JPH04361406A - カールアンテナ素子及びカールアンテナ装置 - Google Patents

カールアンテナ素子及びカールアンテナ装置

Info

Publication number
JPH04361406A
JPH04361406A JP16374791A JP16374791A JPH04361406A JP H04361406 A JPH04361406 A JP H04361406A JP 16374791 A JP16374791 A JP 16374791A JP 16374791 A JP16374791 A JP 16374791A JP H04361406 A JPH04361406 A JP H04361406A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
curl
antenna
ground plate
shaft
metal surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16374791A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0817289B2 (ja
Inventor
Hisamatsu Nakano
久松 中野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP16374791A priority Critical patent/JPH0817289B2/ja
Publication of JPH04361406A publication Critical patent/JPH04361406A/ja
Publication of JPH0817289B2 publication Critical patent/JPH0817289B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、衛星通信等に使用する
カールアンテナ素子及びこのカールアンテナ素子を用い
たカールアンテナ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】衛星通信用アンテナ装置では、高い感度
(電力利得)が要求される。
【0003】従来、図7に示すように対をなす金属円盤
20a,20bを向き合わせに配置したラジアル(円形
)導波管20の一方の金属円盤20aにスロット21,
21,…を設け、電力供給部22をもつアンテナ装置(
IRE  TRANSACTION  ON  ANT
ENNAS  AND  PROPAGATION,P
.342〜P349,July,1961)や、図8に
示すように対をなす金属円盤20a,20bを向き合わ
せに配置したラジアル導波管20に電力供給部22から
給電し、カップラ23,移相器24を介してアンテナ2
5を励振させるアンテナ装置(ANTENNAS  V
olume2  APPLICATIONS,著者:S
.Drabowitch,C.Ancona,P.ll
0,North  Oxford  Academic
,1988)が存在していた。
【0004】さらに、図9に示すように金属円盤20a
,20bで囲まれた給電用導波空間20cを備え、導波
空間20cの一部をなす金属円盤20aから外方へ間隔
をあけて電力放射器26,26がプリントサーキット板
28に支持されて設けられ、金属円盤20aと電力放射
器26,26との間に、孔27aとポスト27bとから
なる電磁結合回路27が介装された円偏波アンテナ装置
が提案されていた(特開昭64−57804号)。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】図7に示すアンテナ装
置では、金属円盤20aにスロット21,21…を設け
、これらを電力放射器(アンテナ)として作用させてい
るため、スロットの数が多くなるにつれて金属円盤20
aの強度が弱くなるという欠点があった。
【0006】また、図8に示すアンテナ装置では、アン
テナ25からカップラ23、移相器24に向けてまわり
込む放射電力があり、カップラ23及び移相器24によ
ってこの放射電力が反射,散乱されるため、所望の放射
ビームを成形することが困難であるという欠点があった
【0007】さらに、図9に示すアンテナ装置は、図7
,8に示すものとラジアル導波管給電の点で類似した装
置であって、このものは、給電用導波空間20cの中に
ある電力をポスト27b上に結合させ、さらに受電板2
9を介して2つの電力放射器26,26に配分給電する
型式のものであり、給電構造が複雑であり、しかも部品
点数が多く、組立工程を短縮できないという欠点があっ
た。さらに、電気的には受電板29からの不要放射,受
電板29から電力放射器26,26までの導線路30,
30からの不要放射等により、所望の放射ビームを得る
ための設計が困難であるという欠点があった。
【0008】これらの問題を解決するために、本発明者
は、特願平2−189008号で図9に示す受電板29
を除去した構造のものを提案した。このものでは、満足
のいくアンテナ利得を得ることに成功したが、アンテナ
としてヘリカルアンテナ又は平面型のスパイラルアンテ
ナを用いたため、ヘリカルアンテナの場合、金属円板に
対する高さ方向のヘリカル軸長を短く抑えることができ
ず、一方、平面型スパイラルアンテナの場合、金属円板
からスパイラル面までの高さの問題を解決できる反面、
スパイラル面でのアンテナの巻数が多いため(通常5巻
以上)、スパイラル構造の製作精度を上げることが困難
であり、またスパイラル面のサビを防ぐためアンテナに
メッキを施こす場合には巻数が多いことによりコスト高
になること、さらにはスパイラルアンテナを多数配設し
た場合に巻数に比例してアンテナ装置の重量が増えてし
まう点で改良の必要性があった。
【0009】本発明の目的は、従来技術におけるアンテ
ナ構造の脆弱性を克服し、かつ電力放射器(アンテナ)
までの給電構造を簡素化して前記給電構造からの不要放
射を抑制することにより、アンテナ設計を容易にし、し
かもアンテナの高さを低く抑え、かつ巻数が極めて少な
いカールアンテナ素子を新たに開発し、このアンテナ素
子を用いたカールアンテナ装置を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
、本願の第1の発明に係るカールアンテナ素子において
は、少なくともカール要素と、軸要素とを有するカール
アンテナ素子であって、前記カール要素は、その外周C
を(3/4)λ<C<(3/2)λ(λ:アンテナ伝搬
波長)とし、かつ、その巻数を1〜約1.5巻の範囲と
して線状素材をカール状に成形したものであり前記軸要
素は、線状素材からなり、横方向に張り出して軸要素の
一部を構成する枝部が前記カール要素のカール状線状素
材の巻き始端又は巻き終端に結合されたものである。
【0011】また、本願の第2の発明に係るカールアン
テナ素子においては、前記第1の発明の軸要素として、
横方向に張り出した枝部を有していない直線状の軸要素
を用い、該直線状軸要素は、その先端が前記カール要素
のカール状線状素材の巻き始端又は巻き終端に結合され
たものである。
【0012】また、本願の第3の発明に係るカールアン
テナ装置においては、少なくとも分配器と、1個以上の
カールアンテナ素子とを有するカールアンテナ装置であ
って、前記分配器は、向き合わせに配置した金属面の組
を有し前記組をなす金属面のうち一方の金属面に1個以
上の透孔を有するものであり、前記カールアンテナ素子
は、少なくともカール要素と、軸要素とを有するもので
あり、前記カール要素は、その外周Cを(3/4)λ<
C<(3/2)λ(λ:アンテナ伝搬波長)とし、かつ
、その巻数を1〜約1.5巻の範囲として線状素材をカ
ール状に成形したものであり、前記軸要素は、線状素材
からなり、横方向に張り出して軸要素の一部を構成する
枝部が前記カール要素のカール状線状素材の巻き始端又
は巻き終端に結合され、或いは前記枝部をなくしてその
先端が前記カール要素のカール状線状素材の巻き始端又
は巻き終端に結合されたものであり、さらに、前記カー
ルアンテナ素子は、前記分配器をなす一方の金属面に設
けられた透孔の数と同数備えられ、該金属面に設けられ
た透孔に1対1で配置され、前記カールアンテナ素子の
軸要素の後端部が前記金属面の透孔に誘電体を介して支
持され、該軸要素の後端部が前記金属面の透孔を通して
前記向き合せに配置した金属面間に挿入され、しかも該
軸要素からの放射電力を前記カール要素からの放射電力
に重畳させるため該軸要素の先端部側が前記分配器をな
す一方の金属面に対し前方に突き出して配置されたもの
であり、前記カールアンテナ素子のカール要素と軸要素
との結合点と、前記分配器をなす一方の金属面との間の
距離を立上り高さとし、該立上り高さを約(1/4)λ
(λ:アンテナ伝搬波長)以下としたものである。
【0013】また、本願の第4の発明に係るカールアン
テナ装置においては、前記第3の発明の分配器に代えて
、金属面をなす第1のグランド板とマイクロストリップ
ラインとの間に誘電体を介装し該グランド板とマイクロ
ストリップラインとの間に給電を行うマイクロストリッ
プ給電構造、又は金属面をなす第1と第2のグランド板
間に誘電体を介装し該誘電体内にマイクロストリップラ
インを設け該第1及び第2のグランド板とマイクロスト
リップラインとの間に給電を行うトリプレート給電構造
を用い、カールアンテナ素子は、前記第3の発明のカー
ルアンテナ素子とし、該カールアンテナ素子は、前記金
属面をなす第1のグランド板に設けられた透孔の数と同
数備えられ、該第1のグランド板に設けられた透孔に1
対1で配置され、前記カールアンテナ素子の軸要素の後
端部が前記第1のグランド板の透孔を通して、前記マイ
クロストリップ給電構造又はトリプレート給電構造をな
す誘電体内に差込まれ、該軸要素の後端子が前記マイク
ロストリップラインに結合され、しかも該軸要素からの
放射電力を前記カール要素からの放射電力に重畳させる
ため該軸要素の先端部側が第1のグランド板に対し前方
に突き出して配置されたものであり、前記カールアンテ
ナ素子のカール要素と軸要素との結合点と、前記第1の
グランド板との間の距離を立上り高さとし、該立上り高
さを約(1/4)λ(λ:アンテナ伝搬波長)以下とし
たものである。
【0014】また、本願の第5の発明に係るカールアン
テナ装置においては、前記第3の発明の分配器に代えて
、金属面をなす第1のグランド板と同軸給電線とを組合
せた同軸給電構造を用い、カールアンテナ素子は、前記
第3の発明のカールアンテナ素子とし、該カールアンテ
ナ素子は、前記第1のグランド板に設けられた透孔の数
と同数備えられ、該第1のグランド板に設けられた透孔
に1対1で配置され、前記カールアンテナ素子の軸要素
の後端子が前記第1のグランド板の透孔を通して前記同
軸給電線の内部導体に接続され、しかも該軸要素からの
放射電力を前記カール要素からの放射電力に重畳させる
ため該軸要素の先端部側が前記第1のグランド板に対し
前方に突き出して配置されたものであり、前記カールア
ンテナ素子のカール要素と軸要素との結合点と、前記第
1のグランド板との間の距離を立上り高さとし、該立上
り高さを約(1/4)λ(λ:アンテナ伝搬波長)以下
としたものである。
【0015】
【作用】本発明では、カールアンテナ素子をなすカール
要素の外周Cを (3/4)λ<C<(3/2)λ(λ:アンテナ伝搬波
長)とし、かつ、その巻数を1〜約1.5巻の範囲とし
て線状素材をカール状に成形し、かつ、カール要素から
の放射電力に軸要素からの放射電力を重畳させる構造と
することにより、図9に示すポスト27b,受電板29
,導線路30等からの不要放射を考慮することなく、簡
易に所望の放射ビームを得るようにしたものである。
【0016】
【実施例】以下、本発明について図を参照して説明する
【0017】(実施例1)図1(a)は、本発明に係る
カールアンテナ素子を示す正面図、図1(b)は同側面
図、図2(a)は同斜視図である。
【0018】図において、本実施例に係るカールアンテ
ナ素子2は、図1(a)及び図2(a)におけるS〜e
までの長さをもつカール要素2aと、図1(b)及び図
2(a)におけるfqとqSとの長さをもつ軸要素2b
とを有するものである。ここに、線分fqを軸要素の立
上り部と呼び、線分qSを軸要素の枝部と呼ぶ。つまり
、軸要素2bは立上り部と枝部とからなる。尚、軸要素
2bの点fを後端子、点f付近を後端部と呼ぶ。
【0019】カール要素2aは図1(a),図2(a)
に示すように、線状素材をカール状(径の異なる半円を
結合してなる螺旋形状又はこれに類似する螺旋形状)に
成形したものである。すなわち、Oを中心,Sを巻き始
端,eを巻き終端とし、中心Oと巻き終端eとの間の距
離をrとした場合に、その外周C(2πr)を(3/4
)λ<C<(3/2)λ(λ:アンテナ伝搬波長)とし
、その巻数を1〜約1.5巻の範囲として線状素材をカ
ール状に成形したものである。これにより、従来のスパ
イラルアンテナ(通常巻数が5巻以上)と比較してアン
テナに要する素材を半分以下にできるという利点がある
【0020】軸要素2bは、図1(a),(b),図2
(a)に示すように線状素材からなり、立上り部が高さ
方向に伸び、枝部2cがカール要素2aの巻き始端Sに
向けて上傾姿勢で前記立上り部から横方向に張り出して
設けられている。そして横方向に張り出した枝部2cは
カール要素2aのカール状線状素材の巻き始端Sに結合
されている。ここに、前記立上り部及び枝部2cを含む
軸要素2bとカール要素2aとに渡って電流を流すと、
カール要素2aからの放射電力に、軸要素2bからの放
射電力が重畳され、所望の放射ビームが成形されること
となる。なお、アンテナに電流を流すには、図1(a)
,(b)、図2(a)におけるアンテナ構造を、図2(
b),(c),(d)のようにしてもよい。すなわち、
図2(b)に示すように、図1(b),図2(a)おけ
るに軸要素2bの枝部2cを短くし、その先端をカール
要素2aの巻き始端Sに結合する。また、軸要素として
、枝部2cをなくした直線状軸要素2bを用い、直線状
軸要素2bの先端を図2(c)に示すようにカール要素
2aの巻き始端Sに結合し、或いは図2(d)に示すよ
うにカール要素2aの巻き終端eに結合してもよい。O
′はカール要素2aを含む面内にあって、中心Oから径
方向にずれた位置を示す。また、カール要素2aと軸要
素2bとを一体成形してもよく、また、これらを別体に
成形した後に、これらをハンダ付け,溶接付け等で一体
に結合するようにしてもよい。
【0021】尚、図1(a),(b),図2(a)に示
す実施例では軸要素2bの一部をなす枝部2cを、カー
ル要素2aのカール状線状素材の巻き始端Sに結合させ
たが、巻き終端eに結合させてもよい。
【0022】また、軸要素2bの一部をなす枝部2cが
上傾姿勢で横方向に張り出しているが、枝部2cが横方
向に張り出す構造は、これに限るものではない。すなわ
ち、図1(b),図2(a),(b)に一点鎖線Lで示
すように、軸要素2bの一部をなす線分fqのq点を、
カール要素2aを含む面まで立上げ、枝部2cがカール
要素2aを含む面内で水平方向(横方向)に向けて張り
出した構造としてもよく、この場合、水平方向に張り出
した枝部2cの先端をカール要素2aの巻き始端Sに結
合すればよい。
【0023】(実施例2)図3(a)は、本発明に係る
カールアンテナ素子を用いたカールアンテナ装置を示す
正面図、(b)は、(a)のA−A線断面図である。
【0024】図において、本実施例に係るカールアンテ
ナ装置は、分配器1と、1個以上のカールアンテナ素子
2とを組合せたものであり、カールアンテナ素子2は分
配器1により給電される。これを導波管給電構造と呼ぶ
。ここに、分配器1は、向き合わせに配置した金属面1
a,1bの組を有し、上部金属面1aに1個以上の透孔
1fを有するものである。該組をなす金属面1a,1b
間には電力伝搬用空間1cが形成されている。金属面1
a,1b間の隙間寸法は送受信電波の波長に比べて狭く
設定され、組をなす金属面1a,1bの外周縁間には短
絡金属リング1dが取り付けられている。金属面1a,
1bは図示した円形のものに限られるものではなく、多
角形状のものでもよい。
【0025】尚、向き合わせに配置した金属面1a,1
bの組としては、その下部金属面1bの中心部が下方に
突き出た凸型錐状(図4(a))、又その中心部が上方
に突き出た凹型錐状(図4(b))、又上部金属面1a
の中心部が下方へへこんだ凹型錐状(図4(c))のも
の、さらに図4(a),(b),(c)に示す錐状部を
曲面形の錐状部に置き換えたもの、さらには、平面,曲
面のものを適宜組合せて用いることができる。図4(d
)は、この考え方に基づいて図4(b)の下部金属面1
bを曲面1hにした場合を示すものである。
【0026】さらに、図3(b)に示すように、下部金
属面1bの中心部に設けられた中心孔1eに同軸給電線
4が取付けられ、同軸給電線4の外部導体4aが金属面
1bに接続され、その内部導体4bが電力伝搬用空間1
c内に挿入されている。また、金属リング1dの内側に
は、必要に応じて残留電力吸収のための電波吸収体1g
を配設してもよい。
【0027】さらに、カールアンテナ素子2は、金属面
1aに設けられた透孔1fの数と同数備えられており、
各カールアンテナ素子2は、上部金属面1aの透孔1f
に1対1で配置され、その軸要素2bの後端部が金属面
1aの透孔1fにそれぞれ誘電体5を介して角回転可能
に支持され、かつ軸要素2bの後端部が透孔1fを介し
て電力伝搬用空間1c内に挿入され、しかも、軸要素2
bからの放射電力をカール要素2aからの放射電力に重
畳させるため軸要素2bの先端部側が上部金属面1aに
対し前方に突き出して配置されている。
【0028】さらに、カールアンテナ素子2をなすカー
ル要素2aと軸要素2bとの結合点と、上部金属面1a
との間の距離を立上り高さhとし、立上り高さhを約(
1/4)λ(λ:アンテナ伝搬波長)以下に限定してあ
る。
【0029】実施例において、同軸給電線4から分配器
1を介して各カールアンテナ素子2に給電が行われる。 本実施例では、軸要素2bの後端部に分配器1内の電力
が導びかれ、金属面1aより前方に突き出た軸要素2b
(枝部2cを含む)からの放射電力がカール要素2aか
らの放射電力に重畳されて放射ビームが成形され、しか
も1個以上のカールアンテナ素子2,2…が隣接して配
設されているため、配列効果により鋭利なビームとする
ことができ、これによりアンテナの利得を向上させるこ
とができる。さらに、軸要素2bの立上り部を中心とし
て、カール要素2aを角回転させることにより、放射界
の移相調整を行うことができる。
【0030】実施例2では、本発明に係るカールアンテ
ナ素子2を分配器1と組合せてカールアンテナ装置を構
成した場合について説明したが、これに限るものではな
い。
【0031】(実施例3)図5(a),(b)に示すカ
ールアンテナ装置は、1個以上のカールアンテナ素子2
を有し、金属面をなす第1のグランド板10の裏面に誘
電体11を添設し、誘電体11にマイクロストリップラ
イン12を付設し、グランド板10の透孔10aを通し
てカールアンテナ素子2の軸要素2bの後端子をマイク
ロストリップライン12の先端まで引き込み、その両者
を結合し、マイクロストリップライン12とグランド板
10との間に給電するようにしたものである。これをマ
イクロストリップ給電構造と呼ぶ。
【0032】尚、この場合、図5(c)に示すように、
さらにマイクロストリップライン12の裏面を誘電体1
1aを介して第2のグランド板10bで覆い、グランド
板10,10bとマイクロストリップライン12との間
に給電するようにしたトリプレート給電構造としてもよ
い。
【0033】(実施例4)図6(a),(b)に示すカ
ールアンテナ装置は、1個以上のカールアンテナ素子2
を有し、金属面をなす第1のグランド板10と、グラン
ド板10に対して前方に突き出したカールアンテナ素子
2とを組合せ、同軸給電線4の外部導体4aをグランド
板10に、その内部導体4bをカールアンテナ素子2の
軸要素2bの後端子に接続したものである。これを同軸
給電構造と呼ぶ。
【0034】図5(a),(b),(c)及び図6(a
),(b)に示した上記実施例3,4におけるカールア
ンテナ素子2の構造,配置,寸法及び立上り高さh等は
、図3(a),(b)に示した実施例2と同じである。
【0035】
【発明の効果】以上説明したように本発明に係るカール
アンテナ素子によれば、カール状に成形したカール要素
に加えて軸要素を設け、軸要素とカール要素とに渡って
電流を流し、カール要素からの放射電力に軸要素からの
放射電力を重畳させる構造であるため、カール要素の巻
数を従来のスパイラルアンテナの(1/5)以下と極め
て少なくすることができ、且つアンテナの高さを低く抑
えることができる。また、カール要素の巻数が極めて少
なくなるため、サビ防止用のメッキを施す際のコストを
低減できるばかりでなく、アンテナとして多数配列した
場合の総重量を大巾に低減できる。しかも給電構造とし
ては、導波管給電構造,マイクロストリップ又はトリプ
レート給電構造,同軸給電構造等が使用できる。
【0036】さらに、本発明に係るカールアンテナ素子
を用いたカールアンテナ装置によれば、電力放射器(ア
ンテナ)としての図7に示したスロットを金属面に開口
する必要がないため、金属面の強度を低下させることが
なく、しかも図8に示したカップラ及び移相器が設けら
れていないため、該カップラ及び移相器による放射電力
の反射,散乱がなく、所望の放射ビームを容易に成形す
ることができる。そして、カールアンテナ素子の軸要素
の後端部が誘電体で支持されているため、軸要素を中心
としてカール要素を角回転させることにより、移相器と
しての働きをもたさせることができ、放射界の移相調整
が容易となる。
【0037】さらに、カールアンテナ素子の軸要素が、
図9におけるポスト,受電板,導線路,電力放射器の一
部の役割を果たすため、これらポスト,受電板,導線路
が不要となり、このため不要放射を容易に抑制でき、か
つ、給電構造を簡素化できるとともに、部品点数を減ら
して組立工程を短縮することができ、製品コストを低減
できる。
【0038】つまり本発明では、図9に示す給電構造と
してのポスト,受電板,導線路が単純な構造の軸要素に
置き換わり、軸要素からの放射電力をカール要素からの
放射電力に容易に重畳でき、このため所望の放射ビーム
を容易に成形することができ、しかも従来問題となって
いた給電構造からの不要放射を考慮せずに、放射ビーム
の設計を容易に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)は本発明に係るカールアンテナ素子を示
す正面図、(b)は同側面図である。
【図2】(a)は、図1(a)に示すカールアンテナ素
子を示す斜視図、(b),(c),(d)はカールアン
テナ素子の変形例を示す斜視図である。
【図3】(a)は本発明に係るカールアンテナ素子を導
波管給電構造のカールアンテナ装置に用いた実施例を示
す正面図、(b)は(a)のA−A線断面図である。
【図4】(a),(b),(c),(d)は金属面の変
形例を示す図である。
【図5】(a)は本発明に係るカールアンテナ素子をマ
イクロストリップ給電構造のカールアンテナ装置に用い
た実施例を示す斜視図、(b)は(a)のB−B線断面
図、(c)は本発明に係るカールアンテナ素子をトリプ
レート給電構造のカールアンテナ装置に用いた実施例を
示す断面図である。
【図6】(a)は本発明に係るカールアンテナ素子を同
軸給電構造のカールアンテナ装置に用いた実施例を示す
斜視図、(b)は(a)のC−C線断面図である。
【図7】従来例を示す図である。
【図8】従来例を示す図である。
【図9】従来例を示す図である。
【符号の説明】
1  分配器 1a,1b  金属面 1f,10a  透孔 2  カールアンテナ素子 2a  カール要素 2b  軸要素 2c  軸要素の枝部 4  同軸給電線 4a  同軸給電線の外部導体 4b  同軸給電線の内部導体 5  誘電体 10  第1のグランド板 10b  第2のグランド板 11,11a  誘電体 12  マイクロストリップライン h  立上り高さ

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  少なくともカール要素と、軸要素とを
    有するカールアンテナ素子であって、前記カール要素は
    、その外周Cを(3/4)λ<C<(3/2)λ(λ:
    アンテナ伝搬波長)とし、かつ、その巻数を1〜約1.
    5巻の範囲として線状素材をカール状に成形したもので
    あり、前記軸要素は、線状素材からなり、横方向に張り
    出して軸要素の一部を構成する枝部が前記カール要素の
    カール状線状素材の巻き始端又は巻き終端に結合された
    ものであることを特徴とするカールアンテナ素子。
  2. 【請求項2】  前記請求項1に記載のカールアンテナ
    素子であって、軸要素として、横方向に張り出した枝部
    を有していない直線状の軸要素を用い、該直線状軸要素
    は、その先端が前記カール要素のカール状線状素材の巻
    き始端又は巻き終端に結合されたものであることを特徴
    とするカールアンテナ素子。
  3. 【請求項3】  少なくとも分配器と、1個以上のカー
    ルアンテナ素子とを有するカールアンテナ装置であって
    、前記分配器は、向き合わせに配置した金属面の組を有
    し前記組をなす金属面のうち一方の金属面に1個以上の
    透孔を有するものであり、前記カールアンテナ素子は、
    少なくともカール要素と、軸要素とを有するものであり
    、前記カール要素は、その外周Cを(3/4)λ<C<
    (3/2)λ(λ:アンテナ伝搬波長)とし、かつ、そ
    の巻数を1〜約1.5巻の範囲として線状素材をカール
    状に成形したものであり、前記軸要素は、線状素材から
    なり、横方向に張り出して軸要素の一部を構成する枝部
    が前記カール要素のカール状線状素材の巻き始端又は巻
    き終端に結合され、或いは前記枝部をなくしてその先端
    が前記カール要素のカール状線状素材の巻き始端又は巻
    き終端に結合されたものであり、さらに、前記カールア
    ンテナ素子は、前記分配器をなす一方の金属面に設けら
    れた透孔の数と同数備えられ、該金属面に設けられた透
    孔に1対1で配置され、前記カールアンテナ素子の軸要
    素の後端部が前記金属面の透孔に誘電体を介して支持さ
    れ、該軸要素の後端部が前記金属面の透孔を通して前記
    向き合せに配置した金属面間に挿入され、しかも該軸要
    素からの放射電力を前記カール要素からの放射電力に重
    畳させるため該軸要素の先端部側が前記分配器をなす一
    方の金属面に対し前方に突き出して配置されたものであ
    り、前記カールアンテナ素子のカール要素と軸要素との
    結合点と、前記分配器をなす一方の金属面との間の距離
    を立上り高さとし、該立上り高さが約(1/4)λ(λ
    :アンテナ伝搬波長)以下であるとしたことを特徴とす
    るカールアンテナ装置。
  4. 【請求項4】  前記請求項3に記載のカールアンテナ
    装置であって、分配器に代えて、金属面をなす第1のグ
    ランド板とマイクロストリップラインとの間に誘電体を
    介装し該グランド板とマイクロストリップラインとの間
    に給電を行うマイクロストリップ給電構造、又は金属面
    をなす第1と第2のグランド板間に誘電体を介装し該誘
    電体内にマイクロストリップラインを設け該第1及び第
    2のグランド板とマイクロストリップラインとの間に給
    電を行うトリプレート給電構造を用い、カールアンテナ
    素子は、前記請求項3のカールアンテナ素子とし、該カ
    ールアンテナ素子は、前記金属面をなす第1のグランド
    板に設けられた透孔の数と同数備えられ、該第1のグラ
    ンド板に設けられた透孔に1対1で配置され、前記カー
    ルアンテナ素子の軸要素の後端部が前記第1のグランド
    板の透孔を通して、前記マイクロストリップ給電構造又
    はトリプレート給電構造をなす誘電体内に差込まれ、該
    軸要素の後端子が前記マイクロストリップラインに結合
    され、しかも該軸要素からの放射電力を前記カール要素
    からの放射電力に重畳させるため該軸要素の先端部側が
    第1のグランド板に対し前方に突き出して配置されたも
    のであり、前記カールアンテナ素子のカール要素と軸要
    素との結合点と、前記第1のグランド板との間の距離を
    立上り高さとし、該立上り高さが約(1/4)λ(λ:
    アンテナ伝搬波長)以下であるとしたことを特徴とする
    カールアンテナ装置。
  5. 【請求項5】  前記請求項3に記載のカールアンテナ
    装置であって、分配器に代えて、金属面をなす第1のグ
    ランド板と同軸給電線とを組合せた同軸給電構造を用い
    、カールアンテナ素子は、前記請求項3のカールアンテ
    ナ素子とし、該カールアンテナ素子は、前記第1のグラ
    ンド板に設けられた透孔の数と同数備えられ、該第1の
    グランド板に設けられた透孔に1対1で配置され、前記
    カールアンテナ素子の軸要素の後端子が前記第1のグラ
    ンド板の透孔を通して前記同軸給電線の内部導体に接続
    され、しかも該軸要素からの放射電力を前記カール要素
    からの放射電力に重畳させるため該軸要素の先端部側が
    前記第1のグランド板に対し前方に突き出して配置され
    たものであり、前記カールアンテナ素子のカール要素と
    軸要素との結合点と、前記第1のグランド板との間の距
    離を立上り高さとし、該立上り高さが約(1/4)λ(
    λ:アンテナ伝搬波長)以下であるとしたことを特徴と
    するカールアンテナ装置。
JP16374791A 1991-06-07 1991-06-07 カールアンテナ素子及びカールアンテナ装置 Expired - Fee Related JPH0817289B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16374791A JPH0817289B2 (ja) 1991-06-07 1991-06-07 カールアンテナ素子及びカールアンテナ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16374791A JPH0817289B2 (ja) 1991-06-07 1991-06-07 カールアンテナ素子及びカールアンテナ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04361406A true JPH04361406A (ja) 1992-12-15
JPH0817289B2 JPH0817289B2 (ja) 1996-02-21

Family

ID=15779924

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16374791A Expired - Fee Related JPH0817289B2 (ja) 1991-06-07 1991-06-07 カールアンテナ素子及びカールアンテナ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0817289B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5539421A (en) * 1993-07-31 1996-07-23 Daewoo Electronics Co., Ltd. Planar antenna with helical antenna array and waveguide
JP2016066939A (ja) * 2014-09-25 2016-04-28 京セラ株式会社 アンテナ、アンテナ基板および燃焼補助装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015070587A (ja) * 2013-10-01 2015-04-13 セイコーエプソン株式会社 アンテナ及び電子装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5539421A (en) * 1993-07-31 1996-07-23 Daewoo Electronics Co., Ltd. Planar antenna with helical antenna array and waveguide
JP2016066939A (ja) * 2014-09-25 2016-04-28 京セラ株式会社 アンテナ、アンテナ基板および燃焼補助装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0817289B2 (ja) 1996-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0873577B1 (en) Slot spiral antenna with integrated balun and feed
KR100802210B1 (ko) 듀얼 밴드 헬리컬 안테나
US20020067315A1 (en) Aperture coupled slot array antenna
JP4101459B2 (ja) クワッドリファイラ・アンテナ
US4680591A (en) Helical antenna array with resonant cavity and impedance matching means
US20030085845A1 (en) Collinear coaxial slot-fed-biconical array antenna
US5717410A (en) Omnidirectional slot antenna
WO1996022618A1 (fr) Antenne en boucle pour ondes a polarisation circulaire
US5952982A (en) Broadband circularly polarized antenna
US6806845B2 (en) Time-delayed directional beam phased array antenna
US20040056822A1 (en) Multiband antenna
US5467099A (en) Resonated notch antenna
US20020105473A1 (en) One-piece Yagi-Uda antenna and process for making the same
US5526007A (en) Wire antenna for circularly polarized wave
JPH0746028A (ja) アンテナ装置及び該装置を備えるトランスポンダ
CN107078384A (zh) 多线螺旋天线
US3975733A (en) Transmitting antenna employing radial fins
JPH04361406A (ja) カールアンテナ素子及びカールアンテナ装置
US6320552B1 (en) Antenna with polarization converting auger director
US6362796B1 (en) Broadband antenna
US8089421B2 (en) Dielectrically loaded antenna
JP2007536811A (ja) コンパクトな広帯域アンテナ
EP0970540B1 (en) An antenna and a feed network for an antenna
JP3283046B2 (ja) ダイバーシチアンテナ
JP3058874B1 (ja) 導波管給電型アレイアンテナ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080221

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090221

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees