JPH043038A - Film feeder - Google Patents

Film feeder

Info

Publication number
JPH043038A
JPH043038A JP10465190A JP10465190A JPH043038A JP H043038 A JPH043038 A JP H043038A JP 10465190 A JP10465190 A JP 10465190A JP 10465190 A JP10465190 A JP 10465190A JP H043038 A JPH043038 A JP H043038A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
spool
leader
pressure plate
loading
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10465190A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masaki Higashihara
東原 正樹
Tetsuya Nishio
哲也 西尾
Masaaki Yoshida
正明 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP10465190A priority Critical patent/JPH043038A/en
Publication of JPH043038A publication Critical patent/JPH043038A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Cameras Including Film Mechanisms (AREA)

Abstract

PURPOSE:To allow the sure resetting of a film take-in member to an initial position by providing a guide member in the position corresponding to the spacing between the body of a spool chamber and a pressure plate. CONSTITUTION:The guide member 17 for guiding the film take-in member 4 to the spacing between the body 1 of the spool chamber 20b and the pressure plate 14 is provided in the position corresponding to this spacing. The film take-in member 4 is, therefore, smoothly guided between the body 1 and the pressure plate 14 and is returned to the initial position even as the guide member 17 is provided, even if the other end part of the film take-in member 4, i.e. the part where a projecting part is formed, is curled at the time of rewinding. The film feeder provided with the film take-in member 4 which intrudes smoothly into the spacing between the body 1 and the pressure plate 14 at the time of rewinding is obtd. in this way.

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野〕 本発明は、カメラ等に用いられるフィルム給送装置に関
するもので、さらに詳しくは、一端か巻き取りスプール
に連結され、他端にフィルムのパーフォレーションと係
合する突起部が設けられた帯状のフィルム呼び込み部材
を備え、パトローネ室にパトローネを装填すると、この
フィルムのパーフォレーションがフィルム呼び込み部材
の突起部に係合して、フィルムがフィルム呼び込み部材
と共に本体と圧板の間を通ってスプールに巻き取られ、
巻き戻すとフィルム呼び込み部材の突起部がパトローネ
室近傍に戻るようになっているフィルム給送装置に関す
るものである。
[Detailed Description of the Invention] [Industrial Application Field] The present invention relates to a film feeding device used in cameras and the like. When a cartridge is loaded into the cartridge chamber, the perforations of this film engage with the protrusions of the film attracting member, and the film is pulled together with the film attracting member into the main body. It passes between the and the pressure plate and is wound onto the spool.
The present invention relates to a film feeding device in which the protruding portion of the film loading member returns to the vicinity of the cartridge chamber when the film is rewound.

[従来の技術] 従来より、カメラのフィルム装填操作を簡易にする、い
わゆるオートローディング機構が種々提案されている。
[Prior Art] Various so-called autoloading mechanisms have been proposed to simplify the film loading operation of a camera.

これらの中にはパトローネ室のみが開閉する背蓋を有し
、パトローネをカメラに装填した後、フィルムリーダ一
部をカメラ外部に残したまま背蓋を閉じると、パトロー
ネから露出しているフィルムリーダ一部を自動的に空巻
き戻しを行ない、その後さらに自動的に空巻き上げを行
なうようになっている装填装置が、本出願に先立って既
に提案されている。
Some of these have a back cover that opens and closes only the cartridge chamber, and if you close the back cover with a part of the film leader left outside the camera after loading the cartridge into the camera, the film leader exposed from the cartridge will be removed. Prior to the filing of this application, a loading device has been proposed which automatically unwinds a portion of the film and then automatically winds it up again.

上記の装置は一端がフィルム巻き取りスプールに連結さ
れ、他端がパトローネ室近傍に届くような帯状のフィル
ム呼び込み部材を配設するとともに、フィルム呼び込み
部材のパトローネ室側端部には、フィルムのパーフォレ
ーションと係合可能な突起を設け、空巻き戻しにより、
フィルムのリーダ一部を前記突起部と係合させ、その後
の空巻き上げ時には、フィルムをフィルム呼び込み部材
とともに、スプールに巻き取るようにしたものである。
The above device is equipped with a band-shaped film drawing member whose one end is connected to the film take-up spool and whose other end reaches the vicinity of the cartridge chamber.At the end of the film drawing member facing the cartridge chamber, there is a perforation of the film. Protrusions that can be engaged with are provided, and by empty rewinding,
A part of the leader of the film is engaged with the protrusion, and during subsequent idle winding, the film is wound onto the spool together with the film drawing member.

また、撮影が終了し、フィルムの巻き戻しを行なうとき
には、パトローネの軸を回転させてフィルムをパトロー
ネ内に巻き戻すと同時にフィルムと係合するフィルム呼
び込み部材をフィルムとともに初期位置まで戻すように
構成されている。すなわち、第14図に示すように、ス
プール20の外周の一部にフィルム呼び込み部材4の−
J4bが固定され、他部には図示はされていないが突起
が形成されている。
Furthermore, when the film is to be rewound after shooting, the shaft of the cartridge is rotated to rewind the film into the cartridge, and at the same time, the film drawing member that engages with the film is returned to its initial position together with the film. ing. That is, as shown in FIG.
J4b is fixed, and protrusions (not shown) are formed on other parts.

スプール20が収納されている室20゛ には、本体側
寄りに棒状のローラレバー32が固定32aさね、この
レバーの先端にローラ31が回転自在に支持されている
。したがって、スプール20に巻き取られるフィルム3
は、このローラ31によりスプール側に押圧され、フィ
ルム3か垂れるようなことはない。
In the chamber 20' in which the spool 20 is housed, a rod-shaped roller lever 32 is fixed 32a toward the main body side, and a roller 31 is rotatably supported at the tip of this lever. Therefore, the film 3 wound on the spool 20
is pressed toward the spool by this roller 31, and the film 3 will not sag.

[発明が解決しようとするv1題] 上記のように、フィルム呼び込み部材4には、突起が形
成され、この突起によってフィルムがスプールに巻き取
られ、フィルムの装填には効果を発揮するが、巻き戻し
時には不都合を生しることがある。すなわち% 14図
に示すようにフィルム呼び込み部材或はフィルムリーダ
ー4は、撮影終了後パトローネ軸によって巻き取られる
フィルム3とともに圧板14と本体1の間に入る。従来
のフィルムをガイドするローラ31を支持するローラレ
バー32は金属板を曲げて作られたものであり、ローラ
レバー32と本体1の間にはすき間がある。また、フィ
ルムリーダー4はスプール20に巻き付いていたために
図のようにカーリングしている。
[V1 Problem to be Solved by the Invention] As described above, the film drawing member 4 is formed with a protrusion, and the protrusion winds the film onto the spool, which is effective in loading the film, but the film is not wound properly. This may cause some inconvenience when returning it. That is, %14 As shown in FIG. 14, the film loading member or film leader 4 enters between the pressure plate 14 and the main body 1 together with the film 3 that is wound up by the cartridge shaft after photographing is completed. A conventional roller lever 32 that supports a roller 31 that guides a film is made by bending a metal plate, and there is a gap between the roller lever 32 and the main body 1. Further, since the film leader 4 was wound around the spool 20, it curled as shown in the figure.

このためフィルム3は圧板14と本体1の間にスムーズ
に引き込まれていくが、フィルムリーダー4は本体1と
ローラレバー32の間に、その先端が入ってしまい、圧
板と本体の間にスムーズに入らないという問題がある。
For this reason, the film 3 is drawn smoothly between the pressure plate 14 and the main body 1, but the tip of the film leader 4 ends up between the main body 1 and the roller lever 32, and the film leader 4 is drawn smoothly between the pressure plate and the main body. I have a problem with not getting in.

したがって、本発明は、フィルムリーダーすなわちフィ
ルム呼び込み部材が、巻き戻し時にスムーズに本体と圧
板との間に入っていくフィルム給送装置を提供すること
を目的としている。
SUMMARY OF THE INVENTION Therefore, an object of the present invention is to provide a film feeding device in which a film leader, that is, a film drawing member smoothly enters between the main body and the pressure plate during rewinding.

[課題を解決するための手段] 本発明は、上記目的を達成するために、スプール室には
フィルム呼び込み部材を本体と圧板との間に案内するた
めのガイド部材か設けられる。すなわち本発明は、一端
が巻き取りスプールに連結され、他端にフィルムのパー
フォレーションと係合する突起部が設けられた帯状のフ
ィルム呼び込み部材を備え、パトローネ室にパトローネ
を装填すると、前記フィルムのパーフォレーションか前
記フィルム呼び込み部材の突起部に係合して、フィルム
がフィルム呼び込み部材と共に本体と圧板の間を通って
スプールに巻き取られ、巻き戻すと前記フィルム呼び込
み部材の突起部がパトローネ室近傍に戻るようになって
いるものにおいて、前記スプールを収納するスプール室
の前記本体と圧板の隙間に対応した位置には、前記フィ
ルム呼び込み部材を前記隙間に案内するためのガイド部
材が設けられるように構成される。
[Means for Solving the Problems] In order to achieve the above object, the present invention is provided with a guide member in the spool chamber for guiding the film drawing member between the main body and the pressure plate. That is, the present invention includes a band-shaped film drawing member whose one end is connected to a take-up spool and whose other end is provided with a protrusion that engages with the perforations of the film, and when the cartridge is loaded into the cartridge chamber, the perforations of the film are or engages with the protrusion of the film draw-in member, so that the film passes between the main body and the pressure plate together with the film draw-in member and is wound onto the spool, and when the film is unwound, the protrusion of the film draw-in member returns to the vicinity of the cartridge chamber. In the spool chamber for storing the spool, a guide member for guiding the film drawing member to the gap is provided at a position corresponding to the gap between the main body and the pressure plate. .

[作   用] 本発明は、上記のように構成されているので、パトロー
ネをパトローネ室に装填する。そうすると、例えばマイ
クロコンピュータによって制御される巻き込み用のモー
タが起動して、フィルムのパーフォレーションがフィル
ム呼び込み部材の突起部に係合し、このフィルム呼び込
み部材がスプールに巻き込まれるので、フィルムも同時
に所定量巻き込まれ、フィルムの装填が終わる。
[Function] Since the present invention is configured as described above, the cartridge is loaded into the cartridge chamber. Then, for example, a winding motor controlled by a microcomputer is activated, the perforations of the film engage with the protrusions of the film drawing member, and the film drawing member is wound into the spool, so that the film is also wound by a predetermined amount at the same time. The film is loaded.

そして、例えばフィルムの撮影が終わると、巻き戻し用
のモータが起動して、パトローネ内にフィルムは巻き込
まれる。このときフィルム呼び込み部材の他端部すなわ
ち突起部が形成されている部分がカールしていても、ス
プール室内の本体と圧板との間の隙間に対応した位置に
はガイド部材が設けられているので、フィルム呼び込み
部材は本体と圧板との間にスムーズに案内され、そして
パトローネ近傍すなわち初期状態に戻る。
For example, when the film has been photographed, a rewind motor is activated and the film is wound into the cartridge. At this time, even if the other end of the film drawing member, that is, the part where the protrusion is formed, is curled, the guide member is provided at a position corresponding to the gap between the main body and the pressure plate in the spool chamber. , the film drawing member is smoothly guided between the main body and the pressure plate, and then returns to the vicinity of the cartridge, that is, to the initial state.

[実 施 例コ まず、第1.2及び3図によって本発明の第1実施例を
説明する。
[Embodiment] First, a first embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. 1.2 and 3.

第1図において、右側の空間はパトローネ室22となっ
ている。そしてパトローネ室22の下面にあるフォーク
23はフィルムの巻き戻しを行うためのものであり、2
つのツメ23a、23bがパトローネの軸と係合し、フ
ォークを不図示のモータにより反時計方向に回転させる
ことによりフィルムの巻き戻し動作を行う。
In FIG. 1, the space on the right side is a patrone chamber 22. The fork 23 on the bottom of the cartridge chamber 22 is for rewinding the film.
The two claws 23a and 23b engage with the shaft of the cartridge, and the fork is rotated counterclockwise by a motor (not shown), thereby rewinding the film.

内レール16.lcは上下に所定の間隔をおいて本体と
一体的に形成されており、これらの面によってフィルム
を光軸方向に位置決めしている。また、フィルムの上下
方向の位置決めは、位置決めビン24によって行ってい
る。これは上側のレール1cの上側にも設けられていて
、これらのビンの間をフィルムが通る。また、開口1a
はアパーチャーである。
Inner rail 16. The lcs are formed integrally with the main body at predetermined intervals vertically, and these surfaces position the film in the optical axis direction. Further, the vertical positioning of the film is performed by a positioning bin 24. This is also provided on the upper side of the upper rail 1c, and the film passes between these bins. In addition, the opening 1a
is the aperture.

外レール1dはフィルムを押える圧板の光軸方向の位置
決めを行うものであり、内レール1cの上方にも設けら
れている。
The outer rail 1d is for positioning the pressure plate that presses the film in the optical axis direction, and is also provided above the inner rail 1c.

フォトカプラー16はフィルムのパーフォレーションか
通過するたびにパルス信号を出しこの信号をもとにフィ
ルムの制御を行う。
The photocoupler 16 outputs a pulse signal every time the perforation of the film passes, and controls the film based on this signal.

左端のスプール20はフィルムを巻上げるためのもので
、このスプールには後述するフィルムリーダーあるいは
呼び込み部材を取付ける部分20aがあり、この部分は
他の部分よりも少し低くなりている。
The spool 20 at the left end is for winding up the film, and this spool has a portion 20a to which a film leader or lead-in member, which will be described later, is attached, and this portion is slightly lower than the other portions.

スプール20が収納されているスプール室20bには、
スプール20と共に、レバー18、ガイド部材17等が
配置されている。すなわち第2,3図に示すように、フ
ィルムガイドレバー18は、その一端が本体に回動可能
に軸支18aされ、先端部近傍にガイトローラ27が回
動自在に設けられている。このローラ3はスプール20
の外表面に弾性により押圧されている。したがってスプ
ールに巻き込まれるフィルム3が弛むようなことはない
In the spool chamber 20b where the spool 20 is stored,
Along with the spool 20, a lever 18, a guide member 17, etc. are arranged. That is, as shown in FIGS. 2 and 3, one end of the film guide lever 18 is rotatably supported by a shaft 18a on the main body, and a guide roller 27 is rotatably provided near the tip. This roller 3 is a spool 20
is elastically pressed against the outer surface of the Therefore, the film 3 wound around the spool will not loosen.

フィルムガイドレバー18の先端部は、第1図に示され
ているように櫛の面状に内方へ切り込まれた複数個の凹
凸条18bが形成されている。
As shown in FIG. 1, the tip of the film guide lever 18 is formed with a plurality of ridges and grooves 18b cut inward in the shape of a comb.

スプール室20bには、更にローラカバー17か設けら
れている。このローラカバーは第3図に示されているよ
うに、本体1と圧板14との間の隙間に対応した位置に
設けられ、下方面は円弧状に滑らかに形成され、上方面
にはガイドレバー18の凹凸条18bと緩く噛み合う複
数個の凹凸条17aが形成されている。そして、これら
の凹凸条は相互に噛み合った状態に配置され、ガイド部
材を構成している。
A roller cover 17 is further provided in the spool chamber 20b. As shown in FIG. 3, this roller cover is provided at a position corresponding to the gap between the main body 1 and the pressure plate 14, the lower surface is formed smoothly into an arc shape, and the upper surface has a guide lever. A plurality of uneven lines 17a are formed to loosely mesh with the 18 uneven lines 18b. These concave and convex strips are arranged in a mutually meshed state to constitute a guide member.

次にパトローネ室22近傍の構造について説明する。Next, the structure near the patrone chamber 22 will be explained.

第4図はフィルム或はパトローネ2を装填した状態であ
り、フィルムのリーダ一部3bは背蓋の78と後カバー
10aによって形成されるすき間から、外へ比た状態に
なっている。背M7はヒンジ部7bを中心に回動可能に
なっており、パトローネ2は不図示のバネによってバト
ローネ室22に押し付けられて固定されている。
FIG. 4 shows a state in which a film or cartridge 2 is loaded, and the leader portion 3b of the film is exposed from the gap formed by the back cover 78 and the rear cover 10a. The back M7 is rotatable around the hinge portion 7b, and the cartridge 2 is pressed and fixed against the cartridge chamber 22 by a spring (not shown).

フィルム押えローラ6はレバー5に対して5bを軸とし
て回動可能に支持されている。このレバー5は5aを中
心に回動可能に背M7に取付けられており、更にレバー
5は時計方向に不図示のバネによって付勢されている。
The film pressing roller 6 is rotatably supported with respect to the lever 5 about an axis 5b. This lever 5 is attached to the back M7 so as to be rotatable around 5a, and furthermore, the lever 5 is biased clockwise by a spring (not shown).

このためフィルム3はフィルム押えローラ6によってフ
ィルム面側(図中上方向)に付勢されている。
Therefore, the film 3 is urged toward the film surface side (upward in the figure) by the film pressing roller 6.

また、フィルム検知レバー8は、軸8aを中心に回動可
能なように後カバー10に取付けられ、時計方向に接片
9によってバネ付勢されている。このためフィルム検知
レバー先18bはフィルム3を背蓋側すなわち図中下方
向に付勢することになる。
Further, the film detection lever 8 is attached to the rear cover 10 so as to be rotatable about a shaft 8a, and is biased by a spring in the clockwise direction by a contact piece 9. Therefore, the film detection lever tip 18b urges the film 3 toward the back cover, that is, downward in the figure.

フィルム検知レバー先iabとフィルム押えローラ6の
付勢する方向は反対であるが、フィルム検知レバー側の
付勢力の方がフィルム押えローラの付勢力より強いため
フィルム押えローラはフィルム3を介してフィルム検知
レバー8に押し返されて第4図に示す状態になっている
Although the direction in which the film detection lever tip iab and the film press roller 6 are biased are opposite, the biasing force on the film detection lever side is stronger than the bias force on the film press roller, so the film press roller presses the film through the film 3. It is pushed back by the detection lever 8 and is in the state shown in FIG.

フィルム検知レバー8はフィルム3があるためにこれ以
上時計方向に回転することができない。このため、フィ
ルム検知スイッチの接片9は接片21に接することはな
い。すなわち、フィルムが完全にカメラ内に収納される
までフィルム検知スイッチはOFF状態である。
The film detection lever 8 cannot be rotated any further clockwise due to the presence of the film 3. Therefore, the contact piece 9 of the film detection switch does not come into contact with the contact piece 21. That is, the film detection switch remains OFF until the film is completely stored in the camera.

また、フィルムのローディングを行う最初の状態では、
フィルムリーダー4はパトローネの近傍に先端かあり、
そこには第4図のようにフィルムリーダーのツメ4aが
ある。
Also, in the initial state when loading the film,
Film leader 4 has its tip near the cartridge.
There, as shown in Figure 4, there is a film leader tab 4a.

第5図はフィルムリーダーのツメの部分の詳細斜視図で
ある。このツメはフィルムリーダーを構成するフレキシ
ブルな薄い金属板の一部を絞り加工して形成したもので
ツメの部分の強度アップすることができ、外力による変
形や破損を防止することができる。
FIG. 5 is a detailed perspective view of the claw portion of the film leader. This claw is formed by drawing a part of the flexible thin metal plate that makes up the film leader, increasing the strength of the claw and preventing deformation or damage due to external forces.

次にフィルムを押える圧板14のパトローネ側の端部近
傍にローディング検知スイッチが構成されている。この
スイッチは、第3図に示されているように、接片12.
13と絶縁部材11とから構成されていて接片12は絶
縁部材11に固定され、さらに絶縁部材11はカメラの
本体7に固定されている。また、接片12は絶縁部材の
表面11aより内に入ったところにある。これはフィル
ムリーダーが導電性材料でできているときにフィルムリ
ーダーが接片12に接触すると接片12と13はフィル
ムリーダー4を介して導通してしまうので、これを防止
するためである。接片13は圧板地板25に固定され、
自己のバネ性によって接片12の方へその端部を付勢し
・ている。このため第4図のようにフィルムリーダーあ
るいは呼び込み部材4あるいはフィルム3が接片12と
13の間に介在していれば、接片12と13での導通は
ないが、その間を介在するものがなくなれば接片13は
接片12に接触して導通状態となる。
Next, a loading detection switch is constructed near the cartridge-side end of the pressure plate 14 that presses the film. This switch has a contact piece 12. as shown in FIG.
13 and an insulating member 11, the contact piece 12 is fixed to the insulating member 11, and the insulating member 11 is further fixed to the main body 7 of the camera. Further, the contact piece 12 is located inside the surface 11a of the insulating member. This is to prevent contact pieces 12 and 13 from becoming electrically connected via film leader 4 if the film leader is made of a conductive material and comes into contact with contact piece 12. The contact piece 13 is fixed to the pressure plate base plate 25,
Its end is urged toward the contact piece 12 by its own springiness. Therefore, if the film leader, lead-in member 4, or film 3 is interposed between the contact pieces 12 and 13 as shown in FIG. 4, there will be no conduction between the contact pieces 12 and 13, but the When the contact piece 13 is removed, the contact piece 13 comes into contact with the contact piece 12 and becomes electrically conductive.

圧板14は圧板地板25に固定された圧板バネ15によ
って本体のレール面側に付勢されて光軸方向の位置決め
は第1図のレール部1dによってなされている。また、
圧板14と接片13のフィルム摺動面は、フィルムが入
り込み易いように面取りとRfi埋が施されている。
The pressure plate 14 is biased toward the rail surface of the main body by a pressure plate spring 15 fixed to a pressure plate base plate 25, and positioning in the optical axis direction is performed by the rail portion 1d shown in FIG. Also,
The film sliding surfaces of the pressure plate 14 and contact piece 13 are chamfered and Rfi-embedded so that the film can easily enter.

第4図はフィルムリーダー4の詳細斜視図である。本実
施例ではフィルムリーダーは薄い金属板でできていて、
ツメの部分4日は絞り加工によって形成されている。こ
れによってツメの強度向上とフィルムリーダーとツメと
の一体化か同時に行える。また、フィルムリーダーのツ
メかフィルムのパーフォレーションにひフかかる確率を
高めるため複数のツメを設けることが望ましい。図示の
実施例では3個のツメ4aが形成されている。
FIG. 4 is a detailed perspective view of the film leader 4. In this example, the film leader is made of a thin metal plate,
The claw part 4 is formed by drawing. This allows the strength of the claw to be improved and the film leader to be integrated with the claw at the same time. Furthermore, it is desirable to provide a plurality of tabs to increase the probability that the tabs of the film leader will hit the perforations of the film. In the illustrated embodiment, three claws 4a are formed.

第6図はフィルム3のパーフォレーション3aがフィル
ムリーダー4のツメ4aにひっかかった状態を示す図で
あり、フィルムのパーフォレーションとフィルムリーダ
ーのツメの間隔はほぼ同じ間隔になるようにしである。
FIG. 6 shows a state in which the perforations 3a of the film 3 are caught on the claws 4a of the film leader 4, and the intervals between the perforations of the film and the claws of the film leader are approximately the same.

ローディング検知スイッチはフィルムのパーフォレーシ
ョンより外側でなおかつフィルムのリーダ一部のパーフ
ォレーションの付いている側に設けている。これは、ロ
ーディング検知スイッチか図中下側に付いていると、フ
ィルムのリーダ一部が通過する際に、ローディングか成
功していても、フィルムによって接片12゜13の接触
を阻止することができないので、ローディング失敗と判
断してしまうためである。
The loading detection switch is provided outside the perforations of the film and on the perforated side of a part of the film leader. This is because if the loading detection switch is attached at the bottom in the figure, when a part of the film leader passes through, the film will prevent contact pieces 12 and 13 from coming into contact even if loading is successful. This is because if it cannot be done, it will be judged as a loading failure.

また、内レールICより内側にこの検知スイッチを付け
ると、撮影するフィルム面に接片12や13によって傷
を付けてしまう可能性があり、望ましくない。更にフィ
ルムリーダーのツメ4aが通過する所では検知スイッチ
がフィルムリーダーのツメによって傷つけられたり、フ
ィルムリーダーのツメかダメージを受けたりする可能性
があるため、望ましくない。また、ローディング失敗を
早期に検知するため検知スイッチは圧板14のパトロー
ネ室側の端に設けた。
Further, if this detection switch is provided inside the inner rail IC, there is a possibility that the contact pieces 12 and 13 may scratch the surface of the film to be photographed, which is not desirable. Further, in a place where the film leader's claw 4a passes, there is a possibility that the detection switch may be scratched or damaged by the film leader's claw, which is not desirable. Further, a detection switch is provided at the end of the pressure plate 14 on the cartridge chamber side in order to detect loading failure at an early stage.

カメラ内に落ち込んだフィルム3はガイド1eによって
カイトされ、上下方向の位置決めかなされ、フィルムリ
ーダーのツメ4aとフィルムのパーフォレーション3a
が同一ライン上に並ふように構成されている。ここで、
フィルムリーダーもまたガイド1eや24によりて上下
方向の位置決めがなされている。更にガイドif、24
はフィルムの位置決めを行うガイドでもありフィルムリ
ーダーとフィルムの幅はほぼ同一寸法になるようになっ
ている。
The film 3 that has fallen into the camera is kited by the guide 1e, and is positioned vertically, between the film leader claw 4a and the film perforation 3a.
are arranged on the same line. here,
The film leader is also vertically positioned by guides 1e and 24. Further guide if, 24
is also a guide for positioning the film, and the width of the film leader and the film are almost the same.

ローディング時にはフィルムリーダー4とフィルム3が
本体1のレール面1b、1cと圧板14との間を通過す
るが、この際に、フィルムリーダーのツメ4aが圧板1
4と干渉することかないように、第7図のように、圧板
14に溝14aが設けられている。ここで第7図は圧板
部分の縦断面の詳細図である。
During loading, the film leader 4 and the film 3 pass between the rail surfaces 1b and 1c of the main body 1 and the pressure plate 14, but at this time, the claw 4a of the film leader
4, a groove 14a is provided in the pressure plate 14, as shown in FIG. Here, FIG. 7 is a detailed view of a longitudinal section of the pressure plate portion.

なお、ガイドlc、le、24は、フィルムリーダーよ
り堅い材料で作ることによってフィルムリーダーの摺動
に対する対摩耗性を向上させている。また図示の実施例
ではフィルム検知スイッチは、接触式で実施した例か示
されているか、これをフォトカプラーのような非接触式
の検知手段で実施すると、フィルムの平面性向上、フィ
ルム傷防止上等のメリットがある。
Note that the guides lc, le, and 24 are made of a material harder than the film leader to improve the abrasion resistance against sliding of the film leader. In addition, in the illustrated embodiment, the film detection switch is shown as a contact type, but if it is implemented with a non-contact type detection means such as a photocoupler, it will improve the flatness of the film and prevent scratches on the film. There are other benefits.

フィルムが装填され、背M7が閉状態になると、不図示
の背蓋開閉検知スイッチにより背蓋閉を検知し、不図示
の巻戻しモータによって巻戻し用フォーク23を駆動し
巻戻し動作を行う。これによってカメラの外に出ている
フィルム3はカメラ内に収納され、フィルム検知レバー
の先端8bより内側に収納されると、フィルム検知レバ
ーはレバーの動きを阻止しているフィルム3が存在しな
くなるために5接片9のバネ力によって、時計方向に回
転し、背蓋の7c面に達する。このとき接片9と21が
接触し、フィルム検知スイッチがON状態となる。
When the film is loaded and the back M7 is closed, a back cover opening/closing detection switch (not shown) detects that the back cover is closed, and a rewinding motor (not shown) drives the rewinding fork 23 to perform a rewinding operation. As a result, the film 3 that is protruding outside the camera is stored inside the camera, and when the film 3 is stored inside the tip 8b of the film detection lever, the film 3 that is blocking the movement of the film detection lever disappears. Therefore, due to the spring force of the contact piece 9, it rotates clockwise and reaches the surface 7c of the back cover. At this time, the contact pieces 9 and 21 come into contact with each other, and the film detection switch is turned on.

また、フィルム押えローラ6及びレバー5もフィルムを
介してフィルム検知レバー8によって押し返されること
かなくなるので、レバー5に付勢されているハネ力によ
って時計方向に回転し、フィルム3をフィルムガイド4
へ押し付ける。
Further, since the film pressing roller 6 and the lever 5 are not pushed back by the film detection lever 8 via the film, they are rotated clockwise by the spring force applied to the lever 5, and the film 3 is moved to the film guide 4.
press against.

フィルム検知スイッチがON状態になると直ちにフィル
ムの巻戻しモータを停止させ、フィルムの巻戻し動作を
中止させる。
Immediately when the film detection switch is turned on, the film rewinding motor is stopped to stop the film rewinding operation.

このとき、パトローネからフィルムが出ている2b部か
らフィルム検知レバーの先端8bまでの距離を2b部か
らローディング検知用接片13まての距離より短くする
ことにより、収納されたフィルムがローディング検知ス
イッチや圧板の端部にひっかかって停止することを防ぐ
ことができる。
At this time, by making the distance from part 2b where the film comes out from the cartridge to the tip 8b of the film detection lever shorter than the distance from part 2b to the loading detection contact piece 13, the stored film can be detected by the loading detection switch. This prevents it from getting caught on the edge of the pressure plate and stopping.

このように、フィルム検知レバーの先i8bからパトロ
ーネからフィルムが出ている部分2bまでの距離をパト
ローネの2b部からローディング検知スイッチ13まで
の距離より短くするとフ・イルム3とフィルムリーダー
4のオーバーラツプする長さが従来のものより短くなっ
てしまい、フィルムリーダーのツメ4aとフィルムのパ
ーフォレーションが係合する確率が大幅に低下し、ロー
ディングの信頼性が低下してしまう。そこで本実施例で
は、第6図に示すパトローネ室22とアパーチャー27
の間隔を広げ、かつカメラ全体の大きさはそのままにす
るために第2図に示すようにフォーカルプレーンシャッ
ター21の駆動部21aのある側にパトローネ室を配設
することにより上記問題を解決し、ローディングの信頼
性を高めている。
In this way, if the distance from the tip i8b of the film detection lever to the part 2b where the film comes out from the cartridge is shorter than the distance from part 2b of the cartridge to the loading detection switch 13, the film 3 and the film leader 4 will overlap. The length is shorter than the conventional one, and the probability that the claw 4a of the film leader engages with the perforation of the film is significantly reduced, resulting in a reduction in loading reliability. Therefore, in this embodiment, the cartridge chamber 22 and the aperture 27 shown in FIG.
In order to widen the distance between the two and keep the overall size of the camera the same, the above problem is solved by arranging a cartridge chamber on the side of the focal plane shutter 21 where the drive section 21a is located, as shown in FIG. Improves loading reliability.

また、モータによって巻戻されるフィルムはモータをす
ぐに停止させようとしても多少オーバーランするために
フィルム検知レバーの先18bよりに内側に入った所で
停止する。更にフィルム検知スイッチがローディング検
知スイッチや圧板等よりも遠い所になったときにはモー
タの停止をフィルム検知スイッチのONから少し遅らせ
て停止することにより、フィルムが確実にフィルムリー
ダー上に落ち込むようにすることができる。
Further, even if an attempt is made to stop the motor immediately, the film being rewound by the motor will overrun to some extent, so that the film will stop when it is inside the tip 18b of the film detection lever. Furthermore, when the film detection switch is located further away from the loading detection switch, pressure plate, etc., the motor is stopped a little later than when the film detection switch is turned on, thereby ensuring that the film falls onto the film leader. I can do it.

第8図はフィルム3の収納か終了したときの状態図であ
り、フィルム押えローラ6によってフィルム3はフィル
ムリーダー4に押え付けられている。また、フィルム検
知レバーによって背蓋7と後カバー10の間のすき間か
ら入る光を遮光している。フィルム3のパーフォレーシ
ョンとフィルムガイドのツメ4aは同一ライン上にある
のでフィルムがフィルムリーダーに押し付けられたとき
、あるいは次の動作でパーフォレーションにフィルムガ
イドの゛ツメ4aが入りフィルムリーダー4とフィルム
3が係合するようになっている。
FIG. 8 is a state diagram when the film 3 has been stored, and the film 3 is pressed against the film leader 4 by the film pressing roller 6. Further, light entering through the gap between the back cover 7 and the rear cover 10 is blocked by the film detection lever. The perforations of the film 3 and the tabs 4a of the film guide are on the same line, so when the film is pressed against the film leader or in the next operation, the tabs 4a of the film guide enter the perforations and the film leader 4 and film 3 are engaged. It is designed to match.

巻戻しモータが停止すると、次に不図示の巻上げモータ
を正転させスプール20を時計方向に回転させる。する
とスプールの20a部で係合しているフィルムリーダー
4もスプールと一体的に移動し、スプールに壱取られて
いく。これにより、フィルムリーダーのツメ4aもスプ
ール室20b方向 (左)へ移動する。このとき、フィ
ルムリーダーのツメ4aと同一ライン上にあるフィルム
のパーフォレージコンにフィルムリーダーのツメが入り
係合し、フィルム3もスプール室へと移動する。
When the rewinding motor stops, the winding motor (not shown) is then rotated in the normal direction to rotate the spool 20 clockwise. Then, the film leader 4 engaged with the spool 20a also moves together with the spool and is taken up by the spool. As a result, the claw 4a of the film leader also moves toward the spool chamber 20b (to the left). At this time, the tab of the film leader enters and engages the perforation controller of the film located on the same line as the tab 4a of the film leader, and the film 3 also moves to the spool chamber.

この過程で、フィルムリーダーのツメ4aがフィルムの
パーフォレーションに入らなかった場合には、フィルム
リーダーだけがスプール室側へと移動するが、このとき
にはフィルムローディングは失敗となる。このように、
フィルムリーダーだけが巻き取られた場合には、フィル
ムリーダーの端部がローディング検知スイッチの接片1
3を通過すると接片12と13の間をさえぎるものがな
くなるので、自己のバネ力によって接片13が接片12
に接触し、ローディング検知スイッチがON状態になる
。すなわちローディングが失敗した場合にはローディン
グ検知スイッチがON状態となる。
During this process, if the claw 4a of the film leader does not enter the perforation of the film, only the film leader moves toward the spool chamber, but in this case, the film loading fails. in this way,
When only the film leader is wound, the end of the film leader is connected to contact piece 1 of the loading detection switch.
3, there is no obstruction between the contact pieces 12 and 13, so the contact piece 13 moves to the contact piece 12 due to its own spring force.
, and the loading detection switch turns ON. That is, if loading fails, the loading detection switch is turned on.

ローディング検知スイッチによりローディング失敗を検
知すると巻上げモータを停止させ、巻上げ動作を中止し
、巻上げモータを逆転させフィルムリーダーを初期位置
に戻す動作に人る。
When a loading detection switch detects a loading failure, the winding motor is stopped, the winding operation is stopped, the winding motor is reversed, and the film leader is returned to its initial position.

フィルムリーダー4を初期位置に戻す動作はまず不図示
の巻上げモータを逆転させ第6図のスプール20を逆転
(反時計方向)させる。このとき、スプールと一体的に
固定されているフィルムリーダーはパトローネ室22の
方へ押し比される。そして、スプール20に取付けられ
たマイクロブラシ25とカメラ本体1に取付けられた位
相基板26によってスプール20の位相を検出し、所定
の位相にスプール20が回転したところで巻上げ用モー
タを停止させることにより、フィルムリーダー4を初期
位置に戻すことができるようになっている。
In order to return the film leader 4 to its initial position, the winding motor (not shown) is first rotated in reverse to rotate the spool 20 in FIG. 6 (counterclockwise). At this time, the film leader, which is integrally fixed to the spool, is pushed toward the cartridge chamber 22. Then, the phase of the spool 20 is detected by the micro brush 25 attached to the spool 20 and the phase board 26 attached to the camera body 1, and the winding motor is stopped when the spool 20 rotates to a predetermined phase. The film leader 4 can be returned to its initial position.

ローディングが成功すると、フィルム3はフィルムリー
ダー4とともに圧板14と本体1のレール面1b、1c
の間を通ってスプール側へ移動するが、このとぎ、フォ
トカプラー16を通ってスプールに巻き取られていく、
このフォトカプラーはフィルムのパーフォレーションが
1つ通過するたびに1パルスの信号を出し、このパルス
か所定の数カウントされると、巻上げ用モータを停止さ
せフィルムローディングが終了する。
When loading is successful, the film 3 is transferred to the pressure plate 14 and the rail surfaces 1b and 1c of the main body 1 together with the film leader 4.
It passes through the gap and moves to the spool side, but then it passes through the photo coupler 16 and is wound onto the spool.
This photocoupler outputs one pulse signal each time one perforation of the film passes, and when a predetermined number of pulses are counted, the winding motor is stopped and film loading is completed.

このとき、フィルムリーダー4及びフィルム3がすき間
なくスプールに巻き取られるようにフィルムガイドロー
ラ27をスプール側に付勢するようになっている。そこ
でフィルムガイドローラ27はレバー18によって支持
され、このレバーが軸18aを中心に回動可能に支持さ
れ、更にバネによって時計方向にバネ付勢されるように
なっている。
At this time, the film guide roller 27 is urged toward the spool so that the film leader 4 and film 3 are wound onto the spool without any gaps. Therefore, the film guide roller 27 is supported by a lever 18, which is rotatably supported around a shaft 18a, and further biased clockwise by a spring.

次に、上記実施例におけるフィルムの巻戻し動作につい
て第1.2.3及び5図を用いて説明する。
Next, the film rewinding operation in the above embodiment will be explained using FIGS. 1.2.3 and 5.

まず第1図のを戻しフォーク23を不図示の巻戻しモー
タによって反時計方向に回転させ、フィルム3をパトロ
ーネ2の内部に巻き取っていく。このとき、フォトカプ
ラー16によってフィルムのパーフォレーションが通過
するたびに出力されるパルス信号の間隔を検出する。そ
して、フィルムの巻戻しの終了が近くなり、フォトカプ
ラー16をフィルムリーダー4が通過するようになると
パルス信号は出力されなくなる。これから第5図のスプ
ール20に取付けられたマイクロブラシ25と本体1に
取付けられた位相基板26によってスプール20の位相
を検出し、フィルム3の先端が圧板14からはずれる位
置でフィルムの巻戻し用モータを停止させる。そしてそ
の後、巻上げ用モータを逆転させ、フィルムリーダーを
スプール室側へ押し出し、フィルムリーダーの位置が初
期状態となる位相で巻上げ用モータを停止させ、フィル
ムの巻戻し動作を終了する。
First, the return fork 23 shown in FIG. 1 is rotated counterclockwise by a rewind motor (not shown), and the film 3 is wound into the cartridge 2. At this time, the photocoupler 16 detects the interval between pulse signals output each time a perforation of the film passes. Then, as the end of film rewinding approaches and the film leader 4 passes through the photocoupler 16, the pulse signal is no longer output. From now on, the phase of the spool 20 is detected by the micro brush 25 attached to the spool 20 and the phase board 26 attached to the main body 1 as shown in FIG. to stop. Thereafter, the winding motor is reversed to push the film leader toward the spool chamber, and the winding motor is stopped at a phase in which the film leader is in its initial position, thereby completing the film rewinding operation.

これはフィルムの壱戻しを最後家で壱戻しフォークを回
転させて行うと、フィルムの取り出しを行うときに、フ
ィルムリーダーのツメがフィルムのパーフォレーション
にひっかかったままの状態で取り出すことになる。そう
すると、そのツメをはずしてからフィルムを取り出さな
くてはならず、ユーザーにとってめんどうな動作が必要
になる。
This is because if you return the film at home by rotating the return fork, the tab of the film leader will remain caught in the perforation of the film when you remove the film. In this case, the user must remove the tab before removing the film, which is a cumbersome operation for the user.

また、フィルムにツメがひっかかったまま、フィルムを
取り出したりすると、フィルムがツメによって外に引き
出され、撮影済のフィルムをダメにしてしまう可能性が
あるが、本実施例のようにフィルムを停止させた状態で
フィルムリーダーだけパトローネ室側へ移動させる工程
が入るので、ツメが自然にフィルムのパーフォレーショ
ンから外れ、上記のようなトラブルを起こすことがなく
なる。
Also, if you take out the film while the film is caught in the film, the film may be pulled out by the film and the film that has already been photographed may be damaged. Since there is a step of moving only the film leader to the cartridge chamber side while the film is in the same state, the tabs will naturally come off from the film perforations and the above-mentioned troubles will not occur.

また、常にフィルムなどの不安定要素の影響を受けずに
フィルムリーダーを初期位置に戻すことができるので、
フィルムリーダーの初期位置が常に安定するというメリ
ットもある。
In addition, the film leader can always be returned to its initial position without being affected by unstable elements such as film.
Another advantage is that the initial position of the film leader is always stable.

第3図においてまた、フィルム巻戻し時に、フィルムリ
ーダー4はスプール20に壱取られているために、図の
ようにスプール室内側にカーリングする。このためフィ
ルム3に引かれて圧板14の方へ移動する際にフィルム
ガイドローラレバー18と本体1の間に落ち込み、フィ
ルムリーダーが巻戻し途中にひっかかってしまうことを
防止するために凹凸条18aと17aの部分が互いにか
み合うように凹凸が付いている。
Also in FIG. 3, when the film is rewound, since the film leader 4 is taken up by the spool 20, it curls toward the inside of the spool as shown in the figure. For this reason, in order to prevent the film leader from falling between the film guide roller lever 18 and the main body 1 when being pulled by the film 3 and moving toward the pressure plate 14, and from getting caught in the film leader during rewinding, the uneven strip 18a is provided. The portions 17a are uneven so that they interlock with each other.

これによってカーリングしたフィルムリーダー4をスム
ーズに本体1と圧板14の間まで導くことができる。
This allows the curled film leader 4 to be smoothly guided between the main body 1 and the pressure plate 14.

本実施例によるカメラは、図示はされていないが、マイ
クロコンピュータを備えている。そしてこのマイクロコ
ンピュータにはフィルム検知スイッチ、ローディング検
知スイッチ、フォートカブラ16、マイクロブラシ25
.26等からの信号が入力され、壱戻し用モータ或は巻
上げ用モータを制御するようになっている。そして、そ
の機能をフローチャートによって次に説明する。
Although not shown, the camera according to this embodiment includes a microcomputer. This microcomputer includes a film detection switch, a loading detection switch, a Fort Cabra 16, and a microbrush 25.
.. A signal from 26 or the like is inputted to control the rewinding motor or the winding motor. The function will be explained next using a flowchart.

第9図はフィルムのローディングを行うローチャートで
あり、この図を使ってローディング動作について説明す
る。
FIG. 9 is a flowchart for loading a film, and the loading operation will be explained using this diagram.

ステップ(002)では背蓋開状態から背蓋閉状態にな
ったかどうかを判別し、背蓋閉状態になれはステップ(
003)へ移行し、そうでなければステップ(002)
をくり返し行う。
In step (002), it is determined whether the back cover has changed from the open state to the closed state.
003), otherwise go to step (002)
Repeat.

ステップ(003)では、第4図のフィルム検知レバー
8のような状態、すなわち接片21と9が非接触(OF
F >状態であれば、フィルムか存在し、そうでなけれ
ば(ON)状態フィルムが存在しないと判断する。そし
て、フィルムが存在している、すなわちフィルム検知ス
イッチが(OFF>状態であれば、ステップ(004)
へ移行し、そうでなければステップ(025)へ進み、
ローディングは行わない。
In step (003), the film detection lever 8 is in a state like that shown in FIG.
If F > state, the film exists, otherwise (ON) state, it is determined that the film does not exist. Then, if the film is present, that is, the film detection switch is in the (OFF> state), step (004) is performed.
If not, proceed to step (025),
No loading is performed.

ステップ(004)では不図示のカメラ制御用マイコン
のタイマー7をスタートさせて、次のステップ(005
)へと進む。ステップ(005)では巻戻しモータを駆
動し、巻戻し動作に入る。これによってカメラの外に出
ているフィルムをカメラ内に引き込む。そして、次のス
テップ(008)ではフィルム検知スイッチによフてフ
ィルムの引き込みが終了したかどうかについて判断する
。フィルムの引き込みが終了していれば第8図のように
接片9.21は接触し、フィルム検知スイッチは(ON
)状態となり、未完であればフィルム検知スイッチは(
OFF)状態である。すなわちフィルムの引き込みが完
了していればステップ(009)へ移行し、未完であれ
はステップ(007)へ移行する。ステップ(007)
ではタイマー7の値が所定の(ffiAT(例えば5秒
)より大ぎいかどうか判断し、ATより犬ぎければステ
ップ(008)へ移行し、そうでなければステップ(0
06)へ戻る。タイマー7の値がATより大きい場合に
はなんらかの理由により、フィルムの引き込み動作か行
われないと判断し、この動作を中止すべ(、壱戻しモー
タを停止させ次のステップ(026)でこのサブルーチ
ンを終了する。このとき、ローディング失敗の表示を行
うことによってユーザーに対して、ローディング動作が
正常に行われなかったことを知らせると好ましい。タイ
マー7の値がATより小さいときステップ(0091て
はフィルムの引き込み動作が終了したので、フィルム巻
戻しモータを停止させる。
In step (004), a timer 7 of the camera control microcomputer (not shown) is started, and the next step (005)
). In step (005), the rewind motor is driven and rewind operation begins. This pulls the film that is outside the camera into the camera. In the next step (008), it is determined by the film detection switch whether or not the film has been drawn in. If the film has been drawn in, the contact pieces 9.21 will come into contact as shown in Figure 8, and the film detection switch will turn ON.
) state, and if it is incomplete, the film detection switch will be (
OFF) state. That is, if the film has been completely drawn in, the process moves to step (009), and if it is not completed, the process moves to step (007). Step (007)
Then, it is determined whether the value of timer 7 is greater than a predetermined value (ffiAT (for example, 5 seconds). If it is longer than AT, the process moves to step (008); otherwise, the process moves to step (008).
Return to 06). If the value of timer 7 is greater than AT, it is determined that the film retracting operation is not performed for some reason, and this operation should be canceled (i.e., the return motor is stopped and this subroutine is executed in the next step (026)). At this time, it is preferable to inform the user that the loading operation was not performed normally by displaying a loading failure.When the value of timer 7 is smaller than AT, step (0091 is the film After the retracting operation is completed, the film rewind motor is stopped.

次のステップ(010)ではカメラの制御用マイコンの
タイマー2をスタートさせステップ(011)へ移行し
タイマー2の値が100m5より大きいかどうか判断す
る。このステップでは、ステップ(00!l)で停止さ
せたモータが完全に停止し、フィルムが第8図に示すよ
うにフィルムリーダー上にフィルム押えローラ6によっ
て押え付けられるまで待つためのもので、100m5以
外の値でも良い。タイマー2の値が100+msより大
きいときにはステップ(012)へ進み、そうでなけれ
ばステップ(011)をくり返す。
In the next step (010), timer 2 of the camera control microcomputer is started, and the process moves to step (011), where it is determined whether the value of timer 2 is greater than 100m5. This step is to wait until the motor stopped in step (00!l) is completely stopped and the film is pressed onto the film leader by the film presser roller 6 as shown in FIG. Any other value is also acceptable. If the value of timer 2 is greater than 100+ms, proceed to step (012); otherwise, repeat step (011).

ステップ(012)ではカメラ制御用のマイコンのタイ
マー3をスタートさせ、ステップ(ot3)へ進む。ス
テップ(013)では、フィルム巻上げ用モータを正転
させスプールによってフィルムリーダーを巻き取ってい
く。次のステップ(014)では先に説明したローディ
ング検知スイッチによってローディングが失敗していな
いかどうかを判断し失敗していなければステップ(02
0)へ、失敗していれはステップ(015)へ移行する
In step (012), timer 3 of the microcomputer for controlling the camera is started, and the process proceeds to step (ot3). In step (013), the film winding motor is rotated in the normal direction to wind up the film leader with the spool. In the next step (014), it is determined whether or not the loading has failed using the loading detection switch described earlier. If the loading has not failed, step (014)
If the process fails, the process moves to step (015).

ステップ(015)てはローディング失敗を検知したの
で、巻上げ動作を中止すへく巻上げモータを停止させる
。そしてステップ(016)で巻上げモータを逆転させ
ることによってスプールを逆転させ、フィルムリーダー
を初期位置に戻すべくパトローネ室へと押し返す。ステ
ップ(017)では、スプールの位相を調へ、フィルム
リーダーの位置か初期位置に戻る位相になるように設定
された位相 (A)にスプールが移動したかどうかを判
断し、所定の位相になっていればステップ(018)へ
移行し、そうでなければステップ(017)をくり返す
。スプールが所定の位相 (A)まで駆動されると、ス
テップ(018)で巻上げモータを停止させ、ステップ
(019)でこのサブルーチンを終了するが、このとき
ユーザーに対してローディングが失敗したことを警告す
ると更に良い。
In step (015), since loading failure is detected, the winding operation is stopped and the winding motor is stopped. Then, in step (016), the spool is reversed by reversing the winding motor, and the film leader is pushed back into the cartridge chamber to return to the initial position. In step (017), the phase of the spool is adjusted, and it is determined whether the spool has moved to the phase (A) set to return to the film leader position or the initial position, and when the spool has reached the predetermined phase. If so, proceed to step (018); otherwise, repeat step (017). When the spool is driven to the predetermined phase (A), the winding motor is stopped in step (018), and this subroutine is ended in step (019), but at this time, the user is warned that loading has failed. Then it's even better.

ステップ(014)でローディング失敗が検知されなけ
ればステップ(020)へ進み、フィルムのパーフォレ
ーションの通過するたびにパルス信号を出す。フォトカ
プラーのパルス数をカウントし、そのパルス数が25パ
ルスに達したかどうかを判断する。ここで所定のパルス
数25がカウントされていれはローディング動作を完了
すべくステップ(023)へ移行し、そうでなければス
テップ(02+)へ移行する。
If no loading failure is detected in step (014), the process proceeds to step (020), where a pulse signal is output every time the film passes through a perforation. The number of pulses of the photocoupler is counted and it is determined whether the number of pulses has reached 25 pulses. Here, if the predetermined number of pulses 25 has been counted, the process moves to step (023) to complete the loading operation, and if not, the process moves to step (02+).

ステップ(021)ではタイマー3の値が所定の値BT
(例えば10秒)と比較し、所定値BTより大きければ
ステップ(022)へ移行し、そうでなければステップ
(014)へ戻る。ステップ(021)でタイマー3の
値が所定値BTより大きくなるということは、ローディ
ングになんらかの異常があると判断し、ローディング動
作を中止すべく、ステップ(022)で巻上げモータを
停止させ、ステップ(027)でこのサブルーチンを終
了する(このときローディング失敗の表示をすると良い
)。
In step (021), the value of timer 3 is set to a predetermined value BT.
(for example, 10 seconds), and if it is larger than a predetermined value BT, the process moves to step (022); otherwise, the process returns to step (014). If the value of timer 3 becomes larger than the predetermined value BT in step (021), it is determined that there is some abnormality in the loading, and in order to stop the loading operation, the hoisting motor is stopped in step (022), and in step (021), the hoisting motor is stopped in step (022). 027), this subroutine ends (at this time, it is better to display a loading failure message).

ステップ(020)で所定のパルス信号がフォトカプラ
ーから出力されればステップ(023)で巻上げモータ
を停止させ次のステップ(024)でこのサブルーチン
を終了させる。このときローディング成功の表示、ある
いはフィルムカウンターを1にセットすると好ましい。
If a predetermined pulse signal is output from the photocoupler in step (020), the winding motor is stopped in step (023), and this subroutine is ended in the next step (024). At this time, it is preferable to display an indication of successful loading or to set a film counter to 1.

次にフィルムの巻戻し動作について第10図を使って説
明する。
Next, the film rewinding operation will be explained using FIG. 10.

第10図はフィルム巻戻しのフローチャートであり、ス
テップ(102)でフィルムの壱戻し動作をするために
巻戻し用モータを駆動し巻戻しフォークを回転させてス
プールにフィルムを巻取っていく。
FIG. 10 is a flow chart of film rewinding. In step (102), in order to rewind the film, the rewinding motor is driven and the rewinding fork is rotated to wind the film onto the spool.

ステップ(103)ではフォトカプラーから出力される
パルス信号のパルス間隔を検出し、そのパルス間隔を検
出し、そのパルス間隔が所定値C(例えば100m5 
)より大きいかどうか判断する。フィルムリーダーがフ
ォトカプラーにかかるところまで巻戻しされると、パル
ス信号は発生しなくなるので、パルス間隔が大きくなり
所定値Cより大きな値となり巻戻し動作終了が近いこと
か検知できる。この巻戻し動作の終了が近くなったこと
を検知するとステップ(104)へ移行し、そうてなけ
れはステップ(103)をくり返す。ステップ(+04
)ではスプールの位相を検出しフィルム先端が圧板から
はずれる位相(B)に達したかどうか判別し、フィルム
先端か圧板よりパトローネ側へ移動したことが検知され
るとステップ(105)へ進み、そうでなければステッ
プ(104)をくり返す。
In step (103), the pulse interval of the pulse signal output from the photocoupler is detected, and the pulse interval is determined to be a predetermined value C (for example, 100 m
) to determine whether it is greater than. When the film leader is rewound to the point where it touches the photocoupler, the pulse signal is no longer generated, so the pulse interval increases and becomes a value larger than the predetermined value C, and it can be detected that the end of the rewinding operation is near. If it is detected that the end of this rewinding operation is near, the process moves to step (104), otherwise step (103) is repeated. Step (+04
) detects the phase of the spool and determines whether it has reached the phase (B) in which the leading edge of the film is removed from the pressure plate, and if it is detected that the leading edge of the film has moved from the pressure plate to the cartridge side, the process proceeds to step (105), and if so. If not, repeat step (104).

ステップ(105)ては巻戻しモータを停止させフィル
ムの巻取りを止める。そして次のステップ(106)で
は巻上げモータを逆転させ、スプールを反時計方向に回
転させることにより、フィルムリーダーをパトローネ室
側へ押し出す。これによってフィルムのパトローネにひ
っかかったフィルムリーダーのツメをはずし、フィルム
の取り出し性を良くすることができる。
In step (105), the rewind motor is stopped to stop winding the film. In the next step (106), the winding motor is reversed and the spool is rotated counterclockwise, thereby pushing the film leader toward the cartridge chamber. This makes it possible to remove the claw of the film leader that is caught in the film cartridge, making it easier to take out the film.

次のステップ(107)ではスプールの位相を検出し、
フィルムリーダーの位置が初期位置となるスプールの位
相 (A)であるかどうかを判別する。ここで初期位置
までフィルムリーダーが戻っていればステップ(108
)へ移行し、そうでなければステップ(107)をくり
返す。
In the next step (107), the phase of the spool is detected,
It is determined whether the position of the film leader is at the initial position of the spool (A). If the film leader has returned to the initial position, step (108)
), otherwise repeat step (107).

ステップ(108)ではフィルムリーダーが初期位置に
戻ったので巻上げモータを停止させ、ステップ(109
)でフィルムの巻戻しサブルーチンを終了する。
In step (108), since the film leader has returned to the initial position, the winding motor is stopped, and step (109)
) ends the film rewind subroutine.

次に、本発明の第2実施例を第11図によって説明する
Next, a second embodiment of the present invention will be described with reference to FIG.

本実施例ではガイド部材は弾性を有する板材から構成さ
れている。すなわちガイド部材40はフィルム3をスプ
ール2oに密着させるためのローラ42を保持するレバ
ー41の41a面に接するようになっており、更にガイ
ド40は自己のバネ性によってレバー41の41a面に
常時接するようになっている。このため壱戻し時にフィ
ルムリーダーはローラと本体の間に入り込むことはない
In this embodiment, the guide member is made of an elastic plate. That is, the guide member 40 is in contact with the surface 41a of the lever 41 that holds the roller 42 for bringing the film 3 into close contact with the spool 2o, and the guide 40 is always in contact with the surface 41a of the lever 41 due to its own springiness. It looks like this. Therefore, the film leader does not get between the roller and the main body during unwinding.

第12図には本発明の第3実施例が示されている。本実
施例によると、ガイド部材50は軸50aを中心に回転
可能であり、不図示のバネによって、反時計方向に付勢
されている。このため、ガイド部材50は掌にローラ5
2を保持するレバー51の延長部51aの内側に接して
おり、フィルムリーダーがローラと本体との間に入り込
むことを防止している。
FIG. 12 shows a third embodiment of the invention. According to this embodiment, the guide member 50 is rotatable about the shaft 50a, and is biased counterclockwise by a spring (not shown). Therefore, the guide member 50 is attached to the roller 5 in the palm of the hand.
The film leader is in contact with the inside of the extension part 51a of the lever 51 that holds the film leader 2, and prevents the film leader from getting between the roller and the main body.

また、第13図に示されている′s4の実施例では、ガ
イド部材60はローラ62を保持するレバー61に対し
て常に図中上側すなわちフィルム3の反対側に位置し、
レバー61とガイド部材60は常にオーバーラツプする
ように構成されている。これによフて巻戻し時にフィル
ムリーダーがローラと本体の間に入り込むようなことは
ない、 以上の第2〜4の実施例は、構造が簡単で安価
に提供できる利点もある。
Furthermore, in the embodiment 's4 shown in FIG.
The lever 61 and the guide member 60 are constructed so as to always overlap. This prevents the film leader from getting stuck between the roller and the main body during rewinding.The second to fourth embodiments described above have the advantage of having a simple structure and being able to be provided at low cost.

[発明の効果コ 以上説明したように、本発明によるとスプールを収納し
ているスプール室には、本体と圧板との隙間に対応した
位置にガイド部材が設けられているので、フィルム呼び
込み部材がカーリングしていても、このガイド部材によ
りその先端は本体と圧板との間隙にスムーズに案内され
る。したがって、本発明によるとフィルム呼び込み部材
を確実に初期位置へ戻すことができるという優れた効果
を得ることかできる。またこのガイド部材は、樹脂によ
るモールド化か可能で、安価に提供できる利点もある。
[Effects of the Invention] As explained above, according to the present invention, the spool chamber housing the spool is provided with a guide member at a position corresponding to the gap between the main body and the pressure plate. Even when curling, the guide member allows the tip to be smoothly guided into the gap between the main body and the pressure plate. Therefore, according to the present invention, an excellent effect can be obtained in that the film drawing member can be reliably returned to the initial position. Further, this guide member can be molded with resin, and has the advantage that it can be provided at low cost.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1〜13図は本発明の実施例を示す図で、第1図は第
1実施例の概略を示す斜視図、第2図はその平面断面図
、第3図はその要部を示す拡大断面図、第4図はそのパ
トローネ室近傍の拡大断面図、第5図はフィルムリーダ
ーの例を示す斜視図、第6図はパトローネ装填状態を示
す正面図、第7図は圧板部分の縦断面図、第8図はフィ
ルムがカメラ本体内に引き込まれた状態を示す拡大断面
図、第9図及び10図はオートローディング及び巻き戻
し動作をそれぞれ示すフローチャート図、第11,12
.13図は本発明の第2、第3及び第4実施例をそれぞ
れ示す拡大断面図、第14図は従来例を示す断面図であ
る。 1・・・本体 4・・・フィルムリーダ(フィルム呼び込み部材)4a
・・・突起部    14・・・圧板20・・・スプー
ル   20b・・・スプール室22・・・パトローネ
室 17.40,50.60・・・ガイド部材。 他4名 第 図 第 図
1 to 13 are diagrams showing embodiments of the present invention, FIG. 1 is a perspective view showing the outline of the first embodiment, FIG. 2 is a plan sectional view thereof, and FIG. 3 is an enlarged view showing the main parts thereof. 4 is an enlarged sectional view of the vicinity of the cartridge chamber, FIG. 5 is a perspective view showing an example of a film leader, FIG. 6 is a front view showing the cartridge loaded state, and FIG. 7 is a longitudinal section of the pressure plate portion. Figure 8 is an enlarged cross-sectional view showing the state in which the film is drawn into the camera body, Figures 9 and 10 are flowcharts showing autoloading and rewinding operations, respectively, and Figures 11 and 12 are
.. FIG. 13 is an enlarged sectional view showing the second, third and fourth embodiments of the present invention, and FIG. 14 is a sectional view showing a conventional example. 1...Main body 4...Film leader (film loading member) 4a
... Protrusion 14 ... Pressure plate 20 ... Spool 20b ... Spool chamber 22 ... Patrone chamber 17.40, 50.60 ... Guide member. 4 others

Claims (1)

【特許請求の範囲】 1 一端が巻き取りスプールに連結され、他端にフィル
ムのパーフォレーションと係合する突起部が設けられた
帯状のフィルム呼び込み部材を備え、パトローネ室にパ
トローネを装填すると、前記フィルムのパーフォレーシ
ョンが前記フィルム呼び込み部材の突起部に係合して、
フィルムがフィルム呼び込み部材と共に本体と圧板の間
を通ってスプールに巻き取られ、巻き戻すと前記フィル
ム呼び込み部材の突起部がパトローネ室近傍に戻るよう
になっているものにおいて、 前記スプールを収納するスプール室の前記 本体と圧板の隙間に対応した位置には、前記フィルム呼
び込み部材を前記隙間に案内するためのガイド部材が設
けられていることを特徴とするフィルム給送装置。
[Scope of Claims] 1. A belt-shaped film drawing member is provided with one end connected to a take-up spool and the other end provided with a protrusion that engages with a perforation of the film, and when a cartridge is loaded into a cartridge chamber, the film is drawn in. the perforation engages with the protrusion of the film attracting member,
A spool chamber for storing the spool, in which the film is wound onto a spool together with a film drawing member passing between the main body and the pressure plate, and when the film is rewound, the projection of the film drawing member returns to the vicinity of the cartridge chamber. A film feeding device characterized in that a guide member for guiding the film drawing member to the gap is provided at a position corresponding to the gap between the main body and the pressure plate.
JP10465190A 1990-04-20 1990-04-20 Film feeder Pending JPH043038A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10465190A JPH043038A (en) 1990-04-20 1990-04-20 Film feeder

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10465190A JPH043038A (en) 1990-04-20 1990-04-20 Film feeder

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH043038A true JPH043038A (en) 1992-01-08

Family

ID=14386364

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10465190A Pending JPH043038A (en) 1990-04-20 1990-04-20 Film feeder

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH043038A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08180687A (en) * 1994-12-22 1996-07-12 Nec Corp Josephson latch circuit

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08180687A (en) * 1994-12-22 1996-07-12 Nec Corp Josephson latch circuit

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4455074A (en) Automatic film rewinding camera
US4540261A (en) Film transporting device for use in a camera
US4623232A (en) Camera with improved film leader capturing means
US4477162A (en) Cameras with a film loading device for facilitating film loading
US4505562A (en) Film supporting apparatus for cameras
US4714335A (en) Camera with door release and film rewind interlock
JPH043038A (en) Film feeder
US4972214A (en) Camera
JPH03238434A (en) Single lens reflex camera
JPH043034A (en) Film feeding device
JP2715495B2 (en) camera
JP3035911B2 (en) Camera with lens barrier
JPH0587815B2 (en)
JPH03235933A (en) Automatic film loading type camera
US6507712B2 (en) Camera
US5893655A (en) Mode changeover for film advance/film rewind in motorized camera
JPS6333129B2 (en)
JPS6262337A (en) Shutter curtain protecting device for focal plane shutter
JPS63257738A (en) Film feeding device for camera
JPH03156434A (en) Camera
JPH0296735A (en) Camera
JP2002072339A (en) Camera
JPS58223137A (en) Automatic loading camera
JPS59214833A (en) Film guiding device of camera
JPS58173723A (en) Device for rewinding motor drive of camera