JPH04329037A - アナログ受光素子 - Google Patents

アナログ受光素子

Info

Publication number
JPH04329037A
JPH04329037A JP3098849A JP9884991A JPH04329037A JP H04329037 A JPH04329037 A JP H04329037A JP 3098849 A JP3098849 A JP 3098849A JP 9884991 A JP9884991 A JP 9884991A JP H04329037 A JPH04329037 A JP H04329037A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
matching
receiving element
analog
light receiving
high frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP3098849A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiji Sato
敬二 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP3098849A priority Critical patent/JPH04329037A/ja
Publication of JPH04329037A publication Critical patent/JPH04329037A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Communication System (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】〔目次〕 産業上の利用分野 従来の技術(図5) 発明が解決しようとする課題(図6) 課題を解決するための手段(図1) 作用 実施例 (1)第1の実施例の説明(図2,3)(2)第2の実
施例の説明(図4) 発明の効果
【0002】
【産業上の利用分野】本発明は、アナログ受光素子に関
するものであり、更に詳しく言えば、数百〔MHZ〕〜
数〔GHZ〕の電気信号が取り扱われるアナログ伝送光
通信のプリアンプモジュール構造に関するものである。
【0003】近年、アナログ伝送光通信の高度化に伴い
極超短波の電気信号を基準にして、数〔MHZ〕毎に振
幅変調されたアナログ信号を複数の帯域に多重した光通
信が開発されている。
【0004】これによれば、当該アナログ受光素子から
受信処理装置に伝送される電気信号の反射波を防止する
ため、該素子,装置間にマッチングトランスが接続され
ている。
【0005】このため、その間の接触抵抗や浮遊容量が
特性インピーダンスに悪影響を与えたり、高周波ケーブ
ルの長さの調整負担が多くなることがある。
【0006】そこで、マッチングトランスとアンプ部と
の離隔距離を極力短くして、高周波ケーブルに係る調整
負担を低減すること,及び、受信処理装置の周波数応答
特性の向上を図ることができる素子が望まれている。
【0007】
【従来の技術】図5,6は、従来例に係る説明図である
。図5は、従来例に係るアナログ受光素子の構成図を示
している。
【0008】例えば、アナログ伝送光通信に使用される
アナログ受光素子1は、図5において受光素子D,プリ
アンプAMPから成る。
【0009】当該アナログ受光素子1の機能は、光ファ
イバ4により伝送されるアナログ伝送光LAが受光素子
Dにより光電変換され、それにより変換された500〔
MHZ〕程度の電気信号がプリアンプAMPにより増幅
され、それが高周波ケーブル6を介して受信処理装置3
に出力される。
【0010】なお、マッチングトランス2は電気信号の
反射波を防止するものであり、当該アナログ受光素子1
と受信処理装置3との間に接続される。これは、アナロ
グ伝送光通信の電気信号の動作周波数が極超短波,例え
ば、 500〔MHZ〕以上になった場合に、ユーザが
外付け部品として接続するものである。また、マッチン
グトランス2は高周波ケーブル6に接続された高周波コ
ネクタ5を介して、アナログ受光素子1や受信処理装置
3に接続される。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】ところで従来例によれ
ば、アナログ伝送光通信の高度化に伴い、 500〔M
HZ〕〜数〔GHZ〕の電気信号を基準にして、例えば
、5〜6〔MHZ〕毎に振幅変調されたアナログ信号を
30〜40〔ch〕に多重した光通信が開発される傾向
にある。
【0012】このような場合、当該アナログ受光素子1
から受信処理装置3に伝送される電気信号の反射波を防
止するため、図5に示したように該素子1,装置3間に
マッチングトランス2を接続しなくてはならない。
【0013】このため、図6に示すようにマッチングト
ランス2の高周波コネクタ5と高周波ケーブル6の接続
プラグとの間の接触抵抗rや浮遊容量Cが特性インピー
ダンスに悪影響を与える。例えば、伝送電力利得P〔d
BC〕と動作周波数f〔MHZ〕との関係について言え
ば、図6の破線円内図に示すように該動作周波数fが多
くなるほど、その伝送電力利得P〔dBC〕が減衰する
【0014】また、アナログ受光素子1とマッチングト
ランス2との伝送距離L1や該マッチングトランス2と
受信処理装置3との伝送距離L2とを電気信号の動作周
波数の波長に依存した距離に整合しなくてはならない。 すなわち、アナログ受光素子1とマッチングトランス2
との間の高周波ケーブル6の長さと、該マッチングトラ
ンス2と受信処理装置3との間の高周波ケーブル6の長
さとの両方の場合について、それを調整しなくてはなら
ない。
【0015】これにより、 500〔MHZ〕〜数〔G
HZ〕の電気信号を伝送する場合であって、マッチング
トランス(以下整合器ともいう)2をアナログ受光素子
1の外側に接続する方式では、ユーザの高周波ケーブル
に係る調整負担が多くなる。また、高周波ケーブル6の
高周波コネクタ5等の接触抵抗rや浮遊容量Cにより、
受信処理装置の均一な周波数応答特性が得られないとい
う問題がある。
【0016】本発明は、かかる従来例の問題点に鑑み創
作されたものであり、電気信号の整合器とその増幅部と
の離隔距離を極力短くして、高周波ケーブルに係る調整
負担を低減すること,及び、該ケーブルの接続コネクタ
等の影響を極力低減し、受信処理装置の周波数応答特性
の向上を図ることが可能となるアナログ受光素子の提供
を目的とする。
【0017】
【課題を解決するための手段】図1は、本発明に係るア
ナログ受光素子の原理図である。
【0018】本発明の第1のアナログ受光素子は、図1
に示すようにアナログ伝送光LAを電気信号SAに変換
する光電変換手段11と、前記電気信号SAを信号伝送
手段15に出力する出力手段12と、前記信号伝送手段
15及び出力手段12のインピーダンス整合をする整合
手段13とを具備し、前記光電変換手段11,出力手段
12及び整合手段13が光入射窓を有する同一の格納手
段14に収められることを特徴とする。
【0019】また、本発明の第2のアナログ受光素子は
、図1に示すように前記第1のアナログ受光素子におい
て、前記整合手段13に整合調整手段13Aが設けられ
ることを特徴とし、上記目的を達成する。
【0020】
【作  用】本発明の第1のアナログ受光素子によれば
、図1に示すように光電変換手段11,出力手段12及
び整合手段13が同一格納手段14に収められている。
【0021】例えば、光ファイバを介して伝搬されるア
ナログ伝送光LAが光電変換手段11により電気信号S
Aに変換され、該電気信号SAが出力手段12から信号
伝送手段15に出力される。この際に、同一格納手段1
4に収められた整合手段13により信号伝送手段15及
び出力手段12がインピーダンス整合される。
【0022】このため、少なくとも、従来例のような当
該アナログ受光素子と整合手段13との間の特性インピ
ーダンスに与えていた接触抵抗rや浮遊容量Cの影響が
取り除かれる。このことで、伝送電力利得P〔dBC〕
と動作周波数f〔MHZ〕との関係において、該動作周
波数fが多くなった場合でも、その伝送電力利得P〔d
BC〕の平坦化を図ることが可能となる。
【0023】また、当該アナログ受光素子にマッチング
トランス等の整合手段13が同一格納手段14に収めら
れることから、図6の従来例に示したような伝送距離L
1については、ユーザの整合調整が不要となる。なお、
図3に示すようにユーザは、当該アナログ受光素子と受
信処理装置との伝送距離L0についてのみ、電気信号の
動作周波数の波長に依存した距離を考慮すれば良い。す
なわち、ユーザは当該アナログ受光素子と受信処理装置
との間の高周波ケーブル等の信号伝送手段15の長さに
ついて、それを調整すれば良い。
【0024】これにより、極超短波の電気信号を伝送す
る場合であっても、当該アナログ受光素子の使用するこ
とにより、信号伝送手段15に係るユーザの調整負担を
少なくすることが可能となる。また、信号伝送手段15
の接続コネクタ等の接触抵抗や浮遊容量の影響が従来例
に比べて少なくなり、受信処理装置の周波数応答特性の
均一化を図ることが可能となる。
【0025】また、本発明の第2のアナログ受光素子に
よれば、図1に示すように整合手段13に整合調整手段
13Aが設けらている。
【0026】このため、図3に示すように当該アナログ
受光素子と受信処理装置との伝送距離L0について、例
えば、電気信号の動作周波数の波長に依存した長さに高
周波ケーブル等の信号伝送手段15が切断され、それが
該素子と受信処理装置との間に接続された場合、ユーザ
は整合手段13に設けられた整合調整手段13Aにより
、そのインピーダンス整合の微調整を行うことが可能と
なる。
【0027】これにより、極超短波の電気信号を取り扱
うアナログ伝送光通信に容易に対処することが可能とな
る。
【0028】
【実施例】次に図を参照しながら本発明の実施例につい
て説明をする。図2〜4は、本発明の各実施例に係るア
ナログ受光素子を説明する図である。
【0029】(1)第1の実施例の説明図2は、本発明
の第1の実施例に係るアナログ受光素子の構成図であり
、図3はその補足説明図をそれそれ示している。
【0030】図2において、 500〔MHZ〕〜数〔
GHZ〕の電気信号SAを取り扱う第1のアナログ受光
素子20は、パッケージ21に受光素子D,プリアンプ
AMP及びマッチングトランスTが格納されて成る。
【0031】すなわち、受光素子Dは光電変換手段11
の一実施例であり、光ファイバ4により伝搬されてくる
アナログ伝送光LAを 500〔MHZ〕〜数〔GHZ
〕程度の電気信号SAに変換するものである。受光素子
Dは、例えば、光導電素子,ホトダイオード,ホトトラ
ンジスタ及びホトサイリスタ等が用いられる。また、受
光素子Dは第1の電源線VDDとプリアンプAMPとに
接続される。
【0032】プリアンプAMPは出力手段12の一実施
例であり、電気信号SAを信号伝送手段15の一例とな
る高周波ケーブル6に増幅出力するものである。プリア
ンプAMPは、例えば、GaAS(ガリウム,砒素)化
合物半導体集積回路により構成された高周波増幅器であ
る。 また、プリアンプAMPは第2の電源線VCCと接地線
GNDに接続され、その出力信号(=電気信号SA)が
マッチングトランスTに出力される。なお、受光素子D
の動作電源とプリアンプAMPの動作電源とが同一範囲
にあれば、素子内部で、それを1本化しても良い。
【0033】マッチングトランスTは整合手段13の一
実施例であり、高周波ケーブル6とプリアンプAMPと
のインピーダンス整合を採り、出力信号の歪みを抑制す
るものである。例えば、マッチングトランスTは磁性材
料であるフェライトコアに直径0.1 〔mm〕φ程度
の銅線が数回巻かれたものであり、その機能は、当該ア
ナログ受光素子20から受信処理装置に伝送される電気
信号SAの反射波を吸収するものである。
【0034】パッケージ21は同一格納手段14の一実
施例であり、受光素子D,プリアンプAMP及びマッチ
ングトランスTを格納するものであり、外部磁界等を遮
断する遮蔽物質により隠蔽され、かつ、プラスチック等
の樹脂により封止処理されたモジュール構造を有してい
る。
【0035】なお、受信処理装置3はアナログ伝送光通
信において、極超短波の電気信号SAの受信処理をする
ものである。ここで、アナログ伝送光通信については、
例えば、 500〔MHZ〕〜2〔GHZ〕等の極超短
波の電気信号SAを基準にして、5〜6〔MHZ〕毎に
振幅変調されたアナログ信号を30〜40〔ch〕の周
波数帯域に多重した光通信をするものとする。また、当
該アナログ受光素子20と受信処理装置3とは高周波ケ
ーブル6により接続される。高周波ケーブル6は、特性
インピーダンス75〔Ω〕程度の同軸ケーブルが用いら
れ、該高周波ケーブル6とアナログ受光素子20や受信
処理装置3とは高周波コネクタ5を介して接続される。
【0036】このようにして、本発明の第1の実施例に
係るアナログ受光素子によれば、図2に示すように受光
素子D,プリアンプAMP及びマッチングトランスTが
同一のパッケージ21に収められている。
【0037】例えば、光ファイバ4を介して伝搬される
アナログ伝送光LAが受光素子Dにより電気信号SAに
変換され、該電気信号SAがプリアンプAMPから高周
波ケーブル6に増幅出力される。この際に、パッケージ
21に収められたマッチングトランスTにより高周波ケ
ーブル6とプリアンプAMPとの間がインピーダンス整
合される。
【0038】このため、図3に示すように、少なくとも
、従来例のような当該アナログ受光素子とマッチングト
ランスTとの間に寄生していた接触抵抗rや浮遊容量C
の影響が取り除かれ、特性インピーダンスの安定化が図
られる。このことで、図3の破線円内図に示すように伝
送電力利得P〔dBC〕と動作周波数f〔MHZ〕との
関係において、該動作周波数fが多くなった場合でも、
その伝送電力利得P〔dBC〕の平坦化を図ることが可
能となる。
【0039】また、当該アナログ受光素子にマッチング
トランスが同一のパッケージ21に収められることから
、図6の従来例に示したような伝送距離L1については
、ユーザの整合調整が一切不要となる。なお、図3に示
すようにユーザは、当該アナログ受光素子20と受信処
理装置3との伝送距離L0についてのみ、電気信号SA
の動作周波数fの波長λに依存した距離Lを考慮すれば
良い。すなわち、ユーザは当該アナログ受光素子20と
受信処理装置3との間の高周波ケーブル6の長さを,例
えば、波長λ/2に比例する長さに調整すれば良い。
【0040】これにより、 500〔MHZ〕〜数〔G
HZ〕の電気信号を伝送する場合であっても、当該アナ
ログ受光素子の使用することにより、高周波ケーブル6
に係るユーザの調整負担を少なくすることが可能となる
。また、高周波ケーブル6の高周波コネクタ5の接触抵
抗rや浮遊容量Cの影響が従来例に比べて少なくなり、
受信処理装置3の周波数応答特性の均一化を図ることが
可能となる。
【0041】(2)第2の実施例の説明図4は、本発明
の第2の実施例に係るアナログ受光素子の構成図を示し
ている。
【0042】図4において、第1の実施例と異なるのは
第2の実施例のアナログ受光素子23では、マッチング
トランスTに半固定型コア調整子22が設けられるもの
である。
【0043】すなわち、半固定型コア調整子22は整合
調整手段13Aの一実施例であり、マッチングトランス
Tの磁気回路定数を可変して出力側の特性インピーダン
スを微調整するものである。例えば、半固定型コア調整
子22は、フェライト等の磁性材料から成り、それがマ
ッチングトランスTの磁気回路に入出されて、その磁気
抵抗が可変されるものである。
【0044】このようにして、本発明の第2の実施例に
係るアナログ受光素子23によれば、図4に示すように
マッチングトランスTに半固定型コア調整子22が設け
らている。
【0045】このため、図3に示すような当該アナログ
受光素子23と受信処理装置との伝送距離L0について
、例えば、電気信号の動作周波数fの波長λに依存した
長さに高周波ケーブル6が切断され、それが該素子23
と受信処理装置3との間に接続された場合、ユーザはマ
ッチングトランスTに設けられた半固定型コア調整子2
2により、そのインピーダンス整合を最適に微調整する
ことが可能となる。
【0046】これにより、 500〔MHZ〕〜数〔G
HZ〕の電気信号を取り扱う,例えば、5〜6〔MHZ
〕毎に振幅変調されたアナログ信号を30〜40〔ch
〕に多重したアナログ伝送光通信に容易に対処すること
が可能となる。
【0047】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の第1のア
ナログ受光素子によれば、光電変換手段,出力手段及び
整合手段が同一格納手段に収められ、該整合手段により
信号伝送手段及び出力手段がインピーダンス整合されて
いる。
【0048】このため、従来例のような出力手段と整合
手段との間の接触抵抗や浮遊容量の影響がその特性イン
ピーダンスから取り除かれる。このことで、極超短波に
おける周波数応答特性の平坦化を図ることが可能となる
【0049】また、当該アナログ受光素子内に整合手段
が収められることから、ユーザの調整負担を少なくする
ことが可能となる。
【0050】なお、本発明の第2のアナログ受光素子に
よれば、整合手段に整合調整手段が設けらているため、
当該アナログ受光素子と受信処理装置とのインピーダン
スマチイング処理を精度良く行うことが可能となる。
【0051】これにより、 500〔MHZ〕〜数〔G
HZ〕の極超短波の電気信号を取り扱うアナログ伝送光
通信のプリアンプモジュールの提供に寄与するところが
大きい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るアナログ受光素子の原理図である
【図2】本発明の第1の実施例に係るアナログ受光素子
を説明する構成図である。
【図3】本発明の第1の実施例に係るアナログ受光素子
の補足説明図である。
【図4】本発明の第2の実施例に係るアナログ受光素子
を説明する構成図である。
【図5】従来例に係るアナログ受光素子を説明する構成
図である。
【図6】従来例に係る問題点を説明する等価回路図であ
る。
【符号の説明】
11…光電変換手段、 12…出力手段、 13…整合手段、 14…同一格納手段、 13A…調整手段、 LA…アナログ伝送光、 SA…電気信号。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  アナログ伝送光(LA)を電気信号(
    SA)に変換する光電変換手段(11)と、前記電気信
    号(SA)を信号伝送手段(15)に出力する出力手段
    (12)と、前記信号伝送手段(15)と出力手段(1
    2)とのインピーダンス整合をする整合手段(13)と
    を具備し、前記光電変換手段(11),出力手段(12
    )及び整合手段(13)が光入射窓を有する同一の格納
    手段(14)に収められることを特徴とするアナログ受
    光素子。
  2. 【請求項2】  請求項1記載のアナログ受光素子にお
    いて、前記整合手段(13)に整合調整手段(13A)
    が設けられることを特徴とするアナログ受光素子。
JP3098849A 1991-04-30 1991-04-30 アナログ受光素子 Withdrawn JPH04329037A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3098849A JPH04329037A (ja) 1991-04-30 1991-04-30 アナログ受光素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3098849A JPH04329037A (ja) 1991-04-30 1991-04-30 アナログ受光素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04329037A true JPH04329037A (ja) 1992-11-17

Family

ID=14230687

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3098849A Withdrawn JPH04329037A (ja) 1991-04-30 1991-04-30 アナログ受光素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04329037A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5602670A (en) * 1994-10-26 1997-02-11 Rheem Manufacturing Company Optical data receiver employing a solar cell resonant circuit and method for remote optical data communication
JP2012065277A (ja) * 2010-09-17 2012-03-29 Ntt Docomo Inc 光受信機

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5602670A (en) * 1994-10-26 1997-02-11 Rheem Manufacturing Company Optical data receiver employing a solar cell resonant circuit and method for remote optical data communication
JP2012065277A (ja) * 2010-09-17 2012-03-29 Ntt Docomo Inc 光受信機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7424228B1 (en) High dynamic range radio frequency to optical link
US5545999A (en) Preamplifier circuit for magnetic resonance system
US6856769B1 (en) Optical transceiver module
EP2008139A1 (en) Electrical-optical cable for wireless systems
EP2744127A1 (en) Signal transmission device, reception circuit, and electronic device
CA2069954A1 (en) Fiber optic transimpedance receiver
JPH07306235A (ja) 電界センサ
US20180306987A1 (en) Bidirectional Optical Sub Assembly
US6410902B1 (en) Optical receiver
EP3474467B1 (en) Optical receiver
EP0372742A3 (en) Broadband optical receiver
JPH04329037A (ja) アナログ受光素子
EP0646973B1 (en) Linear bidirectional optocoupler
US5046139A (en) Optical receiver for subcarrier frequency division multiplexing signals
US8145058B2 (en) Optical network unit transceiver module having direct connect RF pin configuration
US5289480A (en) Triple-function semiconductor laser amplifier
JPH06153255A (ja) 無線信号の光ファイバ伝送装置
CA2060689C (en) Optical control circuit for a microwave monolithic integrated circuit
JP2006245966A (ja) 群遅延補正回路、群遅延補正装置及び光信号受信装置
JPH0115179B2 (ja)
JPH08505035A (ja) オーディオ及びビデオサービス用光波分配システム及びそのための端末機器
NZ235720A (en) Optical signal repeater uses optical/electrical/optical link
IE903084A1 (en) Apparatus and method for reducing distortion in an analog¹optical transmission system
WO2006120723A1 (ja) フォトダイオードアレイ及び光マイクロ波伝送システム受信装置
KR20070059906A (ko) 광 송수신 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19980711