JPH04362746A - Virtual directory device - Google Patents

Virtual directory device

Info

Publication number
JPH04362746A
JPH04362746A JP3137412A JP13741291A JPH04362746A JP H04362746 A JPH04362746 A JP H04362746A JP 3137412 A JP3137412 A JP 3137412A JP 13741291 A JP13741291 A JP 13741291A JP H04362746 A JPH04362746 A JP H04362746A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
directory
virtual directory
virtual
control unit
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3137412A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yoshiaki Seki
良明 関
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP3137412A priority Critical patent/JPH04362746A/en
Publication of JPH04362746A publication Critical patent/JPH04362746A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

PURPOSE:To attain the processing in accordance with the individual needs by providing a virtual directory control part which defines the store position of an electronic document and a mapping table part where the correspondence is secured to a virtual directory. CONSTITUTION:A virtual directory control part 701 can define the store position of an electronic document for each user and independently of the directory where the store position of all stored electronic documents are defined. A mapping table part 801 secures the correspondence between the virtual directory that can define the store position of an electronic document for each user and the directory where the store positions of all stored electronic documents are defined. Thus the store positions of the electronic documents are defined for each user independently of the directory where the store positions of all stored electronic documents are defined. Therefore the free relationships are secured among plural electronic documents regardless of the directory where the store positions of all stored electronic documents are defined.

Description

【発明の詳細な説明】[Detailed description of the invention]

【0001】0001

【産業上の利用分野】本発明は、複数ユーザを対象とし
た電子ファイリングシステムに蓄積されている電子化文
書の検索を支援する仮想ディレクトリ装置に関するもの
である。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a virtual directory device that supports searches of electronic documents stored in an electronic filing system for multiple users.

【0002】0002

【従来の技術】従来、複数のユーザを対象とした電子フ
ァイリングシステムにおいて、蓄積している電子化文書
を検索するために利用されるディレクトリは、個々の電
子ファイリングシステムに固有なものであった。
2. Description of the Related Art Conventionally, in electronic filing systems for a plurality of users, the directory used to search for stored electronic documents has been unique to each electronic filing system.

【0003】図5に従来の電子ファイリングシステムの
ブロック図を示す。同図において、装置Aと装置Bとは
通信網を介して接続されている。101は電子化文書を
蓄積する文書蓄積部、201は文書蓄積部101に蓄積
されている全ての電子化文書の格納場所を管理している
ディレクトリ管理部、301はユーザに検索結果や電子
化文書を表示するための表示部、401はユーザがオペ
レーションを入力する入力部、501および502は装
置Aまたは装置Bを通信網に接続する通信制御部、60
1は文書蓄積部101とディレクトリ管理部201と通
信制御部501とを制御する制御部、602は表示部3
01と入力部401と通信制御部502とを制御する制
御部である。
FIG. 5 shows a block diagram of a conventional electronic filing system. In the figure, device A and device B are connected via a communication network. 101 is a document storage unit that stores digitized documents; 201 is a directory management unit that manages the storage locations of all digitized documents stored in the document storage unit 101; and 301 is a directory management unit that stores search results and digitized documents for users. 401 is an input section through which the user inputs operations; 501 and 502 are communication control sections for connecting device A or device B to a communication network; 60
1 is a control unit that controls the document storage unit 101, directory management unit 201, and communication control unit 501; 602 is a display unit 3;
01, the input section 401, and the communication control section 502.

【0004】次に図6は、図5に示す従来装置の動作フ
ロー図である。このフローに基づいて従来の電子ファイ
リングシステムのディレクトリ装置に関する動作を説明
する。図6の動作フロー図は、ユーザが電子ファイリン
グシステムに対して操作を行い、その結果が表示される
までの一連の流れを示したものである。ユーザは、入力
部401から電子ファイリングシステムに対するオペレ
ーションを入力する(ステップ10)。オペレーション
の種類には、電子化文書の登録/読み出し/削除/移動
/複写/アクセス権の変更/文書名等の属性情報の変更
、ディレクトリの生成/読み出し/削除/移動/複写/
アクセス権の変更/ディレクトリ名等の変更などがある
。入力部401から入力されたオペレーションは、制御
部602の指示により、通信制御部502から通信網を
介して通信制御部501へ送られる(ステップ20)。 通信制御部501に送られたオペレーションは、制御部
601の指示により、ディレクトリ管理部201に送ら
れ、オペレーションの内容に従ったディレクトリの操作
が行われる(ステップ30)。その後、オペレーション
の内容によって、文書蓄積部101の操作が必要である
と制御部601が判断した場合には(ステップ40)、
制御部601の指示により、文書蓄積部101の操作が
行われる(ステップ50)。ディレクトリ管理部201
または文書蓄積部101の操作結果は制御部601に出
力され(ステップ60)、通信制御部501から通信網
を介して通信制御部502へ送られる(ステップ70)
。通信制御部502に送られた操作結果は、制御部60
2の指示により、表示部301にユーザが入力したオペ
レーションの結果として出力される(ステップ80)。
Next, FIG. 6 is an operational flow diagram of the conventional apparatus shown in FIG. The operation of the directory device of the conventional electronic filing system will be explained based on this flow. The operation flow diagram in FIG. 6 shows a series of steps from when a user performs an operation on the electronic filing system to when the result is displayed. The user inputs an operation for the electronic filing system from the input unit 401 (step 10). Types of operations include registration/reading/deletion/movement/copying of electronic documents/change of access rights/change of attribute information such as document name, creation/reading/deletion/movement/copying of digitized documents, etc.
This includes changing access rights, changing directory names, etc. The operation input from the input unit 401 is sent from the communication control unit 502 to the communication control unit 501 via the communication network according to an instruction from the control unit 602 (step 20). The operation sent to the communication control unit 501 is sent to the directory management unit 201 according to an instruction from the control unit 601, and the directory is manipulated according to the contents of the operation (step 30). After that, if the control unit 601 determines that it is necessary to operate the document storage unit 101 depending on the content of the operation (step 40),
The document storage section 101 is operated according to instructions from the control section 601 (step 50). Directory management section 201
Alternatively, the operation result of the document storage section 101 is output to the control section 601 (step 60), and is sent from the communication control section 501 to the communication control section 502 via the communication network (step 70).
. The operation result sent to the communication control unit 502 is sent to the control unit 60.
2, the result of the operation input by the user is output on the display unit 301 (step 80).

【0005】また従来技術には、装置Aと装置Bとが同
一のきょう体に収納されて、通信網を介さずに、同一の
制御部によって制御されている場合もある。
[0005] Furthermore, in the prior art, there are cases in which device A and device B are housed in the same housing and are controlled by the same control section without going through a communication network.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】従来の技術では、電子
ファイリングシステムに蓄積している電子化文書を検索
するために利用されるディレクトリは、個々の電子ファ
イリングシステムに固有なものであって、複数のユーザ
が1つの電子ファイリングシステムを利用する場合、ユ
ーザは固定されたディレクトリに従って検索しなければ
ならなかった。そのため、個人のニーズにあった電子化
文書のグルーピングや階層化した格納構造の定義、検索
が困難であるという問題があった。
[Problems to be Solved by the Invention] In the conventional technology, the directories used to search for digitized documents stored in an electronic filing system are unique to each electronic filing system, and there are multiple directories. When users of an electronic filing system used one electronic filing system, the users had to search according to a fixed directory. Therefore, there has been a problem in that it is difficult to group electronic documents, define a hierarchical storage structure, and search according to individual needs.

【0007】また、ディレクトリが電子ファイリングシ
ステム単位に独立しているので、複数の電子ファイリン
グシステムにまたがって複合されたディレクトリを作成
することも困難であるという問題があった。本発明は個
人のニーズにあった処理を行い得るようにすることを目
的としている。
[0007] Furthermore, since the directories are independent for each electronic filing system, there is a problem in that it is difficult to create a combined directory spanning multiple electronic filing systems. The present invention aims to enable processing that meets individual needs.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】このような課題を解決す
るために、本発明の仮想ディレクトリ装置は、蓄積され
ている全ての電子化文書の格納位置が定義されているデ
ィレクトリとは独立にユーザ単位に電子化文書の格納位
置を定義できる仮想ディレクトリ管理部をそなえると共
に、蓄積されている全ての電子化文書の格納位置が定義
されているディレクトリとユーザ単位に電子化文書の格
納位置を定義できる仮想ディレクトリとの対応をとるマ
ッピングテーブル部を備えたものである。
[Means for Solving the Problems] In order to solve such problems, the virtual directory device of the present invention provides a virtual directory system that allows users to store the storage locations of all stored electronic documents independently of the defined directory. It is equipped with a virtual directory management section that can define the storage location of digitized documents on a per-unit basis, as well as a directory in which the storage locations of all stored digitized documents are defined, and the storage location of digitized documents can be defined on a user-by-user basis. It is equipped with a mapping table section that corresponds to virtual directories.

【0009】[0009]

【作用】蓄積されている全ての電子化文書の格納位置が
定義されているディレクトリとは独立にユーザ単位に電
子化文書の格納位置を定義できる仮想ディレクトリを設
けることにより、蓄積されている全ての電子化文書の格
納位置が定義されているディレクトリとは独立に、複数
の電子化文書の自由な関係付けができる。
[Operation] By providing a virtual directory in which the storage location of digitized documents can be defined for each user independently of the directory in which the storage location of all stored digitized documents is defined, all the stored digitized documents can be Multiple digitized documents can be freely associated independently of the directory in which the storage location of the digitized documents is defined.

【0010】0010

【実施例】以下、本発明について図面を参照して説明す
る。図2は、本発明の仮想ディレクトリ装置を構成する
際の前提となるサーバ/クライアントモデルを説明する
ものである。ある目的を実現するための装置を機能によ
って、サーバとクライアントという2つの装置に分ける
。サーバとクライアントは通信網を介して接続されてい
るので、見かけ上は1つの装置である。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS The present invention will be explained below with reference to the drawings. FIG. 2 explains the server/client model that is the premise for configuring the virtual directory device of the present invention. A device for achieving a certain purpose is divided into two devices, a server and a client, based on function. Since the server and client are connected via a communication network, they appear to be one device.

【0011】図5の従来装置のブロック図において、文
書蓄積部101やディレクトリ管理部201等の主な処
理機能を持つ装置Aをサーバとみなし、表示部301や
入力部401等のユーザインタフェース機能を持つ装置
Bをクライアントとみなすことができる。サーバ/クラ
イアントモデルの利点は、装置の特徴を活かした機能分
担ができるとともに、1つのクライアントから、複数の
サーバにアクセスできることである。例えば、クライア
ント1はサーバαまたはサーバβにアクセスできる。ま
た、図2のサーバβとクライアント4とのように、サー
バとクライアントとを同一のきょう体内に実現すること
も可能である。
In the block diagram of the conventional device shown in FIG. 5, device A, which has main processing functions such as document storage section 101 and directory management section 201, is regarded as a server, and user interface functions such as display section 301 and input section 401 are Device B can be regarded as a client. The advantage of the server/client model is that functions can be shared by taking advantage of the characteristics of the devices, and one client can access multiple servers. For example, client 1 can access server α or server β. Further, it is also possible to implement the server and the client in the same housing, as in the case of the server β and the client 4 in FIG.

【0012】図1は仮想ディレクトリ装置の一実施例を
示すブロック図である。同図において、装置Aと装置B
とは通信網を介して接続されている。図2のサーバ/ク
ライアントモデルに対応させると、装置Aがサーバで、
装置Bがクライアントである。101は電子化文書を蓄
積する文書蓄積部、201は文書蓄積部101に蓄積さ
れている全ての電子化文書の格納場所を管理しているデ
ィレクトリ管理部、301はユーザに検索結果や電子化
文書を表示するための表示部、401はユーザがオペレ
ーションを入力する入力部、701は蓄積されている全
ての電子化文書の格納位置が定義されているディレクト
リとは独立にユーザ単位に電子化文書の格納位置を定義
できる仮想ディレクトリ管理部、801は蓄積されてい
る全ての電子化文書の格納位置が定義されているディレ
クトリとユーザ単位に電子化文書の格納位置を定義でき
る仮想ディレクトリとの対応をとるマッピングテーブル
部、501および502は装置Aまたは装置Bを通信網
に接続する通信制御部、601は文書蓄積部101とデ
ィレクトリ管理部201と通信制御部501を制御する
制御部、602は表示部301と入力部401と仮想デ
ィレクトリ管理部701とマッピングテーブル部801
と通信制御部502とを制御する制御部である。従って
、従来装置のクライアント側に仮想ディレクトリ管理部
701とマッピングテーブル部801とを搭載すること
になる。
FIG. 1 is a block diagram showing one embodiment of a virtual directory device. In the figure, device A and device B
are connected via a communication network. Corresponding to the server/client model in Figure 2, device A is a server,
Device B is the client. 101 is a document storage unit that stores digitized documents; 201 is a directory management unit that manages the storage locations of all digitized documents stored in the document storage unit 101; and 301 is a directory management unit that stores search results and digitized documents for users. 401 is an input section for the user to input operations; 701 is a display section for displaying digitized documents on a per-user basis, independent of the directory in which the storage locations of all stored digitized documents are defined; A virtual directory management unit 801 that can define storage locations corresponds between a directory in which storage locations of all stored digitized documents are defined and a virtual directory that can define storage locations of digitized documents for each user. Mapping table section, 501 and 502 are communication control sections that connect device A or device B to the communication network, 601 is a control section that controls document storage section 101, directory management section 201, and communication control section 501, and 602 is display section 301 , input section 401 , virtual directory management section 701 , and mapping table section 801
This is a control unit that controls the communication control unit 502 and the communication control unit 502 . Therefore, a virtual directory management section 701 and a mapping table section 801 are installed on the client side of the conventional device.

【0013】次に図3は、図1に示す本発明の一実施例
である仮想ディレクトリ装置の動作フロー図である。こ
の図に基づいて本発明の仮想ディレクトリ装置の動作を
説明する。図3の動作フロー図は、ユーザが電子ファイ
リングシステムに対して操作を行い、その結果が表示さ
れるまでの一連の流れを示したものである。ユーザは、
入力部401から電子ファイリングシステムに対するオ
ペレーションを入力する(ステップ10)。オペレーシ
ョンの種類には、電子化文書の登録/読み出し/削除/
移動/複写/アクセス権の変更/文書名等の属性情報の
変更、ディレクトリの生成/読み出し/削除/移動/複
写/アクセス権の変更/ディレクトリ名等の変更などが
ある。オペレーションの内容によって、仮想ディレクト
リを使うか否か制御部602が判断し(ステップ11)
、仮想ディレクトリを使用しない場合には、制御部60
2の指示により、通信制御部502から通信網を介して
通信制御部501へオペレーションが送られる(ステッ
プ21)。一般に、仮想ディレクトリを使うか否かは、
ユーザが入力するオペレーションの中で指定する。 通信制御部501に送られたオペレーションは、制御部
601の指示により、ディレクトリ管理部201に送ら
れ、オペレーションの内容に従ったディレクトリの操作
が行われる(ステップ31)。その後、オペレーション
の内容によって、文書蓄積部101の操作が必要である
と制御部601が判断した場合には(ステップ41)、
制御部601の指示により、文書蓄積部101の操作が
行われる(ステップ51)。電子化文書の登録/読み出
し/削除など、蓄積されている電子化文書に直接関わる
オペレーションは、文書蓄積部101の操作が必要であ
り、ディレクトリの生成/読み出し/削除など、蓄積さ
れている電子化文書に直接関わりのないオペレーション
は、文書蓄積部101の操作が不要である。ディレクト
リ管理部201または文書蓄積部101の操作結果は制
御部601に出力され(ステップ61)、通信制御部5
01から通信網を介して通信制御部502へ送られる(
ステップ71)。通信制御部502に送られた操作結果
は、制御部602の指示により、表示部301にユーザ
が入力したオペレーションの結果として出力される(ス
テップ80)。
Next, FIG. 3 is an operational flow diagram of the virtual directory device shown in FIG. 1, which is an embodiment of the present invention. The operation of the virtual directory device of the present invention will be explained based on this diagram. The operation flow diagram in FIG. 3 shows a series of steps from when a user performs an operation on the electronic filing system until the result is displayed. The user is
An operation for the electronic filing system is input from the input unit 401 (step 10). Types of operations include registration/reading/deletion of electronic documents.
These include movement/copying/change of access rights/change of attribute information such as document name, creation/reading/deletion of directory/movement/copying/change of access rights/change of directory name, etc. Depending on the content of the operation, the control unit 602 determines whether or not to use a virtual directory (step 11).
, if a virtual directory is not used, the control unit 60
2, an operation is sent from the communication control unit 502 to the communication control unit 501 via the communication network (step 21). In general, whether or not to use virtual directories depends on
Specify in the operation input by the user. The operation sent to the communication control unit 501 is sent to the directory management unit 201 according to an instruction from the control unit 601, and the directory is manipulated according to the contents of the operation (step 31). Thereafter, if the control unit 601 determines that it is necessary to operate the document storage unit 101 depending on the content of the operation (step 41),
The document storage section 101 is operated according to instructions from the control section 601 (step 51). Operations directly related to stored digitized documents, such as registration/reading/deletion of digitized documents, require operation of the document storage unit 101. Operations that are not directly related to documents do not require operation of the document storage unit 101. The operation results of the directory management section 201 or the document storage section 101 are output to the control section 601 (step 61), and the communication control section 5
01 to the communication control unit 502 via the communication network (
Step 71). The operation result sent to the communication control unit 502 is outputted as a result of the operation input by the user to the display unit 301 according to an instruction from the control unit 602 (step 80).

【0014】仮想ディレクトリを使用する場合には(ス
テップ11)、制御部602の指示により、オペレーシ
ョン内容に従った仮想ディレクトリの操作が、仮想ディ
レクトリ管理部701で行われる(ステップ90)。そ
の後、オペレーションの内容によって、装置Aのディレ
クトリ管理部201または文書蓄積部101の操作が不
要であると制御部602が判断した場合には(ステップ
91)、仮想ディレクトリ管理部701の操作結果が、
制御部602の指示により、表示部301にユーザが入
力したオペレーションの結果として出力される(ステッ
プ80)。仮想ディレクトリの生成/読み出し/削除な
ど、蓄積されている電子化文書に直接関わりのないオペ
レーションは、装置Aのディレクトリ管理部201また
は文書蓄積部101の操作が不要である。一方、仮想デ
ィレクトリを操作した後に、装置Aのディレクトリ管理
部201または文書蓄積部101の操作が必要であると
制御部602が判断した場合には(ステップ91)、制
御部602の指示により、通信制御部502から通信網
を介して通信制御部501へオペレーションが送られる
(ステップ22)。電子化文書の登録/読み出し/削除
などや、ディレクトリ管理部201で管理しているディ
レクトリの生成/読み出し/削除などは、装置Aのディ
レクトリ管理部201または文書蓄積部101の操作が
必要である。通信制御部501に送られたオペレーショ
ンは、制御部601の指示により、ディレクトリ管理部
201に送られ、オペレーションの内容に従ったディレ
クトリの操作が行われる(ステップ32)。その後、オ
ペレーションの内容によって、文書蓄積部101の操作
が必要であると制御部601が判断した場合には(ステ
ップ42)、制御部601の指示により、文書蓄積部1
01の操作が行われる(ステップ52)。電子化文書の
登録/読み出し/削除など、蓄積されている電子化文書
に直接関わるオペレーションは、文書蓄積部101の操
作が必要であり、ディレクトリの生成/読み出し/削除
など、蓄積されている電子化文書に直接関わりのないオ
ペレーションは、文書蓄積部101の操作が不要である
。ディレクトリ管理部201または文書蓄積部101の
操作結果は制御部601に出力され(ステップ62)、
通信制御部501から通信網を介して通信制御部502
へ送られる(ステップ72)。通信制御部502に送ら
れた操作結果によって、仮想ディレクトリ管理部701
の操作が不要であると制御部602が判断した場合は(
ステップ92)、その結果が、表示部301にユーザが
入力したオペレーションの結果として出力される(ステ
ップ80)。電子化文書の読み出しなど仮想ディレクト
リで管理している内容に変更がないオペレーションは、
仮想ディレクトリ管理部701の操作が不要である。仮
想ディレクトリ管理部701の操作が必要であると制御
部602が判断した場合には(ステップ92)、制御部
602の指示により、仮想ディレクトリ管理部701お
よびマッピングテーブル部801で管理している内容(
後述)が変更される(ステップ93,94)。電子化文
書の削除など仮想ディレクトリで管理している内容に変
更があるオペレーションは、仮想ディレクトリ管理部7
01およびマッピングテーブル部801の操作が必要で
ある。以上の結果が、表示部301にユーザが入力した
オペレーションの結果として出力される(ステップ80
)。
When a virtual directory is used (step 11), the virtual directory management unit 701 operates the virtual directory according to the operation details according to instructions from the control unit 602 (step 90). Thereafter, if the control unit 602 determines that the operation of the directory management unit 201 or document storage unit 101 of device A is unnecessary depending on the content of the operation (step 91), the operation result of the virtual directory management unit 701 is
According to instructions from the control unit 602, the result of the operation input by the user is output on the display unit 301 (step 80). Operations that are not directly related to stored electronic documents, such as virtual directory creation/reading/deletion, do not require operation of the directory management unit 201 or document storage unit 101 of apparatus A. On the other hand, if the control unit 602 determines that it is necessary to operate the directory management unit 201 or document storage unit 101 of device A after operating the virtual directory (step 91), the communication The operation is sent from the control unit 502 to the communication control unit 501 via the communication network (step 22). Registration/reading/deletion of electronic documents, generation/reading/deletion of directories managed by the directory management unit 201, etc. require operation of the directory management unit 201 or the document storage unit 101 of the device A. The operation sent to the communication control unit 501 is sent to the directory management unit 201 according to an instruction from the control unit 601, and the directory is manipulated according to the contents of the operation (step 32). Thereafter, if the control unit 601 determines that it is necessary to operate the document storage unit 101 depending on the content of the operation (step 42), the document storage unit 101
01 operation is performed (step 52). Operations directly related to stored digitized documents, such as registration/reading/deletion of digitized documents, require operation of the document storage unit 101. Operations that are not directly related to documents do not require operation of the document storage unit 101. The operation results of the directory management unit 201 or the document storage unit 101 are output to the control unit 601 (step 62),
From the communication control unit 501 to the communication control unit 502 via the communication network.
(step 72). Depending on the operation result sent to the communication control unit 502, the virtual directory management unit 701
If the control unit 602 determines that the operation of (
Step 92), the result is output on the display unit 301 as the result of the operation input by the user (Step 80). For operations that do not change the content managed in the virtual directory, such as reading digitized documents,
No operation of the virtual directory management unit 701 is required. If the control unit 602 determines that the operation of the virtual directory management unit 701 is necessary (step 92), the contents managed by the virtual directory management unit 701 and the mapping table unit 801 (
(described later) is changed (steps 93, 94). Operations that change the content managed in the virtual directory, such as deleting digitized documents, are performed by the virtual directory management section 7.
01 and the mapping table section 801 are required. The above results are output on the display unit 301 as a result of the operation input by the user (step 80
).

【0015】図4はディレクトリの概念図と一記述例と
を示す。図1のディレクトリ管理部201で管理してい
るディレクトリを、仮想ディレクトリ管理部701で管
理している仮想ディレクトリに対して、便宜上、実ディ
レクトリと呼ぶことにする。また、図4で使用している
記号α,β,γ,ア,A,B,C,D,Z,Y,X,1
,2は、ディレクトリを構成する要素(以下、ディレク
トリ構成要素と呼ぶ)である電子化文書およびその集合
に付けられた名前である。図4の概念図に示すように、
実ディレクトリがαの下にβとγ、γの下にAとB、ア
の下にCとDというような木構造で構成される場合、そ
の構造をディレクトリ管理部201で管理する一実施例
として、図4の記述例のように、上位のディレクトリ構
成要素と下位のディレクトリ構成要素との組として記述
することができる。同様に、仮想ディレクトリがZの下
にX、Yの下に1と2というような木構造で構成される
場合、その構造を仮想ディレクトリ管理部701で管理
する一実施例として、図4の記述例のように、上位のデ
ィレクトリ構成要素と下位のディレクトリ構成要素との
組として記述することができる。仮想ディレクトリ管理
部701で管理されているディレクトリは、ユーザ単位
に独自に定義されたディレクトリであり、これをディレ
クトリ管理部201で管理している実ディレクトリに対
応付けるのがマッピングテーブル部の役割である。図4
の概念図に示すように、仮想ディレクトリの1が実ディ
レクトリのβに、2が実ディレクトリのAに、Xが実デ
ィレクトリのアに対応する場合、マッピングテーブル部
801でこれを管理する一実施例として、図4の記述例
のように、仮想ディレクトリのディレクトリ構成要素と
実ディレクトリのディレクトリ構成要素の組として記述
することができる。図4の記述例では、実ディレクトリ
のディレクトリ構成要素の名前が一意に識別できるよう
に、ディレクトリ構造に従って最上位からディレクトリ
構成要素の名前を順に/で区切って記述している。
FIG. 4 shows a conceptual diagram of a directory and an example of its description. For convenience, the directory managed by the directory management unit 201 in FIG. 1 will be referred to as a real directory, as opposed to the virtual directory managed by the virtual directory management unit 701. Also, the symbols α, β, γ, A, A, B, C, D, Z, Y, X, 1 used in Figure 4
, 2 are names given to electronic documents and their collections that are elements constituting a directory (hereinafter referred to as directory components). As shown in the conceptual diagram of Figure 4,
When a real directory is configured in a tree structure such as β and γ under α, A and B under γ, and C and D under A, this is an embodiment in which the structure is managed by the directory management unit 201. As shown in the description example in FIG. 4, it can be described as a set of an upper directory component and a lower directory component. Similarly, when a virtual directory is configured in a tree structure such as X under Z and 1 and 2 under Y, the description in FIG. As in the example, it can be described as a set of an upper directory component and a lower directory component. The directory managed by the virtual directory management unit 701 is a directory uniquely defined for each user, and the role of the mapping table unit is to associate this with the real directory managed by the directory management unit 201. Figure 4
As shown in the conceptual diagram, if virtual directory 1 corresponds to real directory β, 2 corresponds to real directory A, and As shown in the description example in FIG. 4, it can be described as a set of a directory component of a virtual directory and a directory component of a real directory. In the description example shown in FIG. 4, the names of the directory components of the real directory are written in order from the top, separated by /, according to the directory structure, so that the names of the directory components can be uniquely identified.

【0016】[0016]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
蓄積されている全ての電子化文書の格納位置が定義され
ているディレクトリとは独立にユーザ単位に電子化文書
の格納位置を定義できる仮想ディレクトリ管理部をそな
えると共に、蓄積されている全ての電子化文書の格納位
置が定義されているディレクトリとユーザ単位に電子化
文書の格納位置を定義できる仮想ディレクトリとの対応
をとるマッピングテーブル部を備えることにより、個人
のニーズにあった電子化文書のグルーピングや階層化し
た格納構造の定義、検索が可能となる。
[Effects of the Invention] As explained above, according to the present invention,
It is equipped with a virtual directory management unit that can define the storage location of digitized documents for each user independently of the directory in which the storage location of all stored digitized documents is defined, and also provides a virtual directory management unit that can define the storage location of digitized documents for each user. By providing a mapping table section that corresponds between a directory in which the storage location of documents is defined and a virtual directory in which the storage location of digitized documents can be defined for each user, it is possible to group digitized documents according to individual needs. It becomes possible to define and search hierarchical storage structures.

【0017】また、複数の電子ファイリングシステムに
またがって複合されたディレクトリを、仮想ディレクト
リとして作成することにより、複数の電子ファイリング
システムを統合的に扱うことが可能となる。従って、ユ
ーザは、通信網に接続されている複数の電子ファイリン
グシステムを見かけ上1つの電子ファイリングシステム
として扱うことができる。
Furthermore, by creating a directory that is combined across multiple electronic filing systems as a virtual directory, it is possible to handle multiple electronic filing systems in an integrated manner. Therefore, the user can treat multiple electronic filing systems connected to the communication network as one electronic filing system.

【0018】さらに、検索履歴や過去に表示出力した電
子化文書のリストを仮想ディレクトリ装置を利用してユ
ーザ単位に記録したり、ユーザが特定のマーク(しおり
)を付けた電子化文書だけを仮想ディレクトリの特定の
ディレクトリ構成要素下に集めてリストを表示したり、
管理することも可能となる。
Furthermore, search history and a list of digitized documents displayed and output in the past can be recorded for each user using a virtual directory device, and only digitized documents to which a user has attached a specific mark (bookmark) can be stored virtually. Display a list grouped under a specific directory component of a directory,
It also becomes possible to manage.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

【図1】仮想ディレクトリ装置の一実施例を示すブロッ
ク図である。
FIG. 1 is a block diagram showing one embodiment of a virtual directory device.

【図2】仮想ディレクトリ装置におけるサーバ/クライ
アントモデルを示す図である。
FIG. 2 is a diagram showing a server/client model in a virtual directory device.

【図3】仮想ディレクトリ装置の一実施例の動作フロー
図である。
FIG. 3 is an operational flow diagram of an embodiment of a virtual directory device.

【図4】仮想ディレクトリの概念図と一記述例を示す図
である。
FIG. 4 is a diagram showing a conceptual diagram and a description example of a virtual directory.

【図5】従来装置のブロック図である。FIG. 5 is a block diagram of a conventional device.

【図6】従来装置の動作フロー図である。FIG. 6 is an operation flow diagram of a conventional device.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

101  文書蓄積部 201  ディレクトリ管理部 301  表示部 401  入力部 501  通信制御部 502  通信制御部 601  制御部 602  制御部 701  仮想ディレクトリ管理部 801  マッピングテーブル部 101 Document storage department 201 Directory management department 301 Display section 401 Input section 501 Communication control unit 502 Communication control unit 601 Control unit 602 Control unit 701 Virtual directory management department 801 Mapping table section

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】  複数ユーザを対象とした電子ファイリ
ングシステムに蓄積されている電子化文書の検索を支援
する仮想ディレクトリ装置において、蓄積されている全
ての電子化文書の格納位置が定義されているディレクト
リとは独立にユーザ単位に電子化文書の格納位置を定義
できる仮想ディレクトリ管理部をもうけると共に、蓄積
されている全ての電子化文書の格納位置が定義されてい
るディレクトリとユーザ単位に電子化文書の格納位置を
定義できる仮想ディレクトリとの対応をとるマッピング
テーブル部を具備する ことを特徴とする仮想ディレクトリ装置。
Claim 1: A directory in which storage locations of all stored digitized documents are defined in a virtual directory device that supports searching of digitized documents stored in an electronic filing system for multiple users. In addition to creating a virtual directory management unit that can define the storage location of digitized documents for each user independently of the A virtual directory device characterized by comprising a mapping table unit that takes correspondence with a virtual directory in which a storage location can be defined.
JP3137412A 1991-06-10 1991-06-10 Virtual directory device Pending JPH04362746A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3137412A JPH04362746A (en) 1991-06-10 1991-06-10 Virtual directory device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3137412A JPH04362746A (en) 1991-06-10 1991-06-10 Virtual directory device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04362746A true JPH04362746A (en) 1992-12-15

Family

ID=15198034

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3137412A Pending JPH04362746A (en) 1991-06-10 1991-06-10 Virtual directory device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04362746A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001256087A (en) * 2000-03-09 2001-09-21 Takuo Kitamura Data processing system equipped with file memory and data processing method
JP2004537089A (en) * 2001-03-30 2004-12-09 キヤノン株式会社 File management method
JP2006343999A (en) * 2005-06-09 2006-12-21 Hitachi Ltd File management system
JP2007164597A (en) * 2005-12-15 2007-06-28 Hitachi Ltd File management device and method, and storage system

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001256087A (en) * 2000-03-09 2001-09-21 Takuo Kitamura Data processing system equipped with file memory and data processing method
JP2004537089A (en) * 2001-03-30 2004-12-09 キヤノン株式会社 File management method
JP2006343999A (en) * 2005-06-09 2006-12-21 Hitachi Ltd File management system
US8171062B2 (en) 2005-06-09 2012-05-01 Hitachi, Ltd. File management system
JP2007164597A (en) * 2005-12-15 2007-06-28 Hitachi Ltd File management device and method, and storage system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8572139B2 (en) Desktop, stream-based, information management system
US6768999B2 (en) Enterprise, stream-based, information management system
US5423034A (en) Network file management with user determined hierarchical file structures and means for intercepting application program open and save commands for inputting and displaying user inputted descriptions of the location and content of files
US6324551B1 (en) Self-contained document management based on document properties
US7865538B2 (en) Desktop, stream-based, information management system
US5586240A (en) Image generation and retrieval system integrated with arbitrary application using layered interface
JPH11265359A (en) Distributed processing system and computer readable recording medium recording distributed processing program
JPH04232563A (en) Document controlling method
JP2000242655A (en) Information processor, information processing method and computer readable storage medium recorded with program for making computer execute the method
WO2003001345A2 (en) Stream-based enterprise and desktop information management systems
JPH04362746A (en) Virtual directory device
JPH05241934A (en) Compute system
JP2926779B2 (en) Document construction device in distributed file system
JPH07219835A (en) Decentralized hyper text device
JPH0232430A (en) File control device
JP2644535B2 (en) Network file search processing system
JPH02135549A (en) File table display method
JPH07271569A (en) Program specification preparation system
JPH09265477A (en) Structurized information display system
JP2002049641A (en) Plural profile management device, management method, plural profile management program recording medium and plural profile management program
JP2001075847A (en) Electronic filing system and file managing method
JP3887840B2 (en) Data storage method and apparatus
JPH03296837A (en) Method for retrieving document
JPH04184570A (en) Block diagram drawing device
JPH05298376A (en) Data base processing system