JPH04330071A - トリフェニルエチレン誘導体及びそれを含有する腫瘍抑制作用を有する医薬組成物 - Google Patents

トリフェニルエチレン誘導体及びそれを含有する腫瘍抑制作用を有する医薬組成物

Info

Publication number
JPH04330071A
JPH04330071A JP12458491A JP12458491A JPH04330071A JP H04330071 A JPH04330071 A JP H04330071A JP 12458491 A JP12458491 A JP 12458491A JP 12458491 A JP12458491 A JP 12458491A JP H04330071 A JPH04330071 A JP H04330071A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phenyl
methylenedioxyphenyl
butene
hydroxypropoxy
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP12458491A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Shoji
弘行 小路
Satoshi Ando
敏 安藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP12458491A priority Critical patent/JPH04330071A/ja
Priority to EP92908856A priority patent/EP0589039A1/en
Priority to CA002109426A priority patent/CA2109426A1/en
Priority to AU17402/92A priority patent/AU659157B2/en
Priority to PCT/JP1992/000570 priority patent/WO1992019585A1/ja
Publication of JPH04330071A publication Critical patent/JPH04330071A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heterocyclic Compounds That Contain Two Or More Ring Oxygen Atoms (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、トリフェニルエチレン
誘導体及びそれを含有する腫瘍抑制作用を有する医薬組
成物に関する。
【0002】
【従来の技術】1,1,2−トリフェニル−1−ブテン
を基本骨格とし、1位のフェニル基に置換アミノアルコ
キシ基の置換した化合物は、非ステロイド系の抗エスト
ロゲン活性があることが知られている。(Z)−2−〔
4−(1,2−ジフェニル−1−ブテニル)フェノキシ
〕−N,N−ジメチルエチルアミン(タモキシフェン)
はその代表化合物で、その強い抗エストロゲン作用によ
り、ホルモン依存性の乳癌に対して有用な治療薬となっ
ている(英国特許第1013907号)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、乳房腫瘍に
対し、タモキシフェンよりもさらに優れた抗腫瘍効果を
有し、医薬品として有用なトリフェニルエチレン誘導体
を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の新規なトリフェ
ニルエチレン誘導体は、化1式で示されるトリフェニル
エチレン誘導体またはその製薬学的に許容される酸付加
塩である。化1式のトリフェニルエチレン誘導体には、
炭素−炭素二重結合に対し幾何異性体であるE体および
Z体の2種が存在する。両異性体はエーテル結合に隣接
するメチレン基のプロトンの核磁気共鳴信号により、は
っきり区別することができる。本発明には、上記E・Z
異性体の混合物及びそれぞれ単離したE体Z体各々も含
まれる。
【0005】また、化1式のトリフェニルエチレン誘導
体には、アミノアルキル側鎖のヒドロキシ基が結合して
いる炭素について光学異性体であるR体とS体の2種が
存在する。両異性体は、光学異性体分離用カラムを用い
た液体クロマトグラフィーにより、はっきり区別するこ
とができる。また、化1式のトリフェニルエチレン誘導
体は、光学活性なオキシラン誘導体を材料として用いる
ことにより、光学活性なトリフェニルエチレン誘導体と
して、R体S体を各々得ることもできる。本発明には、
上記R・S異性体の混合物及びそれぞれ単離したR体S
体各々も含まれる。
【0006】本発明のトリフェニルエチレン誘導体とし
ては、例えば、次のものが挙げられる。 (1)1−〔4−(3−ジメチルアミノ−2−ヒドロキ
シプロポキシ)フェニル〕−1−(4−ヒドロキシフェ
ニル)−2−(3,4−メチレンジオキシフェニル)−
1−ブテン (2)1−〔4−(3−ジエチルアミノ−2−ヒドロキ
シプロポキシ)フェニル〕−1−(4−ヒドロキシフェ
ニル)−2−(3,4−メチレンジオキシフェニル)−
1−ブテン (3)1−〔4−(3−エチルメチルアミノ−2−ヒド
ロキシプロポキシ)フェニル〕−1−(4−ヒドロキシ
フェニル)−2−(3,4−メチレンジオキシフェニル
)−1−ブテン (4)1−〔4−(3−ピロリジノ−2−ヒドロキシプ
ロポキシ)フェニル〕−1−(4−ヒドロキシフェニル
)−2−(3,4−メチレンジオキシフェニル)−1−
ブテン (5)1−〔4−(3−ピペリジノ−2−ヒドロキシプ
ロポキシ)フェニル〕−1−(4−ヒドロキシフェニル
)−2−(3,4−メチレンジオキシフェニル)−1−
ブテン (6)1−〔4−(3−シクロヘキシルメチルアミノ−
2−ヒドロキシプロポキシ)フェニル〕−1−(4−ヒ
ドロキシフェニル)−2−(3,4−メチレンジオキシ
フェニル)−1−ブテン (7)1−〔4−(3−ジメチルアミノ−2−ヒドロキ
シプロポキシ)フェニル〕−1−フェニル−2−(3,
4−メチレンジオキシフェニル)−1−ブテン(8)1
−〔4−(3−ジエチルアミノ−2−ヒドロキシプロポ
キシ)フェニル〕−1−フェニル−2−(3,4−メチ
レンジオキシフェニル)−1−ブテン(9)1−〔4−
(3−エチルメチルアミノ−2−ヒドロキシプロポキシ
)フェニル〕−1−フェニル−2−(3,4−メチレン
ジオキシフェニル)−1−ブテン(10)1−〔4−(
3−ピロリジノ−2−ヒドロキシプロポキシ)フェニル
〕−1−フェニル−2−(3,4−メチレンジオキシフ
ェニル)−1−ブテン(11)1−〔4−(3−ピペリ
ジノ−2−ヒドロキシプロポキシ)フェニル〕−1−フ
ェニル−2−(3,4−メチレンジオキシフェニル)−
1−ブテン(12)1−〔4−(3−シクロヘキシルメ
チルアミノ−2−ヒドロキシプロポキシ)フェニル〕−
1−フェニル−2−(3,4−メチレンジオキシフェニ
ル)−1−ブテン (13)1−〔4−(3−ジメチルアミノ−2−ヒドロ
キシプロポキシ)フェニル〕−1−(4−メトキシメト
キシフェニル)−2−(3,4−メチレンジオキシフエ
ニル)−1−ブテン (14)1−〔4−(3−ジエチルアミノ−2−ヒドロ
キシプロポキシ)フェニル〕−1−(4−メトキシメト
キシフェニル)−2−(3,4−メチレンジオキシフエ
ニル)−1−ブテン (15)1−〔4−(3−エチルメチルアミノ−2−ヒ
ドロキシプロポキシ)フェニル〕−1−(4−メトキシ
メトキシフェニル)−2−(3,4−メチレンジオキシ
フェニル)−1−ブテン (16)1−〔4−(3−ピロリジノ−2−ヒドロキシ
プロポキシ)フェニル〕−1−(4−メトキシメトキシ
フェニル)−2−(3,4−メチレンジオキシフェニル
)−1−ブテン (17)1−〔4−(3−ピペリジノ−2−ヒドロキシ
プロポキシ)フェニル〕−1−(4−メトキシメトキシ
フェニル)−2−(3,4−メチレンジオキシフェニル
)−1−ブテン (18)1−〔4−(3−シクロヘキシルメチルアミノ
−2−ヒドロキシプロポキシ)フェニル〕−1−(4−
メトキシメトキシフェニル)−2−(3,4−メチレン
ジオキシフェニル)−1−ブテン (19)1−〔4−(3−ジメチルアミノ−2−ヒドロ
キシプロポキシ)フェニル〕−1−(4−アセトキシフ
ェニル)−2−(3,4−メチレンジオキシフェニル)
−1−ブテン (20)1−〔4−(3−ジエチルアミノ−2−ヒドロ
キシプロポキシ)フェニル〕−1−(4−アセトキシフ
ェニル)−2−(3,4−メチレンジオキシフェニル)
−1−ブテン (21)1−〔4−(3−エチルメチルアミノ−2−ヒ
ドロキシプロポキシ)フェニル〕−1−(4−アセトキ
シフェニル)−2−(3,4−メチレンジオキシフェニ
ル)−1−ブテン (22)1−〔4−(3−ピロリジノ−2−ヒドロキシ
プロポキシ)フェニル〕−1−(4−アセトキシフェニ
ル)−2−(3,4−メチレンジオキシフェニル)−1
−ブテン (23)1−〔4−(3−ピペリジノ−2−ヒドロキシ
プロポキシ)フェニル〕−1−(4−アセトキシフェニ
ル)−2−(3,4−メチレンジオキシフェニル)−1
−ブテン (24)1−〔4−(3−シクロヘキシルメチルアミノ
−2−ヒドロキシプロポキシ)フェニル〕−1−(4−
アセトキシフェニル)−2−(3,4−メチレンジオキ
シフェニル)−1−ブテン (25)1−〔4−(3−ジメチルアミノ−2−ヒドロ
キシプロポキシ)フェニル〕−1−(4−ジヒドロキシ
フォスフィノオキシフェニル)−2−(3,4−メチレ
ンジオキシフェニル)−1−ブテン (26)1−〔4−(3−ジエチルアミノ−2−ヒドロ
キシプロポキシ)フェニル〕−1−(4−ジヒドロキシ
フォスフィノオキシフェニル)−2−(3,4−メチレ
ンジオキシフェニル)−1−ブテン (27)1−〔4−(3−エチルメチルアミノ−2−ヒ
ドロキシプロポキシ)フェニル〕−1−(4−ジヒドロ
キシフォスフィノオキシフェニル)−2−(3,4−メ
チレンジオキシフェニル)−1−ブテン (28)1−〔4−(3−ピロリジノ−2−ヒドロキシ
プロポキシ)フェニル〕−1−(4−ジヒドロキシフォ
スフィノオキシフェニル)−2−(3,4−メチレンジ
オキシフェニル)−1−ブテン (29)1−〔4−(3−ピペリジノ−2−ヒドロキシ
プロポキシ)フェニル〕−1−(4−ジヒドロキシフォ
スフィノオキシフェニル)−2−(3,4−メチレンジ
オキシフェニル)−1−ブテン (30)1−〔4−(3−シクロヘキシルメチルアミノ
−2−ヒドロキシプロポキシ)フェニル〕−1−(4−
ジヒドロキシフォスフィノオキシフェニル)−2−(3
,4−メチレンジオキシフェニル)−1−ブテン(31
)1−〔4−(3−ジメチルアミノ−2−ヒドロキシプ
ロポキシ)フェニル〕−1−(4−ベンゾイルオキシフ
ェニル)−2−(3,4−メチレンジオキシフェニル)
−1−ブテン (32)1−〔4−(3−ジエチルアミノ−2−ヒドロ
キシプロポキシ)フェニル〕−1−(4−ベンゾイルオ
キシフェニル)−2−(3,4−メチレンジオキシフェ
ニル)−1−ブテン (33)1−〔4−(3−エチルメチルアミノ−2−ヒ
ドロキシプロポキシ)フェニル〕−1−(4−ベンゾイ
ルオキシフェニル)−2−(3,4−メチレンジオキシ
フェニル)−1−ブテン (34)1−〔4−(3−ピロリジノ−2−ヒドロキシ
プロポキシ)フェニル〕−1−(4−ベンゾイルオキシ
フェニル)−2−(3,4−メチレンジオキシフェニル
)−1−ブテン (35)1−〔4−(3−ピペリジノ−2−ヒドロキシ
プロポキシ)フェニル〕−1−(4−ベンゾイルオキシ
フェニル)−2−(3,4−メチレンジオキシフェニル
)−1−ブテン (36)1−〔4−(3−シクロヘキシルメチルアミノ
−2−ヒドロキシプロポキシ)フェニル〕−1−(4−
ベンゾイルオキシフェニル)−2−(3,4−メチレン
ジオキシフェニル)−1−ブテン (37)1−〔4−(3−ジメチルアミノ−2−ヒドロ
キシプロポキシ)フェニル〕−1−(4−ピバロイルオ
キシメトキシフェニル)−2−(3,4−メチレンジオ
キシフェニル)−1−ブテン (38)1−〔4−(3−ジエチルアミノ−2−ヒドロ
キシプロポキシ)フェニル〕−1−(4−ピバロイルオ
キシメトキシフェニル)−2−(3,4−メチレンジオ
キシフェニル)−1−ブテン (39)1−〔4−(3−エチルメチルアミノ−2−ヒ
ドロキシプロポキシ)フェニル〕−1−(4−ピバロイ
ルオキシメトキシフェニル)−2−(3,4−メチレン
ジオキシフェニル)−1−ブテン (40)1−〔4−(3−ピロリジノ−2−ヒドロキシ
プロポキシ)フェニル〕−1−(4−ピバロイルオキシ
メトキシフェニル)−2−(3,4−メチレンジオキシ
フェニル)−1−ブテン (41)1−〔4−(3−ピペリジノ−2−ヒドロキシ
プロポキシ)フェニル〕−1−(4−ピバロイルオキシ
メトキシフェニル)−2−(3,4−メチレンジオキシ
フェニル)−1−ブテン (42)1−〔4−(3−シクロヘキシルメチルアミノ
−2−ヒドロキシプロポキシ)フェニル〕−1−(4−
ピバロイルオキシメトキシフェニル)−2−(3,4−
メチレンジオキシフェニル)−1−ブテン (43)1−〔4−(3−ジメチルアミノ−2−ヒドロ
キシプロポキシ)フェニル〕−1−(4−ヒドロキシフ
ェニル)−2−(3,4−メチレンジオキシフェニル)
−2−シクロプロピルエテン (44)1−〔4−(3−ジエチルアミノ−2−ヒドロ
キシプロポキシ)フェニル〕−1−(4−ヒドロキシフ
ェニル)−2−(3,4−メチレンジオキシフェニル)
−2−シクロプロピルエテン (45)1−〔4−(3−エチルメチルアミノ−2−ヒ
ドロキシプロポキシ)フェニル〕−1−(4−ヒドロキ
シフェニル)−2−(3,4−メチレンジオキシフェニ
ル)−2−シクロプロピルエテン (46)1−〔4−(3−ピロリジノ−2−ヒドロキシ
プロポキシ)フェニル〕−1−(4−ヒドロキシフェニ
ル)−2−(3,4−メチレンジオキシフェニル)−2
−シクロプロピルエテン (47)1−〔4−(3−ピペリジノ−2−ヒドロキシ
プロポキシ)フェニル〕−1−(4−ヒドロキシフェニ
ル)−2−(3,4−メチレンジオキシフェニル)−2
−シクロプロピルエテン (48)1−〔4−(3−シクロヘキシルメチルアミノ
−2−ヒドロキシプロポキシ)フェニル〕−1−(4−
ヒドロキシフェニル)−2−(3,4−メチレンジオキ
シフェニル)−2−シクロプロピルエテン (49)1−〔4−(3−ジメチルアミノ−2−ヒドロ
キシプロポキシ)フェニル〕−1−(4−シクロプロパ
ンカルボニルオキシフェニル)−2−(3,4−メチレ
ンジオキシフェニル)−1−ブテン (50)1−〔4−(3−ジエチルアミノ−2−ヒドロ
キシプロポキシ)フェニル〕−1−(4−シクロプロパ
ンカルボニルオキシフェニル)−2−(3,4−メチレ
ンジオキシフェニル)−1−ブテン (51)1−〔4−(3−エチルメチルアミノ−2−ヒ
ドロキシプロポキシ)フェニル〕−1−(4−シクロプ
ロパンカルボニルオキシフェニル)−2−(3,4−メ
チレンジオキシフェニル)−1−ブテン (52)1−〔4−(3−ピロリジノ−2−ヒドロキシ
プロポキシ)フェニル〕−1−(4−シクロプロパンカ
ルボニルオキシフェニル)−2−(3,4−メチレンジ
オキシフェニル)−1−ブテン (53)1−〔4−(3−ピペリジノ−2−ヒドロキシ
プロポキシ)フェニル〕−1−(4−シクロプロパンカ
ルボニルオキシフェニル)−2−(3,4−メチレンジ
オキシフェニル)−1−ブテン (54)1−〔4−(3−シクロヘキシルメチルアミノ
−2−ヒドロキシプロポキシ)フェニル〕−1−(4−
シクロプロパンカルボニルオキシフェニル)−2−(3
,4−メチレンジオキシフェニル)−1−ブテン
【00
07】本発明の化1式で示されるトリフェニルエチレン
誘導体は、下記化3式
【化3】 (式中、R7 は水素原子または水酸基を表す。)で示
されるベンゾフェノン誘導体と下記化4式
【0008】
【化4】 (式中、R4 は低級アルキル基または低級シクロアル
キル基を表す。)で示されるケトン体とを、実質上乾燥
した不活性雰囲気下で還元性チタニウム化合物及び実質
上原子価0状態のチタニウムを発生させるに有効な還元
剤を含む媒体中で反応させ、得られた混合物中から下記
化5式
【0009】
【化5】 (式中、R4 ,R7 は前記と同じであり、Arは3
,4−メチレンジオキシフェニル基を表す。)で示され
るフェノール誘導体をカラムクロマト等で精製した後、
これをフェノキシドに変換し、オキシラン誘導体を作用
させ下記化6式
【0010】
【化6】 (式中、R4 ,R7 ,Arは前記と同じ)で示され
るエポキシ誘導体を得、これに適当なアミンを反応させ
ることにより得ることができる。ここで得られた化1式
で示されるトリフェニルエチレン誘導体は、炭素−炭素
二重結合に対してE・Z異性体の混合物であるが、高速
液体クロマトグラフ上では、2つのピークに分離し、分
取操作を加えることにより各々単独に分離することがで
きる。他に分離方法としては、鉱酸の塩にして再結晶法
により分離することも可能である。また、化1式で示さ
れるトリフェニルエチレン誘導体は、アミノアルキル側
鎖のヒドロキシ基が結合している炭素について、光学異
性体であるR体とS体の混合物であるが、両異性体は光
学異性体分離用カラムを用いた高速液体クロマトグラフ
ィーにより、各々単独に分離することができる。また、
化5式のフェノール誘導体に光学活性なオキシラン誘導
体を作用させ、光学活性なエポキシ体を得た後、適当な
アミン体を反応させることにより、光学活性なトリフェ
ニルエチレン誘導体を得ることもできる。また、化1式
で示される本発明化合物は、無機酸または有機酸と処理
して薬理学的に許容される酸付加塩に誘導できる。無機
酸としては、塩酸、臭化水素酸、硫酸、リン酸等が、有
機酸としては、クエン酸、マレイン酸、リンゴ酸、フマ
ル酸、コハク酸、メタンスルホン酸、p−トルエンスル
ホン酸、シュウ酸等が挙げられる。
【0011】化1式で示される本発明化合物及び薬理学
的に許容される酸付加塩は、優れた抗エストロゲン作用
を有しており、特に乳房腫瘍の治療に有効である。本発
明化合物を投与する際の投与形態としては、例えば、錠
剤、カプセル剤、顆粒剤、散剤、液剤などの経口剤、注
射剤、座薬などをとり得るが、経口剤が一般的に好まし
い。錠剤、カプセル剤、顆粒剤、散剤を製造する際に用
いられる形態としては、例えば、乳糖、ショ糖、デンプ
ン、タルク、ステアリン酸マグネシウム、結晶セルロー
ス、メチルセルロース、グリセリン、アルギン酸ナトリ
ウム、アラビアゴム、コーンスターチ、ブドウ糖、ソル
ビット、二酸化ケイ素等を、結合剤としては、ポリビニ
ルアルコール、ポリビニルエーテル、エチルセルロース
、アラビアゴム、シエラック、白糖、トラガント、ゼラ
チン、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロ
ピルスターチ、ポリビニルピロリドン等を、潤滑剤とし
ては、ステアリン酸マグネシウム、タルク等を、その他
通常公知の着色剤、崩壊剤等の添加剤を任意に用いるこ
とができる。なお、錠剤は周知の方法でコーティングし
てもよい。また、液体製剤は、水性または油性の懸濁液
、溶液、シロップ、エリキシル剤であってもよく、通常
の添加剤を用いて常法にしたがい調製される。
【0012】本発明化合物を患者に対し経口投与する際
の投与量は、患者の症状、体重、年齢などによって異な
り、一概に規定できないが、通常、成人一人当たり約1
〜500mgとすればよく、これは好ましくは1〜4回
に分けて投与される。また、一単位製剤当たりの有効成
分化合物含量は、約0.5〜50mgとするのが好まし
い。
【0013】
【発明の効果】本発明のトリフェニルエチレン誘導体は
、乳房腫瘍に対し、タモキシフェンよりもさらに優れた
抗腫瘍効果を有し、医薬品として極めて有用な化合物で
ある。
【0014】
【実施例】次に、実施例、製剤例をあげて本発明をさら
に詳しく説明するが、本発明は、かかる実施例のみに限
定されるものではない。なお、以下の実施例において、
 1H−NMRスペクトルは日本電子(株)製  PM
X−60SIまたはGX−400を用い、TMSを内部
標準として測定し、化学シフトはδ値(ppm)で示し
た。
【0015】実施例1 (E・Z)−1−〔4−(3−ジメチルアミノ−2−ヒ
ドロキシプロポキシ)フェニル〕−1−(4−ヒドロキ
シフェニル)−2−(3,4−メチレンジオキシフェニ
ル)−1−ブテン(化合物1)の合成 アルゴン気流下、240ml無水テトラヒドロフランに
氷冷下で四塩化チタン12.6mlを滴下した。室温に
戻し約15分攪拌した後、亜鉛粉末12gを加え、1.
5時間加熱還流した。この溶液を室温に冷却した後、4
,4’−ジヒドロキシベンゾフェノン3.84gと3,
4−メチレンジオキシプロピオフェノン3.22gを加
え、2時間加熱還流した。この反応液を冷却し、200
mlの水に添加し、次いで、エーテル抽出を行った。こ
の有機層を水洗し、硫酸ナトリウム上で乾燥した後、溶
媒を真空下で除去した。油状残留物をシリカゲルカラム
(展開溶媒:クロロホルム/メタノール)にかけ、1,
1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)−2−(3,4−
メチレンジオキシフェニル)−1−ブテンの結晶3.7
3gを得た。これを22mlの0.5N  KOH(エ
タノール溶液)に溶解し、真空下に溶媒を除去して1,
1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)−2−(3,4−
メチレンジオキシフェニル)−1−ブテンのフェノキサ
イドを油状物として得た。これを45mlのDMF溶媒
中、2.6mlのエピブロモヒドリンと室温で4時間攪
拌した。反応液を100mlの水に添加し、エーテル抽
出を行った。この有機層を水洗し、硫酸ナトリウム上で
乾燥した後、溶媒を真空下に除去し、1−〔4−(2,
3−エポキシプロポキシ)フェニル〕−1−(4−ヒド
ロキシフェニル)−2−(3,4−メチレンジオキシフ
ェニル)−1−ブテンを含む混合物を得た。これを30
mlのエタノールに溶かし、ジメチルアミン(50%水
溶液)3mlを加え、室温で4時間攪拌した。反応後、
溶媒を真空下に除去し、シリカゲルカラム(展開溶媒:
クロロホルム/メタノール)で精製し、目的物である1
−〔4−(3−ジメチルアミノ−2−ヒドロキシプロポ
キシ)フェニル〕−1−(4−ヒドロキシフェニル)−
2−(3,4−メチレンジオキシフェニル)−1−ブテ
ン1.95gの淡黄色油状物(E・Z混合物)を得た。
【0016】 1H−NMRスペクトラム,δ(CDC
l3 ): 0.90(3H,t,CH2 CH3 )2.25−2
.70(10H,m,N(CH3 )2 ,CH2 C
H3 ,CH2 N) 3.84,3.96(2H,t,OCH2 CH(OH
)CH2 N) 4.04−4.11,4.10−4.19(1H,m,
OCH2 CH(OH)CH2 N) 4.64(2H,bs,ph−OH,OCH2 CH(
OH)CH2 N) 5.88(2H,s,OCH2 O) 6.47−7.15(11H,m,芳香族プロトン)

0017】実施例2 (E・Z)−1−〔4−(3−ジエチルアミノ−2−ヒ
ドロキシプロポキシ)フェニル〕−1−(4−ヒドロキ
シフェニル)−2−(3,4−メチレンジオキシフェニ
ル)−1−ブテン(化合物2)の合成 実施例1における1−〔4−(2,3−エポキシプロポ
キシ)フェニル〕−1−(4−ヒドロキシフェニル)−
2−(3,4−メチレンジオキシフェニル)−1−ブテ
ンにジエチルアミンを実施例1と同様の方法で反応させ
、同様の操作で淡黄色油状の目的物(E・Z混合物)2
.04gを得た。
【0018】 1H−NMRスペクトラム,δ(CDC
l3 ): 0.91(3H,t,CH2 CH3 )1.09,1
.10(6H,2t,N(CH2 CH3 )2 ) 2.30−2.45(2H,m,CH2 CH3 )2
.51−2.82(6H,m,OCH2 CH(OH)
CH2 N,N(CH2 CH3 )2 )3.70−
4.37(5H,m,ph−OH,OCH2 CH(O
H)CH2 N) 5.90(2H,s,OCH2 O) 6.47−7.19(11H,m,芳香族プロトン)

0019】実施例3 (E・Z)−1−〔4−(3−エチルメチルアミノ−2
−ヒドロキシプロポキシ)フェニル〕−1−(4−ヒド
ロキシフェニル)−2−(3,4−メチレンジオキシフ
ェニル)−1−ブテン(化合物3)の合成実施例1にお
ける1−〔4−(2,3−エポキシプロポキシ)フェニ
ル〕−1−(4−ヒドロキシフェニル)−2−(3,4
−メチレンジオキシフェニル)−1−ブテンにメチルエ
チルアミンを実施例1と同様の方法で反応させ、同様の
操作で淡黄色油状の目的物(E・Z混合物)1.98g
を得た。
【0020】 1H−NMRスペクトラム,δ(CDC
l3 ): 0.92(3H,t,CH2 CH3 )1.10,1
.12(3H,t,NCH2 CH3 )2.30−2
.48(5H,m,NCH3 ,CH2 CH3 ) 2.48−2.73(4H,m,OCH2 CH(OH
)CH2 NCH2 CH3 ) 3.81−3.93,3.95−4.03(2H,m,
OCH2 CH(OH)CH2 N) 5.92(2H,s,OCH2 O) 6.48−7.18(11H,m,芳香族プロトン)

0021】実施例4 (E・Z)−1−〔4−(3−シクロヘキシルメチルア
ミノ−2−ヒドロキシプロポキシ)フェニル〕−1−(
4−ヒドロキシフェニル)−2−(3,4−メチレンジ
オキシフェニル)−1−ブテン(化合物4)の合成実施
例1における1−〔4−(2,3−エポキシプロポキシ
)フェニル〕−1−(4−ヒドロキシフェニル)−2−
(3,4−メチレンジオキシフェニル)−1−ブテンに
シクロヘキシルメチルアミンを実施例1と同様の方法で
反応させ、同様の操作で淡黄色油状の目的物(E・Z混
合物)2.20gを得た。
【0022】 1H−NMRスペクトラム,δ(CDC
l3 ): 0.92(3H,t,CH2 CH3 )1.01−2
.20(10H,m,シクロヘキサン環のメチレンプロ
トン) 2.31−2.48(2H,m,CH2 CH3 )2
.73−2.91(3H,d,NCH3 )2.92−
3.53(3H,m,OCH2 CH(OH)CH2 
N,シクロヘキサン環のメチレンプロトン)3.69−
4.18(2H,m,OCH2 CH(OH)CH2 
N) 4.27−4.57(1H,m,OCH2 CH(OH
)CH2 N) 5.88(2H,s,OCH2 O) 6.48−7.13(11H,m,芳香族プロトン)

0023】実施例5 (E)−1−〔4−(3−ジメチルアミノ−2−ヒドロ
キシプロポキシ)フェニル〕−1−フェニル−2−(3
,4−メチレンジオキシフェニル)−1−ブテン(化合
物5)及び(Z)−1−〔4−(3−ジメチルアミノ−
2−ヒドロキシプロポキシ)フェニル〕−1−フェニル
−2−(3,4−メチレンジオキシフェニル)−1−ブ
テン(化合物6)の合成 アルゴン気流下、240ml無水テトラヒドロフランに
氷冷下で四塩化チタン12.6mlを滴下した。室温に
戻し約15分攪拌した後、亜鉛粉末12gを加え、1.
5時間加熱還流した。この溶液を室温に冷却した後、4
−ヒドロキシベンゾフェノン3.56gと3,4−メチ
レンジオキシプロピオフェノン3.22gを加え、2時
間加熱還流した。この反応液を冷却し、200mlの水
に添加し、次いで、エーテル抽出を行った。この有機層
を水洗し、硫酸ナトリウム上で乾燥した後、溶媒を真空
下で除去した。油状残留物をシリカゲルカラム(展開溶
媒:クロロホルム/メタノール)にかけ、1−(4−ヒ
ドロキシフェニル)−1−フェニル−2−(3,4−メ
チレンジオキシフェニル)−1−ブテン3.46gの結
晶を得た。これを22mlの0.5N  KOH(エタ
ノール溶液)に溶解し、1−(4−ヒドロキシフェニル
)−1−フェニル−2−(3,4−メチレンジオキシフ
ェニル)−1−ブテンのフェノキサイドを油状物として
得た。これを45mlのDMF溶媒中、2.6mlのエ
ピブロモヒドリンと室温で4時間攪拌した。反応液を1
00mlの水に添加し、エーテル抽出を行った。この有
機層を水洗し、硫酸ナトリウム上で乾燥した後、溶媒を
真空下に除去し、1−〔4−(2,3−エポキシプロポ
キシ)フェニル〕−1−フェニル−2−(3,4−メチ
レンジオキシフェニル)−1−ブテンを含む混合物を得
た。これを30mlのエタノールに溶かし、ジメチルア
ミン(50%水溶液)3mlを加え、室温で4時間攪拌
した。反応後、溶媒を真空下に除去し、シリカゲルカラ
ム(展開溶媒:クロロホルム/メタノール)で精製し、
(E・Z)−1−〔4−(3−ジメチルアミノ−2−ヒ
ドロキシプロポキシ)フェニル〕−1−フェニル−2−
(3,4−メチレンジオキシフェニル)−1−ブテン1
.78gの淡黄色油状物を得た。この内の240mgを
とり、ウォーターズ社製  PREPPAK  CAR
TRIDGE  DELTA−PAK  C18(内径
47mm×長さ30cm)のカラムを用い、水:メタノ
ール=37:63(トリフルオロ酢酸0.1%を含む)
の溶媒を使用し、流速70ml/分で行った高速液体ク
ロマトグラフィーで、目的物である(E)−1−〔4−
(3−ジメチルアミノ−2−ヒドロキシプロポキシ)フ
ェニル〕−1−フェニル−2−(3,4−メチレンジオ
キシフェニル)−1−ブテン70mg及び(Z)−1−
〔4−(3−ジメチルアミノ−2−ヒドロキシプロポキ
シ)フェニル〕−1−フェニル−2−(3,4−メチレ
ンジオキシフェニル)−1−ブテン60mgを得た。
【0024】 1H−NMRスペクトラム,δ(CDC
l3 ): 化合物5 0.92(3H,t,CH2 CH3 )2.09−2
.67(10H,m,N(CH3 )2 ,CH2 C
H3 ,CH2 N) 3.79(1H,bs,OCH2 CH(OH)CH2
 N) 3.70−4.27(3H,m,OCH2 CH(OH
)CH2 N) 5.80(2H,s,OCH2 O) 6.46−7.33(12H,m,芳香族プロトン)

0025】化合物6 0.90(3H,t,CH2 CH3 )2.10−2
.83(10H,m,N(CH3 )2 ,CH2 C
H3 ,CH2 N) 3.27(1H,bs,OCH2 CH(OH)CH2
 N) 3.67−4.27(3H,m,OCH2 CH(OH
)CH2 N) 5.83(2H,s,OCH2 O) 6.33−7.53(12H,m,芳香族プロトン)

0026】実施例6 本発明のトリフェニルエチレン誘導体の抗エストロジェ
ン活性を、該化合物がラットの子宮重量に及ぼす影響で
評価した。3週齢の雌のSDラットに、所定量の本発明
のトリフェニルエチレン誘導体及び0.01mg/ml
のエストラジオールのオリーブオイル溶液を各々100
μl、皮下に3日間連続注射した。4日目に子宮を取り
出し、乾燥重量を測定した。エストラジオールのみを投
与した時の子宮重量をEとし、オリーブオイルのみを投
与した時の子宮重量をVとし、エストラジオールと本発
明のトリフェニルエチレン誘導体を投与したときの子宮
重量をWとした時の抗エストロジェン作用(子宮重量増
加抑制作用)を、以下の式で求めた。
【0027】 各誘導体の抗エストロジェン作用の値を表1にまとめた
。タモキシフェンを用いた時の値を比較例として示す。
【0028】
【表1】
【0029】
【調剤例】実施例1で得た0.2gの1−〔4−(3−
ジメチルアミノ−2−ヒドロキシプロポキシ)フェニル
〕−1−(4−ヒドロキシフェニル)−2−(3,4−
メチレンジオキシフェニル)−1−ブテンを1.11g
のマンニット、0.15gの澱粉及び6gのアルギン酸
と混合し顆粒にした。この顆粒を乾燥し、次いで、7.
5mgのメチルセルロース及び15mgのステアリン酸
マグネシウムと充分に混合し、圧縮して10個の錠剤を
得、各錠剤が20mgの有効成分を含有するようにした

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  下記化1式で示されるトリフェニルエ
    チレン誘導体またはその製薬学的に許容される酸付加塩
    。 【化1】 〔式中、R1 、R2 は同じでも異なっていてもよく
    低級アルキル基または低級シクロアルキル基を表すか、
    またはR1 及びR2 は隣接窒素原子と一緒にヘテロ
    原子を含んでもよい複素環式基を形成するものを表し、
    R3 は水素原子、水酸基、 【化2】 R6 OCH2 O−基または−OPO(OH)2 基
    を表し、R5 は低級アルキル基、低級シクロアルキル
    基または置換アリール基を表し、R6 は低級アルキル
    基または低級アルキルカルボニル基を表す。R4 は低
    級アルキル基または低級シクロアルキル基を表す。Ar
    は3,4−メチレンジオキシフェニル基を表す。〕【請
    求項2】  前記化1式で示されるトリフェニルエチレ
    ン誘導体またはその製薬学的に許容される酸付加塩を製
    薬学的に許容される希釈剤または担持物質と共に含有す
    ることを特徴とする腫瘍抑制作用を有する医薬組成物。
JP12458491A 1991-04-30 1991-04-30 トリフェニルエチレン誘導体及びそれを含有する腫瘍抑制作用を有する医薬組成物 Withdrawn JPH04330071A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12458491A JPH04330071A (ja) 1991-04-30 1991-04-30 トリフェニルエチレン誘導体及びそれを含有する腫瘍抑制作用を有する医薬組成物
EP92908856A EP0589039A1 (en) 1991-04-30 1992-04-30 Triphenylethylene derivative and pharmaceutical preparation containing the same
CA002109426A CA2109426A1 (en) 1991-04-30 1992-04-30 Triphenylethylene derivative and pharmaceutical drug containing the same
AU17402/92A AU659157B2 (en) 1991-04-30 1992-04-30 Triphenylethylene derivative and pharmaceutical preparation containing the same
PCT/JP1992/000570 WO1992019585A1 (fr) 1991-04-30 1992-04-30 Derive de triphenylethylene et preparation pharmaceutique contenant celui-ci

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12458491A JPH04330071A (ja) 1991-04-30 1991-04-30 トリフェニルエチレン誘導体及びそれを含有する腫瘍抑制作用を有する医薬組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04330071A true JPH04330071A (ja) 1992-11-18

Family

ID=14889086

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12458491A Withdrawn JPH04330071A (ja) 1991-04-30 1991-04-30 トリフェニルエチレン誘導体及びそれを含有する腫瘍抑制作用を有する医薬組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04330071A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3657244A (en) 1-(2' 3' 4'-trisubstituted phenyl)-2-amino-alkanols-(1) and salts thereof
JP2637737B2 (ja) 新規な薬剤
EP0017195A1 (en) Derivatives of 2,5-disubstituted-cyclohexane-1,3-diones, process for preparation thereof and pharmaceutical composition containing them
HU177650B (en) Process for preparing triphenyl-alkene derivatives
IL28643A (en) History 1 - Phenyl - 2 - Aminoethanol
HU206309B (en) Process for producing 3-aroyl-3-substtuted-propanamines and pharmaceutical compositions containing them
EP1272481B1 (de) 4-fluoralkyl-2h-benzopyrane mit antiestrogener wirksamkeit
JPH07503461A (ja) カルシウムチャンネル拮抗薬としての化合物
EP0350012A2 (en) Antiviral composition
EP0047536A2 (en) Substituted propylamines
HU190887B (en) Process for the preparation of 2-pehnyl-methylen-cycloalkyl-amines and azetidines
JPH10509962A (ja) 骨粗鬆症の治療および予防におけるトリアリール−エチレン誘導体の使用方法
EP0350878B1 (en) Conjugated gamma-oxybutenolide compounds for treating ulcer
US4645779A (en) Dialkylaminoalkoxybenzylalcohol derivatives, process for their preparation and pharmaceutical compositions containing them
EP0113587B1 (en) Pyridine derivatives, process for their preparation and pharmaceutical compositions containing them
NL8001981A (nl) Benzoxepinederivaat en farmaceutische preparaten op basis daarvan.
CZ82097A3 (en) Method of minimizing uterotropic effect of tamoxiphen and tamoxiphen analogs
EP0589039A1 (en) Triphenylethylene derivative and pharmaceutical preparation containing the same
JPH04330071A (ja) トリフェニルエチレン誘導体及びそれを含有する腫瘍抑制作用を有する医薬組成物
JPH0234933B2 (ja)
CA1198741A (en) Rezorcine derivatives, process for their preparation and pharmaceutical compositions containing them
JPH04330043A (ja) トリアリールエチレン誘導体及びそれを含有する腫瘍抑制作用を有する医薬組成物
JPH0257065B2 (ja)
EP0482797A1 (en) Inhibitors of HIV protease
JPH0539250A (ja) トリアリールアルケン誘導体及びそれを含有する腫瘍抑制作用を有する医薬組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19980711