JPH04298631A - 内燃機関 - Google Patents

内燃機関

Info

Publication number
JPH04298631A
JPH04298631A JP6342491A JP6342491A JPH04298631A JP H04298631 A JPH04298631 A JP H04298631A JP 6342491 A JP6342491 A JP 6342491A JP 6342491 A JP6342491 A JP 6342491A JP H04298631 A JPH04298631 A JP H04298631A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intake valve
fuel
air
exhaust
valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6342491A
Other languages
English (en)
Inventor
Norio Yanagi
柳 紀雄
Kunio Hasegawa
国生 長谷川
Kotaro Tanaka
田中 広太郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daihatsu Motor Co Ltd
Original Assignee
Daihatsu Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daihatsu Motor Co Ltd filed Critical Daihatsu Motor Co Ltd
Priority to JP6342491A priority Critical patent/JPH04298631A/ja
Publication of JPH04298631A publication Critical patent/JPH04298631A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Combustion Methods Of Internal-Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、シリンダヘッドに吸・
排気弁を有した内燃機関に関し、特にその燃焼室部分の
改良に係るものである。
【0002】
【従来の技術】4サイクル・エンジンの一般的な燃焼室
は、シリンダヘッドに設けられた半球面形若しくは多角
形の様々の形状をなす凹部と、頂面が平坦なピストンに
より形成されている。前記凹部には、吸気弁や排気弁お
よび点火栓が配置してあり、その凹部内で吸気弁および
排気弁が所定のクランク角変化に同期してそれぞれ開閉
駆動されるようになっている。インジェクタを備えてい
る場合には、吸気弁より上流の吸気通路若しくは吸気弁
近傍に燃料を噴射するようにしている。
【0003】また、本発明の先行技術として、例えば、
実開昭62−95136号公報に示されるように、シリ
ンダヘッドに吸・排気弁を設けておき、クランク角変化
に同期させて吸・排気弁を開閉駆動するとともに、過給
機の過給作用を利用してガス交換が行えるように構成さ
れた2サイクル・エンジンが開発されている。シリンダ
内には、インジェクタの先端を臨ませている。
【0004】しかして、このようなものであれば、4サ
イクル・エンジンと同様に燃料系統と潤滑系統とを分離
することができるので、従来の2サイクル・エンジンに
発生しがちなピストンの焼き付きを有効に防止すること
ができる。また、混合気中にオイルが混入することによ
って発生する種々の不具合をも解消することが可能であ
る。しかも、燃料分を含まない空気のみにより掃気を行
うことができるので、混合気の吹き抜けによるエミッシ
ョンの悪化等も抑制することが可能である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところが、このような
構成のものでは、高温になるシリンダ内にインジェクタ
を臨設しておく必要があり、しかも、高圧になる圧縮行
程で、そのインジェクタから所要量の燃料を正確なタイ
ミングで噴射する必要がある。そのため、燃料噴射機構
が複雑化するという問題がある。
【0006】また、従来の4サイクル・エンジンにおい
ては、吸気弁および排気弁を相互に近接させて同じ凹部
内に配置せざるを得ない。しかも、このようなものでは
、燃焼室内に混合気を効率よく充填するために、排気弁
が閉じる前に吸気弁を開弁させるのが普通である。この
ため、吸・排気弁のオ−バラップ時に吸気弁を通してシ
リンダ内に導入された混合気の一部が直ちに排気弁側か
ら排気ガスとともに外部に吹き抜けてしまうという問題
がある。また、吸気通路や吸気弁近傍は新気により常に
冷却される。そのため、かかる箇所に燃料を噴射すると
、燃料の霧化および気化を促進させるのに限界があり、
燃焼改善が図り難い。
【0007】本発明は、このような課題を解消すること
を目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、このような目
的を達成するために、次のような手段を講じたものであ
る。
【0009】すなわち、本発明に係る内燃機関は、吸気
弁と、一対の排気弁と、前記吸気弁より上流位置から吸
気弁側に燃料を噴射する2ホ−ルタイプのインジェクタ
とをシリンダヘッドに備えている。そして、前記シリン
ダヘッドの底面における吸気弁側に凹部を設けるととも
に、その凹部の中央に前記吸気弁を配置しておき、該吸
気弁の開弁時に前記インジェクタから前記凹部における
各排気弁側の壁面に燃料を噴射するようにしたことを特
徴とする。
【0010】
【作用】このような構成によれば、吸気弁はシリンダヘ
ッドの凹部内で開閉駆動され、複数の排気弁はシリンダ
ヘッドの底面側でそれぞれ開閉駆動される。そのため、
吸気弁が開弁してシリンダ内に混合気が導入される場合
は、混合気が前記凹部内に導入され、この凹部からピス
トンの頂面側に拡散されることになる。すなわち、吸・
排気弁のオ−バラップ時に吸気弁を通してシリンダ内に
導入された混合気の一部が直ちに排気弁を通して外部に
吹き抜けるようなことがない。
【0011】また、吸気弁の開弁時にインジェクタから
燃料が噴射されるが、この燃料は前記凹部における排気
弁側の壁面に向けて噴射されるため、その壁面からの与
熱により気化が促進される。その際、前記壁面部分から
は気化熱がうばわれるため、壁面部分の温度上昇が抑制
されることになる。
【0012】ピストンが上死点に達した場合、吸気弁側
では前記凹部とピストンの頂面との間にコンパクトな燃
焼室が形成できる。しかして、ピストンが上死点に近付
くにつれて排気弁側から押出された混合気は、燃焼室内
に押し込められるため、燃焼室内に強いスキッシュを発
生させることができ、空気と燃料とがさらに攪拌される
ことになる。そして、凹部に配置した点火栓により混合
気が着火されると、燃焼室内に火炎が広がる。その際の
爆発燃焼圧力によりピストンが上死点から下死点に向け
て押し下げられると、火炎が前記凹部側から排気弁側の
エンドガスに急速に伝播することになる。爆発行程を終
了させるべき所定のクランク角に達した時点で複数の排
気弁が開弁し、これらの排気弁を介してシリンダ内の排
気ガスが激しく流出することになる。
【0013】
【実施例】以下、本発明の一実施例を自動車のエンジン
に適用した場合について図面を参照して説明する。
【0014】図1に概略的に示したエンジンは、吸気弁
1と、複数の排気弁2と、インジェクタ3とをシリンダ
ヘッド4に備えており、上死点でピストン5の頂面5a
が前記シリンダヘッド4の底面4aに近接するとともに
、前記吸気弁1側に燃焼室6が形成されるようにしてあ
る。
【0015】吸気弁1は、シリンダヘッド4に設けた動
弁機構(図示せず)によりピストン5の作動方向に開閉
駆動されるようになっており、図2に示すように、1つ
の気筒に対して1個配置してある。排気弁2は、前記動
弁機構によりピストン5の作動方向に開閉駆動されるよ
うになっており、図2に示すように、1つの気筒に対し
て2個配置してある。インジェクタ3は、前記吸気弁1
より上流に位置する吸気通路7に先端を臨ませてあり、
電磁コイルを内蔵している。この電磁コイルに図示しな
い電子制御装置からパルス電圧が印加されると、2つの
噴孔3aからパルス電圧の印加時間に相当する量の燃料
を噴射するようになっている。シリンダヘッド4は、シ
リンダブロック8上に固設してあるとともに、底面4a
を平坦に形成してある。ピストン5は、頂面5aを平坦
に形成してある。そして、このピストン5の頂面5aと
、前記シリンダヘッド4の底面4aに設けた凹部9とに
より前記燃焼室6が形成されるようになっている。凹部
9は、図1および図2に示すように、吸気弁1側に設け
た半月状の凹みであり、その上面9aの中央に前記吸気
弁1を配置してある。吸気弁1の両側には、図2に示す
ように、点火栓10をそれぞれ配置してある。また、前
記吸気弁1の開弁時に前記インジェクタ3から前記凹部
9における各排気弁2側の壁面9bに燃料を噴射するよ
うにしている。なお、図1では、吸気弁1と排気弁2と
の間隔を図2と異ならせてある。
【0016】前記吸気弁1と排気弁2を、通常の4サイ
クル・エンジンの吸・排気弁と同様なタイミングで開閉
駆動するようにしている。すなわち、ピストン5が上死
点から下死点に向かう途中で排気弁2を開弁させて、排
気を開始させる。一定の排気期間を経た後、ピストン5
が上死点に達する直前に吸気弁1を開弁させてシリンダ
11内に空気を導入開始する。それと相前後してインジ
ェクタ3から燃料を供給開始するとともに、排気弁2を
閉じる。一定期間シリンダ11内に空気と燃料を導入し
た後、吸気弁1を閉じて圧縮行程に移行する。そして、
ピストン5が上死点に達する直前に点火栓10により混
合気に着火して、爆発行程に移行する。
【0017】このような構成によると、吸気弁1は凹部
9内で開閉駆動され、排気弁2はシリンダヘッド4の底
面4a側でそれぞれ開閉駆動される。すなわち、吸気弁
1と排気弁2との間には、前記凹部9の壁面9bが存在
しているため、オ−バラップ時に吸気弁1を通して導入
された混合気が直ちに排気弁2を通して外部に吹き抜け
ることはない。また、凹部9内に燃焼ガスが存在してい
る場合、その燃焼ガスは導入された混合気により押出さ
れ、排気弁2側から排出されることになる。
【0018】吸気弁1が開弁すると、インジェクタ3か
ら燃料が噴射されるが、その燃料は、前記凹部9におけ
る排気弁2側の壁面9bに向けて噴射される。この壁面
9b部分は、シリンダ11内において比較的熱い箇所と
なっているため、噴射された燃料が壁面9bからの与熱
により気化が促進される。逆に、前記壁面9b部分から
は気化熱がうばわれることになる。
【0019】ピストン5が下死点から上死点に達すると
、図3に示すように、排気弁2側ではシリンダヘッド4
の底面4aとピストン5の頂面5aとの間にスキッシュ
エリア12が形成され、吸気弁1側では凹部9とピスト
ン5の頂面5bとの間に燃焼室6が形成される。この場
合、スキッシュエリア12から押出された混合気が燃焼
室6内に押し込められるため、燃焼室6内に強いスキッ
シュが発生し、空気と燃料とがさらに均一に混合される
ことになる。そして、所定のクランク角で2個の点火栓
10により混合気が着火されると、燃焼室6内に火炎が
広がる。その際の爆発燃焼圧力によりピストン5が上死
点から下死点に向けて押し下げられると、火炎が凹部9
側から排気弁2側のエンドガスに急速に伝播することに
なる。爆発行程を終了させるべき所定のクランク角に達
すると、2個の排気弁2が開弁し、これらの排気弁2を
通してシリンダ11内の排気ガスが激しく流出すること
になる。
【0020】したがって、以上のような構成によれば、
吸気弁1および排気弁2のオ−バラップ時に吸気弁1を
通してシリンダ11内に導入された混合気の一部が直ち
に排気弁2を通して外部に吹き抜けるのを防止すること
ができ、HC等を含む未燃ガスの外部排出を有効に抑制
することができる。
【0021】また、インジェクタ3から噴射された燃料
が排気弁2側の壁面9bからの与熱により気化が促進さ
れるため、効果的に燃焼を促進させることができる。し
かも、前記壁面9b部分からは気化熱がうばわれるため
、この壁面9b部分からの自発火を防止することもでき
る。
【0022】燃焼室6は、吸気弁1側に形成されたコン
パクトなものとなる。しかも、その燃焼室6には、排気
弁2側のスキッシュエリア12から混合気がホットスキ
ッシュとなって強制的に押し込められるため、空気と燃
料とがさらに攪拌される。燃焼室6内で混合気が爆発的
に燃焼してピストン5が上死点から下死点に向けて押し
下げられる際に、火炎が凹部9側から排気弁2側のエン
ドガスに急速に伝播することになるので、排気弁2側で
未燃ガスや自発火が発生し難くなる。しかして、このよ
うなものであれば、混合気の燃焼速度を速めることがで
きるとともに、圧縮比を無理なく高めることができるの
で、熱効率が高められると同時に低燃費が可能となる。
【0023】さらに、吸気弁1を単一にしておけば、そ
の両側に点火栓10が配置できるので、着火性を高める
ことができるとともに、点火栓10から燃焼室6の末端
までの距離を短縮できる。このため、コンパクトな燃焼
室6とも相俟って燃焼期間を有効に短縮することができ
、迅速な燃焼を得ることが可能となる。
【0024】排気行程時には、2個の排気弁2を通して
効率よく排気を行うことができるので、残留ガス量が低
減できるとともに、エミッションの悪化が抑制できる。
【0025】以上、本発明の一実施例について述べたが
、本発明は前記実施例に限定されないのは勿論である。 例えば、点火栓は凹部の側面に配置してもよい。その場
合には、燃焼室の厚み方向の中間に点火栓が配置できる
ので、燃焼速度を速めることができるというメリットが
ある。また、点火栓を前記凹部の側面における中間に1
個配置してもよい。
【0026】次に、前記エンジンを2サイクル・エンジ
ンとして使用する場合の態様について、概略的に説明す
る。なお、以下の説明において、前記実施例と重複する
部分は同符号を用いるとともに、説明を省略する。
【0027】2サイクル・エンジンとして使用する場合
は、過給機によりシリンダ11内に圧縮空気を導入し得
るようにし、吸気弁1および排気弁2の開閉タイミング
は、概ね次のように設定しておく。ピストン5が上死点
から下死点に向かう途中で排気弁2を開弁させて、ブロ
−ダウンを開始させる。一定のブロ−ダウン期間を経た
後、ピストン5が下死点に達する直前に吸気弁1を開き
始めて掃気を開始させる。それと相前後してインジェク
タ3から燃料を供給開始するとともに、排気弁2を閉じ
る。一定期間混合気をシリンダ11内に過給した後に吸
気弁1を閉じ、ピストン5が上死点に達する直前に点火
栓10により混合気に着火する。
【0028】しかして、前述のような構成のエンジンに
よれば、このように2サイクル・エンジンとして使用す
る場合にも同様な態様でシリンダ11内に混合気を導入
することができるので、オ−バラップ時における混合気
の吹き抜けを有効に防止することができ、未燃ガスの外
部排出を有効に抑制することができる。また、吸気弁1
の開弁時に凹部9の壁面9bに燃料を噴射させることも
できるので、燃料の気化を有効に促進させることができ
、燃焼改善を行うことができる。
【0029】前記エンジンを可変サイクル・エンジンと
して使用する場合は、次のような態様で利用する。ここ
で、可変サイクル・エンジンとは、例えば、エンジンが
高負荷時の場合はクランクシャフトが1回転する度に燃
焼行程を有し、低負荷時の場合はクランクシャフトが複
数回転する間に1回の燃焼行程を有したエンジンを指し
ている。エンジンが高負荷時の場合は、前述の2サイク
ル・エンジンの場合と同様に燃焼およびガス交換が行わ
れるようになっている。すなわち、吸気弁1の開弁時に
前記インジェクタ3から凹部9の壁面9bに向けて必要
量の燃料が噴射されて、燃焼が行われる。一方、エンジ
ンが低負荷時の場合は、吸気時に空気のみをシリンダ1
1内に導入する空気サイクルと、混合気をシリンダ11
に供給して燃焼を行わせる燃焼サイクルとをクランクシ
ャフトが1回転する毎に交互に行う。この場合、燃料噴
射は吸気弁1が閉じる前に完了するようにしておき、吸
気弁1等に付着した燃料を圧縮空気で強制的にシリンダ
11内に押し込めるようにしておくのが好ましい。空気
サイクルでは、吸気弁1の開弁時にインジェクタ3から
燃料噴射を行わず、過給機により圧縮された空気のみを
シリンダ11内に過給する。そして、空気のみを圧縮お
よび膨脹させて、その空気でシリンダ11内を掃気する
。その後は、再び、前述の燃焼サイクルに移行する。
【0030】このような可変サイクル・エンジンによれ
ば、低負荷時においては、空気のみによってシリンダ1
1内がクリ−ニングされるため、残留ガスを効果的に排
出することができる。しかる後に混合気がシリンダ11
内に導入されるため、残留ガスの影響による不斉燃焼が
防止できるとともに、エミッション等が改善できる。ま
た、4サイクル・エンジンと同様に、クランクシャフト
が2回転する間に燃料供給を1回行えばよいので、燃料
消費量を無理なく抑えることもできる。高負荷時には、
2サイクル・エンジンと同様にクランクシャフトが1回
転する毎に燃焼が行われ、その度にエネルギが出力され
るため、エンジン出力を高めることができる。
【0031】
【発明の効果】本発明は、以上のような構成であるから
、吸気弁側にコンパクトな燃焼室を形成することができ
、その燃焼室にスキッシュによって混合気を強制的に押
し込めることができるとともに、燃焼室内で燃料を効果
的に気化させることができる。その結果、混合気の燃焼
速度および圧縮比を有効に高めることができ、燃焼効率
が高められると同時に低燃費が可能となる。
【0032】また、吸気弁と排気弁のオ−バラップ時に
シリンダ内に導入された混合気の一部が直ちに排気弁を
通して外部に吹き抜けるのを防止することもでき、HC
等を含む未燃ガスの外部排出を有効に抑制することがで
きる。
【0033】さらに、点火栓が排気弁と離れた位置で吸
気弁の近傍に配置できるので、点火栓を新気によって効
果的に冷却することができると同時に点火栓に新気を導
くことができる。このため、プレイグニッションが防止
できるとともに、着火性を向上させることができる。
【0034】排気時には複数の排気弁を介して効率よく
排気を行うことができる。このため、残留ガスの影響に
よる不斉燃焼やエミッションの悪化等が防止できるとと
もに、運転性を安定させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す断面図。
【図2】本発明の一実施例を示すシリンダヘッドの下面
図。
【図3】本発明の一実施例を示す作用説明図。
【符号の説明】
1…吸気弁 2…排気弁 3…インジェクタ 4…シリンダヘッド 4a…底面 6…燃焼室 9…凹部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  吸気弁と、一対の排気弁と、前記吸気
    弁より上流位置から吸気弁側に燃料を噴射する2ホ−ル
    タイプのインジェクタとをシリンダヘッドに備えた内燃
    機関であって、前記シリンダヘッドの底面における吸気
    弁側に凹部を設けるとともに、その凹部の中央に前記吸
    気弁を配置しておき、該吸気弁の開弁時に前記インジェ
    クタから前記凹部における各排気弁側の壁面に燃料を噴
    射するようにしたことを特徴とする内燃機関。
JP6342491A 1991-03-27 1991-03-27 内燃機関 Pending JPH04298631A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6342491A JPH04298631A (ja) 1991-03-27 1991-03-27 内燃機関

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6342491A JPH04298631A (ja) 1991-03-27 1991-03-27 内燃機関

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04298631A true JPH04298631A (ja) 1992-10-22

Family

ID=13228894

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6342491A Pending JPH04298631A (ja) 1991-03-27 1991-03-27 内燃機関

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04298631A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5119780A (en) Staged direct injection diesel engine
US6918358B2 (en) Eight-stroke internal combustion engine utilizing a slave cylinder
US4924823A (en) Six stroke internal combustion engine
JP2002048035A (ja) 過給機付筒内噴射エンジン
US4378764A (en) Piston and combustion chamber with improved fuel circulation
US4023541A (en) Combustion chamber for internal-combustion engine
JPS5825512A (ja) 4サイクルエンジン
GB2108581A (en) Fuel injection stratified charge internal combustion engine
JPH10325323A (ja) 2サイクル内燃機関
US20160032821A1 (en) Six Stroke Internal-Combustion Engine
JPH04298631A (ja) 内燃機関
US4036187A (en) Clean spark ignition internal combustion engine
JPH039288B2 (ja)
JPH10325321A (ja) 2サイクル内燃機関
JP3300965B2 (ja) 2サイクル筒内噴射エンジン
JPH04318220A (ja) 内燃機関
JPH04318221A (ja) 内燃機関
JPH04321714A (ja) 内燃機関
JPH04298630A (ja) 内燃機関
JPH03151532A (ja) 2サイクルエンジン
JPH09250429A (ja) 燃料噴射供給式エンジン
JPS5851373Y2 (ja) 2サイクル内燃機関
JPS62253920A (ja) 筒内噴射内燃機関
JPH0450429A (ja) 2サイクル燃焼
JPH04318219A (ja) 内燃機関