JPH04343155A - Computer system - Google Patents

Computer system

Info

Publication number
JPH04343155A
JPH04343155A JP3143887A JP14388791A JPH04343155A JP H04343155 A JPH04343155 A JP H04343155A JP 3143887 A JP3143887 A JP 3143887A JP 14388791 A JP14388791 A JP 14388791A JP H04343155 A JPH04343155 A JP H04343155A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
command
target
bus
data
computer system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP3143887A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yoshinori Komi
小海 義憲
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokico Ltd
Original Assignee
Tokico Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokico Ltd filed Critical Tokico Ltd
Priority to JP3143887A priority Critical patent/JPH04343155A/en
Publication of JPH04343155A publication Critical patent/JPH04343155A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Debugging And Monitoring (AREA)

Abstract

PURPOSE:To confirm the condition of an access in more detail by providing a displaying means to perform the displaying corresponding to a command fetched by a command fetching means. CONSTITUTION:When the action condition of a computer system is moved to a command phase, a control data signal and a request signal are transmitted from a target to an initiator. The command data are transmitted from the initiator to the target. An address counter 3 outputs the address to write the command data, to a command buffer 4 and writes the data. Further, in a single chip microcomputer 20, a CPU 10 reads the target block address information from the command buffer 4, and the displaying is performed at a display lamp 11 by the light-up pattern corresponding to this. Then, an action abnormality can be detected and the quantity can be visually grasped.

Description

【発明の詳細な説明】[Detailed description of the invention]

【0001】0001

【産業上の利用分野】この発明は、磁気ディスク装置等
の周辺装置を使用したコンピュータシステムに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a computer system using peripheral devices such as magnetic disk drives.

【0002】0002

【従来の技術】小型コンピュータの周辺装置インターフ
ェイスとして、SCSI(Small Compute
r System Interface)、あるいはシ
ュガート社によって定められたSASI(Shugar
t Associates System Inter
face)が知られている。そして、この種のインター
フェースに準拠したシステムとして、図4に示すように
、ホストコンピュータ4aと磁気ディスク装置4bを含
んだ複数の周辺装置を、SCSIバスを介して接続した
システムが知られている。このシステムにおいて、ホス
トコンピュータ4aのようにコマンド(命令)を出す装
置は、“イニシエータ”、磁気ディスク装置4bのよう
にイニシエータから与えられるコマンドを実行する装置
は、“ターゲット”と呼ばれている。
[Prior Art] SCSI (Small Compute) is used as a peripheral device interface for small computers.
r System Interface) or SASI (Shugar System Interface) defined by Shugart.
t Associates System Inter
face) is known. As a system based on this type of interface, as shown in FIG. 4, a system in which a host computer 4a and a plurality of peripheral devices including a magnetic disk device 4b are connected via a SCSI bus is known. In this system, a device such as the host computer 4a that issues a command is called an "initiator", and a device such as the magnetic disk drive 4b that executes a command given by the initiator is called a "target".

【0003】さて、この種のシステムにおいて、操作者
が磁気ディスク装置4bのアクセス状態を知る必要が生
じることがある。そこで、従来、図5あるいは図6に示
す構成により、磁気ディスク装置4bにおけるアクセス
状態の表示が行われていた。まず、図5に示す構成は、
ターゲットにおけるディスクドライブ5aにアクセスラ
ンプ5bを接続したものである。この構成によれば、イ
ニシエータによってターゲットである磁気ディスク装置
4bに対するアクセスが行われると、アクセスランプ5
bが点灯される。
In this type of system, the operator may need to know the access status of the magnetic disk drive 4b. Therefore, the access state in the magnetic disk device 4b has conventionally been displayed using the configuration shown in FIG. 5 or 6. First, the configuration shown in FIG.
An access lamp 5b is connected to a disk drive 5a in the target. According to this configuration, when the initiator accesses the target magnetic disk device 4b, the access lamp 5
b is lit.

【0004】次に、図6に示す構成は、SCSIにおけ
る制御バスの1つであるBSY(Busy)信号線6a
にアクセスランプ6bを接続したものである。この構成
において、イニシエータがターゲットの選択を行うセレ
クション・フェーズになると、BSY信号線6aにLO
Wレベルの信号が出力され、この結果、アクセスランプ
5bが点灯される。
Next, the configuration shown in FIG. 6 has a BSY (Busy) signal line 6a, which is one of the control buses in SCSI.
An access lamp 6b is connected to the access lamp 6b. In this configuration, when the initiator enters the selection phase to select a target, the LO is applied to the BSY signal line 6a.
A W level signal is output, and as a result, the access lamp 5b is lit.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】ところで、上に述べた
従来技術においては、以下のような問題があった。まず
、図5に示す構成の場合、操作者は、バスに接続された
個々の磁気ディスク装置等の周辺装置に対するアクセス
の有無しか分からないという問題があった。また、図6
に示す構成の場合、いずれのターゲットがアクセスされ
る場合においても、BSY信号線6aにおける信号に基
づくアクセスランプ6bの点灯が行われてしまう。この
ため、操作者は、どのターゲットが選択されアクセスさ
れているかが分からないという問題があった。また、図
5および図6に示すいずれの構成を用いた場合において
も、操作者は、周辺装置に対するアクセスの有無しか知
ることができず、それ以上の詳細なアクセス状態を知る
ことができないという問題があった。
[Problems to be Solved by the Invention] However, the above-mentioned prior art has the following problems. First, in the case of the configuration shown in FIG. 5, there is a problem in that the operator only knows whether or not there is access to peripheral devices such as individual magnetic disk devices connected to the bus. Also, Figure 6
In the case of the configuration shown in , the access lamp 6b is turned on based on the signal on the BSY signal line 6a no matter which target is accessed. Therefore, there is a problem in that the operator does not know which target is being selected and accessed. In addition, even when using either of the configurations shown in FIGS. 5 and 6, the problem is that the operator can only know whether or not a peripheral device is being accessed, and cannot know more detailed access status. was there.

【0006】この発明は、このような背景の下になされ
たもので、所定の周辺装置がアクセスされていることを
操作者が識別することができ、かつアクセスの有無のみ
ならず、アクセスの状態をより詳細に確認することので
きるコンピュータシステムを提供することを目的として
いる。
The present invention was made against this background, and allows an operator to identify whether a predetermined peripheral device is being accessed, and to check not only the presence or absence of access, but also the state of access. The purpose is to provide a computer system that allows you to check the information in more detail.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】この発明は、上に述べた
課題を解決するために、ホストコンピュータと、このホ
ストコンピュータからの指令にしたがって動作する周辺
装置とをバスを介して接続してなるコンピュータシステ
ムにおいて、所定の前記周辺装置に対する指令を取り込
む指令取り込み手段と、前記指令取り込み手段によって
取り込まれた指令に対応する表示を行う表示手段とを有
することを特徴としている。
[Means for Solving the Problems] In order to solve the above-mentioned problems, the present invention connects a host computer and a peripheral device that operates according to instructions from the host computer via a bus. The computer system is characterized by comprising a command importing means for importing a command for a predetermined peripheral device, and a display means for displaying a display corresponding to the command retrieved by the command importing means.

【作用】上述の構成によれば、ホストコンピュータから
所定の周辺装置に対して指令が送られた場合、この指令
に対応した表示が行われる。
[Operation] According to the above-described structure, when a command is sent from the host computer to a predetermined peripheral device, a display corresponding to the command is performed.

【0008】[0008]

【実施例】以下、図面を参照して、この発明の一実施例
について説明する。本実施例におけるコンピュータシス
テムは、ホストコンピュータおよび周辺装置がSCSI
バスを介して接続される。また、このコンピュータシス
テムにおいては、アクセス状態を表示する表示装置(以
降表示装置と称する)がSCSIバスに対してディジー
チェイン接続される。図1は、このコンピュータシステ
ムに接続される表示装置の構成を示すブロック図である
。SCSIバスcを介して接続された各装置には、それ
ぞれ固有の識別番号すなわちIDが割り当てられており
、イニシエータがターゲットを指定するときに、このI
D(以降ターゲットIDと称する)を用いる。1はター
ゲットID設定スイッチであり、利用者によって、所定
の周辺装置に割り当てられたターゲットIDが予め設定
される。2は比較回路であり、ターゲットID設定スイ
ッチ1に設定されたターゲットIDと、バスcからデー
タ信号線aを介して入力されるターゲットIDとを比較
して、両者が一致した場合に一致信号を出力する。3は
コマンドバッファ・アドレスカウンタであり、バスcに
出力されたコマンド・データを書き込むべきアドレスを
、コマンド・バッファ4に供給する。コマンドバッファ
4は、シングルチップマイコン20の内部にあり、コマ
ンド・データがデータ信号線a2を介して取り込まれ書
き込まれる。シングルチップマイコン20は、上述した
コマンドバッファ4の他、ROM7,RAM8等の記憶
装置、I/Oレジスタ6、モード設定スイッチ5、タイ
マ9、これら各部を制御するCPU10がCPUバスd
により接続されて構成される。このシングルチップマイ
コン20は、表示ランプ11の表示制御を行う。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings. In the computer system in this embodiment, the host computer and peripheral devices are SCSI.
Connected via bus. Further, in this computer system, a display device (hereinafter referred to as a display device) that displays the access status is connected in a daisy chain to the SCSI bus. FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of a display device connected to this computer system. Each device connected via SCSI bus c is assigned a unique identification number, or ID, and when an initiator specifies a target, this ID is assigned to each device.
D (hereinafter referred to as target ID) is used. 1 is a target ID setting switch, and a target ID assigned to a predetermined peripheral device is set in advance by the user. 2 is a comparison circuit which compares the target ID set in the target ID setting switch 1 and the target ID inputted from the bus c via the data signal line a, and outputs a match signal when the two match. Output. A command buffer address counter 3 supplies the command buffer 4 with an address at which the command data outputted to the bus c should be written. The command buffer 4 is located inside the single-chip microcomputer 20, and command data is taken in and written via the data signal line a2. In addition to the above-mentioned command buffer 4, the single-chip microcomputer 20 includes storage devices such as a ROM 7 and RAM 8, an I/O register 6, a mode setting switch 5, a timer 9, and a CPU 10 that controls each of these parts via a CPU bus d.
connected and configured. This single-chip microcomputer 20 controls the display of the display lamp 11.

【0009】また、バスcは、8本のデータ・バスと1
本のパリティ・バス、およびSEL(Select)バ
ス、C/D(Control/Data)バス、REQ
(Request)バス等9本の制御バスによって構成
される。ここで、データ・バスは、データ信号線a1を
介して比較回路2に接続されると共に、データ信号線a
2を介してコマンドバッファ4に接続される。また、制
御バスのうち、SELバスは、コントロール信号線b1
を介して比較回路2に接続され、C/DバスおよびRE
Qバスは、コントロール信号線b2およびb2を各々介
し、アドレスカウンタ3に接続される。
[0009] Bus c also has eight data buses and one
Book parity bus, SEL (Select) bus, C/D (Control/Data) bus, REQ
It is composed of nine control buses such as a (Request) bus. Here, the data bus is connected to the comparator circuit 2 via the data signal line a1, and also connected to the data signal line a1.
2 to the command buffer 4. Also, among the control buses, the SEL bus is connected to the control signal line b1.
is connected to the comparison circuit 2 via the C/D bus and the RE
The Q bus is connected to the address counter 3 via control signal lines b2 and b2, respectively.

【0010】次に、このコンピュータシステムの動作に
ついて図2に示すフローチャートに沿って説明する。ま
ず、表示装置に電源が入力されると、ステップS1が実
行され、比較回路2に対し、ターゲットID設定スイッ
チに予め設定されたターゲットIDが入力される。
Next, the operation of this computer system will be explained along the flowchart shown in FIG. First, when power is input to the display device, step S1 is executed, and the target ID preset to the target ID setting switch is input to the comparison circuit 2.

【0011】そして、このコンピュータシステムにおい
てセレクション・フェーズが開始されると、SEL信号
がバスcに出力される。また、イニシエータによってタ
ーゲットIDがバスcに送出される。この結果、比較回
路2において、ステップS2が実行される。すなわち、
比較回路2により、バスcに送出されたターゲットID
と、ステップS1において既に入力を行ったターゲット
IDとが比較される(ステップ2)。両者が一致した場
合、比較回路2により、アドレスカウンタ3に対して一
致信号が出力され、アドレスカウンタ3がイネーブルさ
れる。両者が一致しなければ、何も出力せずにステップ
S2に戻る。
[0011] Then, when the selection phase is started in this computer system, a SEL signal is output to bus c. Further, the target ID is sent to bus c by the initiator. As a result, step S2 is executed in the comparison circuit 2. That is,
Target ID sent to bus c by comparison circuit 2
and the target ID already entered in step S1 are compared (step 2). When the two match, the comparison circuit 2 outputs a match signal to the address counter 3, and the address counter 3 is enabled. If the two do not match, the process returns to step S2 without outputting anything.

【0012】そして、このコンピュータシステムの動作
状態がコマンド・フェーズに移行すると、ターゲットか
らイニシエータに対し、C/D信号とREQ信号が送信
される。また、イニシエータからターゲットに対してコ
マンド・データが送信される。この結果、ステップS3
が実行され、アドレスカウンタ3に対し、C/D信号と
REQ信号とが入力される。そして、アドレスカウンタ
3は、コマンド・データを書き込むべきアドレスをコマ
ンドバッファ4に対して出力する。この結果、コマンド
・データは、コマンドバッファ4の指定されたアドレス
に書き込まれる。このコマンド・データには、ターゲッ
トが磁気ディスク装置の場合、その目標ブロックアドレ
ス情報が含まれており、これがアクセスする際における
ヘッド位置の情報を表す。
[0012] When the operating state of this computer system shifts to the command phase, a C/D signal and a REQ signal are transmitted from the target to the initiator. Also, command data is transmitted from the initiator to the target. As a result, step S3
is executed, and the C/D signal and REQ signal are input to the address counter 3. Then, the address counter 3 outputs to the command buffer 4 the address at which the command data should be written. As a result, the command data is written to the specified address of the command buffer 4. If the target is a magnetic disk device, this command data includes target block address information, which represents head position information at the time of access.

【0013】そして、シングルチップマイコン20にお
いて、ステップS4が実行される。すなわち、CPU1
0は、コマンドバッファ4から目標ブロックアドレス情
報を読み出して、これに対応した点灯パターンによって
表示ランプ11に表示を行わせる。例えば、この実施例
における表示ランプ11が図3に示すように4つのラン
プから成るとすると、コマンド・データが内周シークコ
マンドである場合、4つのランプl1〜l4全てを点灯
させる。また、コマンド・データが外周シークコマンド
である場合、ランプl1のみを点灯させる。このように
して、点灯パターンを変化させる。そして、ステップS
4が終了すると、ステップS2に戻る。
[0013] Step S4 is then executed in the single-chip microcomputer 20. That is, CPU1
0 reads the target block address information from the command buffer 4 and causes the display lamp 11 to display a lighting pattern corresponding to the target block address information. For example, if the display lamp 11 in this embodiment is composed of four lamps as shown in FIG. 3, if the command data is an inner circumference seek command, all four lamps l1 to l4 are turned on. Further, when the command data is an outer circumference seek command, only the lamp l1 is turned on. In this way, the lighting pattern is changed. And step S
4, the process returns to step S2.

【0014】このように、本実施例に示したコンピュー
タシステムを使用した場合、例えば、所定の磁気ディス
ク装置において、電源をOFFした時のリトラクト動作
等のヘッドのシーク動作を、アクセスランプの点灯状態
によって確認することにより、動作異常を検知すること
ができる。また、アクセス状態が定量的なものである場
合、表示パターンを数量に対応して棒状に伸縮させるよ
うにすれば、数量を視覚的に捉えることができる。
As described above, when the computer system shown in this embodiment is used, for example, in a predetermined magnetic disk device, the head seek operation such as the retract operation when the power is turned off is controlled by the lighting state of the access lamp. By checking this, abnormal operation can be detected. Further, when the access state is quantitative, the quantity can be visually grasped by expanding and contracting the display pattern into a bar shape corresponding to the quantity.

【0015】[0015]

【発明の効果】以上説明したように、この発明によれば
、ホストコンピュータと、このホストコンピュータから
の指令にしたがって動作する周辺装置とをバスを介して
接続してなるコンピュータシステムにおいて、所定の前
記周辺装置に対する指令を取り込む指令取り込み手段と
、前記指令取り込み手段によって取り込まれた指令に対
応する表示を行う表示手段とを設けたので、所定の周辺
装置がアクセスされていることを操作者が識別すること
ができ、かつアクセスの有無のみならず、アクセスの状
態をより詳細に確認することのできる。
As described above, according to the present invention, in a computer system in which a host computer and peripheral devices that operate according to instructions from the host computer are connected via a bus, a predetermined Since a command fetching means for fetching a command for a peripheral device and a display means for displaying a display corresponding to the command fetched by the command fetching means are provided, an operator can identify that a predetermined peripheral device is being accessed. It is possible to check not only the presence or absence of access, but also the status of access in more detail.

【0016】[0016]

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

【図1】この発明の一実施例におけるブロック図である
FIG. 1 is a block diagram of an embodiment of the present invention.

【図2】この発明の一実施例における動作のフローチャ
ートである。
FIG. 2 is a flowchart of operations in an embodiment of the present invention.

【図3】この発明の一実施例における表示ランプの具体
例を表す図である。
FIG. 3 is a diagram showing a specific example of an indicator lamp in an embodiment of the present invention.

【図4】SCSIバスによる接続の概念図である。FIG. 4 is a conceptual diagram of connections using a SCSI bus.

【図5】アクセスランプをディスクドライブに接続した
場合の構成を表す図である。
FIG. 5 is a diagram showing a configuration when an access lamp is connected to a disk drive.

【図6】バスにおけるBSY信号を用いてアクセスラン
プを点灯する場合の構成を表す図である。
FIG. 6 is a diagram showing a configuration when an access lamp is lit using a BSY signal on a bus.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1  ターゲットID設定スイッチ 2  比較回路 3  コマンドバッファ・アドレスレジスタ20  シ
ングルチップマイコン
1 Target ID setting switch 2 Comparison circuit 3 Command buffer/address register 20 Single-chip microcomputer

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】  ホストコンピュータと、このホストコ
ンピュータからの指令にしたがって動作する周辺装置と
をバスを介して接続してなるコンピュータシステムにお
いて、所定の前記周辺装置に対する指令を取り込む指令
取り込み手段と、前記指令取り込み手段によって取り込
まれた指令に対応する表示を行う表示手段とを有するこ
とを特徴とするコンピュータシステム。
1. A computer system in which a host computer and a peripheral device that operates according to instructions from the host computer are connected via a bus, comprising: a command importing means for importing a command to a predetermined peripheral device; 1. A computer system comprising: display means for displaying a command taken in by the command import means.
JP3143887A 1991-05-20 1991-05-20 Computer system Withdrawn JPH04343155A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3143887A JPH04343155A (en) 1991-05-20 1991-05-20 Computer system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3143887A JPH04343155A (en) 1991-05-20 1991-05-20 Computer system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04343155A true JPH04343155A (en) 1992-11-30

Family

ID=15349343

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3143887A Withdrawn JPH04343155A (en) 1991-05-20 1991-05-20 Computer system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04343155A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03660B2 (en)
JPH04343155A (en) Computer system
JP2846760B2 (en) Programmable controller
KR20000008628A (en) Booting music outputting method of computer system
JP3525771B2 (en) Bus snoop control circuit
JPH0934726A (en) Interruption control method
US20030120862A1 (en) Controlling method of storage apparatus, and storage apparatus, disk array device, and disk controller used in the method thereof
JP2001027920A (en) Bus bridge circuit and its power management method
JP2553759B2 (en) Host device
JPH02195466A (en) Scsi host device
JPS5849903B2 (en) Computer parallel connection system
JPS62123551A (en) Memory device
JPH0512175A (en) Peripheral controller
JPH0693232B2 (en) Cache memory
JPS62196728A (en) Control method for input/output device of system console
JPS62167667A (en) Sequencer circuit
JPH096599A (en) Logic card compatibility confirming device
JPH05274256A (en) Peripheral equipment controller
JPS63288466A (en) Selective display device for disk driver
JPS62231337A (en) Microprocessor
JPS63231632A (en) Priority encoder
JPH11175486A (en) System for monitoring computer system
JPH04106624A (en) Microprogram storing system
JPH0786792B2 (en) Information processing equipment
JPH01159752A (en) Input/output controller address setting system

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19980806