JPH0431765Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0431765Y2
JPH0431765Y2 JP14695585U JP14695585U JPH0431765Y2 JP H0431765 Y2 JPH0431765 Y2 JP H0431765Y2 JP 14695585 U JP14695585 U JP 14695585U JP 14695585 U JP14695585 U JP 14695585U JP H0431765 Y2 JPH0431765 Y2 JP H0431765Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pole
monitoring device
sensor
capacitor
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14695585U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6257508U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP14695585U priority Critical patent/JPH0431765Y2/ja
Publication of JPS6257508U publication Critical patent/JPS6257508U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0431765Y2 publication Critical patent/JPH0431765Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing Electric Properties And Detecting Electric Faults (AREA)
  • Control Of Electrical Variables (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 この考案は、柱上機器等の監視装置に関する。
〈従来の技術〉 従来より、柱上開閉器等の柱上機器、或いは地
中機器においては、機器のしや断状態の検知や、
結露の発生、内部機器の汚損、および絶縁不良等
の異常状態を検知することを目的として、検知項
目に応じた監視装置を取付けることが行なわれて
いる。
上記監視装置としては、機器の状態を監視する
センサや、センサからの信号に基づいて機器異常
等の状態を外部に表示する状態表示手段を構成し
ているものであり、機器の状態を例えばランプの
点灯により表示することができる。
ところで、上記監視装置を柱上機器等に取付け
る場合においては、柱上機器等の主回路の電圧は
高圧であり、そのまま監視装置の制御電源として
使用するには不適当であることから、別途変圧器
を設けて監視装置に対して制御電圧を供給してい
る。
〈考案が解決しようとする問題点〉 このように、変圧器を使用する場合には、コス
トが高くつくとともに、変圧器の保護のために1
次側に例えば電力ヒユーズ等の保護器を設ける必
要があり、さらには変圧器の設置スペースを広く
必要とする等の問題がある。
〈目的〉 この考案は上記問題点に鑑みてなされたもので
あり、柱上機器等の主回路から簡単に電源が得ら
れ、コスト安価にてスペースも少なくて済む柱上
機器等の監視装置を提供することを目的とする。
〈問題点を解決するための手段〉 上記目的を達成するためのこの考案の柱上機器
等の監視装置としては、充電部を包囲するブツシ
ングとアースとの間にコンデンサを接続してある
とともに、コンデンサの端子間電圧を入力として
制御電源を出力する電源手段を装備してある。
〈作用〉 上記の構成の監視装置によれば、ブツシングと
コンデンサとの直列回路に充電部電圧が印加され
るので、コンデンサの端子間には分圧された電圧
があらわれ、この電圧を電源手段に印加し、電源
手段にて監視装置の制御電源を出力し、センサに
よるセンシング、および状態表示手段による機器
の状態表示を行なわせることができる。
〈実施例〉 以下、実施例を示す添付図面によつて詳細に説
明する。
図はこの考案の監視装置を、柱上開閉器に装備
した場合を示す概略図である。
柱上開閉器1の絶縁容器10内には、充電部1
1に接続された固定接触子12と、固定接触子1
2に対して引きはずし可能に接続された可動接触
子13とが配設されており、一方、監視装置2に
は、上記可動接触子13が引きはずし状態である
ことを検知するセンサ20と、センサ20からの
信号に基づいて柱上開閉器1がしや断状態にある
ことを点灯表示する状態表示手段21と、上記セ
ンサ20および状態表示手段21を作動させるた
めの制御電流を出力する電源手段22がそれぞれ
構成されている。そして、充電部11を包囲する
ブツシング14とアース23との間には、コンデ
ンサ24が接続されており、このコンデンサ24
の両端子間に、電源手段22が接続されている。
以上の構成であれば、充電部11とアース23
との間に、ブツシング14とコンデンサ24とが
直列接続された状態となるので、コンデンサ24
の端子間には、 E=C1・e/(C1+C2) C1;コンデンサ24の静電容量 C2;ブツシング部の静電容量 e;充電部11とアース23間の電圧 なる電圧Eがあらわれる。したがつて、この電圧
を入力とする電源手段22からの出力電流によ
り、センサ20および状態表示手段21を駆動す
ることができる。
したがつて、可動接触子13が引きはずし状態
であれば、これをセンサ20により検知し、セン
サ20からの信号に基づいて柱上開閉器1がしや
断状態であることを状態表示手段21により点灯
表示することができる。
なお、この考案の監視装置としては、上記実施
例に限定されるものでなく、例えば、センサ20
を、結露の発生、内部機器の汚損、絶縁不良等の
異常状態を検知するもので構成すること、状態表
示手段21を警報器等の他の手段により構成する
こと等、この考案の要旨を変更しない範囲で種々
の設計変更を施すことができる。
〈考案の効果〉 以上のようにこの考案の柱上機器等の監視装置
によれば、ブツシングと外部コンデンサとによる
C分圧により、制御電流を出力するための電源手
段用の印加電圧を確保することができ、コスト安
価に制御電源を得ることができるとともに、設置
スペースも少なくて済み、さらに、柱上機器等の
主回路が課電されている限り必ず電源を確保でき
るので、電源喪失による誤動作を生じることもな
い等の特有の実用的効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
図はこの考案の監視装置を柱上開閉器に装備し
た場合を示す概略図。 1……柱上開閉器、14……ブツシング、2…
…監視装置、20……センサ、21……状態表示
手段、22……電源手段、24……コンデンサ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 柱上機器等の状態監視用のセンサと、センサか
    らの信号に基づいて機器の状態を表示する状態表
    示手段とを形成している柱上機器等の監視装置に
    おいて、充電部を包囲するブツシングとアースと
    の間にコンデンサを接続してあるとともに、コン
    デンサの端子間電圧を入力として制御電流を出力
    する電源手段を装備していることを特徴とする柱
    上機器等の監視装置。
JP14695585U 1985-09-26 1985-09-26 Expired JPH0431765Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14695585U JPH0431765Y2 (ja) 1985-09-26 1985-09-26

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14695585U JPH0431765Y2 (ja) 1985-09-26 1985-09-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6257508U JPS6257508U (ja) 1987-04-09
JPH0431765Y2 true JPH0431765Y2 (ja) 1992-07-30

Family

ID=31059884

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14695585U Expired JPH0431765Y2 (ja) 1985-09-26 1985-09-26

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0431765Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6257508U (ja) 1987-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8994544B2 (en) System including an indicator responsive to an electret for a power bus
US20090319207A1 (en) Electrical installation arrangement
KR20200006916A (ko) 무선형 활선경보장치
JPH0431765Y2 (ja)
JP6235830B2 (ja) 電圧検出器及びそれを備えたスイッチギヤ
KR100300138B1 (ko) 수변전 장치
JPH05234493A (ja) 回路遮断器の異常温度警報装置
CN218767189U (zh) 智能电缆防爆监测装置
CN213124266U (zh) 一种远程温度检测的高压开关
CA3101286C (en) Smart capacitor
KR20040014512A (ko) 전기 스위치
KR0129380Y1 (ko) 전기집진 필터 전원의 이상부하 감지회로
CN208986584U (zh) 弧光保护装置
FI102643B (fi) Menetelmä ja laite vaihtojännitteen ilmaisemiseksi
JPH11150818A (ja) スイッチギヤの異常過熱検出装置
KR0122461Y1 (ko) 교류입력전원이 겸용인 전동기의 보호장치
KR200207228Y1 (ko) 수변전 장치
KR200311529Y1 (ko) 전기설비의과열및화재감시장치
KR200192664Y1 (ko) 전동기 운전전류값 표시장치를 갖는 전동기 제어 센터
CN115931024A (zh) 传感器设备和电气设备
SU1748099A1 (ru) Устройство электропитани
JP2547195Y2 (ja) 真空度検出装置
JPH03134383A (ja) 電動弁状態監視装置
JPH0382968A (ja) 絶縁形レベル検出装置
JPH0980087A (ja) 高圧線の課電表示方法及びその装置