JPH04342990A - 放電灯点灯装置 - Google Patents

放電灯点灯装置

Info

Publication number
JPH04342990A
JPH04342990A JP11613091A JP11613091A JPH04342990A JP H04342990 A JPH04342990 A JP H04342990A JP 11613091 A JP11613091 A JP 11613091A JP 11613091 A JP11613091 A JP 11613091A JP H04342990 A JPH04342990 A JP H04342990A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
discharge lamp
output
lighting device
lamp current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11613091A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyasu Shiichi
広康 私市
Kenji Nakamura
謙二 中村
Satoshi Nagai
敏 永井
Hiroyoshi Yamazaki
山崎 広義
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP11613091A priority Critical patent/JPH04342990A/ja
Publication of JPH04342990A publication Critical patent/JPH04342990A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Circuit Arrangements For Discharge Lamps (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、高圧水銀ランプ,メ
タルハライドランプ等の放電ランプの点灯装置に関し、
特に始動制御に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、この種装置では、始動状態をラン
プ電圧で監視している。また、例えば特開平2−136
343号公報には、放電灯の始動または再始動の際に、
ランプ電流を制御することにより、始動時間や再始動時
間を短縮することが示されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、この種放電
灯点灯装置では、始動または再始動の際、放電ランプに
数KVないし数十KVの高電圧を印加しているので、そ
の監視回路は大型となる。
【0004】また、前記公報には、点灯失敗,立ち消え
等の異常が生じたとき、制御動作を停止あるいは正常動
作に復帰する手法については示されていない。
【0005】この発明は、このような事情に鑑みてなさ
れたもので、放電ランプの監視を安価で小型の素子で行
うことができ、また点灯失敗,立ち消え等の異常に確実
に対処できる放電灯点灯装置を提供することを目的とす
るものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明は、前記目的を
達成するため、ランプ電流により放電状態を監視し、始
動制御を行いまた異常に対処するようにしたもので、具
体的には、放電灯点灯装置を次の(1),(2)のとお
りに構成するものである。
【0007】(1)出力周波数可変の交流電源と、該交
流電源に接続されたインダクタ,コンデンサの直列回路
と、該コンデンサの両端に設けられ負荷放電ランプに接
続される出力端と、前記放電ランプのランプ電流を検出
するランプ電流検出手段と、該ランプ電流検出手段の出
力に応じて前記交流電源の出力周波数を制御し始動制御
を行う制御手段とを備えた放電灯点灯装置であって、前
記制御手段は、始動または再始動の際、先ず前記出力周
波数を、前記直列回路の直列共振周波数近傍の周波数に
して始動させ、前記ランプ電流検出手段の出力が所定値
を越えると、該出力周波数を点灯時周波数に切り換える
ものである放電灯点灯装置。
【0008】(2)制御手段は、始動開始から所定時間
内にランプ電流検出手段の出力が第1の所定値以上にな
らなかったとき、及び前記所定時間経過後に該ランプ電
流検出手段の出力が第2の所定値以下になったときに、
所定回数までの始動制御を行うものである前記(1)記
載の放電灯点灯装置。
【0009】
【作用】前記(1),(2)の構成により、始動または
再始動の際、制御手段により、先ず交流電源の出力周波
数が直列回路の直列共振周波数近傍の周波数に制御され
、放電ランプが絶縁破壊を起しランプ電流検出手段の出
力が所定値を越えると、出力周波数を点灯周波数に切り
換えるという始動制御が行われる。前記(2)の構成で
は、更に、始動開始から所定時間内に、ランプ電流検出
手段の出力が第1の所定値以上にならなかったとき、及
び所定時間経過後にランプ電流検出手段の出力が第2の
所定値以下になったときに、所定回数までの始動制御が
行われる。
【0010】
【実施例】以下この発明を実施例により詳しく説明する
。図1は一実施例である“放電灯点灯装置”のブロック
図であり、図2はその始動成功のときの説明図である。 図3は絶縁破壊失敗のときの説明図、図4は点灯失敗の
ときの説明図、図5は立ち消えのときの説明図であり、
図6は本実施例の動作を示すフローチャートである。
【0011】図2において、1はバッテリ電源、2は電
源1の電圧を所要の電圧に昇圧する昇圧回路、3は昇圧
回路2の出力を所要の可変周波数に変換するインバータ
、6は大容量コンデンサ、7はインダクタ7−1とコン
デンサ7−2を直列接続したLC直列回路である。8は
本実施例の放電灯点灯装置の負荷である放電ランプであ
る。9はランプ電流検出回路で、9−1はその電流検出
のための変流器(CT)である。
【0012】4,5は、ランプ電流検出回路9の出力に
応じて、インバータ3の出力周波数が、始動時周波数及
び点灯時周波数になるように制御する始動制御回路及び
点灯制御回路である。始動時周波数はLC直列回路7の
直列共振周波数近傍の周波数に選定され、点灯時周波数
は、インダクタ7−1のインダクタンス値が、放電安定
時に放電ランプ8に定格電流が流れる値になる周波数に
選定される。
【0013】以下図2ないし図6により動作を説明する
。先ず図2と図6により始動成功のときの動作を制御す
る。不図示のライトスイッチがオンされるのを待ち(図
6,S1参照)、図2のaに示すようにライトスイッチ
がオンすると(S1,YES)、タイマが動作を開始し
、インバータ3の出力周波数(以下単に“出力周波数”
という)を始動時周波数とし、カウンタNに1をセット
し(S2)、ランプ電流IL が第1の所定値ITH1
 以上かどうか判断する。ITH1 以上でなければ(
S3,NO)、タイマ動作が停止しているかどうか判断
し、停止していなければ(S5,NO)、再度ランプ電
流IL が第1の所定値ITH1 以上かどうか判断し
(S3)、以後このS3ないしS5の動作を繰り返す。
【0014】タイマ動作が停止する前に、図2のbに示
すように、放電ランプ8が絶縁破壊を起すと、放電ラン
プ8に図2のcに示す突入電流IL が流れ、この電流
IL が第1の所定値ITH1 を越えると、図2のd
に示すように、出力周波数を点灯周波数に変える(S4
)。タイマ動作が停止すると(S5,YES)、ランプ
電流IL が第2の所定値ITH2 以下かどうか判断
され、以下でなければ(S6,NO)、始動成功である
【0015】つぎに図3と図6により、絶縁破壊失敗の
ときの動作を説明する。ライトスイッチがオンするのを
待ち(S1)、図3のaに示すようにオンすると(S1
,YES)、図3のbに示すようにタイマ動作を開始し
、cに示すように出力周波数を始動時周波数とし、カウ
ンタNに1をセットし(S2)、ランプ電流IL が第
1の所定値ITH1 以上かどうか判断する。ITH1
 以上でなければ(S3,NO)、タイマ動作が停止し
ているかどうか判断し、停止していなければ(S5,N
O)、再度ランプ電流ILが第1の所定値ITH1 以
上かどうか判断し(S3)、以後このS3ないしS5の
動作を繰り返す。放電ランプ8が絶縁破壊を起さず、図
3のdに示すように、突入電流が流れない状態で図3の
eに示すようにタイマ動作が停止すると(S5,YES
)、ランプ電流IL が零なので(S6,YES)、ス
テップS7に移る。ここで始動回数が3回以下かどうか
判断し、1回なので(S7,YES)、ステップS2に
戻り、再度S3ないしS5の始動制御が始まる(図3の
h,i)。この始動制御が3回行われて点灯しなければ
(S7,NO)、始動失敗として始動動作を停止する。 なお始動の回数Nは3は限らず、適宜の回数に予め設定
でき、この回数設定により、放電ランプ8が寿命末期の
ときあるいは破損しているときに、始動動作を何度も繰
り返さすのを阻止することができる。
【0016】図4と図6により点灯失敗の動作を説明す
る。図4のcまでは図3と同様である。タイマ動作停止
前に、図4のdに示すように、ランプ電圧VL の上昇
により放電ランプ8が絶縁破壊を起すと、図4のeに示
すように突入電流IL が流れ、この電流IL が第1
の所定値以上ITH1 であれば(S3,YES)、出
力周波数を図4のfに示すように、点灯周波数に変える
(S4)。 図4のgでタイマ動作が停止するが、この時、図4のh
に示すようにランプ電流IL が流れていなければ(S
6,YES)、点灯失敗で、ステップS7に移る。以後
図3のときと同様に、再度始動制御が行われる。
【0017】図5と図6により立ち消え等のときの動作
を説明する。タイマ動作停止後、ランプ電流IL が第
2の所定値ITH2 以上あれば(S6,NO)、始動
成功であり、その後、ランプ電流IL が第2の所定値
IL 以下になるかどうかの判断が続く(S6)。何ら
かの要因で放電ランプ8の放電が不安定(立ち消えも含
む)になり、図5のhに示すように、ランプ電流IL 
が第2の所定値ITH2 以下になると(S6,YES
)、ステップS7に移る。カウンタNが3以下であれば
、図5のiないしkに示すように、S2ないしS5の始
動制御が始まり、再始動が行われる。この始動制御が3
回行われても点灯しなければ(S7,NO)、再始動失
敗として再始動動作を終了する。
【0018】なお、実施例ではランプ電流の検出を変流
器で行っているが、これに限らず、ホール素子等、適宜
の素子で検出することができる。
【0019】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれば
、放電ランプの絶縁破壊,始動成功,立ち消え等の監視
をランプ電流検出により行っているので、ランプ電圧で
監視する場合に比べて装置が安価,小型にでき、また、
点灯失敗,立ち消え等の異常に確実に対処することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例のブロック図
【図2】始動成功のときの説明図
【図3】絶縁破壊失敗のときの説明図
【図4】点灯失敗のときの説明図
【図5】立ち消えのときの説明図
【図6】実施例の動作を示すフローチャート
【符号の説明】
3  インバータ回路 4  始動制御回路 5  点灯制御回路 7  LC直列回路 7−1  インダクタ 7−2  コンデンサ 8  放電ランプ 9  ランプ電流検出回路 9−1  変流器

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  出力周波数可変の交流電源と、該交流
    電源に接続されたインダクタ,コンデンサの直列回路と
    、該コンデンサの両端に設けられ負荷放電ランプに接続
    される出力端と、前記放電ランプのランプ電流を検出す
    るランプ電流検出手段と、該ランプ電流検出手段の出力
    に応じて前記交流電源の出力周波数を制御し始動制御を
    行う制御手段とを備えた放電灯点灯装置であって、前記
    制御手段は、始動または再始動の際、先ず前記出力周波
    数を、前記直列回路の直列共振周波数近傍の周波数にし
    て始動させ、前記ランプ電流検出手段の出力が所定値を
    越えると、該出力周波数を点灯時周波数に切り換えるも
    のであることを特徴とする放電灯点灯装置。
  2. 【請求項2】  制御手段は、始動開始から所定時間内
    にランプ電流検出手段の出力が第1の所定値以上になら
    なかったとき、及び前記所定時間経過後に該ランプ電流
    検出手段の出力が第2の所定値以下になったときに、所
    定回数までの始動制御を行うものであることを特徴とす
    る請求項1記載の放電灯点灯装置。
JP11613091A 1991-05-21 1991-05-21 放電灯点灯装置 Pending JPH04342990A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11613091A JPH04342990A (ja) 1991-05-21 1991-05-21 放電灯点灯装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11613091A JPH04342990A (ja) 1991-05-21 1991-05-21 放電灯点灯装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04342990A true JPH04342990A (ja) 1992-11-30

Family

ID=14679464

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11613091A Pending JPH04342990A (ja) 1991-05-21 1991-05-21 放電灯点灯装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04342990A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007035497A (ja) * 2005-07-28 2007-02-08 Sony Corp 放電灯点灯装置、放電灯の点灯方法、光源装置、表示装置
US8294390B2 (en) 2009-07-27 2012-10-23 Ushio Denki Kabushiki Kaisha Discharge lamp lighting apparatus
US8305000B2 (en) 2009-07-27 2012-11-06 Ushio Denki Kabushiki Kaisha Discharge lamp lighting apparatus
US8358079B2 (en) 2009-12-01 2013-01-22 Ushio Denki Kabushiki Kaisha Discharge lamp light apparatus

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007035497A (ja) * 2005-07-28 2007-02-08 Sony Corp 放電灯点灯装置、放電灯の点灯方法、光源装置、表示装置
US8294390B2 (en) 2009-07-27 2012-10-23 Ushio Denki Kabushiki Kaisha Discharge lamp lighting apparatus
US8305000B2 (en) 2009-07-27 2012-11-06 Ushio Denki Kabushiki Kaisha Discharge lamp lighting apparatus
US8358079B2 (en) 2009-12-01 2013-01-22 Ushio Denki Kabushiki Kaisha Discharge lamp light apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20030146714A1 (en) Electronic ballast system having emergency lighting provisions
US6046549A (en) Energy saving lighting controller
JP2001218461A (ja) スイッチング電源装置
JP4199763B2 (ja) 三相負荷駆動制御装置
JPH04342990A (ja) 放電灯点灯装置
JP2007257989A (ja) 高圧放電灯点灯装置
JPH04342993A (ja) 放電灯点灯装置
JPH11262256A (ja) 電源装置及び放電灯点灯装置
JP4376996B2 (ja) 蛍光灯の直流点灯装置
JP3460268B2 (ja) 放電ランプ点灯装置
WO2002028150A1 (fr) Circuit permettant d'allumer une lampe a decharge a haute intensite
JPH1055891A (ja) 蛍光ランプ点灯装置
JPH09170562A (ja) 圧縮機の制御装置
KR200256195Y1 (ko) 상시전원/비상전원 자동 절환장치
RU2477560C2 (ru) Система и способ для энергоснабжения электродвигателя и вспомогательной обмотки электродвигателя
US6064173A (en) Application-specific electronic motor starter
JPH06284571A (ja) 突入電流防止回路
JP5842956B2 (ja) 放電ランプ点灯装置
KR0114821Y1 (ko) 스트랜지스터를 사용한 하프 브릿지형 형광등용 안정기의 보호회로
JP3777718B2 (ja) 放電灯点灯装置
JP2865411B2 (ja) 放電灯点灯装置
JP4534334B2 (ja) 放電灯点灯装置
JPS58116100A (ja) 発電機
JPH08126324A (ja) コンバータ回路
JPH05137343A (ja) 放電灯点灯装置