JPH0433229A - 回路遮断器 - Google Patents

回路遮断器

Info

Publication number
JPH0433229A
JPH0433229A JP13741390A JP13741390A JPH0433229A JP H0433229 A JPH0433229 A JP H0433229A JP 13741390 A JP13741390 A JP 13741390A JP 13741390 A JP13741390 A JP 13741390A JP H0433229 A JPH0433229 A JP H0433229A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
case
voltage
neutral
terminals
circuit breaker
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13741390A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2724027B2 (ja
Inventor
Akihiko Hirao
昭彦 平尾
Yoichi Aoyama
青山 洋一
Shigeo Kosaka
小阪 茂雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP2137413A priority Critical patent/JP2724027B2/ja
Publication of JPH0433229A publication Critical patent/JPH0433229A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2724027B2 publication Critical patent/JP2724027B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Breakers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、単相三線式回路等に適用される回路−遮断
器に関するものである。
〔従来の技術〕
従来の単相三線式のt′a用分子り盤を第5図に示す。
メインの回路遮断器100に電圧極および中性極のへ−
101.102の一端部が接続され、中性極のバー10
2の他端部が中性極用端子台103に接続されるととも
に、電圧極のバー101に単極回路遮断器104の電源
側を接続している。
また負荷回路からケーブル105の二本の電線106.
107がそれぞれ分電盤内で単極回路遮断器104の負
荷側と中性極用端子台103に接続されている。
この単極回路遮断器104は、たとえば第6図に示すよ
うに、ケース1)2と、このケース1)2に設けられた
一対の電圧極端子108,109と、ケース1)2に内
蔵されて電圧極端子108109間に互いに直列に接続
された異常電流検出手段1)1および電圧極接点部1)
0と、ケース1)2に内蔵されて電圧極接点部1)0を
開閉駆動させるハンドル1)3を有するとともに異常電
流検出手段1)1の動作に応動する引外しリンク1)4
を有して引外しリンク1)4の引外し動作により電圧極
接点部1)0をトリップ開極させる開閉機構部1)5と
を備えている。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、この回路遮断器は、負荷をケーブル10
5等による配線によって接続する際に、ケーブル105
の二本の電vA106,107を単極回路遮断器104
の負荷側と中性極用端子台103という距離の異なる位
置に接続する必要があり、そのため二本のit!106
.107をそれぞれ異なる長さに切断する必要があり、
しかも電線106,107の長さが長くなるのでケーブ
ル105の外被を取り除く時間が長(かかる等の理由に
より作業性が非常に悪いものであった。また、中性極用
端子台103の取付はスペースも必要であり、分電盤も
その分大きなものが必要であった。
したがって、この発明の目的は、大型化することなく中
性極を内蔵することができる回路遮断器を提供すること
である。
〔課題を解決するための手段〕
請求項+1)の回路遮断器は、ケースと、このケースに
設けられた一対の電圧極端子および一対の中性極端子と
、前記ケースに内蔵されて前記電圧極端子間に互いに直
列に接続された異常電流検出手段および電圧極接点部と
、前記ケースに内蔵されて前記電圧極接点部を開閉駆動
させるハンドルを有するとともに前記異常電流検出手段
の動作に応動する引外しリンクを有して前記引外しリン
クの引外し動作により前記電圧極接点部をトリップ開極
させる開閉機構部と、前記ケースに内蔵されて前記中性
極端子間に接続されるとともに前記電圧極接点部の開閉
動作に連動して開閉する中性極接点部とを備えたもので
ある。
請求項(2)の回路遮断器は、請求項(1)において、
前記中性極接点部が前記電圧極接点部よりも先に投入し
、かつ前記電圧極接点部よりも後から開離するように連
動関係が設定されているものである。
請求項(3)の回路遮断器は、請求項fi+において、
前記一対の電圧極端子は前記ケースの両端部に設けられ
、前記一対の中性極端子は前記電圧極端子に対して前記
ケースの取付面に垂直な方向に並べられているものであ
る。
請求項(4)の回路遮断器は、請求項(3)において、
前記一対の中性極端子は前記電圧極端子の前記ケースの
取付面側に位置するものである。
〔作用〕
請求項(1)の回路遮断器によれば、ハンドルを操作す
ると開閉機構部により電圧極接点部が開閉動作し、電路
の異常電流により異常電流検出手段が動作すると引外し
リンクが引外し動作し開閉機構部により電圧極接点部が
トリップ開極する。一方電圧極接点部の開閉動作に連動
して中性極接点部も開閉動作する。このように、中性極
接点部および中性極端子を電圧極接点部等と同じケース
に設けたため、従来の作業性の悪さを解消でき効率のよ
い配線作業ができる。また従来の中性極用端子台が不要
になるため分電盤も小型化することができる。
請求項(2)の回路遮断器によれば、請求項fi+の前
記中性極接点部が前記電圧極接点部よりも先に投入し、
かつ前記電圧極接点部よりも後から開離するように連動
関係が設定されているため、請求項(1)の作用のほか
、中性極接点部に開閉に伴うアークが発生しないので中
性極接点部のアークによる接点損耗を防止することがで
きる。
請求項(3)の回路遮断器によれば、請求項(1)の前
記一対の電圧極端子は前記ケースの両端部に設けられ、
前記一対の中性極端子は前記電圧極端子に対して前記ケ
ースの取付面に垂直な方向に並べられているため、請求
項(1)の作用のほか、ケースの幅を広くする必要がな
いので、分電盤に多数の回路遮断器を並設しても、分電
盤が大型化しない。
請求項(4の回路遮断器によれば、請求項(3)におい
て、前記一対の中性極端子は前記電圧極端子の前記ケー
スの取付面側に位置するため、請求項(3)の作用のほ
か、ケースの取付面の厚さを絶縁のために大きくする必
要がないので回路遮断器の高さを低く抑えることができ
る。
〔実81例〕 この発明の一実施例を第1図ないし第4図に基づいて説
明する。すなわち、この回路遮断器は、ケース1と、電
圧極端子2.3と、異常電流検出手段4と、電圧極接点
部5と、開閉機構部6と、中性極端子7,8と、中性極
接点部9とを有する。
ケース1は、外殻を構成するもので、側面(第1図の正
面)に開口を有し、開口はカバー(図示せず)により閉
塞される。10は他の回路遮断器のケース1を連結する
ための連結孔である。
一対の電圧極端子2.3は、ケース1に設けられている
。実施例では電圧極端子2が負荷側、電圧極端子3が電
源側であり、ケース1の両端部で上段側すなわち取付面
1)から離れた位置に設けられている。
異常電流検出手段4および電圧極接点部5は、ケース1
に内蔵されて電圧極端子2.3間に互いに直列に接続さ
れている。異常電流検出手段4は一端がフレーム12に
かしめ、溶接等により取付けられたバイメタル13と、
バイメタル13に取付けられた磁性体の短絡検出用の固
定片15とからなり、バイメタル13の動作側となる他
端と電圧極端子3との間は編組線を実施例とする可撓リ
ード線16により電気的に接続されている。電圧極接点
部5は電圧極端子2に設けられた固定接点17と、開閉
機構部6の可動接触子18に設けられた可動接点19か
らなる。37はバイメタル13と可動接触子18とをス
ポット溶接等により接続する可操り−ド線である。
開閉機構部6は、ケース1に内蔵されて電圧極接点部5
を開閉駆動させるハンドル20を有するとともに異常電
流検出手段4の動作に応動する引外しリンク21を有し
て引外しリンク21の引外し動作により電圧極接点部5
をトリップ開極させる。実施例では、ハンドル20が固
定軸28によりケース1に軸支され、引外しリンク21
は孔を実施例とする係止受は部33を有し、板ばね34
によりバイメタル13の動作側に取付けられている。ハ
ンドル20に可動接触子18の基端部が連結軸29によ
り連結され、またフレドル30が同定軸31によりケー
ス1に軸支されて先端の係止部32が引外しリンク21
の係止受は部33に係止する。フレドル30の中間部と
可動接触子18の中間部との間に反転ばね35が介在さ
れ、この反転ばね35によりフレドル30の係止部32
を引外しリンク21の係止受は部33に係止させ、かつ
可動接触子18およびハンドル20に開方向または閉方
向のばね力を反転動作に従って加えている。43はフレ
ドル30の固定軸31の近傍に設けられた強制開極用突
起である。
一対の中性極端子7.8は、ケースlに設けられている
。実施例では電圧極端子2.3の取付面1)側に設けら
れている。このように、一対の電圧極端子2,3はケー
ス1の両端部に設けられ、一対の中性極端子7,8は電
圧極端子2,3に対してケース1の取付面1)に垂直な
方向に並べられているため、ケース1の幅を広くする必
要がないので、分電盤に多数の回路遮断器を並設しても
、分電盤が大型化しない。また一対の中性極端子78は
電圧極端子2.3のケース1の取付面1)側に位!する
ため、ケース1の取付面1)の厚さを絶縁のために大き
くする必要がないので回路遮断器の高さを低く抑えるこ
とができる。
中性極接点部9は、ケース1に内蔵されて中性極端子7
,8間に接続されるとともに電圧極接点部5の開閉動作
に連動して開閉する。実施例では固定接点22が中性極
端子7の内端部に設けられ、可動接点23が動作ばね2
4の先端部に設けられ、動作ばね24の基端部が中性極
端子8の内端部にかしめ、スポット溶接等により接続さ
れ、動作ばね24のばね力により可動接点23が常時固
定接点22に接触するようにしている。そして、動作ば
ね24のハンドル20のリセット部34の近傍の連動部
材操作部25との間に連動部材26がケース1の一対の
突起38により形成されたガイド溝27により取付面1
)に略垂直な方向に摺動自在にケース1に支持されてい
る。したがって、ハンドル20を第1図に示すようにオ
フ位置に操作したときにハンドル20で連動部材26を
押し、連動部材26で動作ばね24を押して可動接点2
3を開極し、ハンドル20を第3図に示すようにオン位
置に操作したときは動作ばね24のばね力により可動接
点23が固定接点22に接触する。この場合、動作ばね
24のばね力よりも反転ばね35のハンドル20をオフ
位置に保持する力の方が大きくなるように設定している
。また連動部材26の長さの寸法を設定することにより
、中性極接点部9が電圧極接点部5よりも先に投入し、
かつ電圧極接点部5よりも後から開離する連動関係にす
ることができるので、中性極接点部9に開閉に伴うアー
クが発生を防止でき、中性極接点部9のアークによる接
点損耗を防止することができる。
この回路遮断器の動作について説明する。すなわち、第
1図はオフ状態で第3図がオン状態である。タレドル3
0は係止部32が係止受は部33に係止した異常電流待
機状態にある。タレドル30のばね受は部39が連結軸
29と可動接触子18のばね受は部40とを結ぶ作用線
41の一方に位置する。オフ状態ではタレドル30のば
ね受は部39が作用m41の左側にあるため、反転ばね
35のばね力で可動接触子18およびハンドル20をオ
フ位置側に駆動している。オン状態では作用線41がタ
レドル30のばね受は部39の右側にあるため可動接触
子18およびノ1ンドル20をオン位置側に駆動し可動
接点17を同定接点19に接点圧を付与しつつ接触する
とともに連結軸29を押してハンドル20をケース1の
ノ\ンドル穴42の縁部に係止させる。またオフ状態で
はハンドル20の連動部材操作部25で連動部材26を
押し下げるので、中性極接点部9の動作ばね20が押し
開かれて可動接点23が同定接点22から開離している
第4図は異常電流によるトリップ状態である。
すなわ、第3図のオンの状態で電路に過電流が流れると
、バイメタル13がわん曲してその動作側がタレドル3
0から離れる方向に移動し、このため引外しリンク21
がタレドル30から離れ、タレドル30の係止部32が
係止受は部33から号外される。このためタレドル30
は反転ばね35のばね力により同定軸28を中心に回動
し、ばね受は部39が作用線41を超え、そのため反転
ばね35が反転し可動接触子18が開極するとともにハ
ンドル20は中立姿勢へと移動し、トリップ状態となる
。この間、タレドル30の回動に伴って強制開極用突起
43で可動接触子18を直接開極方向に押すため、早期
に可動接点19が開極する。一方、短絡電流が流れたと
きは、バイメタル13に流れる電流によりバイメタル1
3の回りに発生する磁束が固定片15に集中し、瞬時に
引外しリンク21を固定片15に吸引するためタレドル
30が引外され、前記と同様にフレドル300回動に伴
って反転ばね35が反転し、可動接触子18がトリップ
開極する。
このトリップ状態ではハンドル20が中立姿勢となるた
め連動部材26はハンドル20に押されず、したがって
中性極接点部9は開極動作しないが、電圧極接点部5が
動作するため支障はない。
トリップ後のリセットはハンドル20を第4図の中立の
姿勢から第1図のオフ側に倒すことにより行われ、これ
によりハンドル20のリセット部34でタレドル30の
係止部32を押し下げ、既に復帰している引外しリンク
21の係止受は部33に係止部32が係止してリセット
が完了すると同時に、オフ状態となる。
この実施例によれば、中性極接点部9および中性極端子
7.8を電圧極接点部5等と同じケース1に設けたため
、従来の作業性の悪さを解消でき効率のよい配線作業が
できる。すなわち、分電盤内の配線作業に際してケーブ
ルの2本のTl=WAの異なる長さを測る必要がなく、
またケーブルの外被を取り除く際の長さが等しくかつ短
くてよいので配線作業が効率よく行える。また従来の中
性極用端子台が不要になるため分電盤も小型化すること
ができ、コストダウンにつながる。
なお、前記実施例はトリップ時に中性極接点部9が閉じ
たままであるが、ハンドル20が中立姿勢で止まらない
開閉機構部ををする回路遮断器の場合には中性極接点部
も開離する。また、この発明において中性極接点部の連
動手段はこの実施例に限定されない。
〔発明の効果〕
請求項(1)の回路遮断器は、中性極接点部および中性
極端子を電圧極接点部等と同じケースに設けたため、従
来の作業性の悪さを解消でき効率のよい配線作業ができ
る。また従来の中性極用端子台が不要になるため分電盤
も小型化することができるという効果がある。
請求項(2)の回路遮断器は、中性極接点部が電圧極接
点部よりも先に投入し、かつ前記電圧極接点部よりも後
から開離するように連動関係が設定されているため、請
求項(1)の効果のほか、中性極接点部に開閉に伴うア
ークが発生しないので中性極接点部のアークによる接点
損耗を防止することができる。
請求項(3)の回路遮断器は、一対の電圧極端子はケー
スの両端部に設けられ、一対の中性極端子は前記電圧極
端子に対して前記ケースの取付面に垂直な方向に並べら
れているため、請求項(1)の効果のほか、ケースの幅
を広くする必要がないので、分電盤に多数の回路遮断器
を並設しても、分電盤が大型化しない。
請求項(4)の回路遮断器は、請求項(3)の一対の中
性極端子が電圧極端子のケースの取付面側に位置するた
め、請求項(3)の効果のほか、ケースの取付面の厚さ
を絶縁のために大きくする必要がないので回路遮断器の
高さを低く抑えることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例のカバーを外したオフ状態
の側面図、 第2図はその分解斜視図、 第3図はオン状態の側面図、 第4図はトリップ状態の側面図、 第5図は従来例の回路遮断器を適用した分電盤の開扉状
態の正面図、 第6図は従来例の回路遮断器のカバーを外したオン状態
の側面図である。 1・・・ケース、      2.3・・・電圧極端子
、4・・・異常電流検出手段、5・・・電圧極接点部、
6・・・開閉機構部、   7.8・・・中性極端子、
9・・・中性極接点部、  20・・・ハンドル、21
・・・引外しリンク 第1図 第 図 /

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ケースと、このケースに設けられた一対の電圧極
    端子および一対の中性極端子と、前記ケースに内蔵され
    て前記電圧極端子間に互いに直列に接続された異常電流
    検出手段および電圧極接点部と、前記ケースに内蔵され
    て前記電圧極接点部を開閉駆動させるハンドルを有する
    とともに前記異常電流検出手段の動作に応動する引外し
    リンクを有して前記引外しリンクの引外し動作により前
    記電圧極接点部をトリップ開極させる開閉機構部と、前
    記ケースに内蔵されて前記中性極端子間に接続されると
    ともに前記電圧極接点部の開閉動作に連動して開閉する
    中性極接点部とを備えた回路遮断器。
  2. (2)前記中性極接点部は、前記電圧極接点部よりも先
    に投入し、かつ前記電圧極接点部よりも後から開離する
    ように連動関係が設定されている請求項(1)記載の回
    路遮断器。
  3. (3)前記一対の電圧極端子は前記ケースの両端部に設
    けられ、前記一対の中性極端子は前記電圧極端子に対し
    て前記ケースの取付面に垂直な方向に並べられている請
    求項(1)記載の回路遮断器。
  4. (4)前記一対の中性極端子は前記電圧極端子の前記取
    付面側に位置する請求項(3)記載の回路遮断器。
JP2137413A 1990-05-28 1990-05-28 回路遮断器 Expired - Lifetime JP2724027B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2137413A JP2724027B2 (ja) 1990-05-28 1990-05-28 回路遮断器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2137413A JP2724027B2 (ja) 1990-05-28 1990-05-28 回路遮断器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0433229A true JPH0433229A (ja) 1992-02-04
JP2724027B2 JP2724027B2 (ja) 1998-03-09

Family

ID=15198056

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2137413A Expired - Lifetime JP2724027B2 (ja) 1990-05-28 1990-05-28 回路遮断器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2724027B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5730234A (en) * 1980-06-19 1982-02-18 Merlin Gerin Breaker
JPS6026161U (ja) * 1983-07-28 1985-02-22 松下電工株式会社 回路しゃ断器

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6026161B2 (ja) * 1977-08-17 1985-06-22 新日本製鐵株式会社 電磁超音波による金属管偏肉測定装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5730234A (en) * 1980-06-19 1982-02-18 Merlin Gerin Breaker
JPS6026161U (ja) * 1983-07-28 1985-02-22 松下電工株式会社 回路しゃ断器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2724027B2 (ja) 1998-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2315228B1 (en) Molded case circuit breaker having an instantaneous trip mechanism
JPH0338694B2 (ja)
US5172088A (en) Molded case circuit breaker combined accessory actuator-reset lever
CN209859890U (zh) 断路器的跳闸机构
EP0100367B1 (en) Circuit breaker
JPH0336264B2 (ja)
CA2364989A1 (en) Circuit breaker with bypass conductor commutating current out of the bimetal during short circuit interruption and method of commutating current out of bimetal
CN1841616B (zh) 漏电断路器
KR200359413Y1 (ko) 바이메탈(열동)식 차단기의 대전류 트립장치
US6373009B1 (en) Fail safe safety switch
KR920003465B1 (ko) 회로차단기
KR101078974B1 (ko) 4극 회로차단기의 동력전달장치
KR0163420B1 (ko) 커버 인터록을 가진 전기 개폐장치
KR101463043B1 (ko) 회로차단기의 슬라이드형 가동접촉자 어셈블리
CN108695115B (zh) 剩余电流动作断路器
JPH0433229A (ja) 回路遮断器
JP4856518B2 (ja) 回路遮断器
CN86104588A (zh) 具有电弧换向结构的限流断路器
KR100290932B1 (ko) 배선용차단기의한류장치
US3959752A (en) Narrow multi-pole circuit breaker having bodily movable instantaneous trip structure
JPH10223115A (ja) 回路遮断器
US5565827A (en) Circuit breaker with current conducting blow open latch
KR200190795Y1 (ko) 배선용 차단기의 한류장치
JP4499890B2 (ja) 回路遮断器
JPH0547285A (ja) 回路遮断器