JPH0430283Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0430283Y2
JPH0430283Y2 JP7282487U JP7282487U JPH0430283Y2 JP H0430283 Y2 JPH0430283 Y2 JP H0430283Y2 JP 7282487 U JP7282487 U JP 7282487U JP 7282487 U JP7282487 U JP 7282487U JP H0430283 Y2 JPH0430283 Y2 JP H0430283Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
surface plate
lifting
jacks
plate
side edges
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7282487U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63184850U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP7282487U priority Critical patent/JPH0430283Y2/ja
Publication of JPS63184850U publication Critical patent/JPS63184850U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0430283Y2 publication Critical patent/JPH0430283Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Working Measures On Existing Buildindgs (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、空地などに敷設して、この上に構造
物を移動させ、この建築物をそのまま所要高さま
で持ち上げるのに用いるための構造物持ち上げ用
定盤に関するものである。
(従来の技術) 近年、構造物を所定場所に移動し、あるいは所
定場所で組立てたのち所要高さに持ち上げて、そ
の下方に盛土を施し、基礎のカサ上げを施す工事
が増加しており、この場合の持ち上げは構造物の
床下を掘つて数個のジヤツキにより構造物を支え
たのち、ジヤツキと枕材により構造物を徐々に持
ち上げて行くことが行われている。
(考案が解決しようとする問題点) 上記構造物の移動は、構造物の下に古レールな
どを差し込んだのち構造物を所定場所に牽引する
のが普通であり、これをさらに上方に持ち上げる
ことは構造物の損傷が甚だしく有利でない。また
持ち上げに当つては構造物の床下に堀つた穴中で
ジヤツキを操作せねばならず、このことは穴を掘
る手数のほかに、作業に困難を生じる場合が少な
くない。
又、作業上、短いストロークのジヤツキを使用
しなければならず、持ち上げ量が大きくなるとジ
ヤツキの盛りかえの操作に多大の人手を要してい
た。
(問題点を解決するための手段) 本考案によれは、前記の問題点は、予め所定場
所に(例えば構造物に隣接する空地)に平板状の
板体を敷いておきこの板体上に移動したのち、こ
の板体を定盤として、その対向する二辺に沿つて
ジヤツキを配設し、この定盤を構造物ごと所定の
高さに持ち上げることのできる建築物持ち上げ用
定盤によつて解決される。
(考案の実施例) 本考案の実施例を図面について以下に説明す
る。第1図は本考案の定盤の平面図であつて、全
体は方形板状の単位部材1の複数板をその長手方
向に沿う側縁でつき合わせ、かつ連繋凸部2と凹
部2′を介して相互に接続し、上方よりネジを螺
挿して固定した1枚の平板体として形成されてい
る。
これら単位部材1は、第2図に示すように両側
縁に付設した連繋凸部2および凹部2′を有する
とともに、両端にはジヤツキ上に載架すべき耳片
3が突成され、また上面には構造物を上記長手方
向に沿つて摺動させるための受支コロ4が配設さ
れている。
(作用、効果) 本考案は上記の構成であつて、これを使用する
には、所定場所に所要数の単位部材1を、連繋金
具2、凹部2′を介して相互に固定して第1図の
ように組み立てて敷設したのち、所要の構造物を
古レールおよびコロなどの上に載荷させてロープ
などにより牽引してこの定盤上面に移動し、さら
に牽引を続けることにより受支コロ4を介して定
盤中央に位置させる。このコロにより構造物の定
盤への搬入および所定場所への搬出を行うことが
できる。
次に、各単位部材1の耳片3の下面に当たる部
分を掘つて、その穴内に油圧ジヤツキ5をそれぞ
れ位置させ、この油圧ジヤツキ5を同時に作動さ
せることにより全体を上昇させることができる。
こうして所要高さまで持ち上げたのち、所定の場
所に定盤に沿つて定盤と同じ高さに基礎を設け、
この基礎上に受支コロ4を介して構造物を押し出
せばよい。
〔考案の効果〕
以上説明したように、本考案の構造物持ち上げ
用定盤によれば構造物を定盤上に容易に積載し、
かつ定盤から送り出すことができて、構造物の破
損が顕著に防止され、また作業能率を向上させる
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の平面図、第2図は単位部材の
斜面図である。 1……単位部材、2……連繋部、3……耳片、
4……受支コロ、5……油圧ジヤツキ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 両側にジヤツキに積載すべき耳片を有し、長手
    方向に沿う側縁部には互いに連繋するための連繋
    凸部及び凹部が設けられ、上面には構造物を搬入
    させるための受支コロが設けられていることを特
    徴とする構造物持ち上げ用定盤。
JP7282487U 1987-05-18 1987-05-18 Expired JPH0430283Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7282487U JPH0430283Y2 (ja) 1987-05-18 1987-05-18

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7282487U JPH0430283Y2 (ja) 1987-05-18 1987-05-18

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63184850U JPS63184850U (ja) 1988-11-28
JPH0430283Y2 true JPH0430283Y2 (ja) 1992-07-22

Family

ID=30916616

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7282487U Expired JPH0430283Y2 (ja) 1987-05-18 1987-05-18

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0430283Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63184850U (ja) 1988-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10100509B2 (en) Modular enclosure transfer system including rollers
JPH0430283Y2 (ja)
CN209637134U (zh) 一种预制装配式楼梯
JP3047063U (ja) アンカーパイル
JPH0237204Y2 (ja)
CN220664717U (zh) 一种l型钢板墙可调节吊具
CN219543130U (zh) 一种方桩接桩器的放置工装
CN213390147U (zh) 一种水工建筑物的混凝土表面保护装置
JP2590671B2 (ja) 天井クレーン架構を用いた鉄骨架構の構築方法
CA1305869C (en) Wall casting system
JPH0116849Y2 (ja)
JPH0340983Y2 (ja)
JPH0182234U (ja)
SU1505890A1 (ru) Устройство дл подъема жесткого крупногабаритного сооружени
JPS6136473Y2 (ja)
JP3072198B2 (ja) 倒壊防止フレーム
JPS6047431B2 (ja) 建築ユニツトの吊り込み設置方法
JPS6024728Y2 (ja) 高架軌道の切換軌道部仮受装置
JPH0342727Y2 (ja)
JPH0736994Y2 (ja) 屋根用足場脚
CN115874798A (zh) 一种高空屋面大跨度钢结构施工装置及施工方法
JPH0317356A (ja) 高層建築物の建設方法
JPS62194539U (ja)
JPH0886097A (ja) 家屋の土台揚げ工法
JPS60182448U (ja) プ−ルサイド昇降装置