JPH043060Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH043060Y2
JPH043060Y2 JP13145686U JP13145686U JPH043060Y2 JP H043060 Y2 JPH043060 Y2 JP H043060Y2 JP 13145686 U JP13145686 U JP 13145686U JP 13145686 U JP13145686 U JP 13145686U JP H043060 Y2 JPH043060 Y2 JP H043060Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
hole
tip
small diameter
claw
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13145686U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6337730U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP13145686U priority Critical patent/JPH043060Y2/ja
Publication of JPS6337730U publication Critical patent/JPS6337730U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH043060Y2 publication Critical patent/JPH043060Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mutual Connection Of Rods And Tubes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は例えばバルコニーの上端のパイプ状手
摺とこの手摺に上端が固定されるパイプ状支柱あ
るいはパイプ状手摺子とを接続するためのパイプ
接続部構造に関するものである。
従来の技術 従来、例えばバルコニーにおいて上端のパイプ
状手摺とこの手摺に上端が固定されるパイプ状支
柱あるいはパイプ状手摺子との接続は溶接により
行なわれていた。
考案が解決しようとする問題点 従つて、従来ではこのようなパイプ同志の接続
のために溶接装置を必要とし、また溶接によつて
接続された部分は表面に表われ、美感が損なわれ
るという問題があつた。
本考案はこのような問題点を解決するもので、
パイプ同志の接続を容易に行なえ、仕上がりもき
れいになるようにすることを目的とするものであ
る。
問題点を解決するための手段 この問題点を解決するために本考案は、第1の
パイプと、この第1のパイプの長手方向適所に先
端部が接続される第2のパイプとを備え、前記第
1のパイプの長手方向適所には前記第2のパイプ
の先端に形成された小径部分を嵌入させる孔部を
形成し、前記第2のパイプの先端小径部分の外周
にはこの先端小径部分と他の部分との境界に形成
されている段部に前記第1のパイプの厚み分だけ
離れて先端部が近接するように複数の爪部を外方
に突設し、さらに前記先端小径部分にはその先端
から前記第2のパイプの長手方向に向く長溝を形
成したものである。
作 用 この構成により、第2のパイプの先端小径部分
を第1のパイプの孔部に挿入させることにより第
1のパイプと第2のパイプが互いに接続される。
即ち、孔部を前記先端小径部分に形成した爪部が
通過するときは先端小径部分は長溝によつて縮径
して爪部は孔部を通過することができ、その後先
端小径部分は元の径に戻つて爪部と段部で孔部の
周辺を挾持して第1のパイプと第2のパイプの接
続がなされる。
実施例 以下、本考案の一実施例について、図面に基づ
いて説明する。
第1図〜第4図において、1はバルコニーの上
端の手摺となる水平な第1のパイプで、この第1
のパイプ1の長手方向適所(図面では1箇所であ
るが、実際は多数箇所)の下側には第1のパイプ
1の下側で上下方向に向く支柱あるいは手摺子な
どの第2のパイプ2の上端部を嵌入させる孔部3
が形成されている。第2のパイプ2は前記孔部3
に嵌入される上端部分4がその下方部分5よりも
小径となつており、この上端部分4と下方部分5
との境界には外面に段部6が形成されている。前
記孔部3は内径が前記第2のパイプ2の上端部分
4の外径とほぼ同径に下から見て円形に形成され
ているが、第1のパイプ1をその長手方向に対し
て直角に側方から見たとき孔部3は山形となり、
前記段部6はこの孔部3に沿う形状に第1図に示
すように波状に形成されて孔部3の周辺下部に接
当するようになつている。前記小径の上端部分4
の下端近傍には周方向適当間隔をおいて外方に下
向きに突出する複数の爪部7が小径の上端部分4
から切り起こされて形成され、これら爪部7の下
端の先端と前記段部6との間には前記第1のパイ
プ1の厚み分の隙間が形成されている。さらに前
記小径の上端部分4には周方向複数箇所に前記爪
部7の位置からずれた位置で上端より爪部7の先
端とほぼ同高さに至る長溝8が形成されている。
図面に示す実施例では相対向する位置にて箇所形
成されている。
上記構成において、第1のパイプ1に第2のパ
イプ2の上端を接続するときは、第1のパイプ1
の孔部3を下に向かせて、その孔部3に対して第
2のパイプ2の上端部分4を挿入する。この挿入
時において第2のパイプ2の上端部分4に形成さ
れている前記爪部7が孔部3を通過しようとする
と、前記長溝8によつて上端部分4は弾性に抗し
て縮径し、爪部7は孔部3を通過することができ
る。爪部7が孔部3を通過した後は、上端部分4
は元の径に戻り、爪部7の先端は孔部3の周辺上
部に接当するとともに、前記段部6は孔部3の周
辺下部に接当する。これにより孔部3の周辺は段
部6と爪部7とで挾まれた状態となり、第1のパ
イプ1と第2のパイプ2は互いに接続される。
以上の実施例ではバルコニーの上端の手摺とな
る第1のパイプ1と、支柱あるいは手摺子などの
第2のパイプ2とを接続しているが、本考案はこ
れに限定されるものではなく、他に階段の手摺を
設置する場合などにも実施できる。
考案の効果 以上のように本考案によれば、第1のパイプと
第2のパイプとの接続を従来のような溶接装置を
用いずに容易に行なうことができ、しかも仕上が
りも溶接部分がないのできれいになる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示すもので、第1図
は第1のパイプと第2のパイプの接続前の状態を
示す分解斜視図、第2図は第2のパイプの平面
図、第3図は第1のパイプと第2のパイプの接続
状態を示す斜視図、第4図は同側面図である。 1……第1のパイプ、2……第2のパイプ、3
……孔部、4……上端部分、5……下方部分、6
……段部、7……爪部、8……長溝。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 第1のパイプと、この第1のパイプの長手方向
    適所に先端部が接続される第2のパイプとを備
    え、前記第1のパイプの長手方向適所には前記第
    2のパイプの先端に形成された小径部分を嵌入さ
    せる孔部を形成し、前記第2のパイプの先端小径
    部分の外周にはこの先端小径部分と他の部分との
    境界に形成されている段部に前記第1のパイプの
    厚み分だけ離れて先端部が近接するように複数の
    爪部を外方に突設し、さらに前記先端小径部分に
    はその先端から前記第2のパイプの長手方向に向
    く長溝を形成したパイプ接続部構造。
JP13145686U 1986-08-28 1986-08-28 Expired JPH043060Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13145686U JPH043060Y2 (ja) 1986-08-28 1986-08-28

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13145686U JPH043060Y2 (ja) 1986-08-28 1986-08-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6337730U JPS6337730U (ja) 1988-03-11
JPH043060Y2 true JPH043060Y2 (ja) 1992-01-31

Family

ID=31029917

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13145686U Expired JPH043060Y2 (ja) 1986-08-28 1986-08-28

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH043060Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009209988A (ja) * 2008-03-03 2009-09-17 Onox Mtt Corp パイプ構造体
JP5107834B2 (ja) * 2008-09-01 2012-12-26 株式会社オノックスエムティーティー パイプ構造体
DE102016117974A1 (de) * 2016-09-23 2018-03-29 Fresenius Medical Care Deutschland Gmbh Einsatzstück für einen Blutschlauchsatz zum Begünstigen einer Vermischung einer Infusionslösung mit einem weiteren Fluid

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6337730U (ja) 1988-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH043060Y2 (ja)
JPH0425480Y2 (ja)
JPS6256363U (ja)
JPS61185805U (ja)
JPH0428334Y2 (ja)
JPS6246186U (ja)
JPS62185726U (ja)
JPS61115355U (ja)
JPS6340454U (ja)
JPS6277084U (ja)
JPS6235028U (ja)
JPS62188684U (ja)
JPS62115454U (ja)
JPS6187823U (ja)
JPS61130650U (ja)
JPH0317495U (ja)
JPH0192463U (ja)
JPS62107037U (ja)
JPS62155137U (ja)
JPS62121330U (ja)
JPH036455U (ja)
JPH0390497U (ja)
JPH01157830U (ja)
JPS6327700U (ja)
JPH0283927U (ja)