JPH04354554A - フィルター装置 - Google Patents

フィルター装置

Info

Publication number
JPH04354554A
JPH04354554A JP12892591A JP12892591A JPH04354554A JP H04354554 A JPH04354554 A JP H04354554A JP 12892591 A JP12892591 A JP 12892591A JP 12892591 A JP12892591 A JP 12892591A JP H04354554 A JPH04354554 A JP H04354554A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter device
paint
packing
housing
conductive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12892591A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaru Shimamura
島村 勝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP12892591A priority Critical patent/JPH04354554A/ja
Publication of JPH04354554A publication Critical patent/JPH04354554A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、塗料供給管路の途中
に配設される塗装用フィルターに係り、詳しくはアース
を簡便にするフィルター装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】たとえば、自動車の車体に施される塗装
の塗装工程において、塗料タンクから塗装ガンへ塗料を
供給するための塗料供給管路には、塗料中の異物を排除
するためのフィルター装置が配設されている。図5に従
来のフィルター装置の断面図を示す。
【0003】図示するようにフィルター装置14は、フ
ィルター本体12を収納するためのハウジング10と、
その上下部の上蓋5および下蓋1で構成されている。下
蓋1はパッキン2嵌合用の溝部3が環状に形成されてお
り、中心部には上蓋5を取り付けるためのロッド部材6
が立設され、その周囲にフィルター本体12をガイドす
るためのフィルターガイド部材4が挿通されている。上
蓋5はパッキン2嵌合用の溝部9が環状に形成されてお
り、塗料供給管路13とハウジング12内をそれぞれ連
通する塗料導入孔7と塗料排出孔8が穿設されている。 一方、ハウジング10およびフィルター本体12は円筒
形に形成されており、上蓋5および下蓋1のパッキン嵌
合用の溝部3,9にパッキン2,2を嵌入した状態で、
その溝部3,9にハウジング10の上下端部を嵌挿し、
上蓋5の中心部に穿設された挿通孔から上部が突出する
ロッド部材6の雄螺子部をナット11で螺合してフィル
ター装置14が組み立てられている。
【0004】以上のように構成されたフィルター装置1
4は、塗料供給管路13から供給される塗料を、破線矢
印で示すように上蓋5の塗料導入孔7からハウジング1
0のフィルター本体12内へ、そしてフィルター本体1
2を通過して上蓋5の塗料排出孔8へと流動させて、再
び塗料供給管路13へ循環する態様にしてある。
【0005】このフィルター装置14によって塗料中の
異物を除去していると、塗料は常時5〜10kg/cm
2でフィルター装置14内を流動しているため、塗料粒
子あるいはメタリック塗料の場合にはアルミ片によって
フィルター装置14が帯電する不具合があった。フィル
ター装置14に蓄電された静電気は、パッキン2が不導
体であることから放電されることがなく、防爆上問題が
あった。さらに、フィルター装置14の静電気によって
、ハウジング10内に塗料が付着堆積して、内容積を小
さくする問題点があった。このため、ハウジング10の
外周部に銅線等のアース線15を巻き付けて接地し、フ
ィルター装置14が帯電するのを防止している。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】フィルター装置14を
使用するにつれて、フィルター本体12は異物によって
目詰まりするので、3,4日に一度の割合でフィルター
本体12を交換する必要があった。フィルター本体12
の交換作業は、アース線15を外した後、ナット11を
緩めて上蓋5,下蓋1をハウジング10から外して解体
し、フィルター本体12を交換した後、再び組み立てる
作業であった。このフィルター装置14が塗料供給管路
13に数十個所配設されているため、交換作業が繁雑に
なることから、アース線15の付け忘れや、接地不良を
招来する原因となった。これにより、前記不具合が発生
した。
【0007】この発明は前記問題点に鑑みてなされたも
のであり、アースを確実かつ簡便にするフィルター装置
を提供することを目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】この発明は前記課題を解
決するため、塗料タンクから塗料噴射機に塗料を供給す
る塗料供給管路の途中に配設されるフィルター装置であ
って、パッキン材の厚さ方向を導電可能にする導電性部
材を設けた導電部付きパッキン部材を、前記フィルター
装置のハウジングを液密にシールする部位に介在したフ
ィルター装置を構成したものである。
【0009】
【作用】この発明のフィルター装置によると、ハウジン
グを液密にシールする部位には導電部付きパッキン部材
が介在されているので、フィルター装置に生じる静電気
は導電性部材を通じて放電され、フィルター装置が帯電
することがない。これにより、フィルター装置にはアー
ス線を不要とする。
【0010】
【実施例】この発明の一実施例を図面に基づいて説明す
る。図1はフィルター装置の断面図、図2は導電部付き
パッキン部材の平面図、図3は導電部付きパッキン部材
の断面図、図4は図1に示すA部拡大図である。なお実
施例の説明にあたり、従来例と同一部材,同一部位には
同一符号を付したが、その構成および作用は従来例と同
一であるので説明は省略する。
【0011】図2および図3に示すように導電部付きパ
ッキン部材20は、パッキン材21の上下面の外周縁部
の全周にわたり、切除した段差による薄肉部21aを形
成してあり、この薄肉部21aに外嵌する断面コ字形の
環状の導電性部材22を嵌着してある。導電性部材22
は、編織布,不織布等の布に、銅,ニッケル,アルミニ
ウム等の金属を電気メッキ法,化学メッキ法,蒸着法等
によって一体成形したものである。なお、パッキン材2
1自体は天然ゴム,スチレンブタジエンゴム,エチレン
プロピレンゴム等の汎用ゴムを素材としている。このよ
うに構成することにより、導電部付きパッキン部材20
は導電性と液密性を同時に確保することができる。
【0012】導電部付きパッキン部材20の薄肉部21
aは、フィルター装置30を組み立てる際のナット11
の締め付け力によるパッキン材21の偏平割合と導電性
部材の肉厚を考慮して形成され、フィルター装置30が
組み立てられたときには、図4に示すように導電性部材
22とパッキン材21の表面高さが同一となるように、
適宜の深さが切除された段差としてある(図3参照)。
【0013】以上のように構成される導電部付きパッキ
ン部材20は、下蓋1のパッキン嵌合用の溝部3と上蓋
5のパッキン嵌合用の溝部9にそれぞれ嵌入され、ハウ
ジング10の上下端部との間に介在される(図1および
図4参照)。したがって、ハウジング10と上蓋5,下
蓋1が導電可能となるので、アースされた図示しない塗
装装置本体へ通じる塗料供給管路13を介して放電され
、フィルター装置30は帯電することがない。また、従
来のように、ハウジング10の外周部に巻き付けて接地
するアース線15(図5参照)は必要ないので、フィル
ター装置30の組立,解体作業の繁雑さが軽減されるの
はもとより、アース線15の付け忘れや接地不良を惹起
することが皆無となり、それに伴う不具合が生じない。
【0014】なお、前記実施例は導電性部材22をパッ
キン材21の外周縁部に設けた例を示したが、パッキン
材21の内周縁部に設ける形態であってもよい。また、
導電性部材22の形状は断面コ字形に限定されるもので
はなく、パッキン材21の厚さ方向(一側面から他側面
)に導電可能な形態であればよい。たとえば、導電性部
材を中間に位置させる同心円状の三重構造に構成する。 すなわち、小径のパッキン材の外周縁部に形成した薄肉
部に、断面工字形の環状に形成した導電性部材の内周部
を外嵌し、さらに、この導電性部材の外周部に大径パッ
キン材の内周縁部に形成した薄肉部を外嵌して構成する
【0015】
【発明の効果】この発明は、フィルター装置のハウジン
グを液密にシールする部位に導電部付きパッキン部材を
介在しているので、フィルター装置に生じる静電気は導
電性部材を通じて塗料供給管路側へ放電され、フィルタ
ー装置が帯電することがない。これにより、従来必要で
あったフィルター装置のアース線が不要となり、組立,
解体作業の繁雑さが軽減されるとともに、アースが確実
となってアース線の付け忘れや、接地不良が生じること
がない。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に係るフィルター装置の断面図である
【図2】この発明に係る導電部付きパッキン部材の平面
図である。
【図3】この発明に係る導電部付きパッキン部材の断面
図である。
【図4】図1に示すA部拡大図である。
【図5】従来のフィルター装置の断面図である。
【符号の説明】
1:下蓋 3:パッキン嵌合用の溝部 5:上蓋 7:塗料導入孔 8:塗料排出孔 9:パッキン嵌合用の溝部 10:ハウジング 12:フィルター本体 13:塗料供給管路 20:導電部付きパッキン部材 21:パッキン材 21a:薄肉部 22:導電性部材 30:フィルター装置

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  塗料タンクから塗料噴射機に塗料を供
    給する塗料供給管路の途中に配設されるフィルター装置
    であって、パッキン材の厚さ方向を導電可能にする導電
    性部材を設けた導電部付きパッキン部材を、前記フィル
    ター装置のハウジングを液密にシールする部位に介在し
    たことを特徴とするフィルター装置。
JP12892591A 1991-05-31 1991-05-31 フィルター装置 Pending JPH04354554A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12892591A JPH04354554A (ja) 1991-05-31 1991-05-31 フィルター装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12892591A JPH04354554A (ja) 1991-05-31 1991-05-31 フィルター装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04354554A true JPH04354554A (ja) 1992-12-08

Family

ID=14996780

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12892591A Pending JPH04354554A (ja) 1991-05-31 1991-05-31 フィルター装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04354554A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020509362A (ja) * 2017-02-17 2020-03-26 スタット ピール アーゲー フィルタ装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020509362A (ja) * 2017-02-17 2020-03-26 スタット ピール アーゲー フィルタ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6168713B1 (en) Electrostatic charge removing apparatus
US5765761A (en) Electrostatic-induction spray-charging nozzle system
US5382359A (en) Plastic fuel filter with conductive coating for providing an evaporative barrier and for dissipating electrostatic charges
KR100983018B1 (ko) 이오나이저
US5442133A (en) Grounding stud/nut
US5380432A (en) Fuel filter with electrostatic charge preventing media
US9957635B2 (en) Metal plating method and apparatus
JPH04354554A (ja) フィルター装置
KR20000023283A (ko) 연료 공급 장치
JP2015524021A (ja) プラズマ銃用のカソード・インタフェース並びにその製造及び使用方法
JP2014136191A (ja) 回転霧化頭型塗装装置
KR101819382B1 (ko) 유·무기물 표면처리를 위한 고밀도 고정형 플라즈마 빔 토출 헤드 장치
US20020017239A1 (en) Device for spraying coating material comprising a nozzle
JP2018083148A (ja) 静電塗装装置
US20030066911A1 (en) Spray coating apparatus
US11559760B2 (en) Grounded filter regulator lubricator
US5507929A (en) Submergible electrode apparatus for dialysis
KR102183232B1 (ko) 반도체 설비에 사용되는 가스라인 연결장치
CN106163673A (zh) 静电涂装装置
CN214119271U (zh) 一种旋转接头
CN218694806U (zh) 一种焊枪
CN216858567U (zh) 一种直喷等离子枪头
CN111203337A (zh) 一种手动静电喷枪
JPS55111856A (en) Rotary type electrostatic painting device
CN209472819U (zh) 可切换不同气源的等离子机喷枪