JPH04303238A - 分岐処理の簡易処理方式 - Google Patents

分岐処理の簡易処理方式

Info

Publication number
JPH04303238A
JPH04303238A JP3091102A JP9110291A JPH04303238A JP H04303238 A JPH04303238 A JP H04303238A JP 3091102 A JP3091102 A JP 3091102A JP 9110291 A JP9110291 A JP 9110291A JP H04303238 A JPH04303238 A JP H04303238A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
processing
input information
branch
message
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3091102A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuko Ogino
荻野 祐子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP3091102A priority Critical patent/JPH04303238A/ja
Publication of JPH04303238A publication Critical patent/JPH04303238A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Executing Machine-Instructions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は電子計算機システムのプ
ログラムにおける分岐処理の簡易処理方式に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】入力情報の内容に応じて所定の処理に分
岐するといった処理は、電子計算機システムにおいて頻
繁に行われる。
【0003】例えば、オンラインシステムにおいて、受
信した電文の各項目に含まれる情報の内容により、対応
する処理に分岐して所定の処理を実行するといった場合
がある。
【0004】図5は従来の分岐処理方式の例を示したも
のであり、オンラインシステムにおける電文を入力情報
としたものである。なお、判断すべき条件はn個である
【0005】すなわち、電文を受信すると(ステップS
11)、第1の条件について判断を行う(ステップS1
2)。
【0006】次いで、その結果を前提として、更に第2
の条件について判断を行う(ステップS13)。
【0007】同様に、第nの条件まで判断を行う(ステ
ップS14)。
【0008】そして、これらの処理により行き着いた最
終地点で、各々の条件に合った処理を実行する(ステッ
プS15)。
【0009】図6はオンラインシステムの電文の内容と
処理との対応関係の例を示す図であり、電文に含まれる
項目である「電文コード」,「タイマフラグ」,「電文
区分」,「エラーコード」の組み合わせによって、処理
A〜Hに移行するようになっている。
【0010】図6の対応関係に従って、図5の従来方式
で分岐処理を行うための詳細な処理をSPD(stru
ctured programming diagra
m)で示したのが図7である。
【0011】図7においては、先ず、受信した電文の「
電文コード」について判断し、「電文コード」の値に応
じた下位の処理において「タイマフラグ」について判断
し、「タイマフラグ」の値に応じた下位の処理において
「電文区分」について判断し、「電文区分」の値に応じ
て所定の処理に移行するようになっている。なお、途中
の判断において該当するものがない場合には、その下位
の処理に移行しないで、その他の処理Hに移行するよう
になっている。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】上述したように、従来
の分岐処理方式にあっては、入力情報に含まれる複数の
情報の内容に従って順次に階層的に判断を進めて行き、
最終的に行き着いた地点で対応する処理に移行するよう
にしていたため、入力情報に含まれる複数の情報による
条件の全ての組み合わせを条件文で設定しなければなら
ず、これらの処理を記述するプログラムは深いネストと
なって複雑となり、汎用性に欠けると共に、保守が容易
に行えないという欠点があった。
【0013】すなわち、図7の処理は図6の条件に即し
てプログラミングされたものであるため、他の条件に対
しては大幅に改良しない限り使用できないことは明らか
であり、汎用性に欠けている。また、図6の条件の変更
,追加,削除があると、図7において対応する条件の判
断の処理と、それ以後の処理に影響するため、大幅な修
正が必要となり、保守が困難である。
【0014】本発明は上記の点に鑑み提案されたもので
あり、その目的とするところは、汎用性が高く、保守が
容易に行える分岐処理の簡易処理方式を提供することに
ある。
【0015】
【課題を解決するための手段】本発明は上記の目的を達
成するため、入力情報の内容に応じて所定の処理に分岐
する分岐処理方式において、入力情報に含まれる可能性
のある情報を予め組み合わせてテーブル化した条件テー
ブルと、入力情報に含まれる情報をキーにして条件テー
ブルをサーチする手段と、サーチの結果に応じて分岐先
の処理を判断する手段とを備えるようにしている。
【0016】
【作用】本発明の分岐処理の簡易処理方式にあっては、
入力情報に含まれる可能性のある情報を予め組み合わせ
、条件テーブルとしてテーブル化しておく。そして、入
力情報が到来した際に、入力情報に含まれる情報をキー
にして条件テーブルをサーチし、サーチの結果に応じて
分岐先の処理を判断し、そこに分岐して実行させる。
【0017】
【実施例】以下、本発明の実施例につき図面を参照して
説明する。図1は本発明の簡易処理方式の一実施例を示
すフローチャートであり、オンラインシステムにおける
電文を入力情報としたものである。
【0018】図1において、先ず、電文を受信すると(
ステップS1)、電文に含まれる情報をキーとして条件
テーブル(1)をサーチする(ステップS2)。
【0019】次いで、サーチの結果に応じて分岐先の処
理を判断し(ステップS3)、各々の条件に合った処理
を実行する(ステップS4)。
【0020】図2は条件テーブル1の例を示したもので
あり、従来例で用いた条件と同じ例であり、電文に含ま
れる項目である「電文コード」,「タイマフラグ」,「
電文区分」,「エラーコード」として出現する可能性の
ある組み合わせについて、「テーブル番号」を付して予
めテーブル化したものである。また、各組み合わせ、す
なわちテーブル番号に対応する処理は図3のようになっ
ているものとする。
【0021】図2の条件テーブル1を用いて、図1の本
発明の方式で分岐処理を行うための詳細な処理をSPD
で示したのが図4である。
【0022】図4においては、先ず、次の処理から構成
されるサーチを行う。 (1)作業用の変数である「テーブル番号」に「1」を
設定する。 (2)条件テーブル1における「テーブル番号」の示す
テーブルの各項目「電文コード」,「タイマフラグ」,
「電文区分」,「エラーコード」の内容が受信した電文
の条件(内容)と一致するか否かを判断し、一致する場
合には「*」で示す条件判断の処理に移行する。 (3)一致しない場合には「テーブル番号」に「1」を
加算し、「テーブル番号」が条件テーブル1の最大のテ
ーブル番号「9」を越えたか否かを判断し、越えた場合
には「*」で示す条件判断の処理に移行する。 (4)越えない場合には再び(2)の処理から繰り返す
【0023】これらのサーチが終了した後、「*」以降
の条件判断の処理において、その時点の「テーブル番号
」(サーチにより取得された「テーブル番号」)を判断
し、対応する処理に移行する。すなわち、「テーブル番
号」が「1」の場合は処理Aに移行し、「2」の場合に
は処理Bに移行し、「3,4」の場合には処理Cに移行
し、「5」の場合には処理Dに移行し、「6」の場合に
は処理Eに移行し、「7,8」の場合には処理Fに移行
し、「9」の場合には処理Gに移行し、その他の場合に
は処理Hに移行する。
【0024】上記の処理により、受信した電文の内容に
対応する処理が実行される。例えば、受信した電文が、
「電文コード」=「3000」 「タイマフラグ」=「0」 「電文区分」=「2」 「エラーコード」=「E10」 であったとすると、条件テーブル1のサーチにより「テ
ーブル番号」として「7」が取得され、これに対応する
処理Fが実行される。
【0025】また、受信した電文が、 「電文コード」=「3000」 「タイマフラグ」=「0」 「電文区分」=「2」 「エラーコード」=「E40」 であったとすると、条件テーブル1のサーチにより「テ
ーブル番号」として該当するものがないため(「テーブ
ル番号」は「10」となる)、その他の処理Hが実行さ
れる。
【0026】一方、電文の条件に変更・追加があった場
合には、条件テーブル1を修正すると共に、「テーブル
番号」に応じた判断処理の部分に若干の修正を加えれば
よい。例えば、 「電文コード」=「3000」 「タイマフラグ」=「0」 「電文区分」=「2」 「エラーコード」=「E40」 という条件が新たに追加となり、この条件の電文に対し
ては新たな処理Iに分岐するものとすると、図2の条件
テーブル1に新たに「テーブル番号」が「10」のテー
ブルとして上記のものを設けると共に、図4のテーブル
番号の判断の処理において、「テーブル番号」が「10
」の場合には処理Iに分岐する旨のコーディングを行え
ばよい。このように、2箇所の修正で対応できる。
【0027】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の分岐処理
の簡易処理方式にあっては、入力情報に含まれる可能性
のある情報を予め組み合わせて条件テーブルとしてテー
ブル化しておき、入力情報に含まれる情報をキーにして
条件テーブルをサーチし、サーチの結果に応じて分岐先
の処理を判断するようにしているので、■サーチのため
の処理と1回の判断処理とで構成できるため、プログラ
ムの構造が簡単になり、理解しやすく、保守が容易とな
る。■条件テーブルを変更することで他の条件にも容易
に適用できるため、汎用性が高い。等の効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の分岐処理の簡易処理方式の一実施例を
示すフローチャートである。
【図2】条件テーブルの例を示す図である。
【図3】テーブル番号と処理との対応関係を示す図であ
る。
【図4】実施例の具体的処理を示すSPD(struc
tured programming diagram
)である。
【図5】従来の分岐処理方式の例を示すフローチャート
である。
【図6】オンラインシステムの電文の内容と処理との対
応関係を示す図である。
【図7】従来例の具体的処理を示すSPDである。
【符号の説明】
S1〜S4…ステップ 1……………条件テーブル

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  入力情報の内容に応じて所定の処理に
    分岐する分岐処理方式において、入力情報に含まれる可
    能性のある情報を予め組み合わせてテーブル化した条件
    テーブルと、入力情報に含まれる情報をキーにして条件
    テーブルをサーチする手段と、サーチの結果に応じて分
    岐先の処理を判断する手段とを備えたことを特徴とする
    分岐処理の簡易処理方式。
  2. 【請求項2】  入力情報をオンラインシステムで受信
    する電文としたことを特徴とする請求項1記載の分岐処
    理の簡易処理方式。
  3. 【請求項3】  条件テーブルとして、テーブル番号と
    電文コードとタイマフラグと電文区分とエラーコードと
    を対応付けて登録したことを特徴とする請求項2記載の
    分岐処理の簡易処理方式。
JP3091102A 1991-03-29 1991-03-29 分岐処理の簡易処理方式 Pending JPH04303238A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3091102A JPH04303238A (ja) 1991-03-29 1991-03-29 分岐処理の簡易処理方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3091102A JPH04303238A (ja) 1991-03-29 1991-03-29 分岐処理の簡易処理方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04303238A true JPH04303238A (ja) 1992-10-27

Family

ID=14017164

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3091102A Pending JPH04303238A (ja) 1991-03-29 1991-03-29 分岐処理の簡易処理方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04303238A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008041000A (ja) * 2006-08-10 2008-02-21 Nomura Research Institute Ltd プログラム実行システム
JP2008102574A (ja) * 2006-10-17 2008-05-01 Nomura Research Institute Ltd プログラム実行システム
JP2008140288A (ja) * 2006-12-05 2008-06-19 Nomura Research Institute Ltd プログラム実行システム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008041000A (ja) * 2006-08-10 2008-02-21 Nomura Research Institute Ltd プログラム実行システム
JP2008102574A (ja) * 2006-10-17 2008-05-01 Nomura Research Institute Ltd プログラム実行システム
JP2008140288A (ja) * 2006-12-05 2008-06-19 Nomura Research Institute Ltd プログラム実行システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5640551A (en) Efficient high speed trie search process
US7062499B2 (en) Enhanced multiway radix tree and related methods
Hamilton et al. Interpreting multinomial logistic regression
JPH04303238A (ja) 分岐処理の簡易処理方式
JPS61210478A (ja) ベクトル処理装置
Caruso A local selection algorithm for switching function minimization
EP0313817B1 (en) Method and apparatus for explicitly evaluating conditions in a data processor
Allison Stable marriages by coroutines
JP2889319B2 (ja) 図形描画装置
CN107818109A (zh) 一种显示电视节目检索结果的方法及装置
KR970064188A (ko) 방송 프로그램의 주제별 통합 분류방법
JPH035866A (ja) オンラインプログラム制御方式
Allen A method for determining program data relationships
Conley Basics of Programming: Control Structures
JPH05216863A (ja) データ自動分類処理方法
Laaksonen et al. Sorting and Searching
JP2610822B2 (ja) 最適化処理方法
JP3018579B2 (ja) 名前検索処理装置
JPS62237523A (ja) ソ−テイング回路
JPH01259418A (ja) 文字列検索装置
JPS6010341A (ja) テ−ブル検索方法
JPH04286072A (ja) テーブル高速検索方式
JPH0462630A (ja) 文字コード変換装置
JPH022425A (ja) 多方向分岐演算の高速化方法
JPH0916223A (ja) シーケンスプログラムソートシステム