JPH04340297A - 電子機器 - Google Patents

電子機器

Info

Publication number
JPH04340297A
JPH04340297A JP3140993A JP14099391A JPH04340297A JP H04340297 A JPH04340297 A JP H04340297A JP 3140993 A JP3140993 A JP 3140993A JP 14099391 A JP14099391 A JP 14099391A JP H04340297 A JPH04340297 A JP H04340297A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
circuit board
light emitting
emitting element
boards
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3140993A
Other languages
English (en)
Inventor
Hajime Nakajima
一 中島
Nobuyuki Okamoto
岡本 伸行
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP3140993A priority Critical patent/JPH04340297A/ja
Publication of JPH04340297A publication Critical patent/JPH04340297A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/14Structural association of two or more printed circuits

Landscapes

  • Optical Communication System (AREA)
  • Structure Of Printed Boards (AREA)
  • Combinations Of Printed Boards (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、複数の回路基板を有す
る電子機器に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、複数の回路基板においてデータま
たは制御信号の伝送を行うには、銅線等の信号線を使用
している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来技術によれば
、伝送すべき信号数が増加すれば信号線の数が増加し、
大きなスペースを必要とする。また、伝送信号が電気的
パルスの場合には、回路基板上の電気回路に妨害を与え
る恐れがある。
【0004】本発明はこのような従来の問題点を解決す
るためになされたもので、回路基板間の信号伝送のため
に信号線を必要とせず、回路基板上の電気的回路に妨害
を与えない電子機器を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の電子機
器は、複数の回路基板を有する電子機器であって、第1
の回路基板に設けられた発光素子と、第1の回路基板と
は異なる第2の回路基板に発光素子が発する光信号を受
信できるように設けられた受光素子とを備えることを特
徴とする。
【0006】請求項2に記載の電子機器は、複数の回路
基板を有する電子機器であって、第1の回路基板に設け
られた発光素子と、第1の回路基板とは別個の複数の回
路基板にそれぞれ発光素子が発する光信号を受信できる
ように設けられた複数の受光素子とを備え、発光素子が
発する光信号が複数の受光素子の識別情報を含むことを
特徴とする。
【0007】
【作用】請求項1に記載の電子機器においては、第1の
回路基板から第2の回路基板へ信号伝送を行うときに、
第1の回路基板の発光素子から第2の回路基板の受光素
子に光信号が送られるので信号線を必要としない。また
、光信号を使用するので回路基板上の電気回路に妨害を
与えない。
【0008】請求項2に記載の電子機器においては、発
光素子から発せられる光信号に複数の受光素子の識別情
報を含んでいるので、1つの発光素子を複数の受光素子
への送信に使用できる。
【0009】
【実施例】図1は、本発明の電子機器の一実施例の構成
を示す。電子機器2は、4つの回路基板4,6,8およ
び10を備えている。回路基板4には、発光ダイオード
からなる発光素子4Sが設けられている。その他の回路
基板6,8および10には、それぞれ回路基板4の発光
素子4Sが発する光信号を受信できるように、ホトダイ
オードからなる受光素子6S,8Sおよび10Sが設け
られている。
【0010】図2は回路基板4に設けられる回路の具体
例を示し、図3は回路基板6に設けられる回路の具体例
を示す。回路基板4のマイクロプロセッサ40は、種々
の機能回路42および44を制御する。また、マイクロ
プロセッサ40は他の回路基板6,8および10に送出
すべき電気信号を発生するが、この電気信号中に送信先
である回路基板6,8および10、即ち、受光素子6S
,8Sおよび10Sを識別する情報を含ませる。マイク
ロプロセッサ40が出力する電気信号に従ってLEDド
ライブ回路46が発光素子4Sを駆動し、発光素子4S
はマイクロプロセッサ40の出力電気信号に対応した光
信号を発する。
【0011】回路基板6の受光素子6Rは回路基板4の
発光素子4Sが発した光信号を受信し、この信号を電気
信号に変換する。この電気信号は増幅器66によって増
幅された後、マイクロプロセッサ60に供給される。マ
イクロプロセッサ60は電気信号中に含まれる識別情報
を調べて、この信号が回路基板6向けのものか判断し、
そうならばこの信号に応じた処理を行い、必要に応じて
回路基板6中の種々の機能回路62および64の制御を
行う。回路基板8および10も図3の回路基板6の回路
と同様の構成を有し、回路基板4の発光素子4Sが発す
る光信号に自らを特定する識別情報が含まれていれば、
この光信号に応じた動作を行う。
【0012】図1に示された電子機器においては、回路
基板4から回路基板6,8または10へ信号伝送を行う
ときには、回路基板4の発光素子4Sから回路基板6,
8または10の受光素子6R,8Rまたは10Rに光信
号が送られるので、信号線を必要としない。また、光信
号を使用するので回路基板4,6,8および10上の電
気回路に妨害を与えない。また、発光素子4Sから発せ
られる光信号には受光素子6R,8Rおよび10Rの識
別情報が含まれているので、1つの発光素子4Sを複数
の受光素子への送信に使用できる。
【0013】尚、上記実施例においては、回路基板に発
光素子および受光素子の一方のみを設けているが、発光
素子および受光素子を設けて双方向通信を行うこともで
きる。また、発光素子および受光素子を複数設けてもよ
い。
【0014】また、光通信の方式として時分割および周
波数多重方式を使用することにより、同時に複数の回路
基板と通信を行うことができる。
【0015】
【発明の効果】以上のように請求項1に記載の電子機器
によれば、回路基板間の通信を光信号により行うように
したので、回路基板間に信号線を必要とせず、また回路
基板上の電気的回路に妨害を与えることがない。
【0016】また、請求項2に記載の電子機器によれば
、発光素子から発せられる光信号に受光素子の識別情報
を含ませるようにしたので、1つの発光素子を複数の受
光素子への送信に使用でき、発光素子の数を低減できる
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の電子機器の一実施例の構成を示す斜視
図である。
【図2】図1の回路基板4の回路の一構成例を示すブロ
ック図である。
【図3】図1の回路基板6の回路の一構成例を示すブロ
ック図である。
【符号の説明】
4,6,8,10  回路基板 4S  発光素子 6R,8R,10R  受光素子

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  複数の回路基板を有する電子機器であ
    って、第1の回路基板に設けられた発光素子と、前記第
    1の回路基板とは異なる第2の回路基板に前記発光素子
    が発する光信号を受信できるように設けられた受光素子
    とを備えることを特徴とする電子機器。
  2. 【請求項2】  複数の回路基板を有する電子機器であ
    って、第1の回路基板に設けられた発光素子と、前記第
    1の回路基板とは別個の複数の回路基板にそれぞれ前記
    発光素子が発する光信号を受信できるように設けられた
    複数の受光素子とを備え、前記発光素子が発する光信号
    が前記複数の受光素子の識別情報を含むことを特徴とす
    る電子機器。
JP3140993A 1991-05-16 1991-05-16 電子機器 Pending JPH04340297A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3140993A JPH04340297A (ja) 1991-05-16 1991-05-16 電子機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3140993A JPH04340297A (ja) 1991-05-16 1991-05-16 電子機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04340297A true JPH04340297A (ja) 1992-11-26

Family

ID=15281661

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3140993A Pending JPH04340297A (ja) 1991-05-16 1991-05-16 電子機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04340297A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006352418A (ja) * 2005-06-15 2006-12-28 Konica Minolta Photo Imaging Inc 光学装置及び撮像装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006352418A (ja) * 2005-06-15 2006-12-28 Konica Minolta Photo Imaging Inc 光学装置及び撮像装置
JP4529810B2 (ja) * 2005-06-15 2010-08-25 コニカミノルタオプト株式会社 光学装置及び撮像装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4809286A (en) Laser driver circuit
US4680811A (en) Vehicle to fixed station infrared communications link
EP1043780A4 (en) DEVICE WITH OPTICAL COMMUNICATION MEANS
WO2002069565A3 (en) Network documentation system with electronic modules
CA1304784C (en) Optical communication apparatus for motor vehicle
US4443786A (en) Data transmission system employing wire and wireless transmission paths
DE60129660D1 (de) Optisches Übertragungsschnittstellenmodule für USB
JP2005065229A (ja) 受発光電子部品
JPH04340297A (ja) 電子機器
US4803411A (en) Industrial sewing machine
EP4001957A1 (en) Electronic device with display-integrated illumination element and corresponding control method
JPH09181673A (ja) 赤外線通信装置
US5448076A (en) Optically-coupled differential line driver generating an optical signal having at least three states
US5466944A (en) Optically-coupled differential line receiver
JPH06338778A (ja) 双方向光カプラ
KR100255649B1 (ko) 광을이용한신호전송장치
JPS58200644A (ja) 光バス方式
US20070025094A1 (en) Backplane having a wired coupling between card slots
JPS63176033A (ja) 光空間デ−タ伝送システム
JPH06342328A (ja) 光信号を受信・評価する装置
JPH0677672A (ja) ファイバケーブル埋込式プリント配線基板
EP1170886A2 (en) Control and communication system for components of electrical apparatus
KR950004875B1 (ko) 전자기기의 고정부와 개폐부간의 데이타 송수신장치
JP3124888B2 (ja) 光データ通信装置
JPH03260715A (ja) 回路ユニット間の信号伝送方式

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19990226