JPH0433767Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0433767Y2
JPH0433767Y2 JP1986066540U JP6654086U JPH0433767Y2 JP H0433767 Y2 JPH0433767 Y2 JP H0433767Y2 JP 1986066540 U JP1986066540 U JP 1986066540U JP 6654086 U JP6654086 U JP 6654086U JP H0433767 Y2 JPH0433767 Y2 JP H0433767Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
hole
fitted
foam
nozzle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1986066540U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62178905U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986066540U priority Critical patent/JPH0433767Y2/ja
Publication of JPS62178905U publication Critical patent/JPS62178905U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0433767Y2 publication Critical patent/JPH0433767Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本考案は、シエイビングクリーム等を収納した
泡噴出容器に関する。
「従来の技術」 この種の容器として従来、容器体からステムを
介して上下動自在に上方付勢状態で突出された押
下げヘツドを押下げることにより、容器体内の泡
状物が押下げヘツドに設けられたノズルより噴出
するようにしたものがある。
「考案が解決しようとする問題点」 ところで、上記のような従来の容器にあつて
は、泡状物噴出を停止すべく押下げヘツドの押下
げを開放してステム内の吐出弁を閉じても、吐出
弁下流の吐出通路内の残圧により、泡状物が依然
としてノズルより吐出されてノズル周囲を汚損す
ると共に無駄に消費されるという欠点があつた。
そこで本考案は、吐出弁下流の吐出通路内に残
圧分の泡状物を封じ込めるよう構成して、泡状物
の噴出停止後における泡状物の残圧による流出を
防止することを目的とする。
「問題点を解決するための手段」 上記目的を達成するため、本考案は胴部6上端
の頂壁部を貫通させてステム7を上下動自在にか
つ上方付勢状態で起立させたエアゾール式泡状物
吐出容器本体1と、上記ステムの上部外面へ下部
を嵌着させて上方へ起立させた吐出パイプ2と、
該吐出パイプ外面へ下部を嵌合させて上方へ起立
するノズル筒8の下部外面に、押下げ用指掛け部
9を付設させて、上記吐出パイプに対して上下動
自在に嵌着された押下げヘツド3と、該押下げヘ
ツドを上方へ付勢させたスプリング4と、上記ノ
ズル筒の上部外面へ、頂壁10中央から起立する
注出筒11上部を水密にかつノズル筒の上下動が
可能に嵌合させると共に、上記頂壁周縁から垂下
する周壁12を上記胴部の上端外周へ嵌着させ、
更に上記注出筒及び頂壁の一部に穿設させた透孔
13から上記指掛け部を押下げ可能に露出させた
筒状部材5とからなり、上記注出筒上端に付設さ
せた内向きフランジ14のフランジ孔を弁孔15
として、該弁孔へ上記ノズル筒上端が形成する弁
体16を圧接することで吐出弁17を形成させ、
該吐出弁下方のノズル筒部分に泡噴出孔18を穿
設させたことを特徴とする。
「作用」 例えば、第1図の状態から指掛け部9を介して
押下げヘツド3をスプリング4力に抗して押下げ
ると、ノズル筒8の注出筒11に対する下降によ
り吐出弁17が開くと共に、やがて、押下げヘツ
ド3が吐出パイプ2に対して下限まで押下げられ
て、この後吐出パイプを介してステム6を押下げ
る。
これにより、ステム内の吐出弁が開かれて、容
器体1内の泡状物がステム7→吐出パイプ2→ノ
ズル筒8→泡噴出孔18→注出筒11→弁孔15
を通つて外部へ噴出される。
一方、泡状物の噴出を停止すべく押下げヘツド
3の押下げを開放すると、ステム7の上昇により
ステム内の吐出弁が閉じられる。これと同時に、
押下げヘツド3がスプリング4力により吐出パイ
プ2に対して上方へ伸び出すことから弁孔15へ
弁体16が圧接して吐出弁17が閉じる。
この結果、ノズル筒8及びステム7等内に残圧
分の泡状物が瞬時に封じ込められ、残圧による泡
状物の外部への流出が防止される。
「実施例」 図面に基づいて、本考案の一実施例を説明す
る。
第1図及び第2図に示すものは、前記構成にお
いて、吐出パイプ2の筒壁中間部外面には、押下
げヘツド3の吐出パイプに対する最下限位置を規
制する鍔部19が周設されている。
押下げヘツド3のノズル筒8上部外面にはリン
グ溝20が周設され、該リング溝20にシールリ
ング21が装着されている。また、上記ノズル筒
8は、上記シールリング21上方部分が先細りの
テーパ筒状に形成され、該テーパ筒部22の上端
面を閉塞することで、自動的に弁体16が形成さ
れるようになつている。さらにまた、押下げヘツ
ド3の指掛け部9は筐体状に形成されている。
尚、図中23,23は、筒状部材5の透孔13
左右両側縁から突出したガイド壁部で、24はキ
ヤツプである。また、上記実施例にて各部は適宜
合成樹脂材で成形製作される。
「考案の効果」 以上説明したように本考案によれば、噴出停止
後における残圧分の泡状物をステム内の吐出弁下
流の吐出通路内に効果的に封じ込めるように構成
したので、泡状物の残圧による流出を確実に防止
出来、ノズル周囲を汚損したり、泡状物が無駄に
消費されるのが未然に回避できる。又、本考案容
器では、エアゾール式泡状物吐出容器体内に存在
し、ステムの上下動により機能する吐出弁と、弁
体16及び弁孔15よりなる筒状部材5上端部の
吐出弁17との二重吐出弁構造を設けて、押し下
げヘツド3によりこれらの吐出弁を連動させるこ
とにより、吐出弁17との構造と相まつて泡状物
の残圧による流出防止を更に確実に行えるもので
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施例を示す一部切欠き要部
側面図、第2図はその分解斜視図である。 1……容器本体、2……吐出パイプ、3……押
下げヘツド、4……スプリング、5……筒状部
材。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 胴部6上端の頂壁部を貫通させて吐出弁付きス
    テム7を上下動自在にかつ上方付勢状態で起立さ
    せたエアゾール式泡状物吐出容器本体1と、上記
    ステムの上部外面へ下部を嵌着させて上方へ起立
    させた吐出パイプ2と、該吐出パイプ外面へ下部
    を嵌合させて上方へ起立するノズル筒8の下部外
    面に、押下げ用指掛け部9を付設させて、上記吐
    出パイプに対して上下動自在に嵌着された押下げ
    ヘツド3と、該押し下げヘツドを上方へ付勢させ
    たスプリング4と、上記ノズル筒の上部外面へ、
    頂壁10中央から起立する注出筒11上部を水密
    にかつノズル筒の上下動が可能に嵌合させると共
    に、上記頂壁周縁から垂下する周壁12を上記胴
    部の上端外周へ嵌着させ、更に上記注出筒及び頂
    壁の一部に穿設させた透孔13から上記指掛け部
    を押下げ可能に露出させた筒状部材5とからな
    り、上記注出筒上端に付設させた内向きフランジ
    14のフランジ孔を弁孔15として、該弁孔へ上
    記ノズル筒上端が形成する弁体16を圧接するこ
    とで吐出弁17を形成させ、該吐出弁下方のノズ
    ル筒部分に泡噴出孔18を穿設させたことを特徴
    とする泡噴出容器。
JP1986066540U 1986-04-30 1986-04-30 Expired JPH0433767Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986066540U JPH0433767Y2 (ja) 1986-04-30 1986-04-30

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986066540U JPH0433767Y2 (ja) 1986-04-30 1986-04-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62178905U JPS62178905U (ja) 1987-11-13
JPH0433767Y2 true JPH0433767Y2 (ja) 1992-08-12

Family

ID=30904640

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986066540U Expired JPH0433767Y2 (ja) 1986-04-30 1986-04-30

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0433767Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5417847U (ja) * 1978-06-22 1979-02-05

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5417847U (ja) * 1978-06-22 1979-02-05

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62178905U (ja) 1987-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3720542B2 (ja) 液体噴出器
JPH0433767Y2 (ja)
JP4001364B2 (ja) 注出容器
JPH0523488Y2 (ja)
JPS6411970U (ja)
JPS63375Y2 (ja)
JPH0531090Y2 (ja)
JPH0536523Y2 (ja)
JPH0417247Y2 (ja)
JPH086785Y2 (ja) 倒立使用に適した噴射装置用定量バルブ
JPH0319957Y2 (ja)
JPS6335456U (ja)
JP2521724Y2 (ja) エアゾール噴射装置
JPH0444194Y2 (ja)
JPS62179059U (ja)
JPH0730541Y2 (ja) エアゾールバルブ
JPS6110578Y2 (ja)
JPH0547094Y2 (ja)
JPH0433766Y2 (ja)
JPH062919Y2 (ja) 注出栓
KR20170133986A (ko) 디스펜서
JPH0513741Y2 (ja)
JP4312374B2 (ja) 液注出容器
JPS5917825Y2 (ja) 詰替充填用エアゾ−ルバルブ
JPH0323315Y2 (ja)