JPH04344516A - 位置検出装置 - Google Patents
位置検出装置Info
- Publication number
- JPH04344516A JPH04344516A JP3145591A JP14559191A JPH04344516A JP H04344516 A JPH04344516 A JP H04344516A JP 3145591 A JP3145591 A JP 3145591A JP 14559191 A JP14559191 A JP 14559191A JP H04344516 A JPH04344516 A JP H04344516A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- code
- code signal
- cpu
- pattern
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims abstract description 26
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims abstract description 21
- 244000145845 chattering Species 0.000 abstract description 8
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 abstract description 4
- 230000007547 defect Effects 0.000 abstract 1
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 abstract 1
- 239000013256 coordination polymer Substances 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)
- Lens Barrels (AREA)
- Position Input By Displaying (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、位置検出装置に関し、
特に導体パターン上を摺動片すなわちブラシが摺動する
ことにより各ポジションに応じて所定の信号コードを出
力する装置において、導体パターンとブラシとの接触不
良、チャタリングなどによって誤信号が発生されること
を防止する技術に関する。
特に導体パターン上を摺動片すなわちブラシが摺動する
ことにより各ポジションに応じて所定の信号コードを出
力する装置において、導体パターンとブラシとの接触不
良、チャタリングなどによって誤信号が発生されること
を防止する技術に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、例えばカメラのズームレンズにお
いて焦点距離の調節に応じて絞りの開光量およびストロ
ボの発光量などを補正することが行なわれている。この
ような補正のためには、ズームレンズの焦点距離の設定
値、すなわち設定ポジションを検知する必要がある。
いて焦点距離の調節に応じて絞りの開光量およびストロ
ボの発光量などを補正することが行なわれている。この
ような補正のためには、ズームレンズの焦点距離の設定
値、すなわち設定ポジションを検知する必要がある。
【0003】このような目的のため、例えば図4に示す
ように、複数のトラックにそれぞれ配設された導体パタ
ーン5a1,5a2,5a3,5a4を有する導体パタ
ーン部材5を円弧状に配設し、これらの導体パターン5
a1,5a2,5a3,5a4の各々の上を摺動する複
数のブラシ片6a,6b,6c,6dを備えたブラシ部
材6を備えた信号発生装置が用いられている。この場合
、各ブラシ片6a,6b,6c,6dは互いに短絡され
ており、ズームレンズ鏡筒の移動とともに導体パターン
5a1,5a2,5a3,5a4上を摺動する。そして
、導体パターン5a4は例えばグランドパターンとされ
、ブラシ部材6のポジションに応じて各導体パターン5
a1,5a2,5a3がグランドパターン5a4と短絡
され、従ってブラシ部材6のポジションに応じて各導体
パターンからコード信号を出力することができる。
ように、複数のトラックにそれぞれ配設された導体パタ
ーン5a1,5a2,5a3,5a4を有する導体パタ
ーン部材5を円弧状に配設し、これらの導体パターン5
a1,5a2,5a3,5a4の各々の上を摺動する複
数のブラシ片6a,6b,6c,6dを備えたブラシ部
材6を備えた信号発生装置が用いられている。この場合
、各ブラシ片6a,6b,6c,6dは互いに短絡され
ており、ズームレンズ鏡筒の移動とともに導体パターン
5a1,5a2,5a3,5a4上を摺動する。そして
、導体パターン5a4は例えばグランドパターンとされ
、ブラシ部材6のポジションに応じて各導体パターン5
a1,5a2,5a3がグランドパターン5a4と短絡
され、従ってブラシ部材6のポジションに応じて各導体
パターンからコード信号を出力することができる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな信号発生装置においては、各ブラシが導体パターン
部分と絶縁部分とを摺動する際に、ブラシがバウンドす
ることによりいわゆるチャタリングを起こし、誤信号を
発生するという不都合があった。また、導体パターンあ
るいはブラシの汚れなどによりブラシと導体パターンと
が接触不良を生じ誤信号を発生する場合もあった。
うな信号発生装置においては、各ブラシが導体パターン
部分と絶縁部分とを摺動する際に、ブラシがバウンドす
ることによりいわゆるチャタリングを起こし、誤信号を
発生するという不都合があった。また、導体パターンあ
るいはブラシの汚れなどによりブラシと導体パターンと
が接触不良を生じ誤信号を発生する場合もあった。
【0005】本発明の目的は、このような従来の信号発
生装置における問題点に鑑みてなされたもので、導体パ
ターンとブラシとの接触不良、チャタリングなどによっ
て誤信号が出力されることを防止し適確な位置検出がで
きるようにした位置検出装置を提供することを目的とす
る。
生装置における問題点に鑑みてなされたもので、導体パ
ターンとブラシとの接触不良、チャタリングなどによっ
て誤信号が出力されることを防止し適確な位置検出がで
きるようにした位置検出装置を提供することを目的とす
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
、本発明の第1の態様によれば、複数のトラックに配設
され各ポジションに応じて複数の信号ラインに所定の信
号コードを出力するための導体パターンを有するパター
ン部材と、前記導体パターンのトラック上を摺動する複
数の摺動片を有する摺動部材と、前記パターン部材と前
記摺動部材との接続によって前記コード信号を読み取り
、該コード信号に基づいて位置検出を行なう信号処理手
段とを有する位置検出装置が提供され、該位置検出装置
は、前記信号コードを複数回読取り、かつ所定回数以上
同一信号コードを読取った場合に該信号コードを正規の
信号コードとして認識する信号判定手段を具備すること
を特徴とする。
、本発明の第1の態様によれば、複数のトラックに配設
され各ポジションに応じて複数の信号ラインに所定の信
号コードを出力するための導体パターンを有するパター
ン部材と、前記導体パターンのトラック上を摺動する複
数の摺動片を有する摺動部材と、前記パターン部材と前
記摺動部材との接続によって前記コード信号を読み取り
、該コード信号に基づいて位置検出を行なう信号処理手
段とを有する位置検出装置が提供され、該位置検出装置
は、前記信号コードを複数回読取り、かつ所定回数以上
同一信号コードを読取った場合に該信号コードを正規の
信号コードとして認識する信号判定手段を具備すること
を特徴とする。
【0007】また、本発明の第2の態様に係わる位置検
出装置においては、前記第1の態様に係わる位置検出装
置と同様のパターン部材、摺動部材および信号処理部を
有し、前記信号コードを複数回読取りかつ所定時間以上
にわたり同一信号コードを読取った場合に該信号コード
を正規の信号コードとして認識する信号判定手段を具備
することを特徴とする。
出装置においては、前記第1の態様に係わる位置検出装
置と同様のパターン部材、摺動部材および信号処理部を
有し、前記信号コードを複数回読取りかつ所定時間以上
にわたり同一信号コードを読取った場合に該信号コード
を正規の信号コードとして認識する信号判定手段を具備
することを特徴とする。
【0008】
【作用】上記第1の態様に係わる位置検出装置において
は、前記信号判定手段はブラシ部材とパターン部材との
相対的位置に対応する信号コードを読取るが、この場合
同じ信号コードを複数の所定回数以上読取った場合にの
み該信号コードを正規の信号コードとして認識する。従
って、チャタリングなどによる誤信号の発生する確率が
きわめて小さくなり適確な位置検出が可能となる。
は、前記信号判定手段はブラシ部材とパターン部材との
相対的位置に対応する信号コードを読取るが、この場合
同じ信号コードを複数の所定回数以上読取った場合にの
み該信号コードを正規の信号コードとして認識する。従
って、チャタリングなどによる誤信号の発生する確率が
きわめて小さくなり適確な位置検出が可能となる。
【0009】また、上記第2の態様に係わる位置検出装
置においては、前記信号判定手段はブラシ部材とパター
ン部材との相対的位置に対応する信号コードを順次読取
るが、この場合所定時間以上にわたり同一信号コードを
読取った場合に該信号コードを正規の信号コードとして
認識する。従って、時間をずらして信号コードを読取る
ためにチャタリングなどによる誤信号の発生する確率が
きわめて小さくなり適確な位置検出が行なわれる。
置においては、前記信号判定手段はブラシ部材とパター
ン部材との相対的位置に対応する信号コードを順次読取
るが、この場合所定時間以上にわたり同一信号コードを
読取った場合に該信号コードを正規の信号コードとして
認識する。従って、時間をずらして信号コードを読取る
ためにチャタリングなどによる誤信号の発生する確率が
きわめて小さくなり適確な位置検出が行なわれる。
【0010】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の1実施例につ
き説明する。図1は、本発明の1実施例に係わる位置検
出装置が含まれているカメラの構成を示す。同図のカメ
ラは、自動合焦機構を備えた交換レンズ1とカメラボデ
ィ2とを備えている。なお、自動合焦機構については周
知の構成のものでよく、従って図示および説明は省略さ
れている。
き説明する。図1は、本発明の1実施例に係わる位置検
出装置が含まれているカメラの構成を示す。同図のカメ
ラは、自動合焦機構を備えた交換レンズ1とカメラボデ
ィ2とを備えている。なお、自動合焦機構については周
知の構成のものでよく、従って図示および説明は省略さ
れている。
【0011】交換レンズ1は、合焦光学系Lと、エンコ
ーダ3と、ワンチップマイクロコンピュータなどによっ
て構成されるCPU4などを備えている。エンコーダ3
は、前述の図4に示す構成のものが使用され、合焦用光
学系Lの移動にともなって導体パターン上をブラシ部材
が移動するよう構成されている。
ーダ3と、ワンチップマイクロコンピュータなどによっ
て構成されるCPU4などを備えている。エンコーダ3
は、前述の図4に示す構成のものが使用され、合焦用光
学系Lの移動にともなって導体パターン上をブラシ部材
が移動するよう構成されている。
【0012】エンコーダ3の各導体パターン5a1,5
a2,5a3にそれぞれ接続された同じ参照数字で示さ
れる信号ライン5a1,5a2,5a3およびグランド
ライン(5a4)はそれぞれCPU4のポートに接続さ
れており、CPU4がエンコーダ3からのコード信号を
読取るよう構成されている。これは、例えば各信号ライ
ン5a1,5a2,5a3に図示しない抵抗を介して例
えば+5Vの電源を印加しておき、ブラシ部材によって
各信号ライン5a1,5a2,5a3のうち対応する導
電パターンのパターン形状に応じてグランドライン5a
4との間を選択的に短絡することにより、各信号ライン
5a1,5a2,5a3とグランドライン(5a4)と
の間の導通・非導通の状態をCPU4がそれぞれ低レベ
ルおよび高レベルの信号として受け取ることができる。 これにより、ブラシ部材のポジションに応じたコード信
号がCPU4に入力される。
a2,5a3にそれぞれ接続された同じ参照数字で示さ
れる信号ライン5a1,5a2,5a3およびグランド
ライン(5a4)はそれぞれCPU4のポートに接続さ
れており、CPU4がエンコーダ3からのコード信号を
読取るよう構成されている。これは、例えば各信号ライ
ン5a1,5a2,5a3に図示しない抵抗を介して例
えば+5Vの電源を印加しておき、ブラシ部材によって
各信号ライン5a1,5a2,5a3のうち対応する導
電パターンのパターン形状に応じてグランドライン5a
4との間を選択的に短絡することにより、各信号ライン
5a1,5a2,5a3とグランドライン(5a4)と
の間の導通・非導通の状態をCPU4がそれぞれ低レベ
ルおよび高レベルの信号として受け取ることができる。 これにより、ブラシ部材のポジションに応じたコード信
号がCPU4に入力される。
【0013】なお、図1において、CPU4はエンコー
ダ3から入力されるコード信号の正当性を後に述べるよ
うにして判定する作業などを主として行なうものである
。これに対し、カメラボディ2側に設けられたワンチッ
プマイクロコンピュータなどによって構成されるCPU
7はオートフォーカス制御、露出制御その他の撮影に必
要な制御を行なうものである。
ダ3から入力されるコード信号の正当性を後に述べるよ
うにして判定する作業などを主として行なうものである
。これに対し、カメラボディ2側に設けられたワンチッ
プマイクロコンピュータなどによって構成されるCPU
7はオートフォーカス制御、露出制御その他の撮影に必
要な制御を行なうものである。
【0014】次にCPU4による誤信号の防止動作につ
き説明する。まず、図1のエンコーダ3は前記図4に示
される構造を有するものとする。すなわち、5a1,5
a2,5a3,5a4は導体パターンを示し、これらの
導体パターンのうち5a4はグランドレベルであるもの
とする。また、5bはパターンの絶縁部である。さらに
、ブラシ部材6は4本のブラシ片6a,6b,6c,6
dを有し、正常動作時には常にグランドレベルとなって
いる。ブラシ部材6がエンコーダパターン部材5のポジ
ションAの範囲上にある時、CPU4への出力状態は表
1のようになり、Saというコード信号が発せられる。 表1<コードSa> CPUへの入力ライン 5a1
5a2 5a3 状態
Hi Hi
Lo同様に、ブラシ部材6がエンコーダパターン部
材5のポジションBの範囲上にある時には、CPU4へ
の出力状態は表2のようになり、Sbというコード信号
が発せられる。 表2<コードSb> CPUへの入力ライン 5a1
5a2 5a3 状態
Lo Hi
Lo
き説明する。まず、図1のエンコーダ3は前記図4に示
される構造を有するものとする。すなわち、5a1,5
a2,5a3,5a4は導体パターンを示し、これらの
導体パターンのうち5a4はグランドレベルであるもの
とする。また、5bはパターンの絶縁部である。さらに
、ブラシ部材6は4本のブラシ片6a,6b,6c,6
dを有し、正常動作時には常にグランドレベルとなって
いる。ブラシ部材6がエンコーダパターン部材5のポジ
ションAの範囲上にある時、CPU4への出力状態は表
1のようになり、Saというコード信号が発せられる。 表1<コードSa> CPUへの入力ライン 5a1
5a2 5a3 状態
Hi Hi
Lo同様に、ブラシ部材6がエンコーダパターン部
材5のポジションBの範囲上にある時には、CPU4へ
の出力状態は表2のようになり、Sbというコード信号
が発せられる。 表2<コードSb> CPUへの入力ライン 5a1
5a2 5a3 状態
Lo Hi
Lo
【0015】ところで、ブラシ部材6がエンコーダパタ
ーン部材5のポジションBの範囲上にある場合には、上
記表2に示されるコード信号Sbが発せられるはずであ
るが。例えばブラシ片6aがバウンドして浮上った場合
には、導体パターン5a1が高レベル(Hi)となりコ
ード信号Sbの代わりにコード信号Saが出力されてし
まうこととなる。
ーン部材5のポジションBの範囲上にある場合には、上
記表2に示されるコード信号Sbが発せられるはずであ
るが。例えばブラシ片6aがバウンドして浮上った場合
には、導体パターン5a1が高レベル(Hi)となりコ
ード信号Sbの代わりにコード信号Saが出力されてし
まうこととなる。
【0016】CPU4は図2または図3に示す処理によ
り上述のような誤信号の発生を防止する。図2は、本発
明の第1の実施例に係わる位置検出装置におけるCPU
4の動作を示す。同図において、エンコーダ3からコー
ド信号が出力されると、まずCPU4内に設けられたカ
ウンタがリセットされ計数値n=0とされ、さらに入力
されたコード信号Sを記憶するメモリMがクリアされる
。そして、コード信号Sの1回目の読込みが行なわれ、
メモリMの情報と比較され、内容が異なる場合はカウン
タをn=0にリセットし、読込まれたコード信号Sをメ
モリに記憶する。続いて2回目の読込みが行なわれ、1
回目と同様にメモリMの情報と比較される。1回目と2
回目にそれぞれ入力されたコード信号が同一の場合には
、2回目の入力の際のメモリMの内容との比較は同一と
なり、カウンタの計数値nが1つ繰り上る。そして予め
設定した数値αnとカウンタ数値nとを比較し、nがα
nに達しない場合は3回目のコード読取りが行なわれ、
同様の処理が行なわれる。以上の動作が繰返され、係数
値nがαn以上になった時に、現在のエンコーダ位置の
出力をSと認識し設定する。このようにして正規の信号
コードが検出されカメラボディ2側のCPU7に入力さ
れる。以下同様にして次のコード読取り動作が開始され
る。
り上述のような誤信号の発生を防止する。図2は、本発
明の第1の実施例に係わる位置検出装置におけるCPU
4の動作を示す。同図において、エンコーダ3からコー
ド信号が出力されると、まずCPU4内に設けられたカ
ウンタがリセットされ計数値n=0とされ、さらに入力
されたコード信号Sを記憶するメモリMがクリアされる
。そして、コード信号Sの1回目の読込みが行なわれ、
メモリMの情報と比較され、内容が異なる場合はカウン
タをn=0にリセットし、読込まれたコード信号Sをメ
モリに記憶する。続いて2回目の読込みが行なわれ、1
回目と同様にメモリMの情報と比較される。1回目と2
回目にそれぞれ入力されたコード信号が同一の場合には
、2回目の入力の際のメモリMの内容との比較は同一と
なり、カウンタの計数値nが1つ繰り上る。そして予め
設定した数値αnとカウンタ数値nとを比較し、nがα
nに達しない場合は3回目のコード読取りが行なわれ、
同様の処理が行なわれる。以上の動作が繰返され、係数
値nがαn以上になった時に、現在のエンコーダ位置の
出力をSと認識し設定する。このようにして正規の信号
コードが検出されカメラボディ2側のCPU7に入力さ
れる。以下同様にして次のコード読取り動作が開始され
る。
【0017】図3は、本発明の第2の実施例に係わる位
置検出装置におけるCPU4の処理手順を示す。同図の
実施例においては、前記図2に示した実施例のように同
じコード信号が連続して入力される回数αnを設定する
代わりに、所定の時間αtの間同一コード信号が入力さ
れた場合にそのコード信号を正規の信号として認識する
ように構成されている。すなわち、図3に示すように、
エンコーダ3からコード信号が出力されると、まずCP
U4内に設けられたタイマがリセットされt=0となり
、かつコード信号Sを記憶するメモリMの内容がクリア
される。そして、コード信号Sの1回目の読込みが行な
われ、メモリMの内容と比較され、両者が異なる場合は
タイマをt=0にセットし、読込まれたコード信号Sを
メモリMに記憶する。
置検出装置におけるCPU4の処理手順を示す。同図の
実施例においては、前記図2に示した実施例のように同
じコード信号が連続して入力される回数αnを設定する
代わりに、所定の時間αtの間同一コード信号が入力さ
れた場合にそのコード信号を正規の信号として認識する
ように構成されている。すなわち、図3に示すように、
エンコーダ3からコード信号が出力されると、まずCP
U4内に設けられたタイマがリセットされt=0となり
、かつコード信号Sを記憶するメモリMの内容がクリア
される。そして、コード信号Sの1回目の読込みが行な
われ、メモリMの内容と比較され、両者が異なる場合は
タイマをt=0にセットし、読込まれたコード信号Sを
メモリMに記憶する。
【0018】続いて2回目の読込みが行なわれ、1回目
と同様にメモリMの内容と比較される。そして、1回目
と2回目に入力されたコードが同一である場合には、2
回目の入力の際のメモリMの内容との比較は内容が同一
となり、次にタイマがt=0に設定されているか判定さ
れる。タイマがt=0に設定されていることが判定され
ると、タイマスタートが指示される。続いて3回目の読
込みが行なわれ、読込んだコード信号SがメモリMの内
容と同一の場合には、タイマはすでにスタートしている
からt=0とはなっていない。この場合には、予め設定
した時間αtとタイマの時間tとを比較し、tがαtに
達しない場合は4回目のコード読取りが行なわれ、同様
の動作が行なわれる。以上の動作が繰返され、tがαt
以上になった時に現在のエンコーダ位置の正規の出力を
Sと認識し設定する。その後次のコード信号の読取り動
作を同様の手順で行なう。
と同様にメモリMの内容と比較される。そして、1回目
と2回目に入力されたコードが同一である場合には、2
回目の入力の際のメモリMの内容との比較は内容が同一
となり、次にタイマがt=0に設定されているか判定さ
れる。タイマがt=0に設定されていることが判定され
ると、タイマスタートが指示される。続いて3回目の読
込みが行なわれ、読込んだコード信号SがメモリMの内
容と同一の場合には、タイマはすでにスタートしている
からt=0とはなっていない。この場合には、予め設定
した時間αtとタイマの時間tとを比較し、tがαtに
達しない場合は4回目のコード読取りが行なわれ、同様
の動作が行なわれる。以上の動作が繰返され、tがαt
以上になった時に現在のエンコーダ位置の正規の出力を
Sと認識し設定する。その後次のコード信号の読取り動
作を同様の手順で行なう。
【0019】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、コード
信号を複数回読取り、所定回数以上あるいは所定時間以
上同一信号コードを読取った場合に該コード信号を正規
のコード信号として認識する構成としたから、チャタリ
ングなどにより一時的に誤信号が発生された場合でもそ
れによって誤った位置検出が行なわれることがなくなり
、カメラなどの誤動作を引起こすことがなくなる。
信号を複数回読取り、所定回数以上あるいは所定時間以
上同一信号コードを読取った場合に該コード信号を正規
のコード信号として認識する構成としたから、チャタリ
ングなどにより一時的に誤信号が発生された場合でもそ
れによって誤った位置検出が行なわれることがなくなり
、カメラなどの誤動作を引起こすことがなくなる。
【図1】本発明に係わる位置検出装置を組込んだカメラ
の構成を示す概略的ブロック図である。
の構成を示す概略的ブロック図である。
【図2】本発明の第1の実施例に係わる位置検出装置の
動作を説明するためのフローチャートである。
動作を説明するためのフローチャートである。
【図3】本発明の第2の実施例に係わる位置検出装置の
動作を示すフローチャートである。
動作を示すフローチャートである。
【図4】コード信号発生用のエンコーダ部分の詳細な構
成を示す斜視図である。
成を示す斜視図である。
1 交換レンズ
2 カメラボディ
3 エンコーダ
4,7 CPU
5 パターン部材
5a1,5a2,5a3,5a4 導体パターン5b
絶縁部 6 摺動部材 6a,6b,6c,6d 摺動片
絶縁部 6 摺動部材 6a,6b,6c,6d 摺動片
Claims (2)
- 【請求項1】 複数のトラックに配設され各ポジショ
ンに応じて複数の信号ラインに所定のコード信号を出力
するための導体パターンを有するパターン部材と、前記
導体パターンのトラック上を摺動する複数の摺動片を有
する摺動部材と、前記パターン部材と前記摺動部材との
接続によって前記コード信号を読取り該コード信号に基
づいて位置検出を行なう信号処理手段とを有する位置検
出装置であって、前記コード信号を複数回読み取り、か
つ所定回数以上同一コード信号を読み取った場合に該コ
ード信号を正規のコード信号として認識する信号判定手
段を具備することを特徴とする位置検出装置。 - 【請求項2】 複数のトラックに配設され各ポジショ
ンに応じて複数の信号ラインに所定のコード信号を出力
するための導体パターンを有するパターン部材と、前記
導体パターンのトラック上を摺動する複数の摺動片を有
する摺動部材と、前記パターン部材と前記摺動部材との
接続によって前記コード信号を読取り該コード信号に基
づいて位置検出を行なう信号処理手段とを有する位置検
出装置であって、前記コード信号を複数回読み取り、か
つ所定時間以上にわたり同一コード信号を読み取った場
合に該コード信号を正規のコード信号として認識する信
号判定手段を具備することを特徴とする位置検出装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3145591A JPH04344516A (ja) | 1991-05-21 | 1991-05-21 | 位置検出装置 |
US08/958,478 US5815094A (en) | 1991-05-21 | 1997-10-28 | Position detecting device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3145591A JPH04344516A (ja) | 1991-05-21 | 1991-05-21 | 位置検出装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH04344516A true JPH04344516A (ja) | 1992-12-01 |
Family
ID=15388629
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3145591A Pending JPH04344516A (ja) | 1991-05-21 | 1991-05-21 | 位置検出装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH04344516A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100570310B1 (ko) * | 1997-08-04 | 2006-11-10 | 후지 샤신 필름 가부시기가이샤 | 줌렌즈장치 |
JP2011226984A (ja) * | 2010-04-22 | 2011-11-10 | Mitsubishi Electric Corp | 磁気検出装置 |
-
1991
- 1991-05-21 JP JP3145591A patent/JPH04344516A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100570310B1 (ko) * | 1997-08-04 | 2006-11-10 | 후지 샤신 필름 가부시기가이샤 | 줌렌즈장치 |
JP2011226984A (ja) * | 2010-04-22 | 2011-11-10 | Mitsubishi Electric Corp | 磁気検出装置 |
US8497674B2 (en) | 2010-04-22 | 2013-07-30 | Mitsubishi Electric Corporation | Magnetic detection apparatus |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4611244A (en) | Auto-focus system for video camera | |
US4534636A (en) | Automatic focusing device for camera | |
US5943513A (en) | Zooming method and apparatus for a camera | |
JP3358639B2 (ja) | カメラのフォーカス制御方式 | |
JPH0630321A (ja) | レンズ制御装置 | |
US6718133B2 (en) | Measuring distance device | |
GB2060915A (en) | Transmitting aperture information to camera | |
KR960000556Y1 (ko) | 구동링의 위치감지장치 | |
JPH0727450Y2 (ja) | ズームレンズカメラの開放f値検出装置 | |
JP3041969B2 (ja) | ビデオカメラ | |
JPH04344516A (ja) | 位置検出装置 | |
US5034768A (en) | Automatic focusing device for a camera | |
US4669849A (en) | Camera | |
JPH04344517A (ja) | 位置検出装置 | |
US5815094A (en) | Position detecting device | |
US4831402A (en) | Camera with changeable focal length | |
US5264893A (en) | Auto focus camera | |
US6055041A (en) | Distance measuring apparatus | |
US5664237A (en) | Automatic focus adjustment device and method | |
US5113209A (en) | Device for detecting photographic distance or image magnification and photographic lens to be attached thereto | |
US5552843A (en) | Camera capable of reading film information | |
US4331399A (en) | Focal point coincidence sensing device | |
JP2558377B2 (ja) | ピント検出装置 | |
JPH01263631A (ja) | レンズ駆動装置 | |
US5059999A (en) | Autofocus apparatus for a camera |