JPH04334227A - 有料放送課金方法 - Google Patents

有料放送課金方法

Info

Publication number
JPH04334227A
JPH04334227A JP3105467A JP10546791A JPH04334227A JP H04334227 A JPH04334227 A JP H04334227A JP 3105467 A JP3105467 A JP 3105467A JP 10546791 A JP10546791 A JP 10546791A JP H04334227 A JPH04334227 A JP H04334227A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
decoder
receiver
fee
sum
random number
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3105467A
Other languages
English (en)
Inventor
Noboru Katsuta
昇 勝田
Susumu Ibaraki
晋 茨木
Seiji Nakamura
誠司 中村
Hironori Murakami
弘規 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP3105467A priority Critical patent/JPH04334227A/ja
Publication of JPH04334227A publication Critical patent/JPH04334227A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、有料放送における放送
事業者が受信者に対して受信者が受信した番組の量に従
って課金を行う有料放送課金方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】ケーブルテレビに代表される有料放送サ
ービスにおける課金方法は、従来より、検討されており
、例えば、電子情報通信学会技術研究報告ISEC89
−35に放送における課金方法に関する記述がある。
【0003】(図2)は、従来のペイパービュー方式の
構成図である。4は、放送事業者、5は、デコーダ、6
は、受信者である。ただし、放送事業者6は、料金徴収
者を兼ねているものとし、ここでいう受信者6とは、受
信者本人とICカードなど受信者が管理する受信者ID
番号を内部にもつ物理的媒体も含むものとする。
【0004】放送事業者4は、デコーダ5へ1方向の通
信手段をもち、デコーダ5と受信者6間は双方向の通信
手段をもつ。そして、受信者6と放送事業者4間にも双
方向の通信手段がある。受信者6は、放送事業者4へ試
聴したい番組のリクエストを申告する。放送事業者4は
、デコーダ5へスクランブルした信号とその解読鍵およ
び課金に必要な情報を伝送する。
【0005】受信者6は、視聴に際してデコーダ5に視
聴オンの信号を送る。デコーダ5では、視聴オンの信号
を受けるとデスクランブル処理して番組を供給すると共
に課金額と視聴履歴を受信者6のICカード等に記録す
る。受信者6は、ICカードに記録された内容を後日放
送事業者4に伝送し、放送事業者4は,ICカード内の
記録に基づいて料金請求する。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら前記のよ
うな構成では、受信者は、放送事業者へ自分の視聴した
履歴を申告するため、放送事業者は、すべての受信者の
個々の視聴状況を知ることになり、これらの視聴状況か
ら受信者の趣味,思想といった個人のプライバシーが犯
される危険性があり、また受信者が実際に視聴した証拠
が放送事業者側に残らないので受信者が不正な申告を行
った際の対策が困難である問題があった。
【0007】本発明では、上記問題を除去し、受信者は
、放送事業者に視聴状況を知られることなく、また放送
事業者は、受信者が料金改ざんを行っていないことを確
認する事が可能な有料放送課金方法を提供することを目
的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記問題を解
決するため、デコーダ内で乱数を発生し、デコーダより
受信者に乱数および視聴料金の値を伝送し、その乱数お
よび乱数と視聴料金の値との和に準同型な公開鍵暗号系
で受信者がディジタル署名し、デコーダに伝送し、その
内の個々の番組については、視聴料金の値と乱数の和を
受信者の署名付きでデコーダから放送事業者に伝送し、
後日一定期間積算したものについて、その乱数の合計と
それに対する受信者の署名を料金徴収者へ送り、料金徴
収者は、番組毎に送られる視聴料金の値と乱数の和の合
計を計算し、その値から乱数のみの合計を差し引くこと
によって徴収すべき金額を得、また伝送されてくる各番
組に対する乱数と料金の合計および乱数の合計について
の受信者の署名によって受信者の不正がないことを確認
するものである。
【0009】
【作用】本発明によれば、料金徴収者は、各番組の視聴
料金の値について常にデコーダで生成された乱数の和で
しか知ることができないため、受信者が視聴している番
組を知ることは困難である。また、料金の申告は、デコ
ーダによって行われ、そのデコーダの申告内容に受信者
が署名したものについて課金するため、視聴状況を知ら
なくても、受信者が不正を行っていないことが確認でき
るものである。
【0010】
【実施例】以下に本発明の有料放送課金方法の一実施例
について図面を用いて詳細に説明する。
【0011】(図1)は、本発明の一実施例の有料放送
方法の構成図である。ここで、1は、放送事業者、2は
、デコーダ、3は、受信者である。ただし、放送事業者
1は、料金徴収者も兼ねているものとする。
【0012】まず、各番組について以下の処理を行う。 放送事業者1は、各デコーダにスクランブルされた番組
信号とその解読鍵を伝送する。デコーダ2は、受信者3
からのリクエストによってその番組の解読鍵を選択して
その番組を再生する。このとき、i番目の番組視聴に際
してデコーダ2は、乱数riを作成し、riと受信者3
が試聴する番組料金の額を示すxiを受信者3に送る。 受信者3は、料金が納得できるなら、xi+riとri
に対する署名として
【0013】
【数1】
【0014】
【数2】
【0015】をデコーダ2に送り返す。ここで、nは、
大きな素数p,qの積であり、gは、正整数で公開であ
る。また、dは、mod nでの受信者3のRSA暗号
の秘密鍵であり、公開鍵をeとする。デコーダ2は、

0016】
【数3】
【0017】
【数4】
【0018】であることを確認して記憶すると共に、放
送事業者1にXiとYiを伝送する。以上の処理を各番
組について行う。
【0019】そして、後日一定期間の後デコーダ2は、
その間に積算された乱数の合計
【0020】
【数5】
【0021】を計算すると共にそれに対する受信者3の
署名
【0022】
【数6】
【0023】を計算し、u,vを放送事業者1に伝送す
る。放送者事業者1は、
【0024】
【数7】
【0025】を確認し、さらに課金料金額として
【00
26】
【数8】
【0027】を得る。ただし、受信者3の署名について
は、運用上でタイムスタンプ等を付加することによって
偽造を防止することとする。
【0028】以上のように本実施例によれば、視聴料金
の値は、デコーダ2が作成した内容に受信者3がRSA
暗号で署名を付加するので署名に対する信頼性も高い。
【0029】なお、受信者3の乱数riに対する署名を
放送事業者1が知っても、署名から乱数riの値を決定
することは困難であるのでデコーダ2は、各乱数の署名
を直接放送事業者1に送り、乱数の合計値の署名を放送
事業者1が作成しても問題はない。また、本実施例で用
いた暗号系以外でもディジタル署名が可能であり、個々
の乱数の署名から乱数の合計値に対する署名が作成でき
る暗号系であれば、他の暗号を用いてもよいことはいう
までもない。
【0030】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
受信者は、自分の視聴した番組を知られることなく料金
のみを支払うことができ、また、料金徴収者は、デコー
ダが作成した視聴料金額の信号を受信者の署名つきで受
け取ることができるので正しい料金額を課金でき、受信
者の不正がないことも同時に確認できる有料放送課金方
法を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例における有料放送課金方法の
構成図である。
【図2】従来の有料放送課金方法の構成図である。
【符号の説明】
1,4  放送事業者 2,5  デコーダ 3,6  受信者

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  放送事業者から、各受信者に配布した
    デコーダへの通信手段、前記デコーダから料金徴収者へ
    の通信手段および前記デコーダと受信者間の双方向通信
    手段を有し、放送事業者の番組供給に際して、デコーダ
    は、受信者から要求された番組を受信者に復号して供給
    すると共に、その番組の視聴料金の値とデコーダ内部で
    生成した乱数との和を料金徴収者に伝送し、料金徴収者
    は、デコーダから伝送されてくる視聴料金の値と乱数の
    和を保管し、後日料金徴収に際してデコーダよりそれま
    でに伝送された乱数のみの合計値を伝送してもらい、そ
    れまでに送られてきた視聴料金の値と乱数の和の合計か
    ら差し引くことにより料金徴収額を得ることを特徴とす
    る有料放送課金方法。
  2. 【請求項2】  番組供給に際して、デコーダは、受信
    者へ視聴料金の値と料金徴収者に送る際に用いる乱数を
    伝送し、受信者は、デコーダより受け取った乱数および
    乱数と料金の和に署名してデコーダに返送し、デコーダ
    が視聴料金の値と乱数の和を料金徴収者に受信者の署名
    付きで送り、乱数の和についても個々の乱数の署名より
    デコーダが乱数の和に対する受信者の署名に相当するも
    のを作成して受信者の署名付きで乱数の和を料金徴収者
    に送ることを特徴とする請求項1記載の有料放送課金方
    法。
JP3105467A 1991-05-10 1991-05-10 有料放送課金方法 Pending JPH04334227A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3105467A JPH04334227A (ja) 1991-05-10 1991-05-10 有料放送課金方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3105467A JPH04334227A (ja) 1991-05-10 1991-05-10 有料放送課金方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04334227A true JPH04334227A (ja) 1992-11-20

Family

ID=14408389

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3105467A Pending JPH04334227A (ja) 1991-05-10 1991-05-10 有料放送課金方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04334227A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH099242A (ja) * 1995-06-15 1997-01-10 Sony Corp スクランブル放送システム、およびスクランブル方法、並びにスクランブル装置、およびデスクランブル装置
JPH0946674A (ja) * 1995-07-28 1997-02-14 Sony Corp 受信装置および視聴履歴送信方法、送信装置および送信方法、並びに放送システム
US6072874A (en) * 1996-01-26 2000-06-06 Fuji Xerox Co., Ltd. Signing method and apparatus using the same
JP2003536094A (ja) * 2000-04-27 2003-12-02 クゥアルコム・インコーポレイテッド オーディオ信号に埋め込まれた隠れデータを抽出し、復号し、利用するためのシステムおよび方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH099242A (ja) * 1995-06-15 1997-01-10 Sony Corp スクランブル放送システム、およびスクランブル方法、並びにスクランブル装置、およびデスクランブル装置
JPH0946674A (ja) * 1995-07-28 1997-02-14 Sony Corp 受信装置および視聴履歴送信方法、送信装置および送信方法、並びに放送システム
US6072874A (en) * 1996-01-26 2000-06-06 Fuji Xerox Co., Ltd. Signing method and apparatus using the same
JP2003536094A (ja) * 2000-04-27 2003-12-02 クゥアルコム・インコーポレイテッド オーディオ信号に埋め込まれた隠れデータを抽出し、復号し、利用するためのシステムおよび方法
US8462950B2 (en) 2000-04-27 2013-06-11 Qualcomm Incorporated System and method for extracting, decoding, and utilizing hidden data embedded in audio signals

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7039930B1 (en) Television advertising automated billing system
US20010023416A1 (en) Internet broadcast billing system
EP1097589B1 (en) A conditional access system for broadcast digital television
EP0719045B1 (en) Crypt key system for secure electronic transactions
US5046092A (en) Video control system for transmitted programs
CA2039123C (en) Video control system
US4991208A (en) Video control system having session encryption key
JP4386898B2 (ja) 暗号鍵システム
US5046090A (en) Recorded medium for video control system
US5054064A (en) Video control system for recorded programs
US8724808B2 (en) Method for secure distribution of digital data representing a multimedia content
US6571344B1 (en) Method and apparatus for authenticating time-sensitive interactive communications
JP3199119B2 (ja) 放送伝送システム及び技術
US20020146125A1 (en) CA system for broadcast DTV using multiple keys for different service providers and service areas
US8098820B2 (en) Conditional access system for broadcast digital television
WO2004114051A2 (ja) 視聴制御装置、視聴制御プログラム、セキュアモジュール
WO2003043310A1 (en) Ca system for broadcast dtv using multiple keys for different service providers and service areas
WO2001054035A1 (en) Internet based tracking of commercial airings
JPH04334227A (ja) 有料放送課金方法
JP3420667B2 (ja) デコーダ用icカード及びスクランブルシステム
EP1484922A1 (en) Conditional access system for digital television content based on prepayment methods and optimisation of the bandwidth of the channel broadcasting said content
KR101556148B1 (ko) 디지털 방송 수신기 및 데이터 처리 방법
JPH0344122A (ja) 有料放送システムにおける情報送付方法及び有料放送受信端末
JPH1051573A (ja) 課金システムおよびその方法
JPH0541864A (ja) 受信者端末装置およびその課金方法