JPH04309329A - 血圧計用の腕帯 - Google Patents

血圧計用の腕帯

Info

Publication number
JPH04309329A
JPH04309329A JP4006579A JP657992A JPH04309329A JP H04309329 A JPH04309329 A JP H04309329A JP 4006579 A JP4006579 A JP 4006579A JP 657992 A JP657992 A JP 657992A JP H04309329 A JPH04309329 A JP H04309329A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
band
scale
arm
adjustment
cuff
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4006579A
Other languages
English (en)
Inventor
Don Jose Antonio Momplet Marti
ドン ホセ アントニオ モンプレット マルチ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OMNICUFF SA
Original Assignee
OMNICUFF SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OMNICUFF SA filed Critical OMNICUFF SA
Publication of JPH04309329A publication Critical patent/JPH04309329A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/02Detecting, measuring or recording pulse, heart rate, blood pressure or blood flow; Combined pulse/heart-rate/blood pressure determination; Evaluating a cardiovascular condition not otherwise provided for, e.g. using combinations of techniques provided for in this group with electrocardiography or electroauscultation; Heart catheters for measuring blood pressure
    • A61B5/021Measuring pressure in heart or blood vessels
    • A61B5/022Measuring pressure in heart or blood vessels by applying pressure to close blood vessels, e.g. against the skin; Ophthalmodynamometers
    • A61B5/02233Occluders specially adapted therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/103Detecting, measuring or recording devices for testing the shape, pattern, colour, size or movement of the body or parts thereof, for diagnostic purposes
    • A61B5/107Measuring physical dimensions, e.g. size of the entire body or parts thereof
    • A61B5/1079Measuring physical dimensions, e.g. size of the entire body or parts thereof using optical or photographic means

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Measuring Pulse, Heart Rate, Blood Pressure Or Blood Flow (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は2つの管を接続させた膨
張室と可撓性外被カバーとから形成した長方形のバンド
と、腕のまわりに巻付けた使用位置に配置させた際にバ
ンドを固定するための保持具又は掛け金とから構成した
血圧計用の腕帯に関するものである。
【0002】
【従来の技術】動脈圧を測定する際に、誤差源があるこ
とはよく知られており、その誤差源により使用者は不必
要であるだけでなく、場合によっては不愉快であり、時
としては危険である高価な薬物治療を行なわなければな
らないか、又は普通に表示される動脈圧を無視しなけれ
ばならなくなってしまう。誤差源には3つの主要源があ
り、それは患者と、検査と、測定装置である。
【0003】本発明の目的は測定装置から生じる誤差源
を除去することができる方法で形成した血圧計用の腕帯
を提供することにある。
【0004】血圧を測定するためのアネロイド、水銀柱
、電子等の各種の血圧計は一般に膨張可能な腕帯を有し
ており、該腕帯内の膨張室は腕の外周の40〜50%に
相当する幅を備えねばならない。特定の腕のための腕帯
の理想的な幅は腕の外周を2.5で割ることにより得る
ことができる。
【0005】従って、血圧の正しい測定にとっては各種
の腕帯を備えることが理想的である。しかし、特別な医
療機関以外は全ての測定に対して1つの一般的な腕帯を
使用することが普通である。この腕帯は一般的に12c
m幅である。
【0006】しかし、各種の腕の直径に1つの腕帯を用
いて測定する際に、その測定値に調整係数を用いること
は一般的ではない。
【0007】その調整係数は良く知られており、12c
m幅の腕帯について下記の一覧表に示されており、下記
の一覧表は1990年、マドリッドで発行させた健康及
び消費業務省の刊行物「スペイン国における動脈高血圧
を制御するための意見」により提供されたものである。
【0008】次の表は心臓収縮動脈圧(SAP)と心臓
拡張動脈圧(DAP)に与えられた数字に対する腕の外
周用の異なる数字とこれらのサイズのための調整係数(
CF)とを含有している。
【0009】     腕の外周      mmHgにおける   
 mmHgにおける                
  SAPのCF        DAPのCF   
   26            +5      
          +3      28     
       +3                
+2      30              0
                  0      
32            −2         
       −1      34        
    −4                −3 
     36            −6    
            −4      38   
         −8              
  −6      40          −10
                −7      4
2          −12           
     −9      44          
−14              −10     
 46          −16         
     −11      48         
 −18              −13    
  50          −21        
      −14
【0010】
【発明が解決しようとする問題点】調整係数が利用され
なかった基本的理由はおそらく調整係数を含有する表は
常に有効ではなく、各場合に適用できる係数を配置する
ことが困難であるためである。
【0011】本発明の目的は測定装置から独立した表又
は他の補助器具を用いる必要がなく、各測定値に対応す
る調整係数を正確且つ迅速に付与する血圧計用の腕帯を
提供することにある。
【0012】
【問題点を解決するための手段】本発明の血圧計用の腕
帯によれば、腕帯の一部を形成するバンドには膨張室の
幅と腕の外周とによる調整目盛を備えている。この調整
目盛はバンドの管に外被カバーの外壁に沿って長手方向
に配置させてあるので、使用された際に調整目盛はその
外側に対面し、外端から内側に向って出発する。
【0013】腕帯のバンドはその目盛上に各測定値に対
応する調整係数を示す参照指数をも備えている。
【0014】上述した形態において、血圧が測定されね
ばならない患者の腕のまわりに腕帯を配置させる際に、
腕帯が適切に取付けられた時に目盛は外側にあり、血圧
計を取扱う人が完全に目視することができる。上述した
指数から別にして、目盛上には正確な調整指数を示して
いる。
【0015】上述した指数は腕の周囲の長さの原理から
形成され、判読目盛から分離した部分を形成している。 バンドを管形状に巻付けるために用いる手順によれば、
この指数は判読目盛と同じ側面になり、対向する端部の
近くに存在し、バンドに取付けられた固定部材により形
成されている。
【0016】目盛は腕帯のカバー上に又は可撓性のバン
ド上に記載することができるか又は外被カバーの外壁に
取付けるか又は縫製した帯片に印字させることができる
【0017】0値から出発する目盛は膨張可能な腕帯の
幅を2.5倍の参照指数から一定の距離で配置してあり
、調整がプラスか又はマイナスかどうかを表示すると共
に、各測定に導入させねばならない調整数字に該当し、
両方向に上昇する度数の連続的階数を有している。 これらの調整数字は心臓収縮動脈圧と心臓拡張動脈圧に
該当する。目盛の連続的度数は予め定めた1つの値が占
める区域に沿って仕切る異なる幅を示す。この区域の差
は別の色彩を用いるか、又は線を重複させることにより
得ることができる。目盛は腕の周囲の寸法と該寸法に一
致する膨張室の幅に相当する数字を有している。
【0018】
【実施例】本発明の血圧計用の腕帯を添付図面に示した
実施例について詳細に説明する。
【0019】図1に示した通り、腕帯は長方形のバンド
1により形成されており、バンド1は図示の実施例にお
いてその一端に掛け金2を有し、該掛け金2にはバンド
1の対向端3を挿入させ、図2に示した通り腕を中心に
室又は管4を形成する。
【0020】図3は図4に示したように掛け金を備えな
いで腕のまわりに巻付けた管4のバンド1を示す。
【0021】バンド1の形状は従来のものと同様に内側
膨張室と非伸縮性材料の可撓性外被カバーとから成って
いる。内側膨張室は2つのチューブ5を有し、該チュー
ブ5には膨張ポンプと圧力測定器とが取付けられている
。織布カバーはその外壁の一方の外面に外装体6を備え
、該外装体6は押圧力またはフックにより互いに付着し
、管4を形成するために外側となるバンド7の内側と結
合する。本発明によれば、バンド1はバンドが使用のた
めの所定位置に配置された時に側面となる面を有するカ
バーの外面に調整目盛8を有しており、該調整目盛8は
管4が形成される時に外側に面するカバーの区域7の外
端3からその側面に沿って配置させた目盛を有している
【0022】調整目盛8は内側室の幅と腕の外形とによ
って計算される。バンド1は調整目盛8上に各測定に該
当する調整数字を示すことを意図した参照指数をも有し
ている。図1及び図2に示した実施例において、参照指
数は掛け金2によって構成され、一方の腕は掛け金の折
り返しと合致する目盛8上の調整係数を示す。
【0023】従来の巻付け式の図3及び図4の場合にお
いて、指数は端部3に対向する端部に形成されるか又は
第1端部近くの符号によって形成されている。
【0024】目盛8の特徴は図5及び図6に関して以下
に説明する。
【0025】目盛8はバンド1に印刷するか又はバンド
1上の可撓性帯片に印刷することができ、目盛8上には
中央横線9を表わし、中央横線9上には符号10で示し
た基本値0から始まる指標11が表示されており、指標
11は両方向に発生する絶対値の連続的な度数に一致し
、その絶対値の連続的度数は各測定に含有させねばなら
ない予め計算した調整係数に該当する。これらの指標1
1の両側には、例えば中央線9の上側には心臓収縮血圧
、即ち最大血圧値の表示に導入させねばならない調整係
数用の絶対値があり、中央線9の下側には心臓拡張血圧
、即ち最低血圧値の測定に導入させねばならない調整係
数用の絶対値を表わす。更に目盛8は上方向又は下方向
に進む矢印のような標識12を有し、該標識12は最大
血圧及び最小血圧の双方に対して血圧計により表示され
たものから加えるか又は差し引かねばならない数字を現
わす。矢印に代えて、数理的な記号を用いることができ
る。
【0026】目盛8は腕帯が配置される腕の外形用の数
字に合致する標識13をも含み、又標識13により示さ
れた周囲の長さのための腕帯の幅用の表示14を有して
いる。
【0027】腕の輪郭用の数字と合致する標識13はセ
ンチメータ又はインチで表わすことができる。
【0028】標識14によって示された腕帯の推奨幅は
長さの数字を2.5で割ることにより得られ、長さと同
じ単位で表わされている。それらを任意的に次の固定幅
に分類することができる。
【0029】5〜7.5cmの腕については3cm7.
5cm〜13cmの腕については5cm13cm〜20
cmの腕について8cm20cm〜26cmの腕につい
ては10cm26cm〜34cmの腕については12c
m34cm〜42cmの腕については15cm42cm
〜50cmの腕については18cm同じ割合によって、
それらの区分を他の幅に合致させることができる。
【0030】基本値10から始まる中央線9の上側又は
下側に印をつけた標識11から得られた調整係数はミリ
メーターの水銀柱で表わされるか又はその他の適当な方
式で表わされている。中心線9に代えて、中心に2つの
横長片15及び16を備えることができ、上方の横長片
15は心臓収縮血圧に該当し、下方の横長片16は心臓
拡張血圧に該当し、中心線9で2つの横長片間の分離線
を形成する。
【0031】5mmの水銀柱の調整地域の各々は棒線又
は着色ブロックの方式を用いて正確な係数を印刷するこ
とができる。
【0032】これらの調整係数の正確な数は使用腕帯中
の膨張室の幅に依存し、12cmの腕帯に与えた数字は
これが標準的腕帯であるため非常に重要である。バンド
1についての閉止方式は内側か又は外側かで異なり、そ
れらは標識13の目盛が増大するか又は減少し、その結
果他の全ての数字がこれらに関して配置されている。こ
れは単に図5と図6の相違が存在するだけである。上述
した目盛は図示の腕帯とは無関係に形成することができ
るので、従来使用されている腕帯にも付設させることが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による血圧計用の腕帯の平面図。
【図2】使用位置にある図1の腕帯の斜視図。
【図3】本発明による血圧計用の腕帯の平面図。
【図4】使用位置にある図3の腕帯の斜視図。
【図5】図1の腕帯に備えた目盛の平面図。
【図6】図3の腕帯に備えた目盛の平面図。
【符号の説明】
1        バンド 2        掛け金 3        端部 4        管 5        チューブ 6        外装体 7        バンドの外側部 8        目盛 9        中央線 10      基本値0 11      指標 12      標識 13      標識 14      表示 15      横長片 16      横長片

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  2つのチューブを接続させた膨張室と
    可撓性外被カバーとから成るバンドと、腕のまわりに巻
    付けた使用位置に配置させた際にバンドを固定するため
    の保持具又は掛け金とから構成した血圧計用の腕帯にお
    いて、バンドにはバンドの膨張室の幅と腕の周囲の長さ
    とによって表示する調整目盛を設け、バンドが使用位置
    にある時に外側に位置する外被カバーの外壁に沿って前
    記調整目盛をバンドの端部から内側に向って配設させ、
    外バンドには各測定に該当する調整数字を目盛上に示す
    参照指数を設けたことを特徴とする血圧計用の腕帯。
  2. 【請求項2】  指数をバンドの端部近くに配設させ、
    指数を端部自体か、端部に取付けた別の部材か又は端部
    近くに備えたマークによって形成したことを特徴とする
    請求項1に記載の血圧計用の腕帯。
  3. 【請求項3】  目盛には参照指数の膨張室の幅を2.
    5倍の距離で配置させた基本値0から出発し、各測定に
    導入させねばならない調整数字に該当する両方向に増大
    する絶対度数の連続的階数と、各調整のプラス方向又は
    マイナス方向の表示と、予め定めた1つの値を占める区
    域に沿って印を付けた異なるブロックで示した連続的な
    度数とを備えたことを特徴とする請求項1に記載の血圧
    計用の腕帯。
  4. 【請求項4】  目盛には腕の外周の寸法と該腕の外周
    に相当するバンドの幅とに合致する数字を含有させたこ
    とを特徴とする請求項1に記載の血圧計用の腕帯。
JP4006579A 1991-01-18 1992-01-17 血圧計用の腕帯 Pending JPH04309329A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ES19919100166U ES1016245Y (es) 1991-01-18 1991-01-18 Brazalete para aparatos medidores de la presion arterial.
ES9100166 1991-01-18

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04309329A true JPH04309329A (ja) 1992-10-30

Family

ID=46330952

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4006579A Pending JPH04309329A (ja) 1991-01-18 1992-01-17 血圧計用の腕帯

Country Status (14)

Country Link
JP (1) JPH04309329A (ja)
AU (1) AU1031892A (ja)
BR (1) BR7200121U (ja)
CA (1) CA2059454A1 (ja)
DE (1) DE4201062A1 (ja)
ES (1) ES1016245Y (ja)
FR (1) FR2671712A1 (ja)
GB (1) GB2251793A (ja)
IT (1) ITTO920033A1 (ja)
MX (1) MX25B (ja)
NL (1) NL9200084A (ja)
PT (1) PT8426U (ja)
SE (1) SE9200134L (ja)
ZA (1) ZA92351B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004080299A1 (ja) * 2003-03-11 2004-09-23 Terumo Kabushiki Kaisha 血圧計用カフ及びそれを備えた血圧計
JP2010000123A (ja) * 2008-06-18 2010-01-07 Omron Healthcare Co Ltd カフ帯巻付け補助具
JP2010005401A (ja) * 2008-06-25 2010-01-14 General Electric Co <Ge> 血圧測定用カフ装置及びシステム

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB862875A (en) * 1958-07-17 1961-03-15 Stanley Percival Higham Improvements in or relating to sphygmomanometers
DE1816302A1 (de) * 1968-12-21 1970-06-25 Knoll Ag Messeinrichtung zur Korrektur des systolischen und diastolischen Blutdruckwertes
US3699945A (en) * 1970-07-30 1972-10-24 Paul M Hanafin Blood pressure cuff with calibrated holding means
US3765405A (en) * 1971-10-29 1973-10-16 Minnesota Mining & Mfg Sphygmomanometer cuff

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004080299A1 (ja) * 2003-03-11 2004-09-23 Terumo Kabushiki Kaisha 血圧計用カフ及びそれを備えた血圧計
JP2010000123A (ja) * 2008-06-18 2010-01-07 Omron Healthcare Co Ltd カフ帯巻付け補助具
JP2010005401A (ja) * 2008-06-25 2010-01-14 General Electric Co <Ge> 血圧測定用カフ装置及びシステム
US8834381B2 (en) 2008-06-25 2014-09-16 General Electric Company Blood pressure cuff apparatus and system

Also Published As

Publication number Publication date
AU1031892A (en) 1992-07-23
PT8426U (pt) 1995-07-18
ZA92351B (en) 1992-10-28
GB9200889D0 (en) 1992-03-11
SE9200134L (sv) 1992-07-19
MX25B (es) 1992-11-04
ITTO920033A0 (it) 1992-01-17
FR2671712A1 (fr) 1992-07-24
CA2059454A1 (en) 1992-07-19
ES1016245Y (es) 1992-05-01
ITTO920033A1 (it) 1992-07-19
GB2251793A (en) 1992-07-22
NL9200084A (nl) 1992-08-17
PT8426T (pt) 1992-07-31
DE4201062A1 (de) 1992-07-23
BR7200121U (pt) 1993-03-09
ES1016245U (es) 1991-11-01
SE9200134D0 (sv) 1992-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5797851A (en) Medical bladder cover
US4308872A (en) Method and apparatus for monitoring respiration
US5642733A (en) Blood pressure sensor locator
US4817625A (en) Self-inductance sensor
JPS61131728A (ja) 心電計センサー位置ぎめ装置
US20060184051A1 (en) Apparatus and methods for non-invasively measuring hemodynamic parameters
US20220104727A1 (en) Device for measuring the circumference of an object, in particular a body limb
US3699945A (en) Blood pressure cuff with calibrated holding means
US20050080345A1 (en) Apparatus and methods for non-invasively measuring hemodynamic parameters
US20060200029A1 (en) Universal transportable vital signs monitor
Prisant et al. American national standard for nonautomated sphygmomanometers summary report
GB2213936A (en) Measuring tape for directly determining physical treatment and physiological values and procedures
JP2002535062A (ja) 生体医用センサーの正確な配置のための装置および方法
US3643651A (en) Finger scale for gynecologic and other measurement of body orifice
JPS6379635A (ja) 血圧加圧帯
WEIBLEY et al. Gavage tube insertion in the premature infant
CN110897654B (zh) 智能听诊器
US20100186752A1 (en) Disposable cuff liner for use with a blood pressure cuff
JPH04309329A (ja) 血圧計用の腕帯
CN208740976U (zh) 水肿病人腿围测量装置
CN109069016B (zh) 脉搏波检测装置和生物信息测量装置
CN109069015B (zh) 脉搏波检测装置和生物信息测量装置
JP2008029684A (ja) マンシェットカバーおよび同マンシェットカバーを備えたマンシェット
CN215778772U (zh) 一种介入体表标记胶带
CN215458756U (zh) 一种腰椎穿刺体位固定装置