JPH0432861A - 静電記録装置 - Google Patents

静電記録装置

Info

Publication number
JPH0432861A
JPH0432861A JP13890690A JP13890690A JPH0432861A JP H0432861 A JPH0432861 A JP H0432861A JP 13890690 A JP13890690 A JP 13890690A JP 13890690 A JP13890690 A JP 13890690A JP H0432861 A JPH0432861 A JP H0432861A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
developer
electrode
magnetic
rolls
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13890690A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Shimizu
茂 清水
Eiichi Takeuchi
竹内 榮一
Tadao Yamamoto
忠夫 山本
Hideaki Inoue
秀昭 井上
Yasuto Sato
靖人 佐藤
Kenji Nakayama
健二 中山
Hideki Takahashi
秀樹 高橋
Toshiro Honda
本田 敏郎
Kenichiro Asako
健一郎 浅古
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP13890690A priority Critical patent/JPH0432861A/ja
Publication of JPH0432861A publication Critical patent/JPH0432861A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrophotography Using Other Than Carlson'S Method (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、記録ヘッドと記録媒体とを接触させずに静電
記録画像を形成する非接触式静電記録装置に関するもの
である。
〔従来技術とその問題点〕
従来、静電記録装置の一つとして、マルチスタイラスプ
リンタがよく知られている。このマルチスタイラスプリ
ンタは、多数の針状電極(スタイラス)を微小間隔に並
べて記録ヘッドを構成し、画像信号に応じて各針状電極
に高電圧を選択的に印加し、用紙上に直接放電を行なっ
て静電潜像を形成するものである。この様なマルチスタ
イラスプリンタでは、針状電極先端と用紙表面との間隔
が広いと、放電電界が広がって形成するドツトが大きく
なり、高解像度の記録画像を得るのが難しい。その為、
用紙表面にギャップ材を設け、そのギャップ材と針状電
極を摺接させることにより微小な間隔を確保している。
然るに、このマルチスタイラスプリンタでは、針状電極
先端に常時用紙が摺接する為、針状電極が摩耗するとい
う欠点を有している。
〔発明の目的〕
本発明は、上記従来技術の問題点に鑑みなされたもので
あって、記録ヘッドを摩耗させず、高解像度の記録画像
を安定して形成可能な静電記録装置を提供することを目
的とする。
〔発明の要点〕
上記目的は、周表面に磁極を備えた複数の磁気ロールを
離隔配置し、前記磁気ロール間に非磁性材料からなる現
像剤担持部材を架設し、前記磁気ロールの回転と共に現
像剤を前記現像剤担持部材表面に沿って所定方向に搬送
する現像剤搬送手段と、前記現像剤担持部材表面の現像
剤搬送方向に沿って延在する複数の記録電極を現像剤搬
送方向と直角方向に並設し、入力記録情報に応じた記録
電圧を各前記記録電極に出力する駆動回路を前記磁気ロ
ール間に配設して成る記録手段と、前記記録電極と所定
の間隙を保って対向配置した円筒電極とを存し、前記記
録電極と前記円筒電極が対向する電極対向部に前記記録
電圧を印加することにより、前記電極対向部へ前記現像
剤搬送手段により搬送されてくる現像剤を前記円筒電極
側へ選択的に転移させることを特徴とする静電記録装置
を提供することにより、達成される。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の実施例について、第1図乃至第6図に基
づき詳細に説明する。
第1図は本発明の一実施例としての記録装置の全体構成
を示す模式的断面図である。同図において、1は普通紙
Pを積載収納した給紙カセットであり、機体側方に挿脱
自在に装着しである。挿着した給紙カセット1の先端部
上方には、給紙コロ1aが矢印方向に駆動回転可能に配
設しである。
給紙コロ1aの前方には、絶縁部材よりなる上、下搬送
ガイド板2a+2bで用紙搬入経路を形成しである。こ
の用紙搬入経路中には、待機ロール対3を配設してあり
、給紙コロ1aにより繰り出された用紙Pの進行を一旦
停止させて搬送姿勢を整えた後、下流側の画像転写部T
へ後述する記録画像の到達タイミングと同期する様に再
給送する。
画像転写部Tでは、転写帯電器4を像担持体を兼ねる円
筒電極5に対向配置しである。転写帯電器4には、本例
では後述する様に厚擦帯電極性が負(−)極性の現像剤
を使用するから、正(+)極性のバイアス電圧を印加可
能なバイアス電源4aを接続しである。又、円筒電極5
は、矢印aで示す時計回り方向に駆動回転し、この円筒
電極5には、本例では一50Vのバイアス電圧を印加可
能なバイアス電源5aを接続しである。円筒電極5周面
近傍で、画像転写部Tの回転方向に対して上流側には、
後述する記録画像形成ユニツ)Uを設置しである。この
記録画像形成ユニットUにより円筒電極5周表面にトナ
ー記録画像が形成され、円筒電極5の回転と共にトナー
記録画像が画像転写部Tへ搬送され、再給送されて(る
用紙上に転写される。記録画像形成ユニットUの構成に
ついては、後程詳細に説明する。
画像転写部Tの下流側には、分離爪6を先端を円筒電極
5周表面に圧接させ配設しである。そして、分離爪6の
下流側には、エアーサクション方式の搬送ベルト7が水
平方向に張設されており、記録画像の転写を終え分離爪
6により円筒電極5周面から分離された用紙の裏面を吸
引しつつその前方に設けられている定着器8に向けて搬
送する。
定着器8は加熱ロール8aと圧接ロール8bから成り、
両ロール間に用紙を挾持し搬送する際にトナー像を熱定
着する。定着を終えた用紙は、排出口9から画像面を下
にしたフェイスダウン状態で排紙トレイ10上に排出積
載される。
以上の如く、本例の記録装置においては、用紙の給紙か
ら排紙に至る全用紙搬送経路が略ストレート状に形成さ
れている為、通紙動作が全般的に滑らかであり、画像不
良やジャム等の通紙不良が発生し難い。又、記録装置に
とって好ましいページ揃えが不要なフェイスダウン排紙
状態を上述のストレート通紙経路で得ることができると
いう利点も備えている。
ここで、記録画像形成ユニー/ )Uの詳細な構成につ
いて説明する。
記録画像形成ユニー/ トUは、大略、現像剤を貯留す
るユニット容器11内の底部に攪拌ロール12を駆動回
転可能に配設し、画像記録手段と現像剤搬送手段を一体
化した記録ユニー/ ) U wを、前述した円筒電極
5に向けて開いた開口11aに配設して成る。本例では
、現像剤として、少なくとも絶縁性樹脂、磁性微粉末及
び着色剤粒子を含膏する一成分現像剤で、負(−)の摩
擦帯電特性を備えた絶縁性磁性トナーdを使用する。尚
、現像剤としては、磁性体キャリヤと絶縁性トナーを所
定の割合で混合した二成分現像剤も使用できる。
第2図は、上述した円筒電極5と記録ユニットUwから
成る画像形成プロセス部を示す模式的断面図である。本
例の記録ユニッ)UWは、大略、一対の搬送ロール13
A、13B間に現像剤担持部材14を架設し、両搬送ロ
ール131.13B間に記録電極体15を配設して構成
しである。一対の搬送ロール13A、13.Bは、夫々
、非磁性材料からなるスリーブ13aA、13aB内に
、周表面に複数の磁極を備えたマグネットロール13b
A。
13bBを駆動回転可能に内蔵して成る。この様な一対
の搬送ロール13A、13Bを適長離隔して配置し、そ
れら上部周面間に、非磁性材料からなる現像剤担持部材
14を架設しである。
本例では、夫々が同数の磁極を備えた一対のマグネット
ロール13bA、13bBを時計回り方向すの同一方向
に同一速度で回転させ、その連携作用により磁性トナー
dを現像剤担持部材14表面に沿って矢印C方向に円滑
に搬送する。その搬送メカニズムについて、以下に説明
する。
先ず、第3図(a)、(b)に基づき、一方の現像剤搬
送方向Cに対して上流側の搬送ロール13ムのみによる
搬送メカニズムについて考察する。
第3図(a)に示す様に、マグネットロール13bA周
面には、N、S極が4極づつ計8極の磁極を周面に均等
に着磁してあり、破線で示す様な分布状態の磁力線から
なる磁場■、■等が全周に形成されている。今、現像剤
担持部材14a表面上の任意の点Qに作用する磁力につ
いて考える。マグネットロール13bAがN極の法線V
上に点Qが存在する位置に在る位相のとき(図示状態)
、点Qに作用する磁力H1は、方向がそのN極の法線V
に略々沿って外向き(搬送ロール13Aに対し)で、強
さは磁力線が最も集中しているから最大となる。
マグネットロール13bの時計回り方向すの回転と共に
磁場も移動し、点Qに作用する磁力Hの方向が磁場■の
磁力線に対応して徐々に接線(マグネットロール13b
Aの)側に傾き始める。このときの磁力Hは、第3図(
b)においてH2,H3で表される。そして、マグネッ
トロール13bAがN、S極の中間点の法線V!が点Q
を通過する位相まで(45/2=22.5度)回転した
際、点Qに作用する磁力はH4となり略接線方向に沿っ
ている。又、この位置の磁力線の密度は最も疎であるか
ら、磁力H4の強さは最小となる。
マグネットロール13bAが、次順のS極における法線
v2が点Qを通る位相まで(45度)回転すると、この
間に磁力HはH5,HBと変化してHlと方向が逆で強
さが同一のHlとなる。
更に、マグネットロール13bが45度回転すると共に
、今度は逆方向の磁力線からなる磁場■による磁力H8
〜H12が点Qに作用する。これら磁力H8〜H12は
、上述した磁場■による磁力H2〜H6と夫々方向が逆
で強さが同しである。
以上の様に、マグネットロール13bAが矢印す方向に
90度回転すると、現像剤担持部材14上の任意の点Q
には、第3図(b)に示す様な反時計回り方向eに回転
する回転磁場が作用する。この回転磁場は、磁力Hの強
さが最大(Hl、 Hl)と最小(H4,HIO)の間
で周期的に変化する楕円回転磁場となる。この場合、マ
グネットロール13bAの磁極数をPとすれば、マグネ
ットロール13bAが1回転する内に、点Qに作用する
回転磁場はP/2回転する。本例では、磁極数Pが8極
であるから、回転磁場は4回転する。
点Qに位置する磁性トナーに限らず、現像剤担持部材1
4上の全ての磁性トナーに対し、上述の様な回転磁場に
よる磁力Hが作用する。現像剤担持部材14上の磁性ト
ナーdに回転磁場が作用すると、その磁性トナーdも回
転磁場と同方向の反時計回り方向eに回転する。現像剤
担持部材14表面と磁性トナーdとの摩擦係数を磁性ト
ナーがナベらない程度に大きく設定しておけば、磁性ト
ナーdが反時計回り方向eに自転しつつ矢印C方向に移
動する。
次に、本例の様に一対の搬送ロール13A、13Bを用
いた場合について考察する。第4図(a)において、現
像剤担持部材14上の任意の点Qに対し、双方のマグネ
ットロール13bA、13bBによる磁力HA、HBが
作用する。従って、一対のマグネットロール13bA、
13bBを回転させれば、双方の磁力HA、HBの合力
HSによる合成回転磁場が形成される。この場合、同一
磁極数の一対のマグネットロール13bA、13bBを
同一方向すに同一速度で位相を一致させて回転させれば
、第4図(b)に示す様に、単一回転磁場と同速度で同
方向の反時計回り方向(マグネットロールとは逆の回転
方向)eに楕円回転する合成回転磁場が形成される。こ
れにより、現像剤担持部材14上の磁性トナーdは、反
時計回り方向eに自転しつつ矢印C方向に移動する。こ
の場合、本例の合成回転磁場は、現像剤担持部材14表
面上の上流側において若干下流側へ傾き、中間部で略垂
直となり、下流側で若干上流側に傾く様に形成される。
従って、磁性トナーdの移動速度は、現像剤担持部材1
4表面上の中間部で若干減速されるが、下流側で元の速
度(上流側の速度)に復帰する。尚、両マグネットロー
ル13bA、13bBの回転位相の相関関係については
、第4図(a)に示す様に完全に一致させる必要はなく
、同極性磁極間の回転角(本例では90度)を1ピツチ
とした場合、半ピツチ(45度)ずれないように設定す
ればよい。
第2図において、トナー搬送路が上流側搬送ロール13
A周表面から現像剤担持部材14表面を経て下流側搬送
ロール13B周表面に至る範囲に形成され、そのトナー
搬送路を磁性トナーdがトナーの穂(チェーン)を形成
しながら矢印C方向に搬送される。このトナー搬送路の
上流側には、トナーの穂を適正な長さに規制するドクタ
ブレード16を配設しである。本例のドクタブレード1
6は、先端を搬送ロール13A表面に近接させた姿勢で
、第1図に示す様にユニット容器11の壁に固着しであ
る。ドクタブレード16の下流側で現像剤担持部材14
の表面が円筒電極5周表面に微小間隙を保って最近接す
る位置が記録部Wとなり、ここで磁性トナーdを入力記
録データに応じて円筒電極5周表面へ選択的に転移させ
、トナー記録画像を形成する。記録部Wより下流側には
、掻き取り板17を、先端を下流側搬送ロール13B表
面に圧接させた姿勢で配設しである。この掻き取り板1
7により、記録部Wで使用されずに搬送されてきた残留
磁性トナーd′を掻き落とす。
而して、上述した記録部Wには、両搬送ロール13A、
13B間に配設した記録電極体15の先端部を臨ませで
ある。記録電極体15は、第5図に示す様に、平板状の
電極支持部材15aと、多数の記録電極線15b及、び
各記録電極線15bに入力記録データに応じて記録電圧
を印加する複数の駆動回路素子15cからなる。本例で
は、記録電極体15を可視性印刷回路基板(FPC)を
用いて構成してあり、ベースフィルム15d上に多数の
記録電極線16bを所定のパターンに敷設形成すると共
に駆動回路素子15cを直接搭載したFPC電極シート
FCを、電極支持部材fsa上に被着しである。この場
合、電極支持部材15aにおける一方の長手端面15a
1を上面15a2に対し鈍角に傾斜させてあり、この長
手端面15a+上に、記録電極線15bの一端部が、長
手方向(主走査方向となる)に等間隔で平行に並ぶ配置
で幅方向(副走査方向となる)に延在する構成となって
いる。記録電極線15bの数は、後述する主走査1ライ
ン分の最大データ数に対応させである。そして、これら
記録N極線15bを適当な例えばN本づつのM組に分け
、それらの他端部が各組毎に集束するパターンに敷設し
てM個の駆動回路素子15cに夫々接続しである。
本例のFPC電極シートFcを製作する場合、銅箔が被
着された可撓性絶縁材から成るベースフィルム15dに
エツチング加工を施し、多数の記録電極線15bを例え
ば40μmの間隙を保って86μmピッチ(300DP
I)の密度でパターン形成した後、M個の駆動回路素子
15cを所定位置に半田付は等により直接搭載する。
上述の様に構成した記録電極体15は、第2図に示す様
に、現像剤担持部材14を貫通させ、電極支持体15a
の傾斜長手端面15al上に並列敷設した記録電極16
b先端部が現像剤担持部材14表面と面一となる姿勢に
支持しである。これにより、現像剤担持部材14表面上
の記録部Wとして最適な位置、即ち前述した様に磁性ト
ナーdの移動速度が減速されず且つ摩擦帯電行程を充分
に見込める下流側(下流側搬送ロール13Bに近い側)
の位置で、記録電極15b先端部を微小間隙を保って円
筒電極5周表面と対向させることができる。
一対の搬送ロール13A、13B間には、蓋部材18を
装着し、記録電極・体15を配設した内部空間Sを密閉
する構成となっている。これにより、現像剤や塵埃等の
内部空間S内への侵入を防止することができる。各駆動
回路素子15cからは、入力配線回路(不図示)を記録
ユニットUw外へ引き出しである。入力配線回路は、図
外の記録制御部に接続しである。
ここで、駆動回路素子15cの構成と動作について、第
6図のブロック図に基づき説明する。
駆動回路素子15cは、シフトレジスタSR1データラ
ッチDL、AND回路部AC,記録電極線駆動用のドラ
イバ部ED及びプルダウン抵抗部PRから成り、これら
を順次、各駆動回路素子15cに割り当てられたN本の
記録電極線15bと同数の信号線を介して接続しである
。本例の記録装置で使用可能な最大用紙がA4サイズで
あるとすると、記録密度は前述した様に300DPIで
あるから、主走査方向(記録部Wにおけるトナー搬送経
路の幅方向:記録電極線15bの並設方向)1ライン分
の最大データは約2400ビツトとなる。
シフトレジスタSRには、図外の記録制御部から延出し
た入力配線回路の内の記録データとデータクロック信号
の各入力線II、I2を接続してあり、上述した1ライ
ン分の記録データがデータクロック信号に同期してシリ
アルに入力される。ここで、今仮に、1個の駆動回路素
子15cが100本の記録電極線15bを駆動するとす
ると、駆動回路素子15cは全部で24個必要となる。
各駆動回路素子15cは各データ出力端子01を次段の
駆動回路素子15cのデータ入力線Ifに接続するカス
ケード接続構成をとり、100ビツトを越えたデータは
次段の駆動回路素子15cに順次シフトされる。
次順のデータラッチDLには、ラッチクロック信号の入
力線I3を接続してあり、そのラッチクロック信号に同
期してシフトレジスタSRに入力されているN個の記録
データがデータラッチDLにラッチされる。
AND回路部ACは、N個のAND回路ACI〜ACN
からなり、各AND回路Act−ACNには、ストロー
ブ信号の入力線工4を夫々接続しである。ストローブ信
号は、1ビツトの記録周期の全期間に亘り記録電極線1
6bをオンさせる必要のないときにそのオン期間を制御
するために出力する信号である。各AND回路Act−
ACNは、データラッチDLから出力されるNビットの
各記録データとストローブ信号が共に“H”の場合に、
“H”信号を出力する。
ドライバ部EDは、N個のトランジスタTRI〜TRN
から成り、その各ベース端子とAND回路AC1−AC
Hの各出力端子を夫々抵抗を介して接続しである。そし
て、各トランジスタTRI−TRNのエミッタ端子を本
例では出力が一200Vのバイアス電源19に、コレク
タ端子をN個の各記録電極線15bに、夫々接続しであ
る。プルダウン抵抗部PDはN個のプルダウン抵抗RD
I〜RDNを備え、ドライバ部トランジスタTRI〜T
RNの各コレクタ端子を各プルダウン抵抗RDI−RD
Nを介して夫々接地する構成となっている。
従って、AND回路ACI−ACNからの出力信号が“
H”の場合に、対応するトランジスタTRのベース端子
が“H”となり、そのトランジスタTRがオンする。こ
れにより、対応する記録電極線15bに一200Vのバ
イアス電圧が印加され、後述する様に1黒ドツトが形成
される。逆に、AND回路AC1〜ACNの出力信号が
“L”の場合、対応スるトランジスタTRがオフする為
、それに接続された記録電極線15bが接地電位となり
、1黒ドツトは形成されない。
次に、本例の記録装置における記録画像形成動作につい
て説明する。
第2図において、マグネットロール13bA。
13bBの回転と共に、磁性トナーdはトナーチェーン
を形成しつつトナー搬送路を矢印C方向に搬送される。
この際、磁性トナーdは、先ず、ドクタブレード16に
より所定の厚さに穂切り規制された後、記録部Wに至る
。この間に、磁性トナーdは負極性に摩擦帯電される。
記録部Wには記録電極線15b(第5図参照)を並列敷
設してあり、この各記録電極線15bに対し、前述した
様に駆動回路素子15cが記録データに応じて記録電圧
を選択的に印加する。この場合、1ビツトの記録データ
が“H”でドライバ部トランジスタTRがオンし、対応
する記録電極線15bに一200vの電圧が印加される
と、記録電極線15bに対向する円筒電極5には一50
Vの電圧が印加されているから、円筒電極5から記録電
極線15bに向けて150Vの電位差が形成される。負
極性に帯電した磁性トナーdは電位の高い方へ移動する
から、間隔が最も狭く電界が最大となる記録部Wにおい
て、−200Vの電圧が印加されている記録電極線15
b上の磁性トナーdだけが選択的に円筒電極5表面に転
移し、黒ドツトを形成する。
一方、1ビツトの記録データが“L”の場合、対応する
ドライバ部トランジスタTRがオフして記録電極線15
bが接地電位となる。その結果、円筒電極5からその対
応記録電極線15bに見た電位差は一50Vとなり、負
極性の磁性トナーdは記録電極線15b側に保持された
ままで転移しない。
上述の様に、入力記録データに応じて対応記録電極線1
5bの電位が一200Vと接地電位に選択的に制御され
、円筒電極5周表面に記録データに応じたトナー記録画
像が形成される。このトナー記録画像は、第1図に示す
様に円筒電極5の時計回り方向aの回転と共に画像転写
部Tへ搬送され、ここで待機ロール対3によりタイミン
グを測って再給送されてくる用紙P上に転写される。尚
、上述のトナー記録画像の濃度を調節するには、バイア
ス電源5aのバイアス電圧を変化させればよい。その場
合、適切な調節範囲は0〜−50V程度であり、Ovに
近い程、画像濃度が高くなる。
記録部Wで円筒電極5側へ転移せずに残留する磁性トナ
ーd′は、進行波磁界の進行と共に下流側へ移動して掻
取り板17で搬送ロール138表面から掻き落とされ、
貯留トナーdと撹拌混合される。
尚、本発明は、上記の特定の実施例に限定されるべきも
のでなく、本発明の技術的範囲において種々の変形が可
能であることは勿論である。
例えば、記録ユニットを、現像剤担持部材として断面が
長円形の外枠体を非磁性材料で形成し、その内部両端に
一対の搬送ロールを駆動回転可能に配設して構成するこ
とも可能である。この場合、上記実施例における非磁性
スリーブ13aを省略することができる。
又、上記実施例において、記録電極を敷設したFPC電
極シー)Fcを長尺に形成し、これを現像剤担持部材1
4上から何れか一方の例えば搬送ロール13Aを巻回し
て記録ユニッ) U wの裏側から内部に引き込む構成
としてもよい。
〔発明の効果〕
以上、詳細に説明した様に、本発明によれば、複数の磁
気ロール間に現像剤担持部材を架設してなる現像剤搬送
手段を用い、現像剤搬送路となる現像剤担持部材表面に
複数の記録電極を円筒電極に対し微小間隙を保って並列
敷設し、記録電極の駆動回路を現像剤搬送手段の磁気ロ
ール間に設置する構成とすることにより、多数の記録電
極とその駆動回路を高密度に実装してなる記録手段と現
像剤搬送手段を簡単な構造でコンパクトに一体化するこ
とができる。従って、高解像度の記録画像を形成可能な
記録装置を小型で安価に製造することが可能となる。又
、非接触記録方式であるから、記録装置の耐久性が向上
し、高解像度の良好な画像を長期に亘り安定して形成す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例としての記録装置の全体構成
を示す模式的断面図、第2図は上記記録装置における記
録画像形成ユニットとその周辺構成を示す断面図、第3
図(a)及び第3図(b)は夫々上記記録装置における
単一回転磁界のメカニズムを示す各説明図、第4図(a
)及び第4図(b)は夫々上記記録装置における合成図
1h:磁界のメカニズムを示す各説明図、第5図は上記
画像形成ユニットにおける記録電極体を示す斜視図、第
6図は上記記録画像形成ユニツ 回路図である。 1・・・給紙カセット 3・・・待機ロール対。 4・・・転写帯電器 5・・・円筒電極 5a・・・バイアス電源 8・・・定着器 10・・・排紙トレイ 11・・・ユニット容器 工2・・・攪拌ロール 13A、13B・・・搬送ロール 13 aA、  13 aB−xリーブ13bA、13
bIl・・・マグネットロール14・・・現像剤担持部
材 15・・・記録電極体 15b・・・記録電極線 15c・・・駆動回路素子 16・・・ドクタブレード 17・・・掻き取り板 トの駆動回路構成を示す (円筒電極側) 19・・・バイアス電源(記録電極側)Fc・・・FP
C電極電極ト ート・・画像転写部 U・・・記録画像形成ユニット Uw・・・記録ユニット W・・・記録部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)周表面に磁極を備えた複数の磁気ロールを離隔配
    置し、前記磁気ロール間に非磁性材料からなる現像剤担
    持部材を架設し、前記磁気ロールの回転と共に現像剤を
    前記現像剤担持部材表面に沿って所定方向に搬送する現
    像剤搬送手段と、前記現像剤担持部材表面の現像剤搬送
    方向に沿って延在する複数の記録電極を現像剤搬送方向
    と直角方向に並設し、入力記録情報に応じた記録電圧を
    各前記記録電極に出力する駆動回路を前記磁気ロール間
    に配設して成る記録手段と、前記記録電極と所定の間隙
    を保って対向配置した円筒電極とを有し、前記記録電極
    と前記円筒電極が対向する電極対向部に前記記録電圧を
    印加することにより、前記電極対向部へ前記現像剤搬送
    手段により搬送されてくる現像剤を前記円筒電極側へ選
    択的に転移させることを特徴とする静電記録装置。
  2. (2)前記現像剤が、少なくとも絶縁性樹脂、磁性微粉
    末及び着色剤粒子を含有する一成分絶縁性現像剤である
    請求項1記載の静電記録装置。
  3. (3)前記現像剤が磁性体キャリヤと絶縁性トナーを所
    定の割合で混合した二成分現像剤である請求項1記載の
    静電記録装置。
JP13890690A 1990-05-29 1990-05-29 静電記録装置 Pending JPH0432861A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13890690A JPH0432861A (ja) 1990-05-29 1990-05-29 静電記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13890690A JPH0432861A (ja) 1990-05-29 1990-05-29 静電記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0432861A true JPH0432861A (ja) 1992-02-04

Family

ID=15232901

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13890690A Pending JPH0432861A (ja) 1990-05-29 1990-05-29 静電記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0432861A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0462457B1 (en) Electrostatic recording apparatus
JPH0432861A (ja) 静電記録装置
JPH0434561A (ja) 静電記録装置
JPH0420977A (ja) 静電記録装置
JPH05104773A (ja) 静電記録装置
JPH0443370A (ja) 静電記録装置
JPH0427969A (ja) 静電記録装置
JPH0439675A (ja) 静電記録装置
JPH04156351A (ja) 静電記録装置
JPH0451163A (ja) 静電記録装置
JPH0451054A (ja) 静電記録装置
JPH03142477A (ja) 静電記録装置
JPH05116365A (ja) 静電記録装置
JPH0427968A (ja) 静電記録装置
JPH04366655A (ja) 静電記録装置
JPH06155797A (ja) 静電記録方法
JPS6058875A (ja) 画像記録装置
JPH04299155A (ja) 静電記録装置
JPH04133071A (ja) 静電記録装置
JPH04144756A (ja) 静電記録装置
JPH0451055A (ja) 静電記録装置
JPH05169713A (ja) 静電記録装置
JPH0516419A (ja) 静電記録装置
JPH0740582A (ja) 静電記録装置
JPH04224971A (ja) 静電記録装置