JPH04349295A - Semiconductor storing element - Google Patents

Semiconductor storing element

Info

Publication number
JPH04349295A
JPH04349295A JP3121564A JP12156491A JPH04349295A JP H04349295 A JPH04349295 A JP H04349295A JP 3121564 A JP3121564 A JP 3121564A JP 12156491 A JP12156491 A JP 12156491A JP H04349295 A JPH04349295 A JP H04349295A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refresh
memory access
row address
memory
address
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3121564A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yasukazu Watanabe
渡辺 能一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Engineering Ltd
Original Assignee
NEC Engineering Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Engineering Ltd filed Critical NEC Engineering Ltd
Priority to JP3121564A priority Critical patent/JPH04349295A/en
Publication of JPH04349295A publication Critical patent/JPH04349295A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dram (AREA)

Abstract

PURPOSE:To unnecessitate a refresh control generator or a demand mediation circuit, etc., in an external part and to eliminate the time prolongation of memory access by refreshing. CONSTITUTION:This element is provided with a bit line 102 for exclusive refreshing, a word line 103 and a sense amplifier 13, and the row address for refreshing of a memory cell 18 is decoded by a row address decoder 10 for refreshing. A refreshing interval and the row address for refreshing are generated with a refresh control part 7 by receiving a clock signal from the external part. By a memory access mediating part 8, when a memory access demand and a refresh demand are overlapped to the same row address of the memory cell 18, these both access are mediated and contention-controlled so that access to the same address of the memory cell 18 are unoverlapped. By a multiplexer 17 and a demultiplexer 16, the input/output data with the external part controlled in the memory access mediating part 8 is switched.

Description

【発明の詳細な説明】[Detailed description of the invention]

【0001】0001

【産業上の利用分野】本発明は情報処理装置において記
憶素子として用いられる半導体記憶素子に関し、特にダ
イナミックランダムアクセスメモリ(DRAM)に関す
る。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a semiconductor memory element used as a memory element in an information processing apparatus, and more particularly to a dynamic random access memory (DRAM).

【0002】0002

【従来の技術】従来、この種のDRAMは、外部回路に
おいてリフレッシュ制御を実現させているものや、リフ
レッシュ専用端子にリフレッシュ信号を入力するだけで
チップ内部においてリフレッシュアドレスを発生させて
リフレッシュを実現させているもの(セルフリフレッシ
ュ,オートマチックリフレッシュ)等があるが、いずれ
のDRAMにおいてもメモリアクセス要求とリフレッシ
ュ要求の競合を調停してどちらか一方の要求のみを許可
させるという制御を行っていた。
[Prior Art] Conventionally, this type of DRAM has either achieved refresh control in an external circuit or achieved refresh by generating a refresh address within the chip simply by inputting a refresh signal to a refresh-dedicated terminal. (self-refresh, automatic refresh), etc., but in all DRAMs, control is performed to arbitrate conflicts between memory access requests and refresh requests and permit only one of the requests.

【0003】0003

【発明が解決しようとする課題】この従来のDRAMで
は、通常、メモリアクセス要求とリフレッシュ要求が競
合したときはその調停を行い、プライオリティの高い要
求を許可し、他方の要求はマスクして待たせておくので
、どちらかの一方の要求しか受け入れられず、待たされ
た方のメモリサイクルが延長するという欠点がある。 また、要求調停回路やリフレッシュ生成回路等が外部に
必要となるので、回路規模が大きくなるという欠点があ
る。
[Problems to be Solved by the Invention] In this conventional DRAM, normally, when a memory access request and a refresh request conflict, arbitration is performed, and the request with a higher priority is granted, while the other request is masked and made to wait. This has the disadvantage that only one of the requests can be accepted, and the memory cycle of the one that is forced to wait is extended. Furthermore, since a request arbitration circuit, a refresh generation circuit, etc. are required externally, there is a drawback that the circuit scale becomes large.

【0004】0004

【課題を解決するための手段】本発明の半導体記憶素子
は、ビット線,ワード線およびセンスアンプを有する半
導体記憶素子において、リフレッシュ専用のビット線,
ワード線およびセンスアンプと、メモリセルのリフレッ
シュ用ロウアドレスをデコードするリフレッシュ用ロウ
アドレスデコーダと、外部からクロック信号を受けてリ
フレッシュ間隔および前記リフレッシュ用ロウアドレス
を生成するリフレッシュ制御部と、外部からのメモリア
クセス要求とリフレッシュ要求とが前記メモリセルの同
一ロウアドレスに競合発生したときこれらメモリアクセ
スとリフレッシュアクセスとを調停して前記メモリセル
の同一アドレスへのアクセスが重複しないように競合制
御するメモリアクセス調停部と、このメモリアクセス調
停部において制御される外部との間の入出力データを切
り換えるマルチプレクサおよびデマルチプレクサとを備
えている。
[Means for Solving the Problems] A semiconductor memory element of the present invention has a bit line, a word line, and a sense amplifier.
word lines and sense amplifiers, a refresh row address decoder that decodes refresh row addresses of memory cells, a refresh control unit that receives an external clock signal and generates refresh intervals and the refresh row address, and an external Memory access for controlling conflicts so that when a memory access request and a refresh request conflict with the same row address of the memory cell, these memory accesses and refresh accesses are arbitrated so that accesses to the same address of the memory cell do not overlap. It includes an arbitration section, and a multiplexer and a demultiplexer that switch input/output data to and from the outside controlled by the memory access arbitration section.

【0005】[0005]

【実施例】次に、本発明について図面を参照して説明す
る。図1は本発明の一実施例を示すDRAMチップのブ
ロック図、図2は図1のメモリアレイの一例を示す部分
回路図である。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Next, the present invention will be explained with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram of a DRAM chip showing an embodiment of the present invention, and FIG. 2 is a partial circuit diagram showing an example of the memory array of FIG.

【0006】図1において、入力ポート1はロウアドレ
スストローブ信号(以下RAS),カラムアドレススト
ローブ信号(CAS),アウトプットイネーブル信号(
以下OE),ライトイネーブル信号(以下WE)等のメ
モリアクセス制御信号を入力するためのポートである。 アドレス入力ポート2はメモリアクセスに必要なロウア
ドレス,カラムアドレスを入力するためのポートである
。リフレッシュ制御用入力ポート3はリフレッシュ要求
を一定間隔で生成し、またリフレッシュアドレスを生成
するためのクロック信号(以下CLK)入力ポートであ
る。データ入出力用ポート4はメモリデータ(以下DA
T)を入出力するためのポートである。メモリアクセス
制御部(以下MAC)5は入力ポート1から入力される
RAS,CAS,OE,WEによりメモリアクセスタイ
ミングを制御する制御部である。アドレスバッファ(以
下ADB)6はアドレス入力ポート2から入力されるア
ドレスを受けるバッファである。リフレッシュ制御部(
以下RFC)7はリフレッシュ制御用クロック入力ポー
ト3から入力されるCLKによりリフレッシュ間隔を決
定し、リフレッシュ要求信号(この場合、RASに当た
る)およびリフレッシュ用ロウアドレスを生成する制御
部である。メモリアクセス調停部(以下ARB)8はメ
モリアクセスと内部リフレッシュ要求が同一ロウアドレ
スに重複した場合にメモリセル上の同一アドレスをアク
セスさせないように調停する調停部である。メモリアク
セス用ロウアドレスデコーダ(以下MAD)9はアドレ
ス入力ポート2から入力されたロウアドレスをデコード
するロウアドレスデコーダである。リフレッシュ用ロウ
アドレスデコーダ(以下RFD)10はRFC7で生成
されたリフレッシュロウアドレスをデコードするデコー
ダである。メモリアクセス用カラムアドレスデコーダ(
以下MCD)11はアドレス入力ポート2から入力され
るカラムアドレスをデコードするデコーダである。 メモリアクセス用センスアンプ(以下MSA)12はメ
モリアクセス時に1ロウアドレス分のデータを保持して
おくものである。リフレッシュ用センスアンプ(以下R
SA)13はリフレッシュ用の1ロウアドレス分のメモ
リデータを保持しておくものである。出力データ用バッ
ファ(以下DOB)14はデータ出力用のバッファであ
る。入力データ用バッファ(以下DIB)15はデータ
入力用のバッファである。出力データ制御用マルチプレ
クサ(以下MPX)16および入力データ制御用デマル
チプレクサ(以下DMX)17はARB8によってコン
トロールされ、メモリアクセス時の入出力データをMS
A12およびRSA13のどちらへ対応させるか決定し
てデータラインを切り換える。メモリセルアレイ(以下
MEM)18は外部入出力データを記憶するメモリセル
部である。
In FIG. 1, input port 1 receives a row address strobe signal (hereinafter referred to as RAS), a column address strobe signal (CAS), and an output enable signal (
This is a port for inputting memory access control signals such as a write enable signal (hereinafter referred to as WE) and a write enable signal (hereinafter referred to as WE). Address input port 2 is a port for inputting row addresses and column addresses necessary for memory access. The refresh control input port 3 is a clock signal (hereinafter referred to as CLK) input port for generating refresh requests at regular intervals and generating refresh addresses. Data input/output port 4 is for memory data (hereinafter referred to as DA).
This is a port for inputting and outputting T). A memory access control unit (hereinafter referred to as MAC) 5 is a control unit that controls memory access timing using RAS, CAS, OE, and WE input from the input port 1. An address buffer (hereinafter referred to as ADB) 6 is a buffer that receives an address input from the address input port 2. Refresh control unit (
Reference numeral 7 (hereinafter referred to as RFC) is a control unit that determines the refresh interval based on the CLK input from the refresh control clock input port 3, and generates a refresh request signal (corresponding to RAS in this case) and a refresh row address. A memory access arbitration unit (hereinafter referred to as ARB) 8 is an arbitration unit that arbitrates so that the same address on a memory cell is not accessed when a memory access and an internal refresh request overlap at the same row address. A memory access row address decoder (hereinafter referred to as MAD) 9 is a row address decoder that decodes a row address input from the address input port 2. A refresh row address decoder (hereinafter referred to as RFD) 10 is a decoder that decodes a refresh row address generated by RFC7. Column address decoder for memory access (
Reference numeral 11 (hereinafter referred to as MCD) is a decoder that decodes a column address input from the address input port 2. A memory access sense amplifier (hereinafter referred to as MSA) 12 holds data for one row address during memory access. Refresh sense amplifier (hereinafter referred to as R)
SA) 13 holds memory data for one row address for refresh. An output data buffer (hereinafter referred to as DOB) 14 is a buffer for data output. An input data buffer (hereinafter referred to as DIB) 15 is a buffer for data input. The output data control multiplexer (hereinafter referred to as MPX) 16 and the input data control demultiplexer (hereinafter referred to as DMX) 17 are controlled by the ARB8, and input/output data during memory access is MS
The data line is switched after deciding whether to correspond to A12 or RSA13. A memory cell array (hereinafter referred to as MEM) 18 is a memory cell section that stores external input/output data.

【0007】RFC7はリフレッシュ要求信号aを、M
AC5はメモリアクセス要求信号bをARB8に出力す
る。MAC5はCAScをMCD11に出力してカラム
アドレスを有効とし、WEdをDIB15,DMX16
に出力してライトネーブルとし、OEeをDOB14,
MPX17に出力してアウトプットイネーブルとする。 ARB8はRASfをMAD9に出力してメモリアクセ
ス用ロウアドレスを有効にし、リフレッシュRASgを
RFD10に出力してリフレッシュ用ロウアドレスを有
効にする。また、ARB8は入力データ制御信号h,出
力データ制御信号iによりDMX16,MPX17を制
御する。ADB6はメモリアドレスバス27によりメモ
リアドレスを転送し、RFC7はリフレッシュアドレス
バスkによりリフレッシュアドレスを転送し、DMX1
6はメモリデータバスm,nによりメモリデータを転送
する。
[0007] RFC7 transmits the refresh request signal a to M
AC5 outputs a memory access request signal b to ARB8. MAC5 outputs CASc to MCD11 to make the column address valid, and sets WEd to DIB15 and DMX16.
Output it to write enable and set OEe to DOB14,
Output to MPX17 and enable output. ARB8 outputs RASf to MAD9 to validate the row address for memory access, and outputs refresh RASg to RFD10 to validate the row address for refresh. Further, the ARB 8 controls the DMX 16 and MPX 17 using an input data control signal h and an output data control signal i. ADB6 transfers a memory address via memory address bus 27, RFC7 transfers a refresh address via refresh address bus k, and DMX1
6 transfers memory data via memory data buses m and n.

【0008】図2は図1におけるMEM18の記憶最小
単位1ビット分の等価回路を示しており、メモリアクセ
ス用ビット線101,リフレッシュ用ビット線102は
コンデンサ(以下C)に蓄積されたデータを図1におけ
るMSA12,RSA13に転送し、リフレッシュ用ワ
ード線103,メモリアクセス用ワード線104はRF
D10とMCD11によってデコードされた1ロウアド
レス分のデータを選択するための信号線である。トラン
ジスタ(以下Qr,Qm)はそれぞれ各ワード線103
,104で選択されたときオンするスイッチングトラン
ジスタである。
FIG. 2 shows an equivalent circuit for the minimum storage unit of 1 bit of the MEM 18 in FIG. 1, and the refresh word line 103 and memory access word line 104 are RF
This is a signal line for selecting data for one row address decoded by D10 and MCD11. Transistors (hereinafter referred to as Qr and Qm) are connected to each word line 103, respectively.
, 104 is a switching transistor that turns on when selected.

【0009】次に、本実施例の動作について説明する。 まず、メモリリフレッシュ動作であるが、RFC7はリ
フレッシュ制御用クロック入力ポート3からのCLKに
よりタイマカウントを続け、ある一定間隔で発生したリ
フレッシュ要求信号aをARB8に伝える。ARB8で
はリフレッシュ要求信号aが入力された時点でメモリア
クセス要求信号bの有無を調べ、メモリアクセス要求が
ある場合でもリフレッシュとメモリアクセスの両ロウア
ドレスを比較して、同一アドレスへの要求でない限りリ
フレッシュ要求信号aを受理し、リフレッシュRASg
をRFD10へ出力する。RFD10はアドレスをデコ
ードして対応するワード線を選択する。例えばリフレッ
シュ用ワード線103が選択されたものとすると、ME
M18内部ではQrがオンしてCに蓄積されていたデー
タ情報がリフレッシュ用ビット線102を通じてRSA
13へラッチされる。このラッチされたデータはリフレ
ッシュRAS24の後縁で再び同アドレスへ情報がチャ
ージされる。以上の動作により1ロウアドレス分のリフ
レッシュが完了する。そして上述した動作を一定間隔で
繰り返すことによりMEM18の全体のリフレッシュが
行われる。
Next, the operation of this embodiment will be explained. First, regarding the memory refresh operation, the RFC 7 continues counting with a timer based on the CLK from the refresh control clock input port 3, and transmits the refresh request signal a generated at certain regular intervals to the ARB 8. ARB8 checks the presence or absence of memory access request signal b when refresh request signal a is input, and even if there is a memory access request, it compares both row addresses for refresh and memory access, and refreshes unless the request is to the same address. Receive request signal a and refresh RASg
is output to RFD10. RFD 10 decodes the address and selects the corresponding word line. For example, if the refresh word line 103 is selected, the ME
Inside M18, Qr is turned on and the data information stored in C is transferred to RSA via refresh bit line 102.
13. This latched data is charged to the same address again at the trailing edge of the refresh RAS 24. With the above operations, refresh for one row address is completed. The entire MEM 18 is refreshed by repeating the above-described operation at regular intervals.

【0010】次に、メモリアクセス動作であるが、入力
ポート1からRASが入力されると、MAC5はARB
8へメモリアクセス要求信号bを出力する。ARB8で
はメモリアクセス要求信号bを受けた時点でリフレッシ
ュ要求信号aの有無を調べ、リフレッシュ要求がある場
合でも同一ロウアドレスへの要求でない限りメモリアク
セス要求信号bを受理してMAD9にRASfを出力す
る。このRASfによりアドレス入力ポート2から入力
されたロウアドレスが有効になり、MAD9によりアド
レスがデコードされてそれに対応するメモリアクセス用
ワード線が選択される。例えばメモリアクセス用ワード
線104が選択されたものとすると、MEM18内部で
はQmがオンしてCに蓄積されていたデータ情報がメモ
リアクセス用ビット線101を通じてセンスアンプMS
A12に1ロウアドレス分のデータがラッチされる。そ
の後、入力ポート1から入力されたCASによりMAC
5はCAScを発生する。それによりアドレス入力ポー
ト2から入力されたカラムアドレスが有効となり、MC
D11においてカラムアドレスがデコードされ、そこで
選択されたビット線に相当するMSA12の状態値が、
メモリリードアクセスの場合はメモリデータバスnを介
してMPX17へ送出される。ここで出力データ制御信
号iにより制御されてメモリデータバスn側のデータが
DOB14へ送出される。そしてOEeによりDOB1
4が制御されデータ入出力ポート4にDATが出力され
る。一方、メモリライトアクセスの場合はデータ入出力
ポート4から入力されたDATはDIB15で受け取ら
れ、WEdにより制御されてDMX16へ送出される。 DMX16は入力データ制御信号hにより制御され、メ
モリデータバスnを介してカラムアドレスにて選択され
たビット線に対応するMSA12の内容を書き替える。 そして両アクセスともRASの後縁でMEM18上へセ
ンスアンプの内容をチャージしてメモリアクセスサイク
ルを終了する。
Next, regarding the memory access operation, when RAS is input from input port 1, MAC 5 accesses ARB.
A memory access request signal b is output to 8. When ARB8 receives memory access request signal b, it checks the presence or absence of refresh request signal a, and even if there is a refresh request, unless the request is for the same row address, it accepts memory access request signal b and outputs RASf to MAD9. . This RASf makes the row address input from the address input port 2 valid, the MAD 9 decodes the address, and selects the corresponding word line for memory access. For example, when the word line 104 for memory access is selected, Qm is turned on inside the MEM 18, and the data information stored in C is passed through the bit line 101 for memory access to the sense amplifier MS.
Data for one row address is latched into A12. After that, the MAC is configured using the CAS input from input port 1.
5 generates CASc. As a result, the column address input from address input port 2 becomes valid, and the MC
The column address is decoded in D11, and the state value of MSA12 corresponding to the selected bit line is
In the case of memory read access, the data is sent to the MPX 17 via the memory data bus n. Here, the data on the memory data bus n side is sent to the DOB 14 under the control of the output data control signal i. and DOB1 by OEe
4 is controlled and DAT is output to data input/output port 4. On the other hand, in the case of memory write access, DAT input from the data input/output port 4 is received by the DIB 15, controlled by WEd, and sent to the DMX 16. The DMX 16 is controlled by the input data control signal h, and rewrites the contents of the MSA 12 corresponding to the bit line selected by the column address via the memory data bus n. In both accesses, the contents of the sense amplifier are charged onto the MEM 18 at the trailing edge of RAS, and the memory access cycle is completed.

【0011】以上はリフレッシュとの同一ロウアドレス
への競合がない場合におけるメモリアクセス動作であり
、競合が発生した場合の動作は次のようになる。ARB
8はメモリアクセス要求およびリフレッシュ要求につい
ては先着順でアクセス権を与える。従って両要求が競合
する場合、次の3つのパターンが上げられる。まず、第
1のパターンはメモリアクセス要求が先にアクセス権を
与えられ、そのアクセスサイクル中に同一ロウアドレス
へのリフレッシュ要求が発生した場合である。また、第
2のパターンはリフレッシュ要求が先にアクセス権を与
えられ、そのリフレッシュ中に同一ロウアドレスへメモ
リアクセス要求が発生した場合である。さらに、第3の
パターンはリフレッシュ要求とメモリアクセス要求とが
同時に同一ロウアドレスへ発生した場合である。
The above is a memory access operation in the case where there is no conflict with refresh for the same row address; when a conflict occurs, the operation is as follows. ARB
8 grants access rights to memory access requests and refresh requests on a first-come, first-served basis. Therefore, when both requests conflict, the following three patterns are possible. First, the first pattern is a case where a memory access request is granted access rights first, and a refresh request to the same row address occurs during that access cycle. The second pattern is a case where a refresh request is granted access rights first, and a memory access request to the same row address occurs during the refresh. Furthermore, the third pattern is a case where a refresh request and a memory access request occur simultaneously to the same row address.

【0012】まず、第1のパターンでは、後から発生し
たリフレッシュ要求をマスクし、これを排除することに
より競合したロウアドレス部分はメモリアクセスにより
自然とリフレッシュされ、またリフレッシュ要求をマス
クするので同一ロウアドレスへのアクセスを回避できる
First, in the first pattern, by masking and eliminating refresh requests that occur later, the conflicting row address portion is naturally refreshed by memory access, and since the refresh request is masked, the same row Access to the address can be avoided.

【0013】次に、第2のパターンでは、後から発生し
たメモリアクセス要求をマスクしてRASfを出力させ
ないようにするとともに、MAC5から出力されるCA
Scはそのまま入力させ、ARB8から出力されるデー
タ出力制御信号iとデータ入力制御信号hによってそれ
ぞれメモリリードシーケンスの場合はMPX17を選択
し、またメモリライトシーケンスの場合はDMX16を
それぞれ選択するようにメモリデータバスmを制御する
ことにより、リフレッシュサイクル中においてRSA1
3にラッチされているCAScにより有効となったカラ
ムアドレスに対応するビット線上のデータをメモリアク
セス用にリード/ライトする。こうすることによりメモ
リアクセスをマスクさせないでリフレッシュとメモリア
クセスとの同一ロウアドレスへの競合を調停できる。
Next, in the second pattern, memory access requests that occur later are masked so that RASf is not output, and CA output from the MAC 5 is
Sc is input as is, and the memory is set so that MPX17 is selected in the case of a memory read sequence and DMX16 is selected in the case of a memory write sequence, respectively, by the data output control signal i and data input control signal h output from ARB8. By controlling data bus m, RSA1
The data on the bit line corresponding to the column address made valid by CASc latched at 3 is read/written for memory access. By doing so, it is possible to arbitrate conflicts between refresh and memory access to the same row address without masking memory access.

【0014】次に第3のパターンでは、リフレッシュ要
求をマスクしてメモリアクセスを優先することにより、
第1のパターンと同サイクルでメモリアクセスとリフレ
ッシュとを同時に実施できる。
Next, in the third pattern, by masking refresh requests and giving priority to memory access,
Memory access and refresh can be performed simultaneously in the same cycle as in the first pattern.

【0015】本実施例では、これら3パターンにおける
競合調停が可能であるので、リフレッシュとメモリアク
セスとは共に時間遅延なしに実施できる。
In this embodiment, contention arbitration in these three patterns is possible, so both refresh and memory access can be performed without time delay.

【0016】[0016]

【発明の効果】以上説明したように本発明は、メモリチ
ップ内部にリフレッシュ専用の機能を有することにより
、従来技術におけるような外部でのリフレッシュ制御生
成回路や要求調停回路等が不要であり、またリフレッシ
ュによるメモリアクセスの時間延長がなくなるという効
果を有する。
[Effects of the Invention] As explained above, the present invention has a dedicated refresh function inside the memory chip, thereby eliminating the need for an external refresh control generation circuit, request arbitration circuit, etc., as in the prior art. This has the effect of eliminating the need to extend memory access time due to refresh.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

【図1】本発明の一実施例を示すDRAMチップのブロ
ック図である。
FIG. 1 is a block diagram of a DRAM chip showing one embodiment of the present invention.

【図2】図1におけるメモリセルアレイ内部の一例を示
す部分回路図である。
FIG. 2 is a partial circuit diagram showing an example of the inside of the memory cell array in FIG. 1;

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1    入力ポート 2    アドレス入力ポート 3    リフレッシュ制御用クロック入力ポート4 
   データ入出力ポート 5    メモリアクセス制御部(MAC)6    
アドレスバッファ(ADB)7    リフレッシュ制
御部(RFC)8    メモリアクセス調停部(AR
B)9    メモリアクセス用ロウアドレスデコーダ
(MAD) 10    リフレッシュ用ロウアドレスデコーダ11
    メモリアクセス用カラムアドレスデコーダ(M
CD) 12    メモリアクセス用センスアンプ(MSA)
13    リフレッシュ用センスアンプ(RSA)1
4    データ出力用バッファ(DOB)15   
 データ入力用バッファ(DIB)16    入力デ
ータ制御用デマルチプレクサ(DMX)17    出
力データ制御用マルチプレクサ(MPX)Qm    
メモリアクセス用スイッチングトランジスタQr   
 リフレッシュ用スイッチングトランジスタC    
コンデンサ
1 Input port 2 Address input port 3 Refresh control clock input port 4
Data input/output port 5 Memory access control unit (MAC) 6
Address buffer (ADB) 7 Refresh control section (RFC) 8 Memory access arbitration section (AR
B) 9 Row address decoder for memory access (MAD) 10 Row address decoder for refresh 11
Column address decoder for memory access (M
CD) 12 Memory access sense amplifier (MSA)
13 Refresh sense amplifier (RSA) 1
4 Data output buffer (DOB) 15
Data input buffer (DIB) 16 Input data control demultiplexer (DMX) 17 Output data control multiplexer (MPX) Qm
Memory access switching transistor Qr
Refresh switching transistor C
capacitor

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】  ビット線,ワード線およびセンスアン
プを有する半導体記憶素子において、リフレッシュ専用
のビット線,ワード線およびセンスアンプと、メモリセ
ルのリフレッシュ用ロウアドレスをデコードするリフレ
ッシュ用ロウアドレスデコーダと、外部からクロック信
号を受けてリフレッシュ間隔および前記リフレッシュ用
ロウアドレスを生成するリフレッシュ制御部と、外部か
らのメモリアクセス要求とリフレッシュ要求とが前記メ
モリセルの同一ロウアドレスに競合発生したときこれら
メモリアクセスとリフレッシュアクセスとを調停して前
記メモリセルの同一アドレスへのアクセスが重複しない
ように競合制御するメモリアクセス調停部と、このメモ
リアクセス調停部において制御される外部との間の入出
力データを切り換えるマルチプレクサおよびデマルチプ
レクサとを備えることを特徴とする半導体記憶素子。
1. In a semiconductor memory element having a bit line, a word line, and a sense amplifier, a bit line, a word line, and a sense amplifier dedicated for refresh, and a refresh row address decoder that decodes a refresh row address of a memory cell; a refresh control unit that receives a clock signal from the outside and generates a refresh interval and the refresh row address; and a refresh control unit that receives a clock signal from the outside and generates a refresh interval and the refresh row address; a memory access arbitration unit that arbitrates between refresh accesses and controls contention so that accesses to the same address of the memory cell do not overlap, and a multiplexer that switches input/output data between external data controlled by the memory access arbitration unit. and a demultiplexer.
JP3121564A 1991-05-28 1991-05-28 Semiconductor storing element Pending JPH04349295A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3121564A JPH04349295A (en) 1991-05-28 1991-05-28 Semiconductor storing element

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3121564A JPH04349295A (en) 1991-05-28 1991-05-28 Semiconductor storing element

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04349295A true JPH04349295A (en) 1992-12-03

Family

ID=14814358

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3121564A Pending JPH04349295A (en) 1991-05-28 1991-05-28 Semiconductor storing element

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04349295A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004508654A (en) * 2000-08-30 2004-03-18 マイクロン・テクノロジー・インコーポレイテッド Semiconductor memory with dual port cells supporting hidden refresh

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004508654A (en) * 2000-08-30 2004-03-18 マイクロン・テクノロジー・インコーポレイテッド Semiconductor memory with dual port cells supporting hidden refresh

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6587389B2 (en) DRAM refresh command operation
US7120761B2 (en) Multi-port memory based on DRAM core
JP5063041B2 (en) Dynamic semiconductor memory with improved refresh mechanism
JP4641094B2 (en) Semiconductor memory
EP2284838B1 (en) Semiconductor memory, memory controller, system, and operating method of semiconductor memory
US20020078311A1 (en) Multi-port memory based on DRAM core
US6587918B1 (en) Method for controlling refresh of a multibank memory device
US6298413B1 (en) Apparatus for controlling refresh of a multibank memory device
JP2007095054A (en) Arbitration for memory device by command
US7047371B2 (en) Integrated memory having a memory cell array containing a plurality of memory banks, and circuit configuration having an integrated memory
US6948046B2 (en) Access controller that efficiently accesses synchronous semiconductor memory device
JPH04349295A (en) Semiconductor storing element
JP4997663B2 (en) Multiport memory and control method thereof
JPS6212990A (en) Dynamic type semiconductor storage device
JPH03263685A (en) Dynamic random access memory
JP2882334B2 (en) Dynamic random access memory
JPH1092175A (en) Cas signal generator of synchronous dram
JP2005267369A (en) Memory control device and method
JPH04268288A (en) Semiconductor memory
KR100194041B1 (en) Dynamic Random Access Memory Control Circuit
JPH05101650A (en) Refreshing method for dynamic memory
JPH11306753A (en) Semiconductor storage
JP5333398B2 (en) Multiport memory and control method thereof
JP2004022123A (en) Interface circuit
US20020141229A1 (en) Integrated dynamic memory device and method for operating an integrated dynamic memory