JPH0433990B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0433990B2
JPH0433990B2 JP58228603A JP22860383A JPH0433990B2 JP H0433990 B2 JPH0433990 B2 JP H0433990B2 JP 58228603 A JP58228603 A JP 58228603A JP 22860383 A JP22860383 A JP 22860383A JP H0433990 B2 JPH0433990 B2 JP H0433990B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel injection
stepped piston
pressure
valve
cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58228603A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59110854A (ja
Inventor
Fuauperu Uerunaa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JPS59110854A publication Critical patent/JPS59110854A/ja
Publication of JPH0433990B2 publication Critical patent/JPH0433990B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M55/00Fuel-injection apparatus characterised by their fuel conduits or their venting means; Arrangements of conduits between fuel tank and pump F02M37/00
    • F02M55/02Conduits between injection pumps and injectors, e.g. conduits between pump and common-rail or conduits between common-rail and injectors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B2275/00Other engines, components or details, not provided for in other groups of this subclass
    • F02B2275/14Direct injection into combustion chamber
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、内燃機関の燃料噴射装置であつて、
燃料噴射導管を介して燃料噴射ポンプに接続され
た噴射弁が設けられていて、該噴射弁は、燃料噴
射ポンプから供給された噴射燃料の圧力を受けて
戻し力に抗して開放する弁ニードルを有してお
り、前記燃料噴射導管から導出された逃がし孔が
設けられており、該逃がし孔内に制御弁が配置さ
れていて、該制御弁の閉鎖部材が噴射導管内の圧
力によつて負荷されるようになつている形式のも
のに関する。このような方法を実施するための装
置は、ドイツ連邦共和国特許出願公告第1260865
号明細書に記載されている。この公知例において
は、燃料噴射ノズルに通じる燃料導管内に、絞り
を備えた縦孔を有するピストンが押しつけられて
いて、この縦孔を介して前記燃料導管がピストン
の前後で接続されている。ピストンは制御縁を有
しており、この制御縁を介して逃がし導管が、ピ
ストンの下流で燃料噴射導管に接続されるように
なつている。噴射導管内の圧力が上昇すると、ピ
ストンは、まず絞りの絞り作用によつてピストン
の制御縁が逃がし導管を開放するまでしゆう動さ
せられる。この段階で前噴射が行なわれ、この前
噴射は逃がし導管を制御することによつて終了す
る。燃料噴射導管に燃料がさらに供給されると、
ピストンはさらにしゆう動させられて、この際逃
がし導管は再び閉鎖される。これと同時に、燃料
噴射導管の、ピストン上流側に位置する部分と、
ピストン下流側に位置する部分との間の付加的な
接続横断面が形成されるので、より噴射率の大き
い主噴射が行なわれる。この公知の燃料噴射装置
は、制御された可変な燃料噴射量によつて静かな
燃焼を得るために特に用いられる。
これに対して、燃料が主燃焼室内に直接噴射さ
れ、高い定格速度にさらされる内燃機関において
は、十分な燃焼を得るためには低い回転数で高い
噴射圧を得ることが要求される。このためにノズ
ル横断面は比較的小さく限定される。これは、内
燃機関を定格速度で回転させる際に困難がある。
それというのはこの場合短かい噴射時間が要求さ
れるからである。さらにニードルを迅速に閉鎖さ
せる必要がある。
そこで本発明の課題は、冒頭に述べた形式の燃
料噴射装置を改良して、燃料噴射終了時に噴射弁
が非常に迅速に閉鎖するようにすることである。
この課題を解決した本発明の構成によれば、逃
がし孔内に設けられた制御弁の閉鎖部材が、各噴
射過程時に得られる高圧に応じた値を比較値とし
て記憶している閾値スイツチによつて制御され、
該閾値スイツチによつて、噴射弁と燃料噴射ポン
プとの間の燃料噴射導管内の瞬間的な圧力がこの
閾値スイツチに記憶された比較値と比較され、こ
の比較値を下廻ると、閉鎖部材が開放操作される
ようになつている。
このように構成したことによつて、最大燃料噴
射圧力を越えた直後の噴射終了時における燃料噴
射導管内の圧力は、逃がし孔を介して放圧される
ことによつて非常に迅速に低下せしめられ、引い
ては噴射弁を迅速に閉鎖させることができ、噴射
時間の短縮が得られる。
次に図面に示した実施例について本発明の方法
及び構成を具体的に説明する。
第1図の概略図で示された燃料噴射ポンプ1
は、詳しく図示していない内燃機関に燃料を供給
するためのものである。内燃機関のシリンダには
複数の噴射弁を介して燃料が供給される。この噴
射弁のうち噴射弁2が1部破断して図示されてい
る。この噴射弁2には、燃料噴射導管4を介して
燃料噴射ポンプ1から調量された燃料噴射量が周
期的に供給される。噴射弁は公知の形式で弁閉鎖
部材としての弁ニードル5を有しており、この弁
ニードル5の先端は円すい状に先細になつていて
噴射弁体7内の弁座6と協働する。弁ニードル5
の円すい状の端部の部分8は加圧シヨルダとして
構成されていて燃料圧室9内に突入しているの
で、この燃料圧室9が燃料圧によつて負荷される
と弁ニードルは、図示していないばね力に抗して
持ち上げられて弁座が開放されると燃料圧室9と
噴口10とが接続され、その結果、燃料が燃焼室
内に噴射される。こうして噴射弁2は公知の形式
で作動する。燃料圧室9からは接続導管12が分
岐している。この接続導管12は、シリンダ17
内で段付ピストン16の一方の端面側15によつ
て閉鎖された圧力室14内に開口している。シリ
ンダ17は、図示のように、より大きい直径を有
するシリンダ20内に環状シリンダを押し込むこ
とによつて形成される。この環状シリンダの内周
壁は段付シリンダの、直径のより小さいシリンダ
部分23を形成している。段付ピストンの第1の
端面側15は、この場合、直径の大きい方の第1
の段付ピストン19の外側の端面側である。この
第1の段付ピストン19は、相応に直径の大きい
方の、段付シリンダ17の第1のシリンダ部分2
0内で気密にしゆう動可能である。第1の段付ピ
ストン部分19は、第1の端面側15とは反対の
側で、同軸的に連続する第2の段付ピストン部分
22に移行している。この第2の段付ピストン部
分22は段付シリンダ17の第2のシリンダ部分
23内に侵入する。この第2のシリンダ部分23
も端面側が閉鎖されていて、第2の段付ピストン
部分22と重なる範囲で弁座24を形成してい
る。この弁座24は、同時に弁閉鎖部材としての
作用を有する第2の段付ピストン部分22の外側
の端面側25と協働して弁を形成している。第2
のシリンダ部分23の外側端面側の端部でこの第
2のシリンダ部分23の壁部から逃がし孔26が
分岐している。この逃がし孔26は燃料貯蔵容器
27に通じている。この燃料貯蔵容器27は、燃
料噴射ポンプ1に燃料を供給する燃料貯蔵容器で
ある。
段付ピストン16は縦孔29を有しており、こ
の縦孔29を通じて圧力室14と第2のシリンダ
部分23とが接続可能である。この縦孔29内に
は第2のシリンダ部分23に向かつて開放する逆
止弁30が配置されている。この逆止弁30は第
2の段付ピストン部分22の弁座側端部に可能な
限り気密に当接している。
また、第2の段付ピストン部分の外側の端面側
25が、ストツパ作用も有する弁座24に当接す
ると、第1の段付ピストン部分19と第1のシリ
ンダ部分20の残りの部分との間に環状室32が
形成される。この環状室32内には、第1の段付
ピストン部分19で支えられる戻しばね33が段
付ピストン16に対して同軸的に緊締されてい
る。さらに、環状室32は接続導管34を介して
圧力室14に接続されている。この接続導管34
内には、環状室32に向かつて開放する逆止弁3
5が配置されている。さらに、環状室32は孔3
7を介して第2のシリンダ部分23の、弁座に近
い方の端部に接続されている。
本発明による装置は次のように作動する。
燃料噴射ポンプ1から燃料噴射導管4へ燃料が
供給されると直ちに、燃料圧室9内の圧力が上昇
し始める(第3図参照)。弁ニードル5は燃料圧
室9内の圧力が所定の圧力を越えると持ち上げら
れて最大開放位置Aに持たらせる(第2図参照)。
圧力上昇開始以前に段付ピストン19は、戻しば
ね33が最大負荷解除される最上位置にある。ま
た第2の段付ピストン部分22がその外側の端面
側25で孔37を開放しているので、環状室32
は負荷解除状態にある。逆止弁35は接続導管1
2及び燃料圧室9から燃料がさらに流れるのを妨
げる。このために接続導管12をできるだけ短か
くする必要がある。
燃料圧室9内の圧力が上昇し始めると、段付ピ
ストンは弁座24にぶつかるまでしゆう動させら
る。この時に環状室32内には圧力室14若しく
は燃料圧室9内に形成される圧力と同じ圧力が形
成される。この位置で、段付ピストンは、第2の
段付ピストン部分22の加圧面で、ばね33の戻
し力を差し引いた力によつて弁座24に押しつけ
られるので、負荷軽減孔26への接続がしや断さ
れる。
さて、噴射圧が最大噴射圧Sを越えて噴射周期
の終りに再び下降し始めると、弁24,25(弁
座24と、第2の段付ピストン部分22の端面側
25とによつて形成された弁)を開放させる力
と、環状室32内で第1の段付ピストン部分19
側の環状面に作用する力と、点E(第3図参照)
における戻しばね33の戻し力とは、以前に形成
された弁24,25の閉鎖力よりも大きい値に達
する。この瞬間に段付ピストンは弁座24から上
昇させられて、縦孔29と逃がし孔26との接続
が形成される。逆止弁30は負荷軽減によつて開
放させられるので、圧力室14は逃がし孔26に
接続されて、弁ニードル5に作用する圧力は付加
的に燃料が流れることによつて非常に迅速に下降
する。その結果、弁ニードル5は噴射終了時に非
常に迅速に閉鎖過程を行なうことができる。この
閉鎖過程は第2図及び第3図で破線aで示されて
いる。
弁ニードルのより迅速な閉鎖過程が得られるの
で、噴射過程中の平均的な圧力レベルは公知例に
比べて高められる。これは直接噴射式内燃機関に
おいてより有利である。圧力の逆転を感知するこ
とによつて噴射ポンプの燃料供給終了時点を感知
することができる。この場合、本発明による燃料
噴射装置はまた油圧式の閾値スイツチとして作業
する。この閾値スイツチによつて、圧力が所定に
下降したことが確認されるだけでなく、この時点
で圧力の下降をさらに促進する手段を急撃に作用
させる。この手段とは、図示の実施例では圧力室
14若しくは燃料圧室9を負荷軽減するための逃
がし孔26の、前記閾値スイツチの切換時点で得
られる開放である。
図示の装置は、環状室32内に戻しばね33を
設けなくても形成され得る。この場合は、圧力室
14内の圧力が上昇した時に段付ピストンは非常
に迅速に弁座24に当接する。圧力室14内の圧
力が下降すると、環状室32内に閉じ込められた
圧力によつて負荷される段付ピストンによつて形
成される力を克服するので、弁24,25は開放
されて閾値スイツチの作用形式においてさらに行
なわれる負荷軽減が加速される。
さらに、段付ピストンの安定性を得るために、
弁座24における段付ピストンの終端位置で、こ
の方向に作用するばね力の弱い調整ばねが段付ピ
ストンに作用するようになつている。この場合、
圧力室14内で圧力が変換した後で環状室32内
にたくわえられた圧力が前記調整ばねに抗して弁
24,25を開放させる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による燃料噴射装置の1実施例
の1部を概略的に示した部分的断面図、第2図は
噴射ポンプのカム軸の回転角度に対する燃料噴射
弁ニードルの行程の関係を示したグラフ、第3図
はカム軸の回転角度に対する燃料噴射弁ニードル
の燃料噴射圧の関係を示したグラフである。 1…燃料噴射ポンプ、2…噴射弁、3…燃料噴
射導管、5…弁ニードル、6…弁座、7…噴射弁
体、8…部分、9…燃料圧室、10…噴口、12
…接続導管、14…圧力室、15…端面側、16
…段付ピストン、17…シリンダ、19…段付ピ
ストン部分、20…シリンダ部分、22…段付ピ
ストン部分、23…第2のシリンダ部分、24…
弁座、25…端面側、26…逃がし孔、27…燃
料貯蔵容器、29…縦孔、30…逆止弁、32…
環状室、33…戻しばね、34…接続孔、35…
逆止弁、37…孔、A…最大開放位置、S…最大
噴射圧、E…点、a…破線、NW…カム軸角度。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 内燃機関の燃料噴射装置であつて、燃料噴射
    導管4を介して燃料噴射ポンプ1に接続された噴
    射弁2が設けられていて、該噴射弁2は、燃料噴
    射ポンプ1から供給された噴射燃料の圧力を受け
    て戻し力に抗して開放する弁ニードル5を有して
    おり、前記燃料噴射導管4から導出された逃がし
    孔26が設けられており、該逃がし孔26内に制
    御弁が配置されていて、該制御弁の閉鎖部材が噴
    射導管4内の圧力によつて負荷されるようになつ
    ている形式のものにおいて、前記制御弁の閉鎖部
    材が、各噴射過程時に得られる高圧に応じた値を
    比較値として記憶している閾値スイツチによつて
    制御され、該閾値スイツチによつて、噴射弁2と
    燃料噴射ポンプ1との間の燃料噴射導管4内の瞬
    間的な圧力がこの閾値スイツチに記憶された比較
    値と比較され、この比較値を下廻ると、閉鎖部材
    が開放操作されるようになつていることを特徴と
    する、内燃機関の燃料噴射装置。 2 閾値スイツチが、シリンダ17内で、それも
    該シリンダ17の両端面間で移動可能なピストン
    を有しており、該ピストンの一方の端面側15
    が、弁ニードル5の直接上流側で噴射導管4に常
    に接続された第1の圧力室14を制限していて、
    他方の端面側25が第2の圧力室32を制限して
    おり、該第2の圧力室32が、逆止弁30を介し
    て前記第1の圧力室14に接続可能であつて、前
    記ピストン19が第1の圧力室14内の圧力によ
    つて、第2の圧力室内の圧力及び戻しばね33の
    ばね力に抗して負荷可能であつて、制御弁の閉鎖
    部材に作用接続されている、特許請求の範囲第1
    項記載の燃料噴射装置。 3 前記ピストンが段付ピストン16として構成
    されていて、直径の大きい第1の段付ピストン部
    分19と直径の小さい第2の段付ピストン部分2
    2とを有しており、該段付ピストン16が、直径
    の大きい第1のシリンダ部分20及び直径の小さ
    い第2のシリンダ部分23内で摺動可能に配置さ
    れており、第1の段付部分19の大きい方の一方
    の端面側15が第1のシリンダ20の第1の圧力
    室14を閉鎖し、第2の段付ピストン部分22に
    よつて制限された小さい方の他方の端面側が第2
    の圧力室32を制限し、該圧力室32が、第1の
    シリンダ部分20と第2の段付ピストン部分22
    との間で環状室として構成されていて、押圧ばね
    として構成された戻しばね33を有している、特
    許請求の範囲第2項記載の燃料噴射装置。 4 制御弁の閉鎖部材が段付ピストン16の一部
    であるであるところの段付ピストン部分22であ
    る、特許請求の範囲第3項記載の燃料噴射装置。 5 段付ピストン16が、第1の圧力室14を閉
    鎖部材と接続する縦孔29の形状の通路を有して
    おり、該通路内に圧力保持弁として構成された逆
    止弁30が配置されている、特許請求の範囲第4
    項記載の燃料噴射弁。 6 第2の段付ピストン部分22がすべり弁の閉
    鎖部材として構成されていて、環状室32に軸方
    向で接続された第2のシリンダ28内に前記縦孔
    29の出口が設けられており、該出口は、段付ピ
    ストンがその出発位置からストツパへ摺動せしめ
    られる際に、第2のシリンダから出発する逃がし
    孔26に接続可能である、特許請求の範囲第5項
    記載の燃料噴射装置。 7 第2の段付ピストン部分22が座付き弁の閉
    鎖部材として構成されていて、端面側でシール面
    を備えており、該シール面によつて、この第2の
    段付ピストン部材22が弁座24に接触せしめら
    れる、特許請求の範囲第5項記載の燃料噴射装
    置。 8 第2のシリンダ23が、弁座24として構成
    された端面側によつて制限されていて、前記縦孔
    29が第2の段付ピストン部分22の端面側に軸
    方向で開口している、特許請求の範囲第7項記載
    の燃料噴射装置。 9 前記環状室32が、接続孔37を介して、第
    2のシリンダ部分23の、弁座24として構成さ
    れた端面側に隣接する部分に接続可能であつて、
    接続孔37の開口が第2の段付ピストン部分22
    によつて制御されるようになつている、特許請求
    の範囲第6項から第8項までのいずれか1項記載
    の燃料噴射装置。 10 圧力室14内に段付ピストン16に作用す
    る押しばねが配置されている、特許請求の範囲第
    3項から第9項までのいずれか1項記載の燃料噴
    射装置。
JP58228603A 1982-12-07 1983-12-05 燃料を噴射させるための方法及びこの方法を実施するための燃料噴射装置 Granted JPS59110854A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3245142.3 1982-12-07
DE19823245142 DE3245142A1 (de) 1982-12-07 1982-12-07 Verfahren und vorrichtung zum einspritzen von kraftstoff

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59110854A JPS59110854A (ja) 1984-06-26
JPH0433990B2 true JPH0433990B2 (ja) 1992-06-04

Family

ID=6179956

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58228603A Granted JPS59110854A (ja) 1982-12-07 1983-12-05 燃料を噴射させるための方法及びこの方法を実施するための燃料噴射装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4633836A (ja)
JP (1) JPS59110854A (ja)
DE (1) DE3245142A1 (ja)
GB (1) GB2131485B (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT8553563V0 (it) * 1985-07-02 1985-07-02 Weber Spa Dispositivo di controllo per apparati di iniezione del combustibile per motori a ciclo diesel
DE3715614A1 (de) * 1987-05-11 1988-11-24 Bosch Gmbh Robert Kraftstoffeinspritzpumpe
DE3820707A1 (de) * 1988-06-18 1989-12-21 Bosch Gmbh Robert Einspritzpumpe fuer brennkraftmaschinen
DE3907766A1 (de) * 1989-03-10 1990-09-13 Bosch Gmbh Robert Speicherkraftstoffeinspritzvorrichtung
US5012785A (en) * 1989-06-28 1991-05-07 General Motors Corporation Fuel injection delivery valve with reverse flow venting
US5295469A (en) * 1990-07-09 1994-03-22 Nippondenso Co., Ltd. Safety valve for fuel injection apparatus
WO1992012341A1 (en) * 1991-01-14 1992-07-23 Nippondenso Co., Ltd. Pressure accumulation type fuel jetting device
FR2673246B1 (fr) * 1991-02-25 1994-01-28 Melchior Jean Dispositif d'injection de liquide, notamment de combustible, dans au moins une chambre pressurisee d'une machine a fonctionnement periodique tel que moteur a combustion interne et moteur de ce type equipe de ce dispositif.
US5257606A (en) * 1992-06-23 1993-11-02 Carter Automotive Company, Inc. Fuel pump accumulator
FR2695169B1 (fr) * 1992-08-27 1994-11-04 Melchior Jean Dispositif d'injection de combustible liquide pour moteur à combustion interne et moteur équipé d'un tel dispositif.
DE4417950C1 (de) * 1994-05-21 1995-05-11 Mtu Friedrichshafen Gmbh Einspritzsystem
DE19916657A1 (de) * 1999-04-14 2000-10-19 Hydraulik Ring Gmbh Einspritzvorrichtung für Verbrennungsmaschinen, vorzugsweise Dieselmotoren
IT248790Y1 (it) * 1999-11-30 2003-02-20 Elasis Sistema Ricerca Fiat Valvola di mandata ad alta pressione per il combustibile di un motorea combustione interna.
DE10123914B4 (de) * 2001-05-17 2005-10-20 Bosch Gmbh Robert Kraftstoffeinspritzeinrichtung mit Druckübersetzungseinrichtung und Druckübersetzungseinrichtung
US7267108B2 (en) * 2005-04-18 2007-09-11 Ford Global Technologies, Llc Fuel system pressure relief valve with integral accumulator

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR1179542A (fr) * 1957-07-08 1959-05-26 Perfectionnements apportés à des pompes alternatives autorégulatrices, notamment pour l'injection de combustible dans des moteurs
US3522999A (en) * 1968-11-08 1970-08-04 White Motor Corp Pump unloading valve
DK128023B (da) * 1970-03-12 1974-02-18 Burmeister & Wain S Af As Brændselsindsprøjtningsventil til forbrændingsmotorer.
GB1347260A (en) * 1970-08-27 1974-02-27 Cav Ltd Delivery valves
US3723025A (en) * 1970-10-23 1973-03-27 Abex Corp Variable bypass for fluid power transfer systems
FR2296104A2 (fr) * 1973-12-13 1976-07-23 Sigma Diesel Perfectionnements apportes aux dispositifs d'injection pour moteur a combustion interne
DE2419159C2 (de) * 1974-04-20 1986-06-05 Daimler-Benz Ag, 7000 Stuttgart Einspritzvorrichtung für eine Dieselbrennkraftmaschine
GB1511122A (en) * 1975-01-15 1978-05-17 Vysoke Uceni Tech Brne Fuel injection pump for compression ignition engines
CS188353B1 (en) * 1975-02-14 1979-03-30 Jaromir Indra Displacement valve for the injection pump of the combustion engines
JPS5385220A (en) * 1976-12-30 1978-07-27 Diesel Kiki Co Ltd Safety device of high pressure fuel system for diesel engine
GB1599649A (en) * 1977-12-09 1981-10-07 Lucas Industries Ltd Fuel injection system
DE2755222A1 (de) * 1977-12-10 1979-06-13 Volkswagenwerk Ag Kraftstoffeinspritzeinrichtung, insbesondere fuer dieselbrennkraftmaschinen
US4246876A (en) * 1979-01-19 1981-01-27 Stanadyne, Inc. Fuel injection system snubber valve assembly
DE3023731A1 (de) * 1980-06-25 1982-01-14 Mtu Motoren- Und Turbinen-Union Friedrichshafen Gmbh, 7990 Friedrichshafen Einspritzpumpe
DE3048347A1 (de) * 1980-12-20 1982-07-22 Volkswagenwerk Ag, 3180 Wolfsburg Kraftstoffeinspritzeinrichtung

Also Published As

Publication number Publication date
US4633836A (en) 1987-01-06
GB2131485A (en) 1984-06-20
GB8332464D0 (en) 1984-01-11
GB2131485B (en) 1986-05-21
DE3245142A1 (de) 1984-06-07
JPS59110854A (ja) 1984-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4784101A (en) Fuel injection control device
US7267109B2 (en) Fuel injection device for an internal combustion engine
JPH0433990B2 (ja)
US4728074A (en) Piezoelectric flow control valve
US6145492A (en) Control valve for a fuel injection valve
JPH01151768A (ja) 電子ユニットインジェクタ
US5411375A (en) Intake control valve
US4036192A (en) Engine fuel injection system
JPH02233814A (ja) 有用車両用のエンジンブレーキ
JP2001506345A (ja) 内燃機関用の燃料噴射弁
EP0890736B1 (en) Injector
JP3574681B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射装置
US4173208A (en) Fuel systems for an internal combustion engine
JPS61286573A (ja) エンジンの燃料噴射装置
US5058614A (en) Device for controlling the lift of a hydraulically operated valve
US6363914B1 (en) Accumulator fuel injection system
KR950033059A (ko) 연료 시스템
US4840310A (en) Fuel injection nozzle
US5826793A (en) Two rate fuel injector
US6581850B1 (en) Fuel injection valve for internal combustion engines
US6540160B2 (en) Fuel injection device for an internal combustion engine
JP2002523670A (ja) ポンプユニットにおける圧力形成を制御するための制御ユニット
JPH02215965A (ja) 内燃機関用の燃料噴射装置
US5282574A (en) Hydraulic flow shutoff device for a unit fuel pump/injector
US6446608B1 (en) Injection device for a direct-injection internal combustion engine