JPH04328438A - 重量・重心測定装置 - Google Patents

重量・重心測定装置

Info

Publication number
JPH04328438A
JPH04328438A JP12541391A JP12541391A JPH04328438A JP H04328438 A JPH04328438 A JP H04328438A JP 12541391 A JP12541391 A JP 12541391A JP 12541391 A JP12541391 A JP 12541391A JP H04328438 A JPH04328438 A JP H04328438A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
measured
gravity
center
measuring
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP12541391A
Other languages
English (en)
Inventor
Masami Watanabe
渡辺 正巳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP12541391A priority Critical patent/JPH04328438A/ja
Publication of JPH04328438A publication Critical patent/JPH04328438A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing Of Balance (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、航空機,宇宙機器等の
大型構造物の重量・重心測定に好適な重量・重心測定装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、航空機,宇宙機器等の大型構造物
の重量及び3次元重心位置は、図5説明図に示すように
、同図(A)に示す被測定物6の測定姿勢を、同図(B
)及び同図(C)のように変え、直交二平面について測
定した3点反力から算出するものである。しかし大型構
造物の多くは元々重量,重心測定を考慮した構造とはな
っていないため、運用時以外の姿勢にするには、強度的
,形状的に問題があったり、反力点がとれなかったり、
そうでなくとも姿勢変更に際しては、被測定物の損傷,
人的安全性等の面から被測定物の取扱いには細心の注意
と労力を要する場合が多い。特に航空機等のように運用
姿勢が制限された大型構造物は、運用時以外の姿勢にす
るのは不可能といってもよく、上記のような測定方法で
は重量と一平面内での重心位置測定のみとせざるを得な
い状況にある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、このような
事情に鑑みて提案されたもので、1形態の測定姿勢で大
型構造物の重量及び3次元重心位置を測定することがで
き、ひいては2形態の測定姿勢や反力点の確保が困難な
大型構造物の重量及び3次元重心位置を的確かつ安全に
測定することができる重量・重心測定装置を提供するこ
とを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】そのために本発明は、被
測定物の重心測定基準面内に、2個の反力測定用荷重計
と、反力測定用荷重計及びポテンショメーター付油圧ア
クチュエーター1組とを具え、被測定物の基準姿勢での
3点反力と上記油圧アクチュエーターによって被測定物
を僅かに傾斜させたときに生ずる反力の増分とから被測
定物の重量及び3次元重心位置を測定することを特徴と
する。
【0005】
【作用】本発明重量・重心測定装置においては、被測定
物に対する反力の測定が一平面内だけでよいため、測定
姿勢は被測定物の運用状態に合わせることができ、強度
的又は形状的な制約から2形態の測定姿勢や適切な反力
点の設定が困難であったり、不可能な構造物にも広く適
用できる。また被測定物に対する非定常なハンドリング
が不必要であるため、被測定物に対する損傷をなくし人
的安全性も確保することができる。
【0006】
【実施例】本発明重量・重心測定装置の実施例を図面に
ついて説明すると、図1は第1実施例の側面図、図2は
第2実施例の側面図、図3は第3実施例の側面図、図4
は重量・重心位置算出法の説明図である。しかして第1
〜第3実施例は被測定物の構造上の性状に対応する装置
構成となっており、すなわち第1実施例は航空機,車両
等のように被測定物自体が反力点を備えている場合であ
り、第2実施例は強度的な理由から反力を分散させたい
場合に適用され、また第3実施例はロケット等のような
長尺構造物に適用される。
【0007】まず第1実施例を図1について説明すると
、1は被測定物6の重心測定基準面内に設けられた前方
反力測定用荷重計、2は同じく被測定物6の重心測定基
準面内に設けられた2個の後方反力測定用荷重計、3は
被測定物6の姿勢を調整するべく前方反力測定用荷重計
1の下に配設された油圧アクチュエーター、4は油圧ア
クチュエーター3に付設されその動きを検出するポテン
ショメーターである。また5は被測定物6と後方反力測
定用荷重計2を結合するヒンジ金具で、被測定物6はこ
の点で回転できるようになっている。更に7はローラー
で、被測定物6を傾斜させる際前後方向への拘束をなく
し、上下反力だけを前方反力測定用荷重計1へ伝えるよ
うになっている。
【0008】このような装置において、被測定物6の重
心測定基準姿勢を油圧アクチュエーター3を使って位置
決め後、3か所の荷重計1,2で各反力点の反力W1 
,W2 ,W3 を測定し、その合計値として重量Wを
、直交2軸まわりのモーメント釣合いからx−y面内の
重心位置X,Yを求める。すなわち第4図(A)におい
て、W=W1 +W2 +W3 ,X=W1 L/W,
Y=(W1 N+W3 M)/Wである。
【0009】次に油圧アクチュエーター3により被測定
物6を僅かに傾斜させ、第4図(B)に示すように、ポ
テンショメーター4による基準姿勢からの移動量ΔSと
後方反力測定用荷重計2の反力増分ΔW2,3 を測定
する。これらの値と先に測定した重量W及び前後荷重計
距離Lとから次式により回転軸a,bからのz軸方向重
心位置Zを算出する。       Z=4W2,3・L/〔Wtan{sin
−1(ΔS/L)}〕
【0010】第2実施例を図2に
ついて説明すると、ここでは被測定物6を載せる受け台
8を備えており、このようにしていると、被測定物6に
反力点がなかったり、強度的な理由から点支持による集
中荷重を避けたい場合に適用することができる。
【0011】第3実施例を図3について説明すると、こ
こでは被測定物6を固定する固定金具9を備えており、
このようにしていると、被測定物6に反力点がなく、第
2実施例のように受け台8を備えるには大きくなりすぎ
るような長尺構造に適用することができる。
【0012】かくして、上記実施例の重量・重心測定装
置においては、被測定物6に対する反力の測定が一平面
内だけでよいため、測定姿勢は被測定物6の運用状態に
合わせることができ、強度的又は形状的な制約から2形
態の測定姿勢や適切な反力点の設定が困難であったり、
不可能な被測定物6に対しても広く適用できる。また被
測定物6に対する非定常なハンドリングが不必要である
ため被測定物6に対する損傷をなくし、人的安全性も確
保することができる。
【0013】
【発明の効果】要するに本発明によれば、被測定物の重
心測定基準面内に、2個の反力測定用荷重計と、反力測
定用荷重計及びポテンショメーター付油圧アクチュエー
ター1組とを具え、被測定物の基準姿勢での3点反力と
上記油圧アクチュエーターによって被測定物を僅かに傾
斜させたときに生ずる反力の増分とから被測定物の重量
及び3次元重心位置を測定することにより、1形態の測
定姿勢で大型構造物の重量及び3次元重心位置を測定す
ることができ、ひいては2形態の測定姿勢や反力点の確
保が困難な大型構造物の重量及び3次元重心位置を的確
かつ安全に測定することができる重量・重心測定装置を
得るから、本発明は産業上極めて有益なものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明重量・重心測定装置の第1実施例の側面
図である。
【図2】第2実施例の側面図である。
【図3】第3実施例の側面図である。
【図4】本発明装置における重量・重心位置算出法の説
明図である。
【図5】従来の測定方法の説明図である。
【符号の説明】
1  前方反力測定用荷重計 2  後方反力測定用荷重計 3  油圧アクチュエーター 4  ポテンショメーター 5  ヒンジ金具 6  被測定物 7  ローラー 8  受け台 9  固定金具

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  被測定物の重心測定基準面内に、2個
    の反力測定用荷重計と、反力測定用荷重計及びポテンシ
    ョメーター付油圧アクチュエーター1組とを具え、被測
    定物の基準姿勢での3点反力と上記油圧アクチュエータ
    ーによって被測定物を僅かに傾斜させたときに生ずる反
    力の増分とから被測定物の重量及び3次元重心位置を測
    定することを特徴とする重量・重心測定装置。
JP12541391A 1991-04-26 1991-04-26 重量・重心測定装置 Withdrawn JPH04328438A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12541391A JPH04328438A (ja) 1991-04-26 1991-04-26 重量・重心測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12541391A JPH04328438A (ja) 1991-04-26 1991-04-26 重量・重心測定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04328438A true JPH04328438A (ja) 1992-11-17

Family

ID=14909494

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12541391A Withdrawn JPH04328438A (ja) 1991-04-26 1991-04-26 重量・重心測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04328438A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030034668A (ko) * 2001-10-26 2003-05-09 한국항공우주산업 주식회사 항공기 수직축의 무게중심 측정방법
JP2013113846A (ja) * 2011-11-28 2013-06-10 Boeing Co:The 重心決定
CN104792463A (zh) * 2015-04-20 2015-07-22 长春理工大学 一种回转体偏心标定方法
CN106768634A (zh) * 2016-12-20 2017-05-31 中国海洋大学 一种水下航行器浮心测量方法
CN106768635A (zh) * 2016-12-20 2017-05-31 中国海洋大学 水下航行器浮心测量方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030034668A (ko) * 2001-10-26 2003-05-09 한국항공우주산업 주식회사 항공기 수직축의 무게중심 측정방법
JP2013113846A (ja) * 2011-11-28 2013-06-10 Boeing Co:The 重心決定
CN104792463A (zh) * 2015-04-20 2015-07-22 长春理工大学 一种回转体偏心标定方法
CN106768634A (zh) * 2016-12-20 2017-05-31 中国海洋大学 一种水下航行器浮心测量方法
CN106768635A (zh) * 2016-12-20 2017-05-31 中国海洋大学 水下航行器浮心测量方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8701472B2 (en) Method for determining centers of mass for large structures
US6890100B2 (en) CT gantry balance system
US20130061695A1 (en) Robot having workpiece mass measurement function
Wismans et al. Head-neck response in frontal flexion
US8505373B2 (en) Device and method for determining the intertial parameters of a body
EP2171394A1 (en) Method for compensating measurement errors caused by deformations of a measuring machine bed under the load of a workpiece and measuring machine operating according to said method
JP2012040634A (ja) 力制御ロボットのキャリブレーション装置と方法
KR102190378B1 (ko) 자가 균형 탑승 로봇 통합 테스트 장치
EP2874788A1 (de) Robotergeführte messanordnung
JPH04328438A (ja) 重量・重心測定装置
Zhang et al. A flexible measurement technique for testing the mass and center of gravity of large-sized objects
CN109115405A (zh) 一种质心测量方法
KR20150014138A (ko) 6분력 힘/모멘트 센서 특성 시험장치 및 시험방법
US8353222B2 (en) Force measuring device and related methods
DE102013223132B4 (de) Systeme und Verfahren für das Bestimmen von Masse-Eigenschaften von Fahrzeugkomponenten
CN209910943U (zh) 风洞天平终端姿态测量装置
WO1996006339A1 (en) Method and device for determining centre of gravity and inertial tensor of a body
KR101741207B1 (ko) 중량중심 측정장치 및 방법
JP5046218B2 (ja) 土木用建設機械におけるgps使用の位置検出方法及び装置
CN112660419B (zh) 一种重力卫星质心在轨标定方法及系统
JPH0639070B2 (ja) ロボツト装置の力センサ較正方法
CN114659709A (zh) 一种用于大型带翼航天飞行器的三维质心测量方法
RU2525629C1 (ru) Стенд для измерения массы и координат центра масс изделий
CN110705120A (zh) 一种隧道无轨自行式变质量平台车的重心位置动态计算方法
Parker et al. Uncertainty analysis of the single-vector force balance calibration system

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19980711