JPH0432908Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0432908Y2
JPH0432908Y2 JP1987056629U JP5662987U JPH0432908Y2 JP H0432908 Y2 JPH0432908 Y2 JP H0432908Y2 JP 1987056629 U JP1987056629 U JP 1987056629U JP 5662987 U JP5662987 U JP 5662987U JP H0432908 Y2 JPH0432908 Y2 JP H0432908Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blade
grass
rotary
cutting
mowing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1987056629U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63163119U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1987056629U priority Critical patent/JPH0432908Y2/ja
Priority to KR1019880003634A priority patent/KR880012143A/ko
Priority to US07/179,289 priority patent/US4890448A/en
Priority to DE3812272A priority patent/DE3812272A1/de
Publication of JPS63163119U publication Critical patent/JPS63163119U/ja
Priority to US07/456,489 priority patent/US4999985A/en
Application granted granted Critical
Publication of JPH0432908Y2 publication Critical patent/JPH0432908Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Harvester Elements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本考案は草等を刈り取るための草刈用刈刃ユニ
ツトに関し、更に詳しくは回転刃と固定刃とを同
軸状に重ね合わせてなる草刈用刈刃ユニツトの改
良に関するものである。
尚、本考案に係る草刈用刈刃ユニツトは原動機
を備えた把柄杆の先端部に取付ければ刈払機とな
り、車輪及び原動機を備えた機枠に組込めば草刈
機や芝刈機となるものである。
〈従来の技術及びその問題点〉 従来、この種回転刃と固定刃とを同軸状に重ね
合わせてなる草刈用刈刃ユニツトとしては、実開
昭49−31853号公報、実開昭49−144764号公報に
記載されている刃型形状(刃型構造)が知られて
いる。
まず、実開昭49−31853号公報のものは回転刃
と固定刃の両刃部ともに放射直線状に突出形成
し、その両刃部のいずれか一方、実施例において
は回転刃の刃部側を半月円弧状ならしめて両刃部
が互いに交差した時に両刃部間に半月状空間が構
成される様にした刃型形状である。即ち、回転刃
の半月円弧状刃部の刃先が固定刃の刃部に交差す
る(擦れ合う)過程で両刃部間の半月状空間に取
り込んだ芝草を該半月状空間でもつて逃げ道を塞
いだ完全に封鎖した状態で鋏切ることで、草特に
柔軟な芝草が刃部に沿つて逃げるのを防いで刈り
取り能率の向上を図る様にしたものである。
しかし乍ら、この前者の刈刃ユニツトは回転刃
の半月円弧状刃部の刃先がその根元側よりも先に
固定刃の刃部に摺接交差することから、半月円弧
状刃部の刃部が固定刃の刃部に衝突する如く当た
る危険があり、刃部同士の精度に問題がある。
又、半月状空間に草が取り込まれすぎた場合即ち
回転刃の回転力のもので両刃部間で鋏切ることが
できる草量を越えた草が半月状空間に取り込まれ
た場合、鋏切ることができないほど必要以上に取
り込まれ逃げ道が塞がれた所謂草詰まり状態の草
に回転刃の刃部が、回転刃の回転が完全にロツク
される如く衝突し大負荷が掛かるといつた負荷の
変動が激しく、従つて、回転刃の回転動力源(原
動機等)に過大な負荷が掛りその耐用年数を短く
するばかりか、回転刃と固定刃の両刃部の損傷を
招いて新規のものを購入して交換せざる得ない維
持性に難点を有していた。
又、実開昭49−144764号公報のものは回転刃と
固定刃の両刃部ともに放射直線状に突出形成した
刃型形状である。即ち、回転刃は刃部を、その回
転中心を通る放射線上と平行に突出形成し、一
方、固定刃は刃部を、回転刃の刃部と常に一定の
交差角度で擦れ合う刃部先端に向かつて漸次先細
の山型形状に突出形成した刃型形状として、草を
両刃部間で鋏で切るが如く切断する様にしたもの
である。
しかし乍ら、この後者の刈刃ユニツトの場合は
上記前者の様に回転刃の回転が完全にロツクされ
るほど必要以上に取り込まれた草が両刃部間に逃
げ道が塞がれて封鎖されることはないものの、草
取り込み作用が全くなく、しかも一旦取り込まれ
た草が刃部に沿つて逃げやすく、従つて、総じて
刈り取り能率が悪いといつた問題を保有する 〈考案が解決しようとする課題〉 本考案はこの様な従来の不具合に鑑みてなされ
たものであり、その解決しようとする技術的課題
は、回転刃と固定刃とを同軸状に重ね合わせてな
る草刈用刈刃ユニツトに於いて、回転刃と固定刃
の両刃部間に草を取り込みつつ鋏で切るが如く効
率よく切断できる様にすることは勿論、鋏切るこ
とができない必要以上の草が両刃部間に取り込ま
れた場合には取り込まれた草の一部を両刃部から
外方向へ押し出しながら草詰まり無くスムーズ且
つ円滑な回転刃の回転のもので確実に切断して刈
り取り効率の向上を図つた草刈用刈刃ユニツトの
提供を目的とするものである。
〈課題を達成するための手段〉 上記目的を達成するするための本考案草刈用刈
刃ユニツトは、回転刃と固定刃とを同軸状に重ね
合わせて草刈用刈刃ユニツトに於いて、回転刃を
平面略角型形状に形成しその周縁に、その回転方
向に向かつて凹型円弧状に湾曲すると共にその湾
曲略中央から刃部先端部分を草取込み切断部とし
湾曲略中央から周縁に連続する部分を草押出し切
断部とする凹型円弧状刃部を形成し、固定刃の周
縁には回転刃の前記凹型円弧状刃部とその根元側
から対向摺接する凸型円弧状刃部を複数個突出形
成したことを特徴とするものである。
〈実施例〉 以下、本考案実施の一例を図面に基づいて説明
する。
図示実施例のものは原動機(図示せず)を備え
た把柄杆Aの先端部には刈刃ユニツトBを取付け
原動機と刈刃ユニツトBとを把柄杆Aの内部に装
置された回転シヤフトCでもつて互いに連繋させ
た刈払機の例を示す。
刈刃ユニツトBは、互いに同軸状に重ね合わさ
れる回転刃1と固定刃2、及び回転刃1に原動機
の動力を伝達する伝達機構と、その伝達機構及び
固定刃2を支持するためのギアケース3とで構成
される。即ち、把柄杆Aの先端部にギアケース3
を取付け、そのギアケース3内に回転軸4を回転
自在に設置すると共に、回転軸4に同軸状に取付
けられ上記回転シヤフトCの傘歯車5と噛合する
駆動ギア6を設置せしめ、その回転軸4下端にフ
ランジ7とワツシヤ8を介して回転刃1をボルト
9で固着させ、この回転刃1の上面に固定刃2を
同軸状に重る合わせると共に固定刃2をギアケー
ス3の下面、詳しくはギアケース3の下面に設置
した固定刃支持盤3aの下面に回転不能状に取付
けるものである。この時、ギアケース3の下面と
固定刃支持盤3a上面との間にはスプリング10
を介在設置させ、後述する固定刃2周縁の凸型円
弧状刃部21を回転刃1周縁の凹型円弧状刃部1
1に対して弾性的に密接させるようにする。
回転刃1は、浅い皿状をした平面略細長矩形状
をはじめ、正三角形状や正四角形状や正五角形
状、正六角形状等の平面略角型形状に形成すると
共に、各頂点付近に回転方向tに向かつて湾曲す
る凹型円弧状刃部11を形成する。
凹型円弧状刃部11は、回転刃1の周縁刃部1
2と連続させて回転方向tに向かつて略鎌状に湾
曲する凹型円弧状に突出形成せしめ、この凹型円
弧状刃部11の湾曲略中央11″から刃部先端1
1′部分を草取込み切断部11aとして湾曲略中
央11″から周縁刃部12と連続する部分を押出
し切断部11bとする。
即ち、草取込み切断部11aは湾曲略中央1
1″を通る軸中心Pからの放射線Lより回転方向
tに向つてその刃部先端11′を前方に位置させ
ると共に、押出し切断部11bは湾曲略中央1
1″を通る放射線Lに対して回転方向t鋭角θに
位置させた周縁刃部12と連続する凹型円弧状に
凹型円弧状刃部11を、回転刃1の周縁に凹型円
弧状に突出形成せしめて固定刃2周縁の凸型円弧
状刃部21と相俟つて、草取込み切断部11aで
もつて固定刃2周縁の凸型円弧状刃部21との間
に草を取り込みつつ、そして取り込まれた草を草
押出し切断部11bでもつて外方向へと押出しな
がら凹型円弧状刃部11の根元部分(草押出し切
断部11b)での草詰まりが生じることなく該根
元側から順次切断し、最後に草取込み切断部11
aによつて効果的に切断する刃型形状に構成する
ものである。それによつて、刃部11,21同士
の摺接交差精度を保つ。
固定刃2は、平板円盤状に形成してその周縁
に、回転刃1の凹型円弧状刃部11とにより草を
鋏み切るのに効率の良いほぼ一定の鋏み角度(交
差角度)にて対向摺接する凸型円弧状刃部21を
等間隔に複数個突出形成する。即ち回転刃1の回
転方向tに対して反対方向に向かつて凸型円弧状
に突出させその突出頂点から刃部先端部分が凹型
円弧状刃部11の草取込み切断部11aとほぼ一
定の鋏み角度にて対向摺接する様に、そしてその
突出頂点から根元部分までが草押出し切断部11
bとほぼ一定の鋏み角度にて対向摺接する刃型形
状にて凸型円弧状刃部21を固定刃2の周縁に、
複数個等間隔にて突出形成する(第3図のロ,ハ
参照)。図中22は固定刃2の内側に回転刃1と
の間に浸入した草を排出させるために複数個形成
した穴である。
而して、以上の如く構成した刈刃ユニツトBに
よれば、回転刃1の上面に固定刃2を密接させて
重ね合わせ回転刃1を回転させると、回転刃1の
凹型円弧状刃部11の草取込み切断部11aで草
を固定刃2の凸型円弧状刃部21との間に取り込
みつつ(第3図イの状態)、そして草押出し切断
部11bでは固定刃2の凸型円弧状刃部21との
間に取り込まれた草を外方向へ押し出しながら該
凸型円弧状刃部21の根元側から順次鋏で切るが
如く切断していき、最後に草取込み切断部11a
によつて効果的に切断することができる(第3図
ロの状態からハの状態)。
〈考案の効果〉 本考案草刈用刈刃ユニツトは斬様に構成してな
るから、下記の作用効果を奏する。
平面略角型形状に形成した回転刃周縁の凹型円
弧状刃部の回転方向に向かつて湾曲する湾曲略中
央から刃部先端部分の草取込み切断部でもつて草
を固定刃の凸型円弧状刃部との間に取り込みつ
つ、そして湾曲略中央から周縁刃部と連続する部
分の草押出し切断部では取り込んだ草を外方向へ
押し出しながらその根元側から順次切断すること
ができるので、回転刃の凹型円弧状刃部の根元部
分(草押出し切断部)での草詰りが生じることが
ない。従つて、鋏切ることができない必要以上の
草が両刃部間に取り込まれた場合には取り込まれ
た草の一部を両刃部から外方向へ押し出しながら
草詰まり無くスムーズ且つ円滑な回転刃の回転の
もので確実に切断して刈り取り効率を向上させる
ことができ、同時に従来の様に回転刃の回転動力
源(原動機等)に過大な負荷が掛る、回転刃と固
定刃の両刃部の損傷を招く等の全て問題を解消し
得る。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案実施の一例を示し、第1図は平面
図、第2図は一部切欠断面図、第3図は要部を示
す拡大平面図で、イは固定刃周縁の凸型円弧状刃
部に対して回転刃周縁の凹型円弧状刃部が対向摺
接する状態を示す、ロはその摺接過程の途中の状
態を示す、ハはその摺接が完了する直前の状態を
示す。 尚、図中、B……刈刃ユニツト、1……回転
刃、2……固定刃、11……凹型円弧状刃部、1
1′……刃部先端、11″……湾曲略中央、11a
……草取込み切断部、11b……草押出し切断
部、21……凸型円弧状刃部である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 回転刃と固定刃とを同軸状に重ね合わせてなる
    草刈用刈刃ユニツトに於いて、回転刃を平面略角
    型形状に形成しその周縁に、その回転方向に向か
    つて凹型円弧状に湾曲すると共にその湾曲略中央
    から刃部先端部分を草取込み切断部とし湾曲略中
    央から周縁に連続する部分を草押出し切断部とす
    る凹型円弧状刃部を形成し、固定刃の周縁には回
    転刃の前記凹型円弧状刃部とその根元側から対向
    摺接する凸型円弧状刃部を複数個突出形成したこ
    とを特徴とする草刈用刈刃ユニツト。
JP1987056629U 1987-04-13 1987-04-13 Expired JPH0432908Y2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987056629U JPH0432908Y2 (ja) 1987-04-13 1987-04-13
KR1019880003634A KR880012143A (ko) 1987-04-13 1988-03-31 풀베기용 베어내는 칼의 유우닛(unit)
US07/179,289 US4890448A (en) 1987-04-13 1988-04-08 Mowing blade unit
DE3812272A DE3812272A1 (de) 1987-04-13 1988-04-13 Maehmesseranordnung
US07/456,489 US4999985A (en) 1987-04-13 1989-12-26 Mowing blade unit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987056629U JPH0432908Y2 (ja) 1987-04-13 1987-04-13

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63163119U JPS63163119U (ja) 1988-10-25
JPH0432908Y2 true JPH0432908Y2 (ja) 1992-08-07

Family

ID=30885609

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987056629U Expired JPH0432908Y2 (ja) 1987-04-13 1987-04-13

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0432908Y2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5533845A (en) * 1978-08-29 1980-03-10 Sumitomo Electric Ind Ltd Production of composite wire or composite pipe
JPS5921834B2 (ja) * 1982-06-01 1984-05-22 日立造船株式会社 船舶の入出渠装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4936044U (ja) * 1972-06-26 1974-03-30
JPS4931853U (ja) * 1972-06-26 1974-03-19
JPS518853Y2 (ja) * 1973-04-21 1976-03-09
JPS53106459U (ja) * 1977-01-31 1978-08-26
JPS5921834U (ja) * 1982-07-30 1984-02-09 株式会社アーレスティ 刈払機

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5533845A (en) * 1978-08-29 1980-03-10 Sumitomo Electric Ind Ltd Production of composite wire or composite pipe
JPS5921834B2 (ja) * 1982-06-01 1984-05-22 日立造船株式会社 船舶の入出渠装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63163119U (ja) 1988-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4706446A (en) Lawn mower
US4823464A (en) Grass trimmer
US4765127A (en) Self-sharpening mower blade
US6470662B1 (en) Multiple blade cutting apparatus for rotary lawn mower
US2737772A (en) Cutting disk assembly for power mowers
US5761892A (en) Rotary mower
CA2531189A1 (en) Blade for a crop harvesting header with rotary disks
US3540198A (en) Swing knife assembly for a rotary mower
US6038842A (en) Rotary mower apparatus
US4211060A (en) Mowing rotor
US2598091A (en) Cutting disk for lawn mowers
JPH04117536U (ja) 動力芝刈機
HU213000B (en) Environmentally safe cutting mechanism for stalks or stems of plants and/or grass-like vegetation
US3140575A (en) Cutter unit for rotary mowers
JPH0432908Y2 (ja)
US5884461A (en) Disk mower
US5331795A (en) Mowing cutter unit for mower
JPS6115699Y2 (ja)
JPH0432909Y2 (ja)
JPS6141525B2 (ja)
JPH0411461Y2 (ja)
JPH0642432Y2 (ja) 芝刈機の刈刃装置
JP2908986B2 (ja) 芝刈機
JP2023037961A (ja) 草刈刃ユニット
JP3166670U (ja) 草刈機用刃