JPH04365480A - プロテアーゼ - Google Patents

プロテアーゼ

Info

Publication number
JPH04365480A
JPH04365480A JP27888791A JP27888791A JPH04365480A JP H04365480 A JPH04365480 A JP H04365480A JP 27888791 A JP27888791 A JP 27888791A JP 27888791 A JP27888791 A JP 27888791A JP H04365480 A JPH04365480 A JP H04365480A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sequence
peptide
asn
type
amino acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP27888791A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2579567B2 (ja
Inventor
Hideyuki Matsushita
秀之 松下
Ikunoshin Katou
郁之進 加藤
Yukichi Abe
阿部 勇吉
Shinichi Ishii
石井 信一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takara Shuzo Co Ltd
Original Assignee
Takara Shuzo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takara Shuzo Co Ltd filed Critical Takara Shuzo Co Ltd
Priority to JP3278887A priority Critical patent/JP2579567B2/ja
Publication of JPH04365480A publication Critical patent/JPH04365480A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2579567B2 publication Critical patent/JP2579567B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】本発明は、L−アスパラギンのC
末端側アミド結合のみを選択特異的に水解するプロテア
ーゼに関する。 【0002】 【従来の技術】ペプチド鎖中に含まれる特定のアミノ酸
残基を選択特異的に認識してそのN末端側又はC末端側
ペプチド結合のみを加水分解する方法は、タンパク質の
構造解析、タンパク質の修飾を行う上において極めて重
要な手段である〔綱沢進、崎山文夫、続生化学実験講座
(日本生化学会編)、2、第260〜277頁(198
7)〕。従来、この目的のための手段として、生物化学
的方法としてはL−リジンのC末端側ペプチド結合の水
解、L−リジンのN末端側ペプチド結合の水解、L−ア
ルギニンのC末端側ペプチド結合の水解、L−グルタミ
ン酸及びL−アスパラギン酸のC末端側ペプチド結合の
水解、L−アスパラギン酸のN末端側ペプチド結合の水
解、L−プロリンのC末端側ペプチド結合の水解が知ら
れており、また有機化学的方法としては、L−メチオニ
ンのC末端側ペプチド結合の切断、L−システィンのN
末端側ペプチド結合の切断、L−トリプトファンのC末
端側ペプチド結合の切断が知られている。 【0003】 【発明が解決しようとする課題】タンパク質工学におい
ては、各種アミノ酸特異的にペプチド結合を切断する方
法が望まれている。しかしながら、上述した方法以外の
アミノ酸に特異的な切断方法は知られていない。本発明
の目的は、L−アスパラギンのC末端側アミド結合のみ
を選択特異的に水解するプロテアーゼを提供することに
ある。 【0004】 【課題を解決するための手段】本発明を概説すれば、本
発明はL−アスパラギンのC末端側アミド結合のみを選
択特異的に水解するプロテアーゼに関し、下記の酵素化
学的性質: (1)作用:ペプチド鎖中のL−アスパラギンのC末端
側アミド結合のみを選択特異的に水解する。 (2)基質特異性:ニューロテンシン、β−エンドルフ
ィン、パラサイロイドホルモン(1−34)、バソアク
ティブインテスティナルペプチド、ペプチドT、ボンベ
シン、酸化インシュリンB鎖、フィサラミンなるペプチ
ド鎖中のL−アスパラギンのC末端側アミド結合のみを
選択特異的に水解する。 (3)至適pH:6.0〜7.0 (4)pH安定性:4.5〜6.5(1mM  DTT
を含む緩衝液中で37℃、6時間処理) (5)至適温度:45℃付近 (6)温度安定性:1mM  DTTを含むpH5.0
の緩衝液中で、55℃、15分間の加熱で安定。 (7)分子量:26550(ゲルろ過法)を有すること
を特徴とする。 【0005】本発明者らは、植物種子中に存在するレク
チンや貯蔵タンパク質のC末端側アミノ酸がL−アスパ
ラギンであることにかんがみ、植物種子中にペプチド鎖
中のL−アスパラギンのC末端側アミド結合のみを選択
特異的に水解するプロテアーゼを検索したところ、タチ
ナタマメ( Canavalia ensiformi
s ) 種子中よりペプチド鎖中のL−アスパラギンの
C末端側アミド結合のみを加水分解するプロテアーゼを
単離、精製することに成功し、本発明を完成させた。本
発明は本酵素の製造方法、酵素の諸性質について検討を
重ね完成されたものである。 【0006】以下に本発明を詳細に説明する。 (本酵素の製造方法)本発明で用いられる酵素は、例え
ば、市販のジャックビーンミールを適当な還元剤の存在
下、pH4〜6の緩衝液中でホモゲナイズすることによ
り本酵素を可溶化した後、不溶物を遠心分離等の手段に
より除去し、種々のイオン交換クロマトグラフィー、ゲ
ルろ過法等の精製手段により精製度を高め、本酵素の特
異的阻害物質であるパラメルクリ安息香酸(PMB)を
アガロースに固定化したアフィニティクロマトグラフィ
ーを行うことにより単一なタンパク質として単離するこ
とができる。 【0007】(本酵素の測定方法及び単位)基質として
は配列表の配列番号1に示すペプチドが用いられる。 0.02mM本基質、5mM  DTT、2mM  E
DTA、酵素及び内部標準物質としての0.002mM
  DNP−L−Serを含む20mM酢酸緩衝液(p
H5.0)からなる反応液を37℃、10〜20分間保
温したのち、終濃度10%となる様にギ酸を添加し反応
を停止、反応液の一部を、例えば、ODS−カラムを用
いた高速液体クロマトグラフィーにより分析し、生成し
た配列表の配列番号2に示す配列を持つ断片量を内部標
準物質であるDNP−L−Serと比較定量することに
より本酵素活性を測定することができる。本酵素活性の
単位は1分間に1μmolの配列表の配列番号2に示す
配列を持つ断片を生成する酵素量を1単位とした。 【0008】(本酵素の基質特異性)配列表の配列番号
3で表されるニューロテンシン、配列番号4で表される
β−エンドルフィン、配列番号5で表されるパラサイロ
イドホルモンのN末端ポリペプチド(1−34)、配列
番号6で表されるバソアクティブインテスティナルペプ
チド、配列番号7で表されるペプチドT、配列番号8で
表されるボンベシン、配列番号9で表される酸化インシ
ュリンB鎖、配列番号10で表されるフィサラミンを基
質として基質(nmol)と酵素(mU)の比率を50
:1とし、pH5.0で37℃、15時間反応を行った
結果L−アスパラギンのC末端側アミド結合のみが加水
分解され、他のペプチド結合は全く加水分解されなかっ
た。表1及び表2に基質として用いた合成ペプチド及び
加水分解されたアミド結合部位を示した。 【0009】 【表1】                          
   表    1────────────────
───────────────────      
  基      質               
           水解されたアミド結合    
  ───────────────────────
────────────             
                         
              5 ↓    6   
        ニューロテンシン         
                     Asn−
Lys                      
                         
                         
                         
                         
       20 ↓   21         
  β−エンドルフィン(ヒト)          
          Asn−Ala        
                         
                         
 25 ↓   26               
                         
                 Asn−Ala 
                         
                         
                         
                         
                         
   10 ↓   11           パラ
サイロイドホルモン                
        Asn−Leu          
    (ヒト,1−34)            
               16 ↓   17 
                         
                         
      Asn−Ser            
                         
                      33 
↓   34                   
                         
             Asn−Phe     
                         
                         
                         
                         
                         
9 ↓   10           バソアクティ
ブイン                      
      Asn−Tyr            
テスティナルペプチド               
            24 ↓   25    
             (ヒト,ブタ)     
                     Asn−
Ser                      
                         
            28 ↓         
                         
                         
   Asn−NH2          【0010】 【表2】                          
   表    2────────────────
───────────────────      
  基      質               
           水解されたアミド結合    
  ───────────────────────
────────────             
                         
              6 ↓    7   
        ペプチドT            
                        A
sn−Tyr                   
                         
                         
                         
                         
           6 ↓    7      
     ボンベシン               
                     Asn−
Gln                      
                         
                         
                         
                         
        3 ↓    4         
  酸化インシュリンB鎖             
             Asn−Gln     
                         
                         
                         
                         
                         
5 ↓    6           フィサラミン
                         
         Asn−Lys        ─
─────────────────────────
─────────  【0011】 【実施例】以下、本発明を実施例により更に具体的に説
明するが、本発明はこれら実施例に限定されない。 【0012】実施例1 市販ジャックビーンミール(シグマ社製)500gを1
mM  DTT、1mMEDTAを含む20mM酢酸緩
衝液(pH5.0)でホモゲナイズし遠心分離により上
清を得た。該上清を上記緩衝液中にて透析後、再び生じ
た沈殿物を遠心分離により除去し、SP−トヨパール6
50M(東ソー製)によるイオン交換クロマトグラフィ
ーを行った。SP−トヨパール650Mカラムに吸着し
、0.5M塩化ナトリウムにて溶出した活性画分を60
%飽和硫安沈殿後、上記緩衝液に対し透析した。続いて
、PMBをアガロースに固定化して作ったアフィニティ
カラムを用いてアフィニティクロマトグラフィーを行っ
た。同カラムに吸着し、0.5M塩化ナトリウムにて溶
出した活性画分を再び上記緩衝液に対し透析した。次に
、ロイシルアルギニナールカラム(オルガノ製)による
アフィニティクロマトグラフィーを行い、同カラムに吸
着されない活性画分を回収した。同活性画分を排除分子
量10000の限外ろ過膜にて濃縮後トヨパールHW−
55S(東ソー製)によるゲルろ過を行った。こうして
得られた精製酵素は2.6mg、活性は180mUであ
り、C4−逆相クロマトグラフィーにおいて単一なタン
パク質であった。 【0013】実施例2 実施例1で得られた精製酵素を用い、市販可溶性還元リ
ゾチーム(生化学工業社製)の限定加水分解を行った。 反応条件は10mM  DTT、1mM  EDTAを
含む20mM酢酸ナトリウム緩衝液(pH5.0)中で
、基質濃度0.2mM、酵素濃度4mU/mlにて37
℃、15時間反応を行った。終濃度10%となるように
ギ酸を添加することにより反応を停止後、生成したペプ
チドフラグメントをC4−逆相クロマトグラフィー(ウ
ォーターズ社製、マイクロボンダスフェアー、3.9×
150mm)にて分離後、各フラグメントについてアミ
ノ酸組成分析、アミノ酸配列分析を行った。 【0014】可溶性還元リゾチームのアミノ酸配列を配
列表の配列番号11に、C4−逆相クロマトグラフィー
を図1に、ピーク番号1〜16の各フラグメントのアミ
ノ酸配列を、ピーク番号1〜7は配列表の配列番号12
〜18、ピーク番号8は配列番号19及び20、ピーク
番号9は配列番号21及び22、ピーク番号10〜14
は配列番号23〜27、ピーク番号15は配列番号28
、29及び30、ピーク番号16は配列番号31として
それぞれ示す。図1は可溶性還元リゾチームを本酵素で
消化した後、C4逆相HPLCにて画分したクロマトグ
ラフィーを時間(分、横軸)と215nmにおける吸光
度(縦軸)との関係で示したグラフである。この結果本
酵素は、可溶性還元リゾチームに含まれるL−アスパラ
ギンのC末端側アミド結合のみを切断することが確認さ
れた。 【0015】 【発明の効果】以上、詳細に説明したように、本発明に
よりペプチド鎖中のL−アスパラギンのC末端側アミド
結合のみを選択特異的に水解するプロテアーゼが提供さ
れた。また、本発明により、L−アスパラギンとL−ア
スパラギン酸とを区別することができ、遺伝子工学にお
ける生産物の確認においても有効である。本発明のプロ
テアーゼは、タンパク質の構造解析において極めて重要
な手段として利用することができる。 【配列表】配列番号:1 配列の長さ:4 配列の型:アミノ酸 鎖の数:1本鎖 トポロジー:直鎖状 配列の種類:ペプチド 配列の特徴: 1  2,4,−dinitrophenyl−L−p
roline4  L−asparaginamide
配列番号:2 配列の長さ:4 配列の型:アミノ酸 鎖の数:1本鎖 トポロジー:直鎖状 配列の種類:ペプチド 配列の特徴: 1  2,4,−dinitrophenyl−L−p
roline配列番号:3 配列の長さ:13 配列の型:アミノ酸 鎖の数:1本鎖 トポロジー:直鎖状 配列の種類:ペプチド 配列の特徴: 1  L−pyroglutamic acid配列番
号:4 配列の長さ:31 配列の型:アミノ酸 鎖の数:1本鎖 トポロジー:直鎖状 配列の種類:ペプチド 配列: Tyr Gly Gly Phe Met Thr S
er Glu Lys Ser Gln Thr Pr
o Leu Val Thr   1        
       5                 
 10                  15Le
u Phe Lys Asn Ala Ile Ile
 Lys Asn Ala Tyr Lys Lys 
Gly Glu              20  
                25       
           30配列番号:5 配列の長さ:34 配列の型:アミノ酸 鎖の数:1本鎖 トポロジー:直鎖状 フラグメント型:N末端フラグメント 配列の種類:ペプチド 配列: Ser Val Ser Glu Ile Gln L
eu Met His Asn Leu Gly Ly
s His Leu Asn   1        
       5                 
 10                  15 S
er Met Glu Arg Val Glu Tr
p Leu Arg Lys Lys Leu Gln
 Asp Val His             
 20                  25  
                30Asn Phe 配列番号:6 配列の長さ:28 配列の型:アミノ酸 鎖の数:1本鎖 トポロジー:直鎖状 配列の種類:ペプチド 配列の特徴: 28  L−asparaginamide配列: His Ser Asp Ala Val Phe T
hr Asp Asn Tyr Thr Arg Le
u Arg Lys Gln   1        
       5                 
 10                  15Me
t Ala Val Lys Lys Tyr Leu
 Asn Ser Ile Leu Xaa     
         20              
    25  配列番号:7 配列の長さ:8 配列の型:アミノ酸 鎖の数:1本鎖 トポロジー:直鎖状 配列の種類:ペプチド 配列番号:8 配列の長さ:14 配列の型:アミノ酸 鎖の数:1本鎖 トポロジー:直鎖状 配列の種類:ペプチド 配列の特徴: 1  L−pyroglutamic acid14 
 L−methioninamide配列: Xaa Gln Arg Leu Gly Asn G
ln Trp Ala Val Gly His Le
u Xaa   1               5
                  10配列番号:
9 配列の長さ:24 配列の型:アミノ酸 鎖の数:1本鎖 トポロジー:直鎖状 配列の種類:ペプチド 配列: Phe Val Asn Gln His Leu C
ys Gly Ser His Leu Val Gl
u Ala Leu Tyr   1        
       5                 
 10                  15Le
u Val Cys Gly Glu Arg Gly
 Phe              20 配列番号:10 配列の長さ:11 配列の型:アミノ酸 鎖の数:1本鎖 トポロジー:直鎖状 配列の種類:ペプチド 配列の特徴: 1  L−pyroglutamic acid11 
 L−methioninamide配列番号:11 配列の長さ:129 配列の型:アミノ酸 鎖の数:1本鎖 トポロジー:直鎖状 配列の種類:ペプチド 配列の特徴: 6  S−3−(trimethylammonio)
propylcysteine30  S−3−(tr
imethylammonio)propylcyst
eine64  S−3−(trimethylamm
onio)propylcysteine76  S−
3−(trimethylammonio)propy
lcysteine80  S−3−(trimeth
ylammonio)propylcysteine9
4  S−3−(trimethylammonio)
propylcysteine115  S−3−(t
rimethylammonio)propylcys
teine127  S−3−(trimethyla
mmonio)propylcysteine配列: Lys Val Phe Gly Arg Xaa G
lu Leu Ala Ala Ala Met Ly
s Arg His Gly   1        
       5                 
 10                  15Le
u Asp Asn Tyr Arg Gly Tyr
 Ser Leu Gly Asn Trp Val 
Xaa Ala Ala              
20                  25   
               30Lys Phe 
Glu Ser Asn Phe Asn Thr G
ln Ala Thr Asn Arg Asn Th
r Asp          35        
          40             
     45Gly Ser Thr Asp Ty
r Gly Ile Leu Gln Ile Asn
 Ser Arg Trp Trp Xaa     
 50                  55  
                60Asn Asp
 Gly Arg Thr Pro Gly Ser 
Arg Asn Leu Xaa Asn Ile P
ro Xaa  65               
   70                  75
                  80Ser A
la Leu Leu Ser Ser Asp Il
e Thr Ala Ser Val Asn Xaa
 Ala Lys                 
 85                  90  
                95Lys Ile
 Val Ser Asp Gly Asn Gly 
Met Asn Ala Trp Val Ala T
rp Arg             100   
              105        
         110Asn Arg Xaa L
ys Gly Thr Asp Val Gln Al
a Trp Ile Arg Gly Xaa Arg
         115             
    120                 1
25Leu 配列番号:12 配列の長さ:7 配列の型:アミノ酸 鎖の数:1本鎖 トポロジー:直鎖状 配列の種類:ペプチド フラグメント型: 中間部フラグメント(卵白可溶性還元リゾチーム)配列
番号:13配列の長さ:10 配列の型:アミノ酸 鎖の数:1本鎖 トポロジー:直鎖状 配列の種類:ペプチド フラグメント型: 中間部フラグメント(卵白可溶性還元リゾチーム)配列
番号:14 配列の長さ:8 配列の型:アミノ酸 鎖の数:1本鎖 トポロジー:直鎖状 配列の種類:ペプチド フラグメント型: 中間部フラグメント(卵白可溶性還元リゾチーム)配列
番号:15 配列の長さ:10 配列の型:アミノ酸 鎖の数:1本鎖 トポロジー:直鎖状 配列の種類:ペプチド フラグメント型: 中間部フラグメント(卵白可溶性還元リゾチーム)配列
の特徴: 30  S−3−(trimethylammonio
)propylcysteine配列番号:16 配列の長さ:9 配列の型:アミノ酸 鎖の数:1本鎖 トポロジー:直鎖状 配列の種類:ペプチド フラグメント型: 中間部フラグメント(卵白可溶性還元リゾチーム)配列
番号:17 配列の長さ:6 配列の型:アミノ酸 鎖の数:1本鎖 トポロジー:直鎖状 配列の種類:ペプチド フラグメント型: 中間部フラグメント(卵白可溶性還元リゾチーム)配列
の特徴: 64  S−3−(trimethylammonio
)propylcysteine配列番号:18 配列の長さ:7 配列の型:アミノ酸 鎖の数:1本鎖 トポロジー:直鎖状 配列の種類:ペプチド フラグメント型: 中間部フラグメント(卵白可溶性還元リゾチーム)配列
番号:19 配列の長さ:17 配列の型:アミノ酸 鎖の数:1本鎖 トポロジー:直鎖状 配列の種類:ペプチド フラグメント型: 中間部フラグメント(卵白可溶性還元リゾチーム)配列
の特徴: 30  S−3−(trimethylammonio
)propylcysteine配列: Trp Val Xaa Ala Ala Lys P
he Glu Ser Asn Phe Asn Th
r Gln Ala Thr  28        
      32                 
 37                  42As
n 配列番号:20 配列の長さ:21 配列の型:アミノ酸 鎖の数:1本鎖 トポロジー:直鎖状 配列の種類:ペプチド フラグメント型: 中間部フラグメント(卵白可溶性還元リゾチーム)配列
の特徴: 60  unknown 配列: Thr Gln Ala Thr Asn Arg A
sn Thr Asp Gly Ser Thr As
p Tyr Gly Ile  40        
      44                 
 49                  54Le
u Gln Ile Asn Xaa        
     59 配列番号:21 配列の長さ:15 配列の型:アミノ酸 鎖の数:1本鎖 トポロジー:直鎖状 配列の種類:ペプチド フラグメント型: 中間部フラグメント(卵白可溶性還元リゾチーム)配列
: Arg Asn Thr Asp Gly Ser T
hr Asp Tyr Gly Ile Leu Gl
n Ile Asn  45            
  49                  54 
                 59配列番号:2
2 配列の長さ:18 配列の型:アミノ酸 鎖の数:1本鎖 トポロジー:直鎖状 配列の種類:ペプチド フラグメント型: 中間部フラグメント(卵白可溶性還元リゾチーム)配列
の特徴: 30  S−3−(trimethylammonio
)propylcysteine45  unknow
n 配列: Trp Val Xaa Ala Ala Lys P
he Glu Ser Asn Phe Asn Th
r Gln Ala Thr  28        
      32                 
 37                  42As
n Xaa 配列番号:23 配列の長さ:19 配列の型:アミノ酸 鎖の数:1本鎖 トポロジー:直鎖状 配列の種類:ペプチド フラグメント型: N末端フラグメント(卵白可溶性還元リゾチーム)配列
の特徴: 6  S−3−(trimethylammonio)
propylcysteine配列: Lys Val Phe Gly Arg Xaa G
lu Leu Ala Ala Ala Met Ly
s Arg His Gly   1        
       5                 
 10                  15Le
u Asp Asn 配列番号:24 配列の長さ:10 配列の型:アミノ酸 鎖の数:1本鎖 トポロジー:直鎖状 配列の種類:ペプチド フラグメント型: 中間部フラグメント(卵白可溶性還元リゾチーム)配列
番号:25 配列の長さ:16 配列の型:アミノ酸 鎖の数:1本鎖 トポロジー:直鎖状 配列の種類:ペプチド フラグメント型: C末端フラグメント(卵白可溶性還元リゾチーム)配列
の特徴: 115  S−3−(trimethylammoni
o)propylcysteine127  S−3−
(trimethylammonio)propylc
ysteine配列: Arg Xaa Lys Gly Thr Asp V
al Gln Ala Trp Ile Arg Gl
y Xaa Arg Leu 114        
     118                 
123                 128配列
番号:26 配列の長さ:28 配列の型:アミノ酸 鎖の数:1本鎖 トポロジー:直鎖状 配列の種類:ペプチド フラグメント型: 中間部フラグメント(卵白可溶性還元リゾチーム)配列
の特徴: 76  S−3−(trimethylammonio
)propylcysteine80  S−3−(t
rimethylammonio)propylcys
teine配列: Asp Gly Arg Thr Pro Gly S
er Arg Asn Leu Xaa Asn Il
e Pro Xaa Ser  66        
      70                 
 75                  80配列
番号:27 配列の長さ:27 配列の型:アミノ酸 鎖の数:1本鎖 トポロジー:直鎖状 配列の種類:ペプチド フラグメント型: N末端フラグメント(卵白可溶性還元リゾチーム)配列
の特徴: 6  S−3−(trimethylammonio)
propylcysteine配列: Lys Val Phe Gly Arg Xaa G
lu Leu Ala Ala Ala Met Ly
s Arg His Gly   1        
       5                 
 10                  15Le
u Asp Asn Tyr Arg Gly Tyr
 Ser Leu Gly Asn         
     20                  
25配列番号:28 配列の長さ:21 配列の型:アミノ酸 鎖の数:1本鎖 トポロジー:直鎖状 配列の種類:ペプチド フラグメント型: 中間部フラグメント(卵白可溶性還元リゾチーム)配列
の特徴: 30  S−3−(trimethylammonio
)propylcysteine48  unknow
n 配列: Trp Val Xaa Ala Ala Lys P
he Glu Ser Asn Phe Asn Th
r Gln Ala Thr  28        
      32                 
 37                  42As
n Arg Asn Thr Xaa        
     47 配列番号:29 配列の長さ:21 配列の型:アミノ酸 鎖の数:1本鎖 トポロジー:直鎖状 配列の種類:ペプチド フラグメント型: 中間部フラグメント(卵白可溶性還元リゾチーム)配列
の特徴: 64  S−3−(trimethylammonio
)propylcysteine76  S−3−(t
rimethylammonio)propylcys
teine80  unknown 配列: Ser Arg Trp Trp Xaa Asn A
sp Gly Arg Thr Pro Gly Se
r Arg Asn Leu  60        
      64                 
 69                  74Xa
a Asn Ile Pro Xaa        
     79 配列番号:30 配列の長さ:16 配列の型:アミノ酸 鎖の数:1本鎖 トポロジー:直鎖状 配列の種類:ペプチド フラグメント型: C末端フラグメント(卵白可溶性還元リゾチーム)配列
の特徴: 115  S−3−(trimethylammoni
o)propylcysteine127  S−3−
(trimethylammonio)propylc
ysteine配列: Arg Xaa Lys Gly Thr Asp V
al Gln Ala Trp Ile Arg Gl
y Xaa Arg Leu 114        
     118                 
123                 128配列
番号:31 配列の長さ:23 配列の型:アミノ酸 鎖の数:1本鎖 トポロジー:直鎖状 配列の種類:ペプチド フラグメント型: C末端フラグメント(卵白可溶性還元リゾチーム)配列
の特徴: 115  S−3−(trimethylammoni
o)propylcysteine127  S−3−
(trimethylammonio)propylc
ysteine配列: Ala Trp Val Ala Trp Arg A
sn Arg Xaa Lys Gly Thr As
p Val Gln Ala 107        
     111                 
116                 121Tr
p Ile Arg Gly Xaa Arg Leu
             126
【図面の簡単な説明】
【図1】可溶性還元リゾチームを本酵素で消化した後C
4逆相HPLCにて画分したクロマトグラフィーを示し
た図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  下記の酵素化学的性質:(1)作用:
    ペプチド鎖中のL−アスパラギンのC末端側アミド結合
    のみを選択特異的に水解する。 (2)基質特異性:ニューロテンシン、β−エンドルフ
    ィン、パラサイロイドホルモン(1−34)、バソアク
    ティブインテスティナルペプチド、ペプチドT、ボンベ
    シン、酸化インシュリンB鎖、フィサラミンなるペプチ
    ド鎖中のL−アスパラギンのC末端側アミド結合のみを
    選択特異的に水解する。 (3)至適pH:6.0〜7.0 (4)pH安定性:4.5〜6.5(1mM  DTT
    を含む緩衝液中で37℃、6時間処理) (5)至適温度:45℃付近 (6)温度安定性:1mM  DTTを含むpH5.0
    の緩衝液中で、55℃、15分間の加熱で安定。 (7)分子量:26550(ゲルろ過法)を有すること
    を特徴とするL−アスパラギンのC末端側アミド結合の
    みを選択特異的に水解するプロテアーゼ。
JP3278887A 1991-10-01 1991-10-01 プロテアーゼ Expired - Fee Related JP2579567B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3278887A JP2579567B2 (ja) 1991-10-01 1991-10-01 プロテアーゼ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3278887A JP2579567B2 (ja) 1991-10-01 1991-10-01 プロテアーゼ

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1297450A Division JPH0773508B2 (ja) 1989-11-17 1989-11-17 L―アスパラギンのアミド結合の水解方法及び試薬

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04365480A true JPH04365480A (ja) 1992-12-17
JP2579567B2 JP2579567B2 (ja) 1997-02-05

Family

ID=17603485

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3278887A Expired - Fee Related JP2579567B2 (ja) 1991-10-01 1991-10-01 プロテアーゼ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2579567B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1758927A2 (en) * 2004-01-21 2007-03-07 Unigene Laboratories, Inc. Amidated parathyroid hormone fragments and uses thereof

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1758927A2 (en) * 2004-01-21 2007-03-07 Unigene Laboratories, Inc. Amidated parathyroid hormone fragments and uses thereof
EP1758927A4 (en) * 2004-01-21 2008-09-17 Unigene Lab Inc PARATHYROID HORMONE AMIDE FRAGMENTS AND USES THEREOF

Also Published As

Publication number Publication date
JP2579567B2 (ja) 1997-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Murachi [39] Bromelain enzymes
Plummer Jr et al. Human plasma carboxypeptidase N. Isolation and characterization.
Potter et al. Relationships between structural domains and function in the regulatory subunit of cAMP-dependent protein kinases I and II from porcine skeletal muscle
US5270176A (en) Method for the selective cleavage of fusion proteins with lysostaphin
Bricas et al. The Cell Wall Peptidoglycan of Bacillus megaterium KM. I. Studies on the Stereochemistry of α, α'-Diaminopimelic Acid
EP0020290A1 (de) Verfahren zur spezifischen Abspaltung von Proteinsequenzen aus Proteinen
Wingard et al. Myxobacter AL-1 protease II: specific peptide bond cleavage on the amino side of lysine
Maitre et al. Comparison of the structural characteristics of the 4-aminobutyrate: 2-oxoglutarate transaminases from rat and human brain, and of their affinities for certain inhibitors
Baratti et al. On the catalytic and binding sites of porcine enteropeptidase
Keil-Dlouha et al. Subunit structure of Arhromobacter collagenase
AU618035B2 (en) A method for the selective cleavage of fusion proteins
Robinson Reaction of a specific tryptophan residue in streptococcal proteinase with 2-hydroxy-5-nitrobenzyl bromide
JPH04365480A (ja) プロテアーゼ
Nishimura et al. Extracellular ribonuclease from Bacillus subtilis: II. Its amino acid composition and structural comparison with bovine pancreatic ribonuclease
Kammermeier-Steinke et al. Studies on the substrate specificity of a peptide amidase partially purified from orange flavedo
JPH0773508B2 (ja) L―アスパラギンのアミド結合の水解方法及び試薬
JP3518868B2 (ja) バシラスリケニフォーミス菌株から由来したアミノペプチダーゼ及び天然蛋白質の製造方法
JPH04311390A (ja) ペプチドアミダーゼおよびその用途
JPH03219880A (ja) 細菌コラゲナーゼ遺伝子
Lee et al. On the structure of renin substrate
Bernstein et al. Partial protein sequence of mouse and bovine kidney angiotensin converting enzyme
Hahm et al. Amino acid sequence of a peptide containing an essential cysteine residue of pig heart aconitase
Chongcharoen et al. Characterization of trypsin-modified bovine lens acylpeptide hydrolase
JPH0244510B2 (ja)
Ichishima et al. Electrophoretic heterogeneity and age-related change of serine proteinase from Aspergillus sojae

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071107

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081107

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees