JPH04340206A - ガス冷却式電流リード - Google Patents

ガス冷却式電流リード

Info

Publication number
JPH04340206A
JPH04340206A JP3004430A JP443091A JPH04340206A JP H04340206 A JPH04340206 A JP H04340206A JP 3004430 A JP3004430 A JP 3004430A JP 443091 A JP443091 A JP 443091A JP H04340206 A JPH04340206 A JP H04340206A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
current
current conductors
difference
conductors
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP3004430A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Yazawa
孝 矢澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP3004430A priority Critical patent/JPH04340206A/ja
Publication of JPH04340206A publication Critical patent/JPH04340206A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E40/00Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
    • Y02E40/60Superconducting electric elements or equipment; Power systems integrating superconducting elements or equipment

Landscapes

  • Insulated Conductors (AREA)
  • Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の目的】
【0002】
【産業上の利用分野】本発明は、たとえば極低温に冷却
された超電導マグネットと室温にある電源とを電気的に
接続する超電導マグネット用のガス冷却式電流リードに
関する。
【0003】
【従来の技術】周知のように超電導の最大の特徴は、無
損失で大電流を流すことができることであり、超電導マ
グネットはその代表的な応用例といえる。ところで、こ
の種の超電導マグネットにおいては、室温に置かれる電
源から極低温に置かれる超電導マグネットに電流を供給
するため、電流リードが必要となる。
【0004】前記電流リードとしては、通常図2(a)
 に縦断面的に、また図2(b) に横断面的に示すよ
うな構成のガス冷却式電流リードが使用されている。す
なわち、銅を材料とした電流導体2は、通電中ジュール
発熱を伴い導電性の低下を招くので、所要の配管1内に
電流導体2a,2b を互いに電気的に絶縁して配置・
貫挿させ、この配管1内を前記電流導体2a,2b自身
の発熱もしくは他の熱源を利用してガス化したたとえば
ヘリウムガスを流すことによって、配管1内に互いに電
気的に絶縁して配置・貫挿させた電流導体2a,2b 
を冷却するガス冷却式電流リードが一般的に使用されて
いる。なお、図2(a),(b) において、3は配管
1内に同心円的に装着された絶縁体であり、この絶縁体
は中央部に電流導体2a,2b を配置・貫挿するとと
もに、冷却用ガスを流通するガス流路4が全長に亘って
形設されている。
【0005】また、前記ガス冷却式電流リードは、通常
相分(極数分)だけ、つまり単相の場合は2本、3相の
場合は3本、電流導体2が配管1内に配置・貫挿されて
いるが、単極の場合でも電流導体2を複数本に分割した
形とし、それぞれ別の配管1内に配置・貫挿して構成す
る場合もある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし、前記した構成
のガス冷却式電流リードの場合は、次のような問題が認
められる。たとえば液体ヘリウム槽から蒸発して供給さ
れる冷却用ヘリウムガスが、複数のガス冷却式電流リー
ド(各配管内)を常に一様に流れるとは限らない。しか
して、これら複数のガス冷却式電流リードに流れるヘリ
ウムガス流に一旦流量差が生じると、流量の大きいガス
冷却式電流リードの低温化が速いため、配管1内の流路
抵抗も小さくなってガスは益々流れ易くなり、逆に流量
の小さいガス冷却式電流リードでは、配管1内の流路抵
抗が小さくなり難いので、ガスの流れが悪くなる。つま
り、各電流導体2(2a,2b …)の温度分布は等し
くならず、流量の小さい配管1内の電流導体2が温度上
昇し、最悪の場合には焼損も起る。  前記複数のガス
冷却式電流リード(各配管内)に冷却用ガスを一様に流
すため、各ガス冷却式電流リードの配管1ごとに、バル
ブを設置(室温側に)してガス流量をそれぞれ調整する
ことも考えられるが、構造の複雑化と操作の繁雑化とな
り実用的とはいえない。
【0007】一方、図2(a),(b) に図示した場
合のように、1本の配管(冷却用ガス流路)内に複数本
の電流導体2(2a,2b…)を配置・貫挿した構成の
場合も同様の問題が生じる。すなわち、冷却用ガス流路
4内においても、その断面(流れ方向面内)で流量分布
が生じたりするため、冷却度合いに差が生じ、冷却され
た側(より低温側)を冷却用ガスが多く流れるようにな
り、益々温度差を生じて電流導体2a,2b …がそれ
ぞれ所要の機能を十分に果たし得ないという問題がある
【0008】本発明は上記問題の解決を図ったもので、
1本の配管内に複数本の電流導体を配置・貫挿した構成
のガス冷却式導電リードにおいて、冷却用ガスの流量差
による電流導体の温度分布を容易に、かつ適確に解消し
て所要の導電機能を果たし得るガス冷却式電流リードの
提供を目的とする。
【0009】
【発明の構成】
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明のガス冷却式電流
リードは、管内を冷却用ガスが軸方向に流れるガス流路
とする配管本体と、前記配管本体を貫挿してガス流路内
に互いに電気的に絶縁して配置された複数本の電流導体
と、前記貫挿して配置された電流導体を軸方向に離隔し
た複数箇所で互いに熱的に接続する熱伝導性電気絶縁体
片とを具備して成ることを特徴とする。
【0011】
【作用】本発明によれば、ガス流路内に貫挿して配置さ
れた電流導体は、熱伝導性電気絶縁体片によって軸方向
(長手方向)に離隔した複数箇所で熱的に接続されてい
る。したがって、各電流導体は互いに長手方向に亘り全
体的に温度差が容易に解消される。つまり、各電流導体
周辺部は勿論のことガス流路も、長手方向および断面方
向とも容易に温度が均一化し、流路抵抗の差がなくなっ
てガス流もほぼ一様になる。
【0012】
【実施例】以下図1(a) および(b) を参照して
本発明の実施例を説明する。
【0013】図1(a) は縦断面的に、また図1(b
) は横断面的に本発明に係るガス冷却式電流リードを
示したもので、1は管内を冷却用ガスが軸方向に流れる
ガス流路4とする配管本体、2(2a,2b) は前記
配管本体1を貫挿してガス流路4内に互いに電気的に絶
縁して配置された複数本の電流導体、3は前記配管本体
1内に同軸的に配設された筒状の絶縁体、5は前記貫挿
して配置された電流導体2a,2b を軸方向に離隔し
た複数箇所で互いに熱的に接続する熱伝導性電気絶縁体
片である。しかして、前記筒状の絶縁体3は中央部が同
軸的に空洞化しており、この空洞部に電流導導体2a,
2b が貫挿して配置されるとともに、前記冷却用のガ
スが流れるガス流路4を成す構成となっている。
【0014】換言すると、配管本体1内の冷却用ガスが
軸方向に流れるガス流路4内に、筒状の絶縁体3を介し
て配管本体1との間を電気的に絶縁するとともに、互い
に離隔して電気的に絶縁した状態で、室温側においては
電源と、また極低温側においては超電導マグネットなど
に電気的に接続する複数本の電流導体2a,2b が貫
挿・配置されており、この基本的な構成は従来のガス冷
却式電流リードの場合と同様といえる。本発明に係るガ
ス冷却式電流リードは、前記貫挿して配置された電流導
体2a,2b を軸方向に離隔した複数箇所に、前記冷
却用ガスの一様な流れを実質的に損なわないように、貫
通孔5aを形設した熱伝導性の高い電気絶縁体片5を装
着して、前記電流導体2a,2b を互いに熱的に接続
したことを骨子としている。
【0015】この熱伝導性の高い電気絶縁体片5は、た
とえば焼き嵌めもしくは冷やし嵌め、あるいは機械的に
ボルト締め名度の手段によって、電流導体2a,2b 
に装着し得る。しかして、前記熱伝導性の高い電気絶縁
体片5に形設する貫通孔5aは、上記したように冷却用
の一様なガスの流を実質的に損なわないように、適宜分
散して形設しておくことが望ましく、また熱伝導性の高
い電気絶縁体片5の装着箇所ないし位置は、電流導体2
a,2b を流れる電流容量などによっても異なるが、
一般的に10〜50cm程度の間隔でよい。
【0016】なお、上記では電流導体を2本配置・貫挿
した構成を例示したが、電流導体を3本を、たとえば正
3角形の各頂点に対応した形で配置・貫挿した構成とし
てもよいし、あるいは電流導体を棒状および筒状に形成
して同心円的に配置・貫挿した構成としてもよい。
【0017】このように構成された本発明に係るガス冷
却式電流リードは、配管本体内の冷却用ガス流路に配置
・貫挿された電流導体間の温度分布差が、容易にかつ確
実に解消され、配管本体内つまり冷却用ガス流路内で各
電流導体の温度を全体的に一様に冷却保持し得る。
【0018】
【発明の効果】上記説明したように、本発明に係るガス
冷却式電流リードにおいては、配管本体内の冷却用ガス
流路に配置・貫挿された電流導体が互いに熱的に接続し
ているため、それら電流導体間の温度差も容易に解消さ
れる。つまり、冷却用ガス流路内において、各電流導体
は全体的にほぼ一様な温度に冷却保持されので、電流導
体の一部が焼損したりする恐れも全面的になくなり、各
電流導体はともに、一様な電流導体としての機能を呈す
ることになる。したがって、本発明に係るガス冷却式電
流リードは、たとえば超電導マグネット用として用いた
場合も、常にかつ確実に所用の電流供給機能を保持発揮
する。
【図面の簡単な説明】
【図1】  (a) は本発明に係るガス冷却式電流リ
ードの構成例を示す縦断面図、(b) は本発明に係る
ガス冷却式電流リードの構成例を示す横断面図。
【図2】  (a) は従来のガス冷却式電流リードの
構成を示す縦断面図、(b)は従来のガス冷却式電流リ
ードの構成を示す横断面図。
【符号の説明】
1…配管本体    2(2a,2b) …電流導体 
   3…筒状の絶縁体

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  管内を冷却用ガスが軸方向に流れるガ
    ス流路とする配管本体と、前記配管本体を貫挿してガス
    流路内に互いに電気的に絶縁して配置された複数本の電
    流導体と、前記貫挿して配置された電流導体を軸方向に
    離隔した複数箇所で互いに熱的に接続する熱伝導性電気
    絶縁体片とを具備して成ることを特徴とするガス冷却式
    電流リード。
JP3004430A 1991-01-18 1991-01-18 ガス冷却式電流リード Withdrawn JPH04340206A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3004430A JPH04340206A (ja) 1991-01-18 1991-01-18 ガス冷却式電流リード

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3004430A JPH04340206A (ja) 1991-01-18 1991-01-18 ガス冷却式電流リード

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04340206A true JPH04340206A (ja) 1992-11-26

Family

ID=11584031

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3004430A Withdrawn JPH04340206A (ja) 1991-01-18 1991-01-18 ガス冷却式電流リード

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04340206A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102243908A (zh) * 2011-03-21 2011-11-16 中国电力科学研究院 一种气冷引线的低温绝缘结构

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102243908A (zh) * 2011-03-21 2011-11-16 中国电力科学研究院 一种气冷引线的低温绝缘结构

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4689439A (en) Superconducting-coil apparatus
CN101109583A (zh) 用于电气设备的包括电流引线的低温保持器
US20140357491A1 (en) Superconducting magnet apparatus
JP2000502842A (ja) 高温超伝導体リード組立体
US20180330856A1 (en) Flexibile superconducting lead assembly
JPS60189207A (ja) 超電導マグネツト装置
US20070200654A1 (en) Non-Inductive Winding Wire-Type Solenoid Bobbin
US4528532A (en) Switch for fine adjustment of persistent current loops in superconductive circuits
US4602231A (en) Spaced stabilizing means for a superconducting switch
JPH04340206A (ja) ガス冷却式電流リード
JP2008130860A (ja) 超電導装置および電流リード
JPH04361526A (ja) 結晶引上げ装置用超電導マグネット装置
WO2021043486A1 (en) Current leads for superconducting magnets
US5648638A (en) Low-temperature current transfer structure with heat exchanger
MXPA02004830A (es) Cables de energia de rotor super conductor de alta temperatura.
JP2883697B2 (ja) 超電導コイル用電流リード
JP3284656B2 (ja) 酸化物超電導体を用いた電流リード
JPH045244B2 (ja)
JPH06163095A (ja) サーマル・プラグを有する超電導接続リード線
JPH0459764B2 (ja)
JPH07176422A (ja) 超電導マグネット装置
JPH0439908A (ja) 電流リード
JP3127705B2 (ja) 酸化物超電導体を用いた電流リード
JP2006269184A (ja) 超電導電流リード
JPH0456106A (ja) ガス冷却式電流リード

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19980514