され、混合気のリ
ッチ域を上述の2つの点火プラグ15,15まわりに形
成することができ、このため、燃焼室上壁部での良好な
リーンバーンの達成を図ることができる効果がある。
【0048】次に図10のフローチャートを参照して、
旋回流生成と直入流生成との切換処理について述べる。 第1ステップ71で、CPU50は水温センサ49から
のエンジン水温tの読込みを実行し、次の第2ステップ
72で、CPU50は読込んだ現行のエンジン水温tと
予めRAM52に記憶させた設定温度toとを比較し、
t>toの温間時には次の第3ステップ73に移行する
一方、t<toの冷間時には別の第5ステップ75に移
行する。
【0049】上述の第3ステップ73で、CPU50は
第2電磁弁44をOFFにして、冷間エア通路27を遮
断した後に、次の第4ステップ74で、CPU50は第
1電磁弁43をONにして、温間エア通路26を開放す
る。
【0050】このようにしてエンジン温間時に対応して
、上述の温間エア通路26が開放されると、加圧エア通
路25から供給される加圧エアは温間エア通路26を介
して、図6に示す旋回流生成手段45に至る。
【0051】したがって、エンジン温間時には燃料供給
専用ポート13内に横方向の旋回流を生成させることが
でき、加圧エアと燃料とがミキシングされた混合気を旋
回させ、噴霧をひろげて、燃料の燃焼室壁面に対する付
着量を増大することができる。
【0052】一方、上述の第5ステップ75で、CPU
50は第1電磁弁43をOFFにして、温間エア通路2
6を遮断した後に、次の第6ステップ76で、CPU5
0は第2電磁弁44をONにして、冷間エア通路27を
開放する。
【0053】このようにしてエンジン冷間時に対応して
、上述の冷間エア通路27が開放されると、加圧エア通
路25から供給される加圧エアは冷間エア通路27を介
して、図7に示す直入流生成手段46に至る。
【0054】したがって、エンジン冷間時には燃料供給
専用ポート13内に直入流を生成させることができ、加
圧エアと燃料とがミキシングされた混合気を燃焼室8内
の可及的下方へ直入させて、すすの発生を防止すること
ができる効果がある。因にエンジン冷間時には燃焼室壁
面も冷間状態であって、この燃焼室壁面に燃料が付着す
ると、この付着燃料の揮発性分が圧縮行程後半まで残存
し、この状態で燃焼が行なわれると、すすが発生するが
、上記構成により斯るすすの発生を防止することができ
る効果がある。
【0055】この発明の構成と、上述の実施例との対応
において、この発明の上方が山形の燃焼室は、実施例の
ペントルーフ形の燃焼室8に対応し、以下同様に、請求
項1の燃料供給ポートは、燃料供給専用ポート13に対
応し、請求項3の加圧エア供給路は、加圧エア供給用の
温間エア通路26および冷間エア通路27に対応し、請
求項3の旋回流を生成させる手段は、旋回流生成手段4
5(図6参照)に対応し、請求項3の直入流を生成させ
る手段は、直入流生成手段46(図7参照)に対応する
も、この発明は、上述の実施例の構成のみに限定される
ものではない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のエンジンの吸気装置を示す系統図。
【図2】燃料供給専用ポートの開閉タイミングを示す説
明図。
【図3】燃焼室を下方から見た状態で示す説明図。
【図4】軽負荷時の噴霧状態を示す断面図。
【図5】高負荷時の噴霧状態を示す断面図。
【図6】図4のA−A線に沿う要部の断面図。
【図7】図4のB−B線に沿う要部の断面図。
【図8】制御回路ブロック図。
【図9】リフト弁駆動制御を示すフローチャート。
【図10】旋回流生成と直入流生成との切換処理を示す
フローチャート。
【符号の説明】
4…吸気ポート 8…燃焼室 9…排気ポート 13…燃料供給専用ポート 15…点火プラグ 16,17…スキッシュエリア 19…噴出燃料規制壁 20…タンブル流生成ポート 26…温間エア通路 27…冷間エア通路 45…旋回流生成手段 46…直入流生成手段 a…タンブル流

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】上方が山形の燃焼室を有し、該燃焼室の一
    側に開口して同側に上流端を有する吸気ポートと、上記
    燃焼室の他側に開口する排気ポートと、上記燃焼室の一
    側と他側との間にスパークギャップを臨ませた点火プラ
    グとを備えたエンジンの吸気装置であって、ボアセンタ
    に吸気行程に同期して燃料を供給する燃料供給ポートを
    備え、上記燃料供給ポートの燃焼室開口部における他側
    にのみ上記燃焼室内方に延出する噴出燃料規制壁を設け
    ると共に、上記一側の吸気ポートをタンブル流生成ポー
    トと成したエンジンの吸気装置。
  2. 【請求項2】上記ボアセンタの燃料供給ポートは、吸気
    ポートと独立し、かつ加圧エアと燃料とがミキシングさ
    れる燃料供給専用ポートに形成した請求項1記載のエン
    ジンの吸気装置。
  3. 【請求項3】上記燃料供給専用ポートの加圧エア供給路
    は、エンジン温間時に燃料供給専用ポート内に横方向の
    旋回流を生成させる手段と、エンジン冷間時に燃料供給
    専用ポート内に直入流を生成させる手段とを備えた請求
    項2記載のエンジンの吸気装置。
  4. 【請求項4】吸気2弁、排気2弁構造に形成し、上記吸
    気弁と排気弁との間のボアセンタに対応して2つの点火
    プラグを配設すると共に、プラグ側サイドのプラグ外方
    にスキッシュエリアを形成した請求項1記載のエンジン
    の吸気装置。
JP3163803A 1991-06-07 1991-06-07 エンジンの吸気装置 Pending JPH04365926A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3163803A JPH04365926A (ja) 1991-06-07 1991-06-07 エンジンの吸気装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3163803A JPH04365926A (ja) 1991-06-07 1991-06-07 エンジンの吸気装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04365926A true JPH04365926A (ja) 1992-12-17

Family

ID=15781005

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3163803A Pending JPH04365926A (ja) 1991-06-07 1991-06-07 エンジンの吸気装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04365926A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011149417A (ja) * 2009-11-04 2011-08-04 Denso Corp エアブラストインジェクタ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011149417A (ja) * 2009-11-04 2011-08-04 Denso Corp エアブラストインジェクタ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6782867B2 (en) Direct injection gasoline engine
JP3852363B2 (ja) エンジンの制御装置
US6681739B2 (en) Control device for direct-injection spark-ignition engine and method of setting fuel injection timing of the same
US5271362A (en) Two-stroke engine
US6173690B1 (en) In-cylinder direct-injection spark-ignition engine
KR19990030212A (ko) 통내 분사식 엔진
JPH07119507A (ja) 筒内噴射式火花点火機関
JPH03281915A (ja) 吸気多弁式エンジン
US5704333A (en) Fuel injection system for a lean burn engine
US6851408B2 (en) Direct fuel injection engine
EP0463613A1 (en) A two-stroke engine
EP0894957B1 (en) Cylinder direct injection spark-ignition engine
JPH04365926A (ja) エンジンの吸気装置
JP2004353463A (ja) 内燃機関の制御装置
JPH10288038A (ja) 直接噴射式ディーゼルエンジン
JPH0670368B2 (ja) 火花点火式エンジン
JP3591141B2 (ja) 筒内直接噴射式火花点火内燃機関
JPH04237822A (ja) 筒内噴射式内燃機関
JPH0343387Y2 (ja)
JP3903200B2 (ja) 筒内噴射式火花点火内燃機関
JP2501710Y2 (ja) 内燃機関の燃料噴射装置
JPH061053B2 (ja) エンジンの吸気装置
JPH08121173A (ja) 筒内噴射式火花点火機関
JPH02305319A (ja) エンジンの燃焼室構造
JPH0571786B2 (ja)