JPH0432524A - 高周波誘導溶解炉 - Google Patents

高周波誘導溶解炉

Info

Publication number
JPH0432524A
JPH0432524A JP2137230A JP13723090A JPH0432524A JP H0432524 A JPH0432524 A JP H0432524A JP 2137230 A JP2137230 A JP 2137230A JP 13723090 A JP13723090 A JP 13723090A JP H0432524 A JPH0432524 A JP H0432524A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency induction
pipe
water
induction coil
metallic pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2137230A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Ishihara
石原 耕司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical NKK Corp
Priority to JP2137230A priority Critical patent/JPH0432524A/ja
Publication of JPH0432524A publication Critical patent/JPH0432524A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/25Process efficiency

Landscapes

  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)
  • Vertical, Hearth, Or Arc Furnaces (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は、Ti、Ti−A、Q合金のような活性金属を
溶解するための高周波誘導溶解炉に関するものである。
[従来の技術] Ti、Ti−A(1合金のような活性金属のスクラップ
等を再利用するために、これらの金属の溶解法として、
インダクトスラグ溶解法が知られている。このインダク
トスラグ溶解法は、分割された複数の水冷銅セグメント
によって形成された溶解炉内に、Ti、Ti−Ap金合
金のスクラップやスポンジ材を装入し、さらに弗化カル
シウム(CaP2)を添加して高周波誘導加熱によりス
クラップを溶解するものである。
第4図は従来のこの種の溶解炉の平面図、第5図はその
B−B断面図である。この溶解炉は、底板(21)の周
縁に四角柱状あるいは円柱状の鋼柱からなる多数の銅セ
グメント(23)を突設して炉壁(22)を構成し、内
部にるつぼ(20)を形成したもので、各銅セグメント
(22)内にはこれより小径の銅パイプ(24)をそれ
ぞれ配設し、炉壁り22)の外周に高周波誘導コイル(
25)をスパイラル状に巻回したものである。(26)
は底板(21)の下面にOリングを介して固定された第
1の基板で、底板(21)との間には排水路(27)が
形成されており、各銅セグメント(23)の下端部が連
通している。(31)は−端が排水路(27)内に開口
する排水管である。(28)は第1の基板(26)の下
面にOリングを介して固定された第2の基板で、第1の
基板(26)との間には給水路(29)が形成されてお
り、各銅パイプ(24)の下端部か連通している。(3
0)は一端が給水路(29)内に開口し、他端が水源(
図示せず)に接続された給水管である。
上記のような構成の溶解炉においては、るつぼ(20)
内にTi、Ti−Aρ合金等の原料を装入し、さらに、
原料の溶解時における溶湯と溶解炉との絶縁性をよくす
るために、弗化カルシウムを添加する。そして、Ti等
の酸化を防止するために、真空チャンバ内においてAr
ガス雰囲気下で高周波誘導コイル(25)に通電し、そ
の誘導加熱により原料を溶解する。なお、この間水源か
ら給水管(30)、給水室(29)、銅バイブ(24)
、銅セグメント(23)、排水室(27)、配水管(3
1)の経路で冷却水を供給し、炉壁(22)を冷却する
[発明が解決しようとする課題] 上記のような高周波誘導溶解炉は、るつぼと溶解金属と
が反応しないため、活性金属の溶解に適しているが、構
造が複雑で工作が困難なこと、溶解炉の強度が低いこと
、真空チャンバの真空度によっては高周波誘導コイル間
又は高周波誘導コイルと銅セグメントの間に放電が発生
し易いこと、入力パワーのロスが大きく、大電力を必要
とすることなど、種々問題かあった。
本発明は上記の課題を解決すべくなされたもので、構造
が簡単で製作が容易であり、しかも強度か大で放電のお
それもない高周波誘導溶解炉を得ることを目的としたも
のである。
[課題を解決するための手段] 本発明に係る高周波誘導溶解炉は、複数の水冷金属管を
立設することにより内周に炉壁を構成して該炉壁内にる
つぼを形成し、前記水冷金属管の外周に高周波誘導コイ
ルを配設してなる高周波誘導溶解炉において、前記水冷
金属管を断面長円状に形成すると共に、該水冷金属管の
外側部を絶縁セメント等に埋め込んだものである。
また、上記高周波誘導溶解炉において、水冷金属管の外
周に高周波誘導コイルを配設すると共に、その外周に鉄
皮を配設し、前記水冷金属管の外側部及び高周波誘導コ
イルを絶縁セメント等に埋込んだものである。
さらに、上記各高周波誘導溶解炉において、高周波誘導
コイルの下方にプラグを溶解する第2の高周波誘導コイ
ルを設けたものである。
[作 用] るつぼ内に原料を装入する。ついて真空チャンバ内にお
いてArガス雰囲気下で高周波コイルに通電し、原料を
溶解する。このとき、水冷金属管は冷却水で冷却される
。原料が溶解したときはるつほの下方に設けた取り出し
口から溶湯を取出す。
また、第2の高周波誘導コイルを設けた場合は、原料が
溶解したときはこの第2の高周波誘導コイルに通電し、
プラグを溶解して溶湯を取出す。
この場合、水冷金属管の外側を絶縁セメントで埋込んだ
ので、高周波誘導コイルとの間に放電を発生することは
なく、また炉壁にはスカルか固化するので、溶湯が絶縁
セメントに直接触れることがなく、したがって絶縁セメ
ントに含まれる酸素と溶湯が反応することもない。
さらに、高周波誘導コイルの外周に鉄皮を配設し、水冷
金属管と高周波誘導コイルを絶縁セメントに埋込んた場
合は、高周波誘導コイル間で放電を発生することがなく
、また鉄皮により高周波誘導コイルから生しる磁束をシ
ールドすることができる。
[実施例コ 第1図は本発明実施例の平面図、第2図はそのA−A断
面図である。両図において、(2)は例えば鋼材からな
り、断面長円状(又は楕円状)で柱状の金属管で、下部
は円孤状に形成されている。
この金属管(2)は全体として円形をなすようにその長
軸方向を半径方向と一致させ、連続して立設することに
より内周に炉壁(3)を構成し、内側にるつは(1)を
形成したものである。また、金属管(2)の下部は互い
に連通しており、そのうちの1つは排水管(4)に接続
されている。(5)は銅、耐熱性合成樹脂等からなり、
金属管(2)内にそれぞれ配設された冷却水パイプで、
下部は互いに連通しており、そのうちの1つは排水管(
4)に配設された給水管(6)に接続されている。(7
)は金属管(2)の外周にスパイラル状に巻回された高
周波誘導コイル、(10)は高周波誘導コイル(7)の
周囲に配設した鉄皮である。
(11)は各金属管(2)の外側の一部と鉄皮(10)
との間に充填されて周壁(12)を構成した絶縁セメン
トあるいはカルシア等(以下絶縁セメント等という)で
各金属管(2)の外側の一部及び高周波誘導コイル(7
)は絶縁セメント(11)の中に埋込まれ、一体的に固
定される。なお、(13)は周壁(12)の下部中心部
に設けられた溶湯の取出口、(14)は原料と同じ材料
からなるプラグである。
次に、上記のように構成した本発明の詳細な説明する。
先ず、るつは(1)内にTi、Ti −Af!合金等の
原料を装入する。そして真空チャンバ内においてArガ
ス雰囲気下に高周波誘導コイル(7)に通電し、その誘
導加熱により原料を溶解する。このとき、プラグ(14
)の上部は原料と共に溶解する。また、給水管(6)、
冷却水パイプ(5)金属管(2)、排水パイプ(4)の
径路で冷却水が供給され、炉壁(3)を冷却する。
・原料が溶解したときは、上部が溶解しているプラグ(
14)を取外し、取出口(13)から溶湯を取出す。
本発明においては、各金属間(2)の外周側と高周波誘
導コイル(7)を絶縁セメント等(11)で埋込んだの
で、高周波誘導コイル(7)間の放電あるいは高周波誘
導コイル(7)と金属管(2)間の放電を防止すること
ができる。なお、るっほり1)内で溶解されたTi、T
i−A、Q等の高温活性化金属は、金属管(2)で構成
する炉壁(3)で固化していわゆるスカルを生し、絶縁
セメント等(11)とはある空間を保つ状態になるので
、溶湯が直接絶縁セメント等(11)に触れることはな
く、このため、絶縁セメント等(11)に含まれる酸素
と溶湯が反応するおそれはない。
また、鉄皮(10)は溶解炉全体の強度を高めるばかり
でなく、高周波誘導コイル(7)から生じる磁束をシー
ルドするので、入力電力の効率的な投入を助けることが
できる。
第3図は本発明の他の実施例の要部を示す断面図である
。本実施例は溶湯の取出口(13)を長く形成して、そ
の周囲に第2の高周波誘導コイル(15)を配設したも
ので、この高周波誘導コイル(15)も絶縁セメント等
(11)に埋込まれる。
上記のように構成した溶解炉においては、原料の溶解が
終わると第1の高周波誘導コイル(7)をONの状態で
維持すると共に、第2の高周波誘導コイル(15)をO
Nする。これにより、原料と同じ材料からなるプラグ(
14)が溶解するので、取出口(13)からるつは(1
)内の溶湯を自動的に取出すことかできる。
上記の説明では、各金属管(2)の一部と高周波誘導コ
イル(7)、(15)を絶縁セメント等(11)に埋込
んだ場合を示したか、各金属管(2)の一部のみを絶縁
セメント等(11)に埋込んでもよい。また、絶縁セメ
ント等(11)の外周に鉄皮(10)を設けた場合を示
したが、これは省略してもよい。
[発明の効果] 以上詳記したように、本発明は水冷金属管を断面長円状
に形成してその外側部を絶縁セメント等に埋込み、また
、水冷金属管の外周に高周波誘導コイルを配設し、さら
にその外周に鉄皮を配設して水冷金属管の外側部と高周
波誘導コイルとを絶縁セメント等に埋込むようにしたの
で、次のような効果を得ることができる。
(1)構成か簡単で製作が容易である。
(2)溶解炉の強度を大幅に向上することかできる。
(3)高周波誘導コイル間及び高周波誘導コイルと水冷
金属管との間の放電を防止できる。
(4)鉄皮により高周波誘導コイルから生じる磁束をシ
ールドできるので、入力電力を効率的に投入することか
できる。
なお、第2の高周波誘導コイルを設けた場合は、これに
通電することによりプラグを溶解し、るつぼ内の溶湯を
自動的に取出すことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明実施例の平面図、第2図はそのA−A断
面図、第3図は本発明の他の実施例の要部を示す縦断面
図、第4図は従来の高周波誘導溶解炉の一例を示す平面
図、第5図はそのB−B断面図である。 (1):るつは、(2):金属管、(3):炉壁、(5
):バイブ、(7):高周波誘導コイル、(10) :
鉄皮、(11) :絶縁セメント、(13):取出口、
(14) ニブラグ、(15) :第2の高周波誘導コ
イル。 代理人 弁理士 佐々木 宗 治 第 図 第5図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)複数の水冷金属管を立設することにより内周に炉
    壁を構成して該炉壁内にるつぼを形成し、前記水冷金属
    管の外周に高周波誘導コイルを配設してなる高周波誘導
    溶解炉において、 前記水冷金属管を断面長円状に形成すると共に、該水冷
    金属管の外側部を絶縁セメント等に埋込んだことを特徴
    とする高周波誘導溶解炉。
  2. (2)水冷金属管の外周に高周波誘導コイルを配設する
    と共に、その外周に鉄皮を配設し、前記水冷金属管の外
    側部及び高周波誘導コイルを絶縁セメント等に埋込んで
    なる請求項(1)記載の高周波誘導溶解炉。
  3. (3)高周波誘導コイルの下方にプラグを溶解する第2
    の高周波誘導コイルを設けてなる請求項(1)又は(2
    )記載の高周波誘導溶解炉。
JP2137230A 1990-05-29 1990-05-29 高周波誘導溶解炉 Pending JPH0432524A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2137230A JPH0432524A (ja) 1990-05-29 1990-05-29 高周波誘導溶解炉

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2137230A JPH0432524A (ja) 1990-05-29 1990-05-29 高周波誘導溶解炉

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0432524A true JPH0432524A (ja) 1992-02-04

Family

ID=15193825

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2137230A Pending JPH0432524A (ja) 1990-05-29 1990-05-29 高周波誘導溶解炉

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0432524A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0566049U (ja) * 1992-02-14 1993-08-31 電気興業株式会社 金属塊の空中浮揚加熱装置
JP2001192743A (ja) * 1999-10-28 2001-07-17 Kobe Steel Ltd チタン又はチタン合金製スクラップの溶解方法
CN110484743A (zh) * 2019-08-13 2019-11-22 洛阳双瑞精铸钛业有限公司 一种电子束冷床熔炼炉用低成本凝壳及其制备方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0566049U (ja) * 1992-02-14 1993-08-31 電気興業株式会社 金属塊の空中浮揚加熱装置
JP2001192743A (ja) * 1999-10-28 2001-07-17 Kobe Steel Ltd チタン又はチタン合金製スクラップの溶解方法
JP4652537B2 (ja) * 1999-10-28 2011-03-16 株式会社神戸製鋼所 チタン又はチタン合金製スクラップの溶解方法
CN110484743A (zh) * 2019-08-13 2019-11-22 洛阳双瑞精铸钛业有限公司 一种电子束冷床熔炼炉用低成本凝壳及其制备方法
CN110484743B (zh) * 2019-08-13 2021-02-23 洛阳双瑞精铸钛业有限公司 一种电子束冷床熔炼炉用低成本凝壳及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4610017A (en) High frequency induction melting furnace and process for the production of ceramic materials using this furnace
CN109207675B (zh) 一种通道式感应加热单管rh精炼装置及方法
US4583230A (en) Apparatus for induction heating of molten metal
JPS6078284A (ja) 金属溶融炉装置
JPH0432524A (ja) 高周波誘導溶解炉
US3330900A (en) Molten metal stirring and vacuum degassing
US6476285B1 (en) Method of melting treatment of radioactive miscellaneous solid wastes
US3046320A (en) Induction furnace coil
EP0845789A1 (en) Method of melting treatment of radioactive solid wastes
US6240120B1 (en) Inductive melting of fine metallic particles
CN212645345U (zh) 一种感应熔炼钛及钛合金的坩埚
EP0133419B1 (en) Electric induction crucible furnace
US3107268A (en) Melting furnace
US3098887A (en) Industrial frequency electric induction furnace with submerged horizontal channel for the melting of any metal
JPH01500152A (ja) 誘導プラズマ炉
US20090021336A1 (en) Inductor for the excitation of polyharmonic rotating magnetic fields
JPH0522792Y2 (ja)
JP2584111Y2 (ja) 誘導溶解炉
JP3109072B2 (ja) 金属の連続製造装置
RU2061057C1 (ru) Устройство для обработки металлов газами с электроподогревом
RU2333440C2 (ru) Электроплавильный агрегат
CN113432420A (zh) 坩埚及物料处理设备
RU2007676C1 (ru) Плазменная печь
EP0641146B1 (en) Magnetic suspension melting apparatus
JPH02136690A (ja) 金属溶解炉および金属溶湯の製造方法