JPH04315548A - 集中潤滑装置 - Google Patents

集中潤滑装置

Info

Publication number
JPH04315548A
JPH04315548A JP3084099A JP8409991A JPH04315548A JP H04315548 A JPH04315548 A JP H04315548A JP 3084099 A JP3084099 A JP 3084099A JP 8409991 A JP8409991 A JP 8409991A JP H04315548 A JPH04315548 A JP H04315548A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
feed
tank
branch pipe
oil supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3084099A
Other languages
English (en)
Inventor
Kichiji Horikawa
堀川 吉治
Kazuya Kawada
和也 川田
Yoichi Yamada
陽一 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Matsuura Kikai Seisakusho KK
Original Assignee
Matsuura Kikai Seisakusho KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsuura Kikai Seisakusho KK filed Critical Matsuura Kikai Seisakusho KK
Priority to JP3084099A priority Critical patent/JPH04315548A/ja
Priority to US07/742,991 priority patent/US5193646A/en
Priority to DE1991614266 priority patent/DE69114266T2/de
Priority to EP19910113725 priority patent/EP0509130B1/en
Publication of JPH04315548A publication Critical patent/JPH04315548A/ja
Priority to HK98105970A priority patent/HK1006869A1/xx
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16NLUBRICATING
    • F16N19/00Lubricant containers for use in lubricators or lubrication systems
    • F16N19/006Maintaining oil level
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16NLUBRICATING
    • F16N7/00Arrangements for supplying oil or unspecified lubricant from a stationary reservoir or the equivalent in or on the machine or member to be lubricated
    • F16N7/38Arrangements for supplying oil or unspecified lubricant from a stationary reservoir or the equivalent in or on the machine or member to be lubricated with a separate pump; Central lubrication systems
    • F16N7/385Central lubrication systems
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/8593Systems
    • Y10T137/877With flow control means for branched passages
    • Y10T137/87877Single inlet with multiple distinctly valved outlets

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Loading And Unloading Of Fuel Tanks Or Ships (AREA)
  • Auxiliary Devices For Machine Tools (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、集中潤滑装置、例えば
多数の工作機械の潤滑油供給を集中的に行う装置に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】工作機械においては個別の機械について
潤滑装置を設け潤滑油を供給して潤滑することが行われ
ている。
【0003】工作機械においては、長時間連続運転する
と、潤滑装置の給油槽の容量に限界があるため、潤滑油
の補給を行う必要があり、従来は人手により補給が行わ
れていた。
【0004】最近工作機械の無人化が進み、潤滑油の補
給を人手によらずに行うことが求められる。
【0005】複数の工作機械を使用する場合には、夫々
個別に補給用の貯槽及び給油装置を設けると、必要スペ
ース及びコストが増大するという問題がある。
【0006】複数の機械の給油槽を1つの貯槽に接続す
るようにすると、スペース的には改善されるが、大型の
ポンプを必要とする点に問題がある。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記の従来
の問題点を解消し、多数の被潤滑装置に該当する給油槽
に、適宜、自動的に潤滑油の補給を行うことができる集
中潤滑装置を提供することを課題としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記の課題を
、貯槽と、該貯槽と接続されるオイル供給用ポンプと、
該オイル供給用ポンプの吐出口と前記貯槽の戻し口とを
結ぶ供給導管とを有する循環系と、前記供給導管の適当
する複数の位置に設けた分岐管と、夫々の分岐管に開閉
制御弁を介して接続される給油槽とを有する給油系とを
設け、夫々の給油槽に各被潤滑装置への給油装置が接続
されることを特徴とする集中潤滑装置により解決した。
【0009】
【作用】本発明により、貯槽とオイル供給用ポンプと供
給導管とよりなる循環系において潤滑油が循環動され、
各被潤滑装置に関する給油槽が所定レベルに低下したと
きに開閉制御弁の作動により該当する分岐路が開放され
、循環系の供給導管より潤滑油が該当給油槽に供給され
る。循環系は、必要なときは潤滑油が循環しているので
電磁弁等の開閉制御弁を操作するだけで簡単に潤滑油の
補給が可能である。各給油槽に対する補給が開閉制御弁
の開閉で制御されるので、大きな圧を必要とせず、オイ
ル供給ポンプは循環系に潤滑油を供給するだけの動力が
あればよいので、比較的小さなポンプで多数の被潤滑装
置に対する補給を行うことができる。
【0010】
【実施例】本発明の詳細を図に示す実施例に基づいて説
明する。
【0011】図1において、循環系1は貯槽2と、該貯
槽2に接続され該貯槽2から潤滑油を吸引吐出するオイ
ル供給ポンプ3と、該オイル供給ポンプ3の吐出口4と
前記貯槽2の戻し口5との間を接続し必要な位置を経由
して延在する供給導管6とにより構成される。
【0012】供給導管6には必要な位置に複数の、図の
例では4個の分岐管7が設けられる。分岐管7の数は適
宜に選定できる。
【0013】分岐管7は開閉制御弁8、例えば電磁開閉
弁を介して各被潤滑装置用給油槽9に接続され、開閉制
御弁8が開放されると供給導管6より潤滑油が給油槽9
に供給される。
【0014】分岐管7と開閉制御弁8と給油槽9により
夫々給油系10が構成され、図の例では4個の給油系が
設けられる。
【0015】各給油系10には夫々の被潤滑装置11、
例えば工作機械MCのための給油装置12が接続される
。給油装置12は図で簡単化のためポンプのみを示して
いる。被潤滑装置11としての工作機械MCは4台を夫
々区別するためMC1、MC2、MC3、MC4の符号
を用いている。
【0016】各工作機械MCの給油槽9に十分な潤滑油
が存在するときはオイル供給ポンプ3は停止している。
【0017】各給油槽9にはレベルスイッチが設けられ
る。すなわち補給が必要であることを示す給油信号を出
す低レベルスイッチ、給油の際に潤滑油が充満し補給停
止を示す停止信号を出す高レベルスイッチ及び必要に応
じて潤滑油がオーバーフローする状態にあることを示す
オーバーフローレベルスイッチの2個又は3個のレベル
スイッチを設ける。各レベルスイッチよりの信号に基づ
いて開閉制御弁8を開閉制御する。
【0018】給油装置12による潤滑給油が続けられ、
いずれかの工作機械11の給油槽9の低レベルスイッチ
より給油信号が出されると、先ずオイル供給ポンプ3が
起動され、循環系1においてオイルの循環動を行った後
、該当する開閉制御弁8が開かれ供給導管6より給油槽
9に潤滑油が補給される。補給中に高レベルスイッチが
停止信号を出すと該当開閉制御弁8が切換えられ分岐管
7は閉じる。
【0019】1つの分岐管7による補給中に他の給油槽
11から給油信号が出されると、そのときに夫々の制御
開閉弁8が作動されて当該分岐管7は開放され、給油が
行われる。当然同時に複数の開閉制御弁8が開動又は閉
動されることができる。
【0020】給油中の全ての給油系について停止信号が
出されると全ての開閉制御弁8が閉動し、その直後又は
一定時間後にオイル供給ポンプ3が停止される。
【0021】工作機械4台の例の場合、例えば各工作機
械の給油槽9としては10リットル程度のタンクを、貯
槽2としては200リットル程度のタンクを用意すると
、無人化運転をしても、昼間の作業員がいる間に貯槽2
に対する補給を十分に行っておけば、夜間作業中に補給
すべき潤滑油がなくなり各工作機械に対する補給が出来
なくなることがない。
【0022】貯槽2にも低レベルスイッチ、高レベルス
イッチを設け、油量が低レベル以下になると低レベルス
イッチが作動して補給の必要性を指示し、高レベルスイ
ッチが作動すると補給停止を指示するようにすると補給
が確実に出来て好都合である。
【0023】上記の例では工作機械の潤滑の例を示した
が、工作機械に限らず各種の装置に対する集中潤滑に利
用でき、さらに潤滑の例を示し、又潤滑の用語を用いた
が、油の潤滑に限らず、任意の液体の処理に対しても応
用することができ、本発明の範囲に含まれる。
【0024】
【発明の効果】本発明により、貯槽は1個のみでよく、
各給油槽も小型にでき、供給導管の配管ができればよい
ので、スペースを少なくすることができ、循環系のオイ
ル供給ポンプは循環系において液体を循環させるに十分
な出力があればよいので多数の被潤滑装置に適用しなが
ら大きな圧力を必要とせず、比較的小型のポンプですむ
のでスペースとコストを節約可能になった。
【0025】本発明により、多数の装置を安心して無人
化することが可能になった。
【0026】本発明に係る潤滑装置は既設の工作機械等
の装置に対しても分岐管に設けた制御開閉弁を補足する
だけで適用できる。又装置の移設等があっても簡単に制
御開閉弁を接続又は取り外すだけで対応できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る集中潤滑装置の概略説明図である
【符号の説明】
1    潤滑系 2    貯槽 3    オイル供給ポンプ 4    吐出口 5    戻し口 6    供給導管 7    分岐管 8    開閉制御弁 9    給油槽 10  給油系 11  被潤滑装置 12  給油装置

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  貯槽と、該貯槽と接続されるオイル供
    給用ポンプと、該オイル供給用ポンプの吐出口と前記貯
    槽の戻し口とを結ぶ供給導管とを有する循環系と、前記
    供給導管の適当する複数の位置に設けた分岐管と、夫々
    の分岐管に開閉制御弁を介して接続される給油槽とを有
    する給油系とを設け、夫々の給油槽に各被潤滑装置への
    給油装置が接続されることを特徴とする集中潤滑装置。
JP3084099A 1991-04-16 1991-04-16 集中潤滑装置 Pending JPH04315548A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3084099A JPH04315548A (ja) 1991-04-16 1991-04-16 集中潤滑装置
US07/742,991 US5193646A (en) 1991-04-16 1991-08-09 Centralized lubrication apparatus
DE1991614266 DE69114266T2 (de) 1991-04-16 1991-08-16 Zentralschmieranlage.
EP19910113725 EP0509130B1 (en) 1991-04-16 1991-08-16 Centralized lubrication apparatus
HK98105970A HK1006869A1 (en) 1991-04-16 1998-06-22 Centralized lubrication apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3084099A JPH04315548A (ja) 1991-04-16 1991-04-16 集中潤滑装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04315548A true JPH04315548A (ja) 1992-11-06

Family

ID=13821072

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3084099A Pending JPH04315548A (ja) 1991-04-16 1991-04-16 集中潤滑装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5193646A (ja)
EP (1) EP0509130B1 (ja)
JP (1) JPH04315548A (ja)
DE (1) DE69114266T2 (ja)
HK (1) HK1006869A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5830136A (en) * 1996-10-31 1998-11-03 Nellcor Puritan Bennett Incorporated Gel pad optical sensor
CA2351460C (en) * 2000-06-23 2006-11-14 Nippei Toyama Corporation Method and apparatus for supplying lubricant
JP4272876B2 (ja) * 2002-12-06 2009-06-03 リューベ株式会社 潤滑油供給装置
CO6110132A1 (es) * 2009-07-02 2009-12-31 Fundacion Universidad Del Norte Dispositivo compacto para controlar y modificar la presion de un gas o una mezcla de ellos
CA2693567C (en) 2010-02-16 2014-09-23 Environmental Refueling Systems Inc. Fuel delivery system and method
DE102010035668A1 (de) * 2010-08-27 2012-03-01 Datron Ag Minimalmengen-Kühlschmiersystem
CN102990469A (zh) * 2012-11-19 2013-03-27 无锡市京锡冶金液压机电有限公司 一种润滑站的润滑供油装置设置方法
CN107791096A (zh) * 2016-08-31 2018-03-13 巩义市巧匠人机械设备制造有限公司 一种钻床润滑系统
IT201600100783A1 (it) * 2016-10-07 2018-04-07 Dropsa Spa Impianto di distribuzione di lubrificante semisolido e metodo di controllo di tale impianto
CN106949369B (zh) * 2017-03-03 2019-02-26 杭州江河机电装备工程有限公司 混凝土搅拌楼集中润滑系统及方法
CN112178436A (zh) * 2020-09-27 2021-01-05 中油国家油气钻井装备工程技术研究中心有限公司 一种石油钻机集成润滑油脂加注装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1370641A (en) * 1920-01-15 1921-03-08 John E P Grant Lubricating system
US1997700A (en) * 1933-11-16 1935-04-16 Charles F Robbins Reserve engine lubricating or fluid delivery apparatus
FR900088A (fr) * 1941-03-22 1945-06-19 Daimler Benz Ag Dispositif de refoulement, en particulier pour l'huile de lubrification de moteurs à combustion interne
US2399546A (en) * 1942-08-20 1946-04-30 Downingtown Mfg Co Apparatus for distributing stock to the cylinder of paper machines
US2589431A (en) * 1947-05-06 1952-03-18 Zenith Proc Corp Quantitative feeder for ice plants
US2699842A (en) * 1951-02-27 1955-01-18 Stewart Warner Corp Measuring valve
US3150548A (en) * 1961-06-26 1964-09-29 United States Steel Corp Method and apparatus for controlling the thickness of rolled strip
US3270836A (en) * 1964-02-06 1966-09-06 Morgan Construction Co Pressurized lubricating system
US3470902A (en) * 1967-03-01 1969-10-07 Atomic Energy Commission Liquid flow control device
US4012012A (en) * 1975-10-30 1977-03-15 Lockheed Aircraft Corporation Supplemental oil system for engines
DE2601133A1 (de) * 1976-01-14 1977-07-21 Motoren Turbinen Union Anlage zur versorgung einer brennkraftmaschine mit schmieroel
JPS60244333A (ja) * 1984-05-21 1985-12-04 Sumitomo Electric Ind Ltd 原料液補給装置
US4686902A (en) * 1986-10-31 1987-08-18 Precision Engineered Systems Inc. Automatic blanket wash system
GB8709525D0 (en) * 1987-04-22 1987-05-28 Eng & General Equipment Co Ltd Lubrication systems

Also Published As

Publication number Publication date
HK1006869A1 (en) 1999-03-19
EP0509130A1 (en) 1992-10-21
US5193646A (en) 1993-03-16
EP0509130B1 (en) 1995-11-02
DE69114266D1 (de) 1995-12-07
DE69114266T2 (de) 1996-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04315548A (ja) 集中潤滑装置
DE19645018C2 (de) Kühlschrank mit einer Eiserzeugungseinrichtung und einem Wasserspender sowie Steuerverfahren hierfür
US3277914A (en) Automatic fill valve
US2821972A (en) System for emptying a plurality of tanks and shuttle valve therefor
US5318080A (en) Transmission fluid changer
US2516150A (en) Continuous flow multiple tank fuel system
DE69834336T2 (de) Übertragungseinrichtung für kryogene flüssigkeiten
US10653036B1 (en) Systems and methods for immersion cooling thermal management
WO2006108665A2 (de) Wasserversorgungsvorrichtung zur versorgung eines eiswürfelbereiters und/oder eines wasserspenders eines kühl-und/oder gefriergerätes
JPH04132085U (ja) 液体定圧供給装置
US2715098A (en) Base exchange water treatment apparatus
DE60022246T2 (de) Tieftemperaturflüssigkeitstreibstoff und insbesondere Abkühlen des Tieftemperaturflüssigkeitstreibstoffs
CA2093684A1 (en) Compartmentalized fluid tank
US3583412A (en) Automatic washing unit for storage tank or the like
GB2205905A (en) Lubrication system with stand-by capacity
US2868227A (en) Valve controlled unit for hydraulic motors
US2060484A (en) Tank truck and fluid circulating system
US3434492A (en) System for loading and discharging liquefied gases from storage tanks
EP1097343B1 (de) Anlage zur regelung des betriebs einer einrichtung für die lagerung und verteilung von kohlendioxid
CN212383868U (zh) 浮沉实验分级重液调配系统
US3358706A (en) Apparatus for producing treating baths for textiles
US2431936A (en) Liquid carbonator
US2207491A (en) Fluid pressure remote control system
US2981265A (en) Multiple compartment dishwasher having a liquid level control
KR100222212B1 (ko) 교통수단용 급수 탱크와 이에 적합한 급수 시스템