JPH04299439A - Memory access control circuit - Google Patents

Memory access control circuit

Info

Publication number
JPH04299439A
JPH04299439A JP8589991A JP8589991A JPH04299439A JP H04299439 A JPH04299439 A JP H04299439A JP 8589991 A JP8589991 A JP 8589991A JP 8589991 A JP8589991 A JP 8589991A JP H04299439 A JPH04299439 A JP H04299439A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cpu
signal
memory access
memory
stop
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8589991A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Ryoji Sato
良二 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Casio Electronics Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Casio Electronics Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd, Casio Electronics Manufacturing Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP8589991A priority Critical patent/JPH04299439A/en
Publication of JPH04299439A publication Critical patent/JPH04299439A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To assure the operation of a CPU as long as no bus collision occurs while a DMAC is having an access to a frame memory. CONSTITUTION:When a CPU 32 tries to have an access to a ROM 33 while a DMC 35 is having an access to a RAM 38, a CPU stop signal is outputted from a CPU stop circuit 61 and however no output is produced from a decorder 62 owing to no collision of buses. Thus the CPU stop conditions are not satisfied at a stop condition circuit 64. Therefore the CPU stop condition signal is not outputted from the circuit 64 and then never outputted to the CPU 32 from an AND gate 65. As a result, the operation of the CPU 32 is not stopped and therefore the access given to the ROM 33 from the CPU 32 is carried out in parallel with the access given to an FRAM 38 from the DMAC 35.

Description

【発明の詳細な説明】[Detailed description of the invention]

【0001】0001

【産業上の利用分野】本発明は、例えばROM及びRA
MをアクセスするCPU及びDMAC(ダイレクトメモ
リアクセスコントローラ)を有するページプリンタ等の
データ処理装置に係り、特に、CPU及びDMACによ
るROM及びRAMのアクセス動作を制御するメモリア
クセス制御回路に関する。
[Industrial Application Field] The present invention is applicable to, for example, ROM and RA.
The present invention relates to a data processing device such as a page printer having a CPU and a DMAC (direct memory access controller) that access M, and particularly to a memory access control circuit that controls access operations of a ROM and RAM by the CPU and DMAC.

【0002】0002

【従来の技術】近年、ワードプロセッサやオフィスコン
ピュータ等の文書作成装置に接続されるプリンタとして
、ページプリンタが普及してきている。このようなペー
ジプリンタは、文書作成装置等のホストコンピュータと
のデータの授受のための画像生成制御部(通称、インタ
ーフェース(I/F)コントローラ)と、印字ヘッド(
露光ヘッド)や感光体ドラムを有するプリンタエンジン
とで構成されている。
2. Description of the Related Art In recent years, page printers have become popular as printers connected to document creation devices such as word processors and office computers. Such a page printer has an image generation control unit (commonly known as an interface (I/F) controller) for exchanging data with a host computer such as a document creation device, and a print head (
It consists of a printer engine that has an exposure head (exposure head) and a photoreceptor drum.

【0003】即ち、この種のページプリンタは、I/F
コントローラに於いて、ホストコンピュータから送信さ
れて来る文字コードをドットで構成された文字パターン
(イメージ)に変換してビットマップメモリ(フレーム
メモリ)上に展開し、このフレームメモリに展開された
イメージデータを、プリンタエンジンにより印字用紙上
に印字出力するというものである。
[0003] That is, this type of page printer has an I/F
In the controller, the character code sent from the host computer is converted into a character pattern (image) made up of dots and expanded onto a bitmap memory (frame memory), and the image data expanded into this frame memory. A printer engine prints out the information on printing paper.

【0004】このようなページプリンタに於けるI/F
コントローラは、図6に示すように、CPU100,D
MAC(ダイレクトメモリアクセスコントローラ)10
2,システムメモリとしてのROM104,上記フレー
ムメモリとしてのRAM106,CPU停止回路108
,及びバッファ110,112を有して構成されている
[0004] I/F in such a page printer
As shown in FIG. 6, the controller includes CPU100, D
MAC (Direct Memory Access Controller) 10
2. ROM 104 as system memory, RAM 106 as the above frame memory, CPU stop circuit 108
, and buffers 110 and 112.

【0005】即ち、図示しないホストコンピュータから
入力した文字コードデータに対応して、図示しないCG
(キャラクタジェネレータ)から発生されたパターンデ
ータが、CPU100の制御の下にRAM(フレームメ
モリ)106の所定アドレスに書き込まれるようになっ
ている。そして、用紙1頁分の画像データがRAM10
6に展開されると、CPU100は、RAM106の読
み出し開始及び終了アドレスをDMAC102にセット
する。これによりDMAC102は、読み出し動作を起
動され、図示しないプリンタエンジンへ画像データの転
送処理を実行する。この間、読み出し処理はDMAC1
02が担当し、CPU100は他の処理が可能となる。
That is, in response to character code data input from a host computer (not shown), a CG (not shown)
Pattern data generated from a character generator (character generator) is written to a predetermined address of a RAM (frame memory) 106 under the control of a CPU 100. Then, the image data for one page of paper is stored in RAM10.
6, the CPU 100 sets the read start and end addresses of the RAM 106 in the DMAC 102. As a result, the DMAC 102 starts a read operation, and executes image data transfer processing to a printer engine (not shown). During this time, read processing is performed by DMAC1.
02 is in charge, and the CPU 100 can perform other processing.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】ところで、CPU10
0とDMAC102は個別に動作しているので、DMA
C102が現在RAM106をアクセスしているか否か
は、CPU100にはわからない。よって、RAM10
6上でCPUバスとDMACバスがぶつかるのを防ぐた
めに、CPU停止回路108により、DMAC102が
RAM106をアクセスしている間は、CPU100の
動作を完全に停止するようにしている。
[Problem to be solved by the invention] By the way, CPU10
0 and DMAC102 operate individually, so the DMA
The CPU 100 does not know whether the C 102 is currently accessing the RAM 106 or not. Therefore, RAM10
In order to prevent the CPU bus and DMAC bus from colliding on the CPU 6, a CPU stop circuit 108 completely stops the operation of the CPU 100 while the DMAC 102 is accessing the RAM 106.

【0007】従って、DMAC102がRAM106か
ら画像データの転送処理を実行している間は、CPU1
00は、例えばROM104のアクセス等の他の処理を
行なうことが可能となるはずではあるが、実際には、C
PU停止回路108が作動して、CPU100の動作を
止め、CPUバスとDMACバスがぶつからないように
しているので、CPU100は有効動作することができ
ない。
Therefore, while the DMAC 102 is transferring image data from the RAM 106, the CPU 1
00 should be able to perform other processing such as accessing the ROM 104, but in reality, C
Since the PU stop circuit 108 operates to stop the operation of the CPU 100 and prevent the CPU bus from colliding with the DMAC bus, the CPU 100 cannot operate effectively.

【0008】即ち、DMAC102が動作している間、
CPU100が完全に停止しているため、例えば、DM
AC102が動作中に於けるCPU100のROM10
4のアクセスは、バス衝突が起こらないにもかかわらず
、不可能であった。よって、CPU100の効率がきわ
めて悪く、特に、高速な処理が要求されるページプリン
タでは大きな問題となっている。
That is, while the DMAC 102 is operating,
Since the CPU 100 is completely stopped, for example, DM
ROM 10 of CPU 100 while AC 102 is operating
4 access was impossible even though no bus collision occurred. Therefore, the efficiency of the CPU 100 is extremely low, which is a big problem, especially in page printers that require high-speed processing.

【0009】本発明は、上記の点に鑑みてなされたもの
で、バス衝突が起こらない限りは、CPUの動作を可能
とし、CPUを効率よく動作させ得るメモリアクセス制
御回路を提供することを目的とする。
The present invention has been made in view of the above points, and an object of the present invention is to provide a memory access control circuit that enables a CPU to operate as long as a bus collision does not occur and allows the CPU to operate efficiently. shall be.

【0010】0010

【課題を解決するための手段】即ち、本発明のメモリア
クセス制御回路は、第1及び第2のメモリと、これらの
第1及び第2のメモリを少なくとも一部が共通なバスを
介してアクセスする第1及び第2のメモリアクセス手段
と、前記第1のメモリアクセス手段の前記第1のメモリ
へのアクセス中に前記第2のメモリアクセス手段を常に
動作停止させるための信号を発生する停止信号発生手段
とを有するデータ処理装置に於いて、前記第1のメモリ
アクセス手段が前記第1のメモリをアクセスすることを
示す信号を発生する第1の動作中信号発生手段と、前記
第2のメモリアクセス手段が前記第1のメモリをアクセ
スすることを示す信号を発生する第2の動作中信号発生
手段と、前記第1及び第2の動作中信号発生手段がそれ
ぞれの信号を同時に発生した時にのみ前記停止信号発生
手段から発生された信号を前記第2のメモリアクセス手
段に供給して前記第2のメモリアクセス手段のアクセス
動作を禁止することにより、前記第1のメモリアクセス
手段がアクセスしているメモリ以外のメモリへの前記第
2のメモリアクセス手段によるアクセス動作を可能とす
る動作制御手段とを備えている。
[Means for Solving the Problems] That is, the memory access control circuit of the present invention provides access to first and second memories, and at least a portion of these first and second memories via a common bus. and a stop signal that generates a signal for always stopping the operation of the second memory access means while the first memory access means is accessing the first memory. a first operating signal generating means for generating a signal indicating that the first memory accessing means accesses the first memory; and a first operating signal generating means for generating a signal indicating that the first memory access means accesses the first memory; Only when a second in-operation signal generation means generates a signal indicating that the access means accesses the first memory, and the first and second in-operation signal generation means generate their respective signals simultaneously. The first memory access means is accessing by supplying a signal generated from the stop signal generation means to the second memory access means to prohibit the access operation of the second memory access means. and operation control means that enables the second memory access means to access a memory other than the memory.

【0011】[0011]

【作用】本発明のメモリアクセス制御回路では、第1の
メモリアクセス手段例えばDMACが第1のメモリ例え
ばRAMをアクセスすることを示す信号を第1の動作中
信号発生手段が発生すると同時に、第2のメモリアクセ
ス手段例えばCPUが前記第1のメモリをアクセスする
ことを示す信号を第2の動作中信号発生手段が発生した
時、動作制御手段は、停止信号発生手段から発生された
信号を前記第2のメモリアクセス手段に供給して前記第
2のメモリアクセス手段のアクセス動作を禁止する。ま
た、それ以外の時は、前記動作制御手段は、前記停止信
号発生手段から発生された信号を前記第2のメモリアク
セス手段に供給しないので、前記第1のメモリアクセス
手段がアクセスしているメモリ以外のメモリ即ちROM
等の第2のメモリへの前記第2のメモリアクセス手段に
よるアクセス動作を可能とする。従って、バス衝突が起
こらない限りは、CPUの動作を可能とし、CPUを効
率よく動作させることができるようになる。
[Operation] In the memory access control circuit of the present invention, at the same time that the first in-operation signal generation means generates a signal indicating that the first memory access means, for example, DMAC accesses the first memory, for example, RAM, the second When the second in-operation signal generation means generates a signal indicating that the CPU accesses the first memory, the operation control means transmits the signal generated from the stop signal generation means to the second in-operation signal generation means. The data is supplied to the second memory access means to inhibit the access operation of the second memory access means. Further, at other times, the operation control means does not supply the signal generated from the stop signal generation means to the second memory access means, so that the memory accessed by the first memory access means is Memory other than ROM
This enables the second memory access means to perform an access operation to a second memory such as the following. Therefore, as long as a bus collision does not occur, the CPU can operate, and the CPU can operate efficiently.

【0012】0012

【実施例】以下、図面を参照して、本発明の一実施例を
説明する。図1は実施例のメモリアクセス制御回路のブ
ロック構成図であり、また図2は実施例のメモリアクセ
ス制御回路が適用されるページプリンタのインターフェ
ース(I/F)コントローラのブロック構成図である。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram of a memory access control circuit according to an embodiment, and FIG. 2 is a block diagram of an interface (I/F) controller of a page printer to which the memory access control circuit according to an embodiment is applied.

【0013】図2に於いて、参照番号10は上位機器と
してのホストコンピュータであり、20はページプリン
タである。このページプリンタ20は、I/Fコントロ
ーラ30と、プリンタエンジン40、及びこれらI/F
コントローラ30とプリンタエンジン40との間を接続
するプリンタ(PR)インターフェース50とで構成さ
れている。
In FIG. 2, reference numeral 10 is a host computer as a host device, and 20 is a page printer. This page printer 20 includes an I/F controller 30, a printer engine 40, and these I/Fs.
The printer (PR) interface 50 connects the controller 30 and the printer engine 40.

【0014】I/Fコントローラ30は、ホストインタ
ーフェース31,CPU32,ROM33,RAM34
,DMAC(ダイレクトメモリアクセスコントローラ)
35,受信バッファ36,イメージデータ発生部37,
フレームメモリ(FRAM)38を有している。
The I/F controller 30 includes a host interface 31, a CPU 32, a ROM 33, and a RAM 34.
, DMAC (Direct Memory Access Controller)
35, reception buffer 36, image data generation section 37,
It has a frame memory (FRAM) 38.

【0015】ホストインターフェース31は、8ビット
パラレルインターフェース(セントロニクス準拠)とシ
リアルインターフェース(RS−232C準拠)によっ
て構成され、同一規格のインターフェースを持つホスト
コンピュータ10とのデータの送受信を行なう。
The host interface 31 is composed of an 8-bit parallel interface (based on Centronics) and a serial interface (based on RS-232C), and sends and receives data to and from the host computer 10 having an interface of the same standard.

【0016】CPU32は、ROM33に記憶されたコ
マンド解析やシステム管理のプログラムに従って、I/
Fコントローラ30内の各部の制御を司る。この場合、
CPU32は、バスコントローラやアドレスラッチ等を
含んでいるものである。つまり、アドレスとリード/ラ
イト信号を出力し、データのリード/ライトを行なうこ
とのできるCPUブロックである。また、RAM34は
、CPU32のワークエリアとして使用される。
[0016] The CPU 32 performs I/O processing according to command analysis and system management programs stored in the ROM 33.
Controls each part within the F controller 30. in this case,
The CPU 32 includes a bus controller, address latch, and the like. In other words, it is a CPU block that can output addresses and read/write signals and read/write data. Further, the RAM 34 is used as a work area for the CPU 32.

【0017】DMAC35は、CPU32とは別系統で
メモリをアクセスするものである。このDMAC35の
内部には、カウンタが構成され、一度動作を開始すると
、指定されたカウント数だけ自動的にメモリをアクセス
する。また、FRAM38をアクセス中は、RAMアク
セス中を示す「動作中」信号を出力する。
The DMAC 35 accesses memory in a separate system from the CPU 32. A counter is configured inside the DMAC 35, and once it starts operating, it automatically accesses the memory by the specified count number. Furthermore, while accessing the FRAM 38, it outputs an "in operation" signal indicating that the RAM is being accessed.

【0018】受信バッファ36は、ホストインターフェ
ース31で受信されたホストコンピュータ10からのコ
マンドやデータを一時的に記憶する。イメージデータ発
生部37は、ホストコンピュータ10から送られて来る
文字コードに対応する文字パターン(イメージデータ)
が記憶されたキャラクタジェネレータ(CG)ROMや
、ユーザのデザインによる文字パターン(外字)が記憶
されるCGRAMで構成されている。
The reception buffer 36 temporarily stores commands and data received from the host computer 10 by the host interface 31. The image data generation unit 37 generates a character pattern (image data) corresponding to the character code sent from the host computer 10.
The computer is comprised of a character generator (CG) ROM that stores characters, and a CGRAM that stores character patterns (external characters) designed by the user.

【0019】フレームメモリ38は、1頁分のイメージ
を展開するためのビットマップメモリであり、印字可能
な最大の印字用紙(例えば、B4サイズ)に対して上下
左右に所定の余白幅を除いた分の記憶容量を持っている
The frame memory 38 is a bitmap memory for developing an image for one page, and is a bitmap memory for developing an image for one page, excluding a predetermined margin width on the top, bottom, left and right of the largest printable paper (for example, B4 size). It has a storage capacity of

【0020】PRインターフェース50は、I/Fコン
トローラ30からFRAM38に展開されたイメージデ
ータをビデオ信号に変換してプリンタエンジン40に送
信し、またプリンタエンジン40からそのプリンタエン
ジン40の状態監視するためのステータス信号をI/F
コントローラ30に送信する。
The PR interface 50 converts the image data developed from the I/F controller 30 into the FRAM 38 into a video signal and sends it to the printer engine 40, and also allows the printer engine 40 to monitor the status of the printer engine 40. Status signal I/F
It is sent to the controller 30.

【0021】プリンタエンジン40は、図示しないプリ
ンタコントローラ,印字ヘッド,各種センサ,及び感光
体ドラム等の種々の負荷を有するプリンタ部41を具備
している。このプリンタ部41については、本発明の要
旨とは直接関係しないため、詳細な説明は省略する。
The printer engine 40 includes a printer section 41 having various loads such as a printer controller (not shown), a print head, various sensors, and a photosensitive drum. Since this printer section 41 is not directly related to the gist of the present invention, detailed explanation will be omitted.

【0022】次に、本発明の特徴部分につき説明する。 図1は、本発明の特徴部分、即ちメモリアクセス制御回
路を抜きだして示す図で、図2と同一部分には同一の参
照番号が付してある。このメモリアクセス制御回路は、
上記CPU32,ROM33,DMAC35,FRAM
38に加えて、CPU停止回路61、デコーダ62,6
3、停止条件回路64、ANDゲート65、複数のバッ
ファ、及び複数本のデータバス,アドレスバス,信号線
等を備えている。
Next, the features of the present invention will be explained. FIG. 1 is a diagram showing a characteristic part of the present invention, that is, a memory access control circuit, and the same parts as in FIG. 2 are given the same reference numerals. This memory access control circuit is
Above CPU32, ROM33, DMAC35, FRAM
38, a CPU stop circuit 61, decoders 62, 6
3, a stop condition circuit 64, an AND gate 65, a plurality of buffers, and a plurality of data buses, address buses, signal lines, etc.

【0023】ここで、CPU停止回路61は、DMAC
35がメモリをアクセス中は必ず「CPU停止信号」を
出力するものである。即ち、DMAC35は自動的に動
作するものであるためにCPU32がDMAC35が動
作しているか否かを確認できないので、従来と同様に、
FRAM38上でのバスの衝突を防ぐように、逆にDM
AC35の動作中にはCPU32の動作を完全に止める
ための「CPU停止信号」を出力するものである。
[0023] Here, the CPU stop circuit 61
While the CPU 35 is accessing the memory, it always outputs a "CPU stop signal". That is, since the DMAC 35 operates automatically, the CPU 32 cannot confirm whether or not the DMAC 35 is operating.
In order to prevent bus collision on FRAM38, DM
While the AC 35 is in operation, it outputs a "CPU stop signal" to completely stop the operation of the CPU 32.

【0024】但し、CPU32のバスサイクルの途中で
急にCPU32を止めてしまっては動作がおかしくなる
ので、このCPU停止回路は、DMAC35からの動作
開始伺い信号としての「HRQ(ホールドリクエスト)
信号」に応じて、「バスステータス」を参照して、CP
U32のバスサイクルの切れ目で動作開始許可信号とし
ての「HLDA(ホールドアクノリッジ)信号」をDM
AC35に送り返すことにより、DMAC35は必ずC
PU32のバスサイクルの切れ目で動作開始されるよう
になっている。
However, if the CPU 32 is suddenly stopped in the middle of a bus cycle of the CPU 32, the operation will become erratic, so this CPU stop circuit receives an "HRQ (hold request)" as an operation start inquiry signal from the DMAC 35.
Depending on the signal, refer to the bus status and set the CP
DM the "HLDA (hold acknowledge) signal" as an operation start permission signal at the break of the U32 bus cycle.
By sending the data back to AC35, DMAC35 always sends C
The operation is started at a break in the bus cycle of the PU 32.

【0025】デコーダ62は、停止条件回路64で必要
とされるCPU側の条件を出力するもので、本実施例に
於ては、CPU32がFRAM38をリード/ライトし
ている時に(アドレスによりROM33をアクセスする
のかFRAM38をアクセスするのかがわかる)出力さ
れる。このデコーダも、上記「バスステータス」により
条件信号の出力を決定する。
The decoder 62 outputs the CPU-side conditions required by the stop condition circuit 64. In this embodiment, when the CPU 32 is reading/writing the FRAM 38 (the ROM 33 is read/written by the address) (Whether accessing FRAM 38 or FRAM 38 is known) is output. This decoder also determines the output of the condition signal based on the above-mentioned "bus status".

【0026】即ち、「バスステータス」とは、現在のC
PUバスの状態を示す信号で、CPU32から出力され
る「リード/ライト信号」より少し早く出力されるもの
である。従って、この「バスステータス」により、CP
U32の動作状態を知ることが可能となる。また、この
信号が出力されてすぐにCPU32に停止信号を送れば
、メモリリード/ライトの頭から停止制御可能となる。
In other words, "bus status" means the current C
This signal indicates the state of the PU bus, and is output a little earlier than the "read/write signal" output from the CPU 32. Therefore, with this "bus status", the CP
It becomes possible to know the operating state of U32. Furthermore, if a stop signal is sent to the CPU 32 immediately after this signal is output, it becomes possible to control the stop from the beginning of memory read/write.

【0027】デコーダ63は、CPU32がROM33
をリード,FRAM38をリード/ライトする時の制御
信号を作るものである。後述するようにして「CPU条
件付停止信号」によりCPU32の動作が停止された時
、同時にこのデコーダ63にも「CPU条件付停止信号
」が入力され、これにより、このデコーダ63は、FR
AM38のリード/ライト信号を止める(実際には、待
たせる)。
[0027] In the decoder 63, the CPU 32 is connected to the ROM 33.
This is used to create control signals for reading and reading/writing the FRAM38. When the operation of the CPU 32 is stopped by the "CPU conditional stop signal" as described later, the "CPU conditional stop signal" is also input to this decoder 63 at the same time.
Stop the AM38 read/write signal (actually, make it wait).

【0028】停止条件回路64は、「CPU停止条件信
号」を出力する回路で、本実施例に於いては、DMAC
35の「動作中信号」とデコーダ62からのCPU32
のリード/ライト中信号とが共に出力された時に、「C
PU停止条件信号」を出力する。この停止条件回路64
は、図3に示すように、単純なANDゲート64aで構
成されることができる。
The stop condition circuit 64 is a circuit that outputs a "CPU stop condition signal", and in this embodiment, the DMAC
35 “operating signal” and the CPU 32 from the decoder 62
When the read/write signal of
Outputs the PU stop condition signal. This stop condition circuit 64
can be constructed with a simple AND gate 64a, as shown in FIG.

【0029】ANDゲート65は、CPU停止回路61
からの「CPU停止信号」と停止条件回路64からの「
CPU停止条件信号」との論理積をとるもので、「CP
U停止信号」と「CPU停止条件信号」の両方が供給さ
れた時、CPU32に対して「CPU条件付停止信号」
を出力する。換言すれば、「CPU停止条件信号」が供
給された時にのみ、「CPU停止信号」を「CPU条件
付停止信号」としてCPU32に供給するものである。
The AND gate 65 is connected to the CPU stop circuit 61.
``CPU stop signal'' from ``CPU stop signal'' and ``from stop condition circuit 64''
This function performs a logical product with the CPU stop condition signal.
When both the "U stop signal" and the "CPU stop condition signal" are supplied, the "CPU conditional stop signal" is sent to the CPU 32.
Output. In other words, the "CPU stop signal" is supplied to the CPU 32 as the "CPU conditional stop signal" only when the "CPU stop condition signal" is supplied.

【0030】図4は、このような構成のメモリアクセス
制御回路の動作タイミングを示す図であり、以下、この
図を参照しながら動作を説明する。即ち、DMAC35
がFRAM38をアクセスしている時に、CPU32が
FRAM38をアクセスしようとすると、デコーダ62
は「バスステータス」によりそれを検知し、CPU32
がFRAM38をアクセス開始したことを示す出力を停
止条件回路64に供給する。一方この時、この停止条件
回路64には、DMAC35よりDMAC35のFRA
M38アクセス中を示す「動作中」信号が供給されてい
る。従って、この停止条件回路64からは、「CPU停
止条件信号」がANDゲート65へ出力される。これと
同時に、ANDゲート65には、CPU停止回路61か
ら「CPU停止信号」が入力されている。この2つの信
号条件がそろうことにより、ANDゲート65から「C
PU条件付停止信号」が出力され、CPU32の動作が
停止する。即ち、CPU32は、DMAC35のFRA
M38アクセスが終了するまで、WAIT状態となる。
FIG. 4 is a diagram showing the operation timing of the memory access control circuit having such a configuration, and the operation will be explained below with reference to this diagram. That is, DMAC35
If the CPU 32 tries to access the FRAM 38 while the CPU 32 is accessing the FRAM 38, the decoder 62
detects this based on the “bus status” and the CPU 32
An output indicating that the FRAM 38 has started accessing the FRAM 38 is supplied to the stop condition circuit 64. On the other hand, at this time, the stop condition circuit 64 receives the FRA of the DMAC 35 from the DMAC 35.
An "active" signal is provided indicating that the M38 is being accessed. Therefore, this stop condition circuit 64 outputs a "CPU stop condition signal" to the AND gate 65. At the same time, a "CPU stop signal" is input to the AND gate 65 from the CPU stop circuit 61. When these two signal conditions are met, the AND gate 65 outputs “C”.
A PU conditional stop signal is output, and the operation of the CPU 32 is stopped. That is, the CPU 32 uses the FRA of the DMAC 35.
The WAIT state is maintained until the M38 access is completed.

【0031】また、上記「CPU条件付停止信号」は、
デコーダ63にも供給される。デコーダ63は、この信
号の供給に応じて、FRAM38への「リード/ライト
」信号の供給を阻止し、この信号が無くなってから、F
RAM38へ「リード/ライト」信号を与える。
[0031] Furthermore, the above-mentioned "CPU conditional stop signal" is
It is also supplied to the decoder 63. In response to the supply of this signal, the decoder 63 blocks the supply of the "read/write" signal to the FRAM 38, and after this signal disappears, the FRAM 38 receives the "read/write" signal.
Gives a "read/write" signal to RAM38.

【0032】このように、「CPU条件付停止信号」に
よりFRAM38のリード/ライトを遅らせ、バスが衝
突しないようにしているものである。
In this way, the read/write of the FRAM 38 is delayed by the "CPU conditional stop signal" to prevent bus collision.

【0033】また、DMAC35がFRAM38をアク
セス中に、CPU32がROM33をアクセスしようと
した場合、CPU停止回路61から「CPU停止信号」
は出力されるが、バスがぶつからないため、CPU停止
条件は成立せず、「CPU停止条件信号」が出力される
ことはないので、ANDゲート65からは「CPU条件
付停止信号」が出力されることはない。従って、CPU
32は動作停止されることはなく、CPU32のROM
33のアクセスと、DMAC35のFRAM38のアク
セスとは並行して実行することが可能となる。
Furthermore, when the CPU 32 attempts to access the ROM 33 while the DMAC 35 is accessing the FRAM 38, a "CPU stop signal" is sent from the CPU stop circuit 61.
is output, but since the bus does not collide, the CPU stop condition is not satisfied and the "CPU stop condition signal" is not output, so the AND gate 65 outputs the "CPU conditional stop signal". It never happens. Therefore, the CPU
32 is never stopped, and the ROM of the CPU 32
33 and the DMAC 35 access to the FRAM 38 can be executed in parallel.

【0034】なお、図1に於いては、説明の簡略化のた
めに、CPUバスにはROM33とFRAM38のみが
接続されているものとしたが、実際には、入出力ポート
等、種々の回路や装置が接続されており、DMAC35
のFRAM38アクセス中にはCPU32のFRAM3
8アクセスを除いた全ての動作、つまりCPUバスに接
続された種々の回路や装置の制御動作が可能となり、C
PU効率が大幅に向上できる。
In FIG. 1, in order to simplify the explanation, it is assumed that only the ROM 33 and FRAM 38 are connected to the CPU bus, but in reality, various circuits such as input/output ports are connected to the CPU bus. or device is connected, and the DMAC35
During access to FRAM38 of CPU32, FRAM38 of CPU32 is accessed.
All operations except 8 access, that is, control operations of various circuits and devices connected to the CPU bus, are possible.
PU efficiency can be greatly improved.

【0035】なお、上記実施例では、ROM/FRAM
の単純な構成としたが、実際には、RAM/FRAM,
RAM/IO,等、その他の構成でも同様に実施できる
。また、回路規模が大きくなり、例えば多数のRAMブ
ロックが存在する場合には、停止条件回路64を、図5
に示すように、RAMブロックと同数のANDゲート6
8aと、それらの出力の論理和をとるORゲート64b
とで構成すれば良い。
Note that in the above embodiment, the ROM/FRAM
Although it has a simple configuration, in reality, RAM/FRAM,
The same implementation is possible with other configurations such as RAM/IO. Furthermore, if the circuit scale becomes large, for example, if there are many RAM blocks, the stop condition circuit 64 may be replaced with the one shown in FIG.
As shown in FIG.
8a and an OR gate 64b which takes the logical sum of their outputs.
It should be composed of

【0036】さらに、アクセスする側も、CPU/DM
ACだけでなく、CPU/CPUやDMAC/DMAC
等も可能である。
[0036] Furthermore, the accessing side also has CPU/DM
Not only AC, but also CPU/CPU and DMAC/DMAC
etc. are also possible.

【0037】また、上記実施例は、ページプリンタに適
用した場合につき説明したが、本発明は他のデータ処理
装置にも同様に適用できることは勿論である。
Furthermore, although the above embodiment has been described with reference to the case where it is applied to a page printer, it goes without saying that the present invention can be similarly applied to other data processing apparatuses.

【0038】[0038]

【発明の効果】以上詳述したように、本発明によれば、
バス衝突が起こらない限りは、CPUの動作を可能とし
、CPUを効率よく動作させ得るメモリアクセス制御回
路を提供することができる。
[Effects of the Invention] As detailed above, according to the present invention,
As long as bus collision does not occur, it is possible to provide a memory access control circuit that enables the CPU to operate and efficiently operates the CPU.

【0039】このようなメモリアクセス回路はページプ
リンタ等、高速処理を要求されるデータ処理装置に適用
すると、特に有効である。即ち、ページプリンタは、印
字すべきイメージデータをフレームメモリに展開し、完
成した1頁分のイメージデータを読出して印字ヘッドへ
出力するという処理に於いて、高速な処理が要求され、
少しでも非効率的な動作は削減される必要がある。この
点に於いて、従来停止しなくとも良い期間CPUが停止
されていたところ、本発明によれば、DMACがフレー
ムメモリをアクセスしていても、バスが衝突しない部分
に於いてはCPUを有効に作動させ、少しでも早く,効
率良く処理を実行できるようになるので、ページプリン
タとしての高速処理を向上させることができる。
Such a memory access circuit is particularly effective when applied to a data processing device that requires high-speed processing, such as a page printer. That is, page printers are required to perform high-speed processing in the process of developing image data to be printed into a frame memory, reading out the image data for one completed page, and outputting it to the print head.
Any inefficient operation needs to be reduced. In this regard, whereas conventionally the CPU was stopped for a period when it did not need to be stopped, according to the present invention, even if the DMAC is accessing the frame memory, the CPU is enabled in the part where there is no bus conflict. Since the page printer can be operated as quickly and efficiently as possible, it is possible to improve the high-speed processing as a page printer.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

【図1】実施例のメモリアクセス回路のブロック構成図
である。
FIG. 1 is a block diagram of a memory access circuit according to an embodiment.

【図2】実施例のメモリアクセス回路の適用されるペー
ジプリンタのブロック構成図である。
FIG. 2 is a block configuration diagram of a page printer to which the memory access circuit of the embodiment is applied.

【図3】停止条件回路の一例を示す回路構成図である。FIG. 3 is a circuit configuration diagram showing an example of a stop condition circuit.

【図4】実施例の動作を説明するためのタイミングチャ
ートである。
FIG. 4 is a timing chart for explaining the operation of the embodiment.

【図5】停止条件回路の別の例を示す回路構成図である
FIG. 5 is a circuit configuration diagram showing another example of a stop condition circuit.

【図6】従来のメモリアクセス回路のブロック構成図で
ある。
FIG. 6 is a block diagram of a conventional memory access circuit.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

32…CPU(第2のメモリアクセス手段)、33…R
OM、35…DMAC(第1のメモリアクセス手段)、
38…フレームメモリ(FRAM)、61…CPU停止
回路、62,63…デコーダ、64…停止条件回路、6
5…ANDゲート。
32...CPU (second memory access means), 33...R
OM, 35...DMAC (first memory access means),
38... Frame memory (FRAM), 61... CPU stop circuit, 62, 63... Decoder, 64... Stop condition circuit, 6
5...AND gate.

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】  第1及び第2のメモリと、これらの第
1及び第2のメモリを少なくとも一部が共通なバスを介
してアクセスする第1及び第2のメモリアクセス手段と
、前記第1のメモリアクセス手段の前記第1のメモリへ
のアクセス中に前記第2のメモリアクセス手段を常に動
作停止させるための信号を発生する停止信号発生手段と
を有するデータ処理装置に於いて、前記第1のメモリア
クセス手段が前記第1のメモリをアクセスすることを示
す信号を発生する第1の動作中信号発生手段と、前記第
2のメモリアクセス手段が前記第1のメモリをアクセス
することを示す信号を発生する第2の動作中信号発生手
段と、前記第1及び第2の動作中信号発生手段がそれぞ
れの信号を同時に発生した時にのみ前記停止信号発生手
段から発生された信号を前記第2のメモリアクセス手段
に供給して前記第2のメモリアクセス手段のアクセス動
作を禁止することにより、前記第1のメモリアクセス手
段がアクセスしているメモリ以外のメモリへの前記第2
のメモリアクセス手段によるアクセス動作を可能とする
動作制御手段と、を具備することを特徴とするメモリア
クセス制御回路。
1. First and second memories; first and second memory access means for accessing the first and second memories via a bus at least partially common to the first and second memories; and a stop signal generating means for generating a signal to always stop the operation of the second memory access means while the memory access means accesses the first memory. a first in-operation signal generation means for generating a signal indicating that the memory access means accesses the first memory; and a signal indicating that the second memory access means accesses the first memory. The signal generated from the stop signal generating means is transmitted to the second in-operation signal generating means only when the first and second in-operating signal generating means generate their respective signals at the same time. By supplying the second memory access means to a memory access means and prohibiting the access operation of the second memory access means, the second memory access means may access a memory other than the memory accessed by the first memory access means.
1. A memory access control circuit comprising: operation control means for enabling access operations by the memory access means.
JP8589991A 1991-03-27 1991-03-27 Memory access control circuit Pending JPH04299439A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8589991A JPH04299439A (en) 1991-03-27 1991-03-27 Memory access control circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8589991A JPH04299439A (en) 1991-03-27 1991-03-27 Memory access control circuit

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04299439A true JPH04299439A (en) 1992-10-22

Family

ID=13871715

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8589991A Pending JPH04299439A (en) 1991-03-27 1991-03-27 Memory access control circuit

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04299439A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3337684B2 (en) Printer control system
JP2002067405A (en) System for transferring data in printer
JP2001186328A (en) Picture processor, its control method and picture processing system
JPH04299439A (en) Memory access control circuit
JP3230516B2 (en) Printer, recording medium and printer memory management method
JP2003099391A (en) Dma-forwarding method
JP2999662B2 (en) Print control device and print control method
JPH06149735A (en) Data reception controller
JP3159855B2 (en) Access circuit for image memory in printing apparatus and printing apparatus
JPH0659833A (en) Printer in network environment
JP3272890B2 (en) Memory access control circuit and output device
JPS6029861A (en) Peripheral device interface
JP4356256B2 (en) Printer controller, printer, and memory controller
JPH08152978A (en) Controller for printer engine
JPH05143252A (en) Memory controller
JPH079737A (en) Printing device
JP2001022634A (en) Memory controller
JPS59123987A (en) Print data developing method of image memory
JP2004181769A (en) Printing device
JPS63278851A (en) Magnification printing system of laser beam printer
JPH03163621A (en) Page printer
JP2005092762A (en) Interface control unit, its control method, and image forming apparatus using the same
JPH0939342A (en) Printer with test printing function
JPH01206443A (en) Memory access circuit and output device provided with said circuit
JPH01214443A (en) Printing apparatus