JPH0433149Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0433149Y2
JPH0433149Y2 JP1987143557U JP14355787U JPH0433149Y2 JP H0433149 Y2 JPH0433149 Y2 JP H0433149Y2 JP 1987143557 U JP1987143557 U JP 1987143557U JP 14355787 U JP14355787 U JP 14355787U JP H0433149 Y2 JPH0433149 Y2 JP H0433149Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
box
passenger compartment
vehicle body
roofless
shaped
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1987143557U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6447450U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1987143557U priority Critical patent/JPH0433149Y2/ja
Publication of JPS6447450U publication Critical patent/JPS6447450U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0433149Y2 publication Critical patent/JPH0433149Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Seats For Vehicles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は、座席が二列にわたつて設置された
自動車(ダブルキヤブ)における荷物積載装置の
改良に関する。
〔従来の技術〕
自動車には第3図に示すようなダブルキヤブ型
のものがある。この種の自動車にあつては、車体
1の前部に箱型乗車室2を有するとともにこの箱
型乗車室2の後方に屋根無し荷物積載部3を有
し、箱型乗車室2の内部には二列の座席を巾方向
に設置している。
〔考案が解決しようとする問題点) しかしながら、この種の自動車にあつては、屋
根無し荷物積載部3の長手方向の長さが一列の座
席(シングルキヤブ)のものよりも短くなるた
め、長尺物を設置する場合、シングルキヤブで積
載できたものが積載できないという不都合を有し
た。
〔問題点を解決するための手段〕
この考案は、前記不都合を解消するためになさ
れたもので、その構成は、車体の前部に箱型主乗
車室を有するとともにこの箱型乗車室の後方に屋
根無し荷物積載部を設置し、且つ、前記箱型主乗
車室内に前記車体の巾方向に一列の座席を設けた
自動車において、前記箱型主乗車室の後方に連続
して箱型補助乗車室を前記車体の巾方向の一端か
ら略中央程までに限つて設置するとともにこの箱
型補助乗車室内に座席を設置し、 且つ、前記箱型補助乗車室の前記屋根無し荷物
積載部に面する側方外壁面を前記車体の前後方向
に配置するとともにこの側方外壁面に係止板を設
けたことを特徴とする自動車用荷物積載装置であ
る。
〔考案の作用〕
この考案に係る自動車用荷物積載装置は、上記
のように構成されているため、 屋根無し荷物積載部に長尺材を積載する場合に
おいて、長尺材の先端部を箱型主乗車室の屋根に
載せ後端部を屋根無し荷物積載部の後端に載せた
状態で、ロープ等によつて車体に固定する場合、
この長尺材を箱型補助乗車室の側方外壁面に面接
触させた状態で係止板に掛け止めすることができ
るため、長尺材の位置決めが容易になる結果、前
記状態に長尺材を積載しやすいものである。
〔実施例の説明〕
以下、図面に基づいてこの考案の実施例を説明
する。
第1図及び第2図において、1は所謂ダブルキ
ヤブ型の自動車の車体、2はこの自動車1の箱型
主乗車室であり、前記車体1の前部に設置されて
いる。この箱型主乗車室2内には前部座席4が設
けられている。次に、21は箱型補助乗車室であ
り、前記箱型主乗車室2の後方に連続して車体の
巾方向の一端から略中央程までに限つて設置され
ている。この箱型補助乗車室21内には後部座席
5が設けられている。
次に、3は屋根無し荷物積載部であり、前記車
体1における前記箱型主乗車室2の後方並びに前
記箱型補助乗車室21の側方及び後方に設けられ
ている。9は背板であり、乗車室(2及び21)
に沿つて設置され、これらの乗車室(2及び2
1)と屋根無し荷物積載部3とを仕切つている。
91はこの背板9の一部であり、前記箱型補助乗
車室21の側方外壁面を構成している。この側方
外壁面91は車体の前後方向に配置されている。
なお、7はこの側方外壁面91に設置された係止
板である。
この荷物積載装置において、屋根無し荷物積載
部3に長尺材8を積載する場合、第1図に示すよ
うに、長尺材8の先端部を箱型主乗車室2の屋根
に載せ後端部を屋根無し荷物積載部3の後端に載
せ、箱型補助乗車室21の側方外壁面91に接触
させて前記係止板に掛け止めした状態で、ロープ
等によつて固定すれば、長尺材8の位置決めが容
易になるため、長尺材8を積載しやすいものであ
る。
〔考案の効果〕 この考案に係る自動車用荷物積載装置は、車体
の前部に箱型主乗車室を有するとともにこの箱型
乗車室の後方に屋根無し荷物積載部を設置し、且
つ、前記箱型主乗車室内に前記車体の巾方向に一
列の座席を設けた自動車において、前記箱型主乗
車室の後方に連続して箱型補助乗車室を前記車体
の巾方向の一端から略中央程までに限つて設置す
るとともにこの箱型補助乗車室内に座席を設置
し、 且つ、前記箱型補助乗車室の前記屋根無し荷物
積載部に面する側方外壁面を前記車体の前後方向
に配置するとともにこの側方外壁面に係止板を設
けたため、 屋根無し荷物積載部に長尺材を積載する場合に
おいて、長尺材の先端部を箱型主乗車室の屋根載
せ後端部を屋根無し荷物積載部の後端に載せた状
態で、ロープ等によつて車体に固定する場合、こ
の長尺材を箱型補助乗車室の側方外壁面に面接触
させた状態で係止板に掛け止めすることができる
ため、長尺材の位置決めが容易になる結果、前記
状態に長尺材を積載しやすいものである。
よつて、この自動車用荷物積載装置を使用すれ
ば、シングルキヤブよりも多くの乗車人数を確保
できるとともに屋根無し荷物積載部よりも長い
(車体の前後方向)長尺材を安定良く積載しやす
いものである。即ち、かかる長尺材を積載するに
あたつて、長尺材の先端部を箱型主乗車室の屋根
に載せ後端部を屋根無し荷物積載部の後端に載
せ、ロープ等によつて固定する場合に長尺材の位
置決めが容易になるため、かかる長尺材を積載し
やすいものである。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案に係る自動車用荷物積載装置
の実施例の正面図、第2図は平面図、第3図は第
1図に相当する従来例の図である。 1……車体、2……箱型主乗車室、21……箱
型補助乗車室、3……屋根無し荷物積載部、4,
5……座席、7……係止板、91……側方外壁
面。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 車体の前部に箱型主乗車室を有するとともにこ
    の箱型乗車室の後方に屋根無し荷物積載部を設置
    し、且つ、前記箱型主乗車室内に前記車体の巾方
    向に一列の座席を設けた自動車において、 前記箱型主乗車室の後方に連続して箱型補助乗
    車室を前記車体の巾方向の一端から略中央程まで
    に限つて設置するとともにこの箱型補助乗車室内
    に座席を設置し、 且つ、前記箱型補助乗車室の前記屋根無し荷物
    積載部に面する側方外壁面を前記車体の前後方向
    に配置するとともにこの側方外壁面に係止板を設
    けたことを特徴とする自動車用荷物積載装置。
JP1987143557U 1987-09-18 1987-09-18 Expired JPH0433149Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987143557U JPH0433149Y2 (ja) 1987-09-18 1987-09-18

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987143557U JPH0433149Y2 (ja) 1987-09-18 1987-09-18

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6447450U JPS6447450U (ja) 1989-03-23
JPH0433149Y2 true JPH0433149Y2 (ja) 1992-08-10

Family

ID=31410484

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987143557U Expired JPH0433149Y2 (ja) 1987-09-18 1987-09-18

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0433149Y2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5799432A (en) * 1980-12-12 1982-06-21 Hidaka Sangyo Kk Long bar material carrying vehicle
JPS5747433B2 (ja) * 1975-12-04 1982-10-08

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5747433U (ja) * 1980-08-27 1982-03-16

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5747433B2 (ja) * 1975-12-04 1982-10-08
JPS5799432A (en) * 1980-12-12 1982-06-21 Hidaka Sangyo Kk Long bar material carrying vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6447450U (ja) 1989-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62137249A (ja) 自動車のバンパ取付構造
JPH0433149Y2 (ja)
JPS6366699B2 (ja)
JPS6348464Y2 (ja)
JP2504338Y2 (ja) 自動車の車体側部構造
JPH028814Y2 (ja)
JPH0111107Y2 (ja)
JPS6238420Y2 (ja)
JPS63145729U (ja)
JPH0518213Y2 (ja)
JPH0139648Y2 (ja)
JPS615273U (ja) 自動車の下部車体構造
JPH0143944Y2 (ja)
KR100431948B1 (ko) 자동차의 리어 시트 등받이 외피 고정 구조물
JPS6122034Y2 (ja)
JPS5826831Y2 (ja) バン型車両の簡易ベツド
JPH0522435Y2 (ja)
JPS6154933U (ja)
JPS5985788U (ja) 自動車の後部車体構造
JPS628130U (ja)
JPH0281285U (ja)
JPS62145863U (ja)
KR19990005014A (ko) 다용도 리어 시트 벨트
KR20030083966A (ko) 자동차의 패키지 트레이 패널의 보강구조
JPS617424U (ja) 自動車の燃料タンク支持構造