JPH04303552A - 白熱電球 - Google Patents

白熱電球

Info

Publication number
JPH04303552A
JPH04303552A JP9302591A JP9302591A JPH04303552A JP H04303552 A JPH04303552 A JP H04303552A JP 9302591 A JP9302591 A JP 9302591A JP 9302591 A JP9302591 A JP 9302591A JP H04303552 A JPH04303552 A JP H04303552A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bulb
white
light
layer
lamp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP9302591A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuhiro Shiratori
白鳥 勝曠
Takumi Suwa
巧 諏訪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Lighting and Technology Corp
Original Assignee
Toshiba Lighting and Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Lighting and Technology Corp filed Critical Toshiba Lighting and Technology Corp
Priority to JP9302591A priority Critical patent/JPH04303552A/ja
Publication of JPH04303552A publication Critical patent/JPH04303552A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
[発明の目的]
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、白熱電球に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に白熱電球はフィラメント、ガラス
球、口金などから形成されている。またフィラメントが
発する輝度の高い光を和らげるために、従来は図2に示
すように、バルブであるガラス球1の内面にTi ,S
i ,Al2 O3 などの無機質の白色微粉末2を塗
装していた。このように構成された白熱電球においても
、白熱電球特有の気色味を帯びた光(2700K乃至2
800K)が発光する。この黄色味を除去するために、
従来は生地ネオジウムバルブを用いて黄色波長帯をカッ
トしたり、粉体に青色のCo − Al系の顔料を混合
塗布して黄色波長帯をカットしたりして、白色光(28
00K乃至3000K)を発光していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】図3に白色塗装ランプ
(a)と昼色ランプ及びネオジウムランプ(b)による
波長と分光エネルギとの関係を示す。図3から明らかな
ように、昼光ランプやネオジウムランプのように黄色帯
波長(550mm 乃至600mm )域をカットし青
白色を得るようにすると、明るさが白色塗装ランプに比
べて25%乃至30%低下するという問題があった。ま
た非点灯時にバルブの外観が白色塗装ランプと異なり、
違和感があった。
【0004】下記の表1に100V、60Wの電球によ
る光束の比較を示す。
【0005】
【0006】本発明は上記の点に鑑みてなされたもので
あり、外観が白色塗装ランプと変らず、しかも各種の波
長域の光をカットした光色を発光することができる白熱
電球を提供することを目的とする。 [発明の構成]
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の白熱電球は、透明ガラスで球状に形成され
たバルブの内面に白色層を形成し、該白色層の内面に着
色層を形成したことを特徴としている。
【0008】
【作用】上記の構成によると、非点灯時にはバルブの外
観は白色塗装ランプと変らず、点灯時には明るさの低下
がほとんどなく、しかも黄色味の少ない光を発光させる
ことができる。
【0009】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面を参照して説
明する。
【0010】図1に本発明の一実施例を示す。図2に示
す従来のバルブと同様なガラス球1の内面に、従来令と
同様にSi O2 ,Ti O2 及びAl2 O3 
などからなる白色火粉末の白色層2をコーティングなど
で形成する。 さらに白色層2の内面にCo − Alなどの青色顔料
、または白色粉体に微量の青色顔料を混合させた粉体の
着色層3をコーティングなどで形成する。
【0011】下記の表2に本実施例による着色層3が青
色顔料単体の場合(試作X)と、白色粉体に微量の青色
顔料を混合させた粉体の場合(試作Y)の場合について
、100V、60Wの電球を用いて行なった実験結果を
、従来の白色塗装ランプと比較して示す。
【0012】
【0013】表2から明らかのように、試作X,Yとも
従来に比べて明るさは数%の低下ですみ、黄色味の少な
い光を発光させることができる。しかも非点灯のバルブ
外観は白色塗装ランプと変らない。
【0014】上記実施例では黄色味をカットする場合に
ついて説明したが、内側の着色層3の成分を変えること
により各種の波長域の光をカットした光色を発光するこ
とができる。
【0015】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
バルブの内面に白色層と着色層との2層を形成したので
、外観が白色塗装ランプと変らず、しかも各種の波長域
の光をカットした光色を発光することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る白熱電球の一実施例の構成を示す
正面図。
【図2】従来の白熱電球の一例の構成を示す正面図。
【図3】従来の白熱電球の波長と分光エネルギとの関係
を示す線図
【符号の説明】
1  ガラス球(バルブ) 2  白色層 3  着色層

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  透明ガラスで球状に形成されバルブの
    内面に白色層を形成し、該白色層の内面に着色層を形成
    したことを特徴とする白熱電球。
JP9302591A 1991-03-30 1991-03-30 白熱電球 Withdrawn JPH04303552A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9302591A JPH04303552A (ja) 1991-03-30 1991-03-30 白熱電球

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9302591A JPH04303552A (ja) 1991-03-30 1991-03-30 白熱電球

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04303552A true JPH04303552A (ja) 1992-10-27

Family

ID=14070951

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9302591A Withdrawn JPH04303552A (ja) 1991-03-30 1991-03-30 白熱電球

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04303552A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010001022A (ja) * 2009-09-30 2010-01-07 Asahi Rubber Inc 電球被覆体及び発光体
JP4667562B2 (ja) * 2000-06-29 2011-04-13 日新製鋼株式会社 加工性,光反射性及び光反射持続性に優れた白色塗装金属板

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4667562B2 (ja) * 2000-06-29 2011-04-13 日新製鋼株式会社 加工性,光反射性及び光反射持続性に優れた白色塗装金属板
JP2010001022A (ja) * 2009-09-30 2010-01-07 Asahi Rubber Inc 電球被覆体及び発光体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10580637B2 (en) Color-shifted lamps using neodymium-fluorine containing coating
JP5382849B2 (ja) 光源装置
JP4809508B1 (ja) Ledモジュール、ledランプおよび照明装置
WO2011108053A1 (ja) Ledランプおよびled照明装置
JP4526559B2 (ja) Led照明灯具
US6733155B2 (en) Decorative light bulb
CN105223760B (zh) 波长转换装置及投影机
US6369510B1 (en) Blue tinted automobile lamp capsule
US4814956A (en) Lamp
US20060164832A1 (en) Jewelry lamp
JPH04303552A (ja) 白熱電球
US1765242A (en) Lamp bulb
WO2020002144A1 (en) Led filament lamp
US4393331A (en) High pressure mercury vapor discharge lamp with outer bulb
WO2017114429A1 (zh) 一种led光源装置
JPH0794146A (ja) 照明ランプ、照明器具およびそれらを備えた照明装置ならびに照明環境システム
CA2428153C (en) Blue incandescent general purpose lamp
US20080036351A1 (en) Incandescent Lamp With an Absorption and Interference Filter
US6918690B2 (en) Vehicle lamp
CN219264066U (zh) Led氛围灯
JPS58225552A (ja) けい光ランプ
JPH0419813Y2 (ja)
CN207962149U (zh) 灯泡和灯具
JPH0613039A (ja) 電球形蛍光灯
CN104051225A (zh) 可有效降低光生物危害指标值的白光二次光转换结构

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19980514