JPH04355323A - 光ファイバセンサ - Google Patents

光ファイバセンサ

Info

Publication number
JPH04355323A
JPH04355323A JP3131297A JP13129791A JPH04355323A JP H04355323 A JPH04355323 A JP H04355323A JP 3131297 A JP3131297 A JP 3131297A JP 13129791 A JP13129791 A JP 13129791A JP H04355323 A JPH04355323 A JP H04355323A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
phase
temperature
rom
polarizer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3131297A
Other languages
English (en)
Inventor
Kyoichi Tatsuno
恭市 辰野
Toshiya Umeda
梅田 利也
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP3131297A priority Critical patent/JPH04355323A/ja
Publication of JPH04355323A publication Critical patent/JPH04355323A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Temperature Or Quantity Of Heat (AREA)
  • Optical Transform (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、光ファイバで構成され
た光伝達路の途中に電圧、電流、温度、圧力等の被測定
物理量に対応して複屈折の大きさが変化する光学素子を
介在させてなる光ファイバセンサに関する。
【0002】
【従来の技術】電気信号の授受を基本とする電気式のセ
ンサは、使用できる場所が大幅に制限される。たとえば
高電界中や高磁界中さらには引火性のガス中で使用でき
るようにするには、それなりの大掛かりな絶縁対策、無
誘導対策、安全対策を必要とする。このようなことから
、最近では、光信号の授受だけで各種の物理量を測定で
きるようにした、いわゆる光ファイバセンサが出現して
いる。図2には電圧測定用の光ファイバセンサの概略構
成が示されている。このセンサでは、駆動回路1でLE
D2を発光させる。そして、LED2から出た光を光フ
ァイバ3を介して測定光学部4へと導く。
【0003】測定光学部4は、光ファイバ3を介して導
かれた光を平行ビームに変換するコリメータレンズ6と
、このコリメータレンズ6から出た光を直線偏光波に変
換する偏光子7と、初期位相を与える1/4波長板8と
、印加電圧に比例して屈折率が変化する電気光学素子、
すなわちポッケルス素子9と、主軸を偏光子7のそれに
対して直交させた検光子10と、コリメータレンズ11
とで構成されている。ポッケルス素子9の両面には、透
明電極12a、12bが設けてあり、これら透明電極1
2a、12bを介して被測定電圧Vが印加される。
【0004】コリメータレンズ11を出た光は、光ファ
イバ13を介してフォトダイオード14に導かれ、この
フォトダイオード14によって電気信号に変換される。 この電気信号は増幅器15で増幅された後、差動増幅器
16の一方の入力端に導入されるとともに低域フィルタ
17を介して差動増幅器16の他方の入力端に導入され
る。差動増幅器16は、後述するように端子18から印
加電圧Vに比例した出力を送出する。そして、駆動回路
1は、低域フィルタ17の出力が一定となるようにLE
D2を駆動する。
【0005】このセンサにおいて、フォトダイオード1
4に入射する光の強度Pは次のようになる。すなわち、
ポッケルス素子9に印加された電圧をV、LED2から
出た光の波長をλ、ポッケルス素子9の長さをL、ポッ
ケルス素子9の屈折率楕円体の主軸方向の屈折率をnx
 、  ny 、主軸方向の偏波成分の位相差をδとす
ると、               δ=(2π/λ)・(n
x −ny )・L            …(1)
となる。nx −ny は印加電圧Vに比例するので、
(1)式は               δ=αV       
                         
        …(2)と書ける。一方、               P=P0 (1+sin
 δ)                      
    …(3)で、ここで、P0 は電圧を印加しな
いときの光の強度である。δが1より十分小 さい範囲では、               P=P0 (1+δ) 
                         
    …(4)と近似でき、               P=P0 (1+αV)
                         
   …(5)
【0006】となり、フォトダイオード
14の出力は直流バイアスP0 の上に印加電圧Vに比
例した信号が重畳した信号となる。したがって、低域フ
ィルタ17によりP0 を抽出し、P0 が一定になる
ようにLED2を駆動し、差動増幅器16によりP0を
さし引くと差動増幅器16の出力はポッケルス素子9へ
の印加電圧Vに比例した信号となる。
【0007】このように光ファイバセンサでは、光源部
および信号処理部以外は電気信号を全く使用しない。し
たがって、前述した条件下において安全かつ簡便に使用
できる。
【0008】しかしながら、上記のように構成された光
ファイバセンサにあっては次のような問題があった。す
なわち、従来のセンサでは、初期位相を与える位相要素
として1/4波長板8を用いている。1/4波長板8は
一軸性の結晶である水晶を2枚、屈折率の主軸を90度
ずらして貼り合わせ、2枚の水晶板の光路長の差が光の
位相差90度になるように調整したものである。
【0009】しかし、水晶は一軸性の結晶であるため、
直交する主軸方向の屈折率の変化率が温度によって異な
り、温度の変化により光の位相差が変化する。このため
、従来の光ファイバセンサにあっては温度の変化により
1/4波長板の複屈折の大きさが変化し、これが原因し
て測定値に誤差が生じる問題があった。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】このように従来の光フ
ァイバセンサでは、温度の変化により測定値に誤差を生
じる問題があった。そこで本発明は、温度変化による測
定値の誤差を小さくできる光ファイバセンサを提供する
ことを目的としている。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の光ファイバセンサでは、位相要素として1
/4波長板の代わりにフレネルロムを用いている。
【0012】
【作用】フレネルロムはBK7等でできた斜方体で、内
部における2回の全反射によって入射面内の偏光成分と
、それに垂直な偏光成分の位相が90度になるように調
整したプリズムであり、1/4波長板と同様の機能を発
揮する。ただし、1/4波長板に比べ温度の変化による
光の位相差の変化が小さい。したがって、温度によるセ
ンサ出力の変動を抑制することが可能となる。。
【0013】
【実施例】以下、図面を参照しながら実施例を説明する
【0014】図1には本発明の一実施例に係る光ファイ
バセンサ、ここには電圧測定用の光ファイバセンサが示
されている。そして、この図では図2と同一部分が同一
符号で示されている。したがって、重複する部分の詳し
い説明は省略する。
【0015】この実施例が従来の光ファイバセンサと異
なる点は、測定光学部5の構成にある。すなわち、この
実施例に係る光ファイバセンサでは、測定光学部5に設
けられ、初期位相を与えるための位相要素がBK7(ホ
ウケイ酸クラウンガラスの7番)等で形成されたフレネ
ルロム19で構成されている。フレネルロム19は偏光
子7とポッケルス素子9との間に挿設されている。勿論
、ポッケルス素子9と検光子10との間に挿設されてい
てもよい。
【0016】フレネルロム19も1/4波長板と同じ機
能を発揮する。しかし、フレネルロム19は、全反射に
より生じる入射面内の偏光成分と、これに垂直な偏光成
分との位相が90度になるように反射角を調整したもの
であるから、温度による光の位相差の変化が小さい。し
たがって、位相要素の存在が原因して起こるセンサ出力
の変動を抑制でき、測定誤差を小さくできる。
【0017】なお、上述した実施例は電圧測定用のセン
サに適用した例であるが、本発明は電流、温度、圧力等
の測定に供される光ファイバセンサにも適用できる。ま
た、フレネルロムの形成材料もBK7に限定されるもの
ではない。
【0018】
【発明の効果】以上述べたように、本発明によれば、位
相要素としてフレネルロムを使用しているので、位相要
素として1/4波長板を使用したものに比べ、測定誤差
を小さくできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る光ファイバセンサの構
成図。
【図2】従来の光ファイバセンサの構成図。
【符号の説明】
3、13…光ファイバ、            7…
偏光子、9…ポッケルス素子、      10…検光
子、19…フレネルロム。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】光ファイバを介して導かれた光を、偏光子
    、被測定物理量に対応して複屈折の大きさが変化する光
    学素子、検光子からなる経路を経由させた後に光ファイ
    バで所定場所へ導くとともに上記偏光子と上記検光子と
    の間の経路に位相要素を介在させてなる光ファイバセン
    サにおいて、前記位相要素がフレネルロムで構成されて
    いることを特徴とする光ファイバセンサ。
JP3131297A 1991-06-03 1991-06-03 光ファイバセンサ Pending JPH04355323A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3131297A JPH04355323A (ja) 1991-06-03 1991-06-03 光ファイバセンサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3131297A JPH04355323A (ja) 1991-06-03 1991-06-03 光ファイバセンサ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04355323A true JPH04355323A (ja) 1992-12-09

Family

ID=15054677

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3131297A Pending JPH04355323A (ja) 1991-06-03 1991-06-03 光ファイバセンサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04355323A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012094086A2 (en) * 2011-01-06 2012-07-12 Baker Hughes Incorporated Method and apparatus for monitoring vibration using fiber optic sensors
JP2021504900A (ja) * 2017-11-27 2021-02-15 ツェットカーヴェー グループ ゲーエムベーハー 自動車両用投光装置のための照明装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012094086A2 (en) * 2011-01-06 2012-07-12 Baker Hughes Incorporated Method and apparatus for monitoring vibration using fiber optic sensors
WO2012094086A3 (en) * 2011-01-06 2012-09-27 Baker Hughes Incorporated Method and apparatus for monitoring vibration using fiber optic sensors
GB2500139A (en) * 2011-01-06 2013-09-11 Baker Hughes Inc Method and apparatus for monitoring vibration using fiber optic sensors
US9200508B2 (en) 2011-01-06 2015-12-01 Baker Hughes Incorporated Method and apparatus for monitoring vibration using fiber optic sensors
GB2500139B (en) * 2011-01-06 2017-03-01 Baker Hughes Inc Method and apparatus for monitoring vibration using fiber optic sensors
JP2021504900A (ja) * 2017-11-27 2021-02-15 ツェットカーヴェー グループ ゲーエムベーハー 自動車両用投光装置のための照明装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4740081A (en) Optical measuring apparatus
US4598996A (en) Temperature detector
US4539519A (en) Fiber optics device for measuring the intensity of an electric current utilizing the Faraday effect
US4584470A (en) Single-polarization fiber optics magnetic sensor
JPH03503927A (ja) 改善されたバイアス安定度と再現性を有する光ファイバジャイロスコープ及びその製造方法
US5272433A (en) Polarmetric electric field sensor with electro-optical crystal cut disposed to measure electric field direction
JPH04355323A (ja) 光ファイバセンサ
JPH0740048B2 (ja) 光フアイバ型電圧センサ
JPH024864B2 (ja)
CA2268913C (en) Apparatus with a retracing optical circuit for the measurement of physical quantities having high rejection of environmental noise
JPS61223824A (ja) 反射型光センサ
JP2509692B2 (ja) 光学式測定装置
JPS60263866A (ja) 光電界センサ
JPS59166873A (ja) 光応用電圧・電界センサ
JPH0237545B2 (ja) Hikarinyorudenkai*jikaisokuteiki
JP3235301B2 (ja) 光電圧センサー
JPS59119334A (ja) 圧力センサ
JPH0782036B2 (ja) 光フアイバ型電圧センサ
JPS6135321A (ja) 光学センサ
JP2580443B2 (ja) 光電圧センサ
JPH05264607A (ja) 光電圧センサ
JPS6110777A (ja) 電流測定装置
JPS63195529A (ja) 光フアイバハイドロフオン
JPS58146858A (ja) 光電流・磁界計測装置
JPH05119075A (ja) 光電圧センサ