JPH042973B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH042973B2
JPH042973B2 JP59098084A JP9808484A JPH042973B2 JP H042973 B2 JPH042973 B2 JP H042973B2 JP 59098084 A JP59098084 A JP 59098084A JP 9808484 A JP9808484 A JP 9808484A JP H042973 B2 JPH042973 B2 JP H042973B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
bit
data bus
bus
memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59098084A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPS60241129A (en
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP59098084A priority Critical patent/JPS60241129A/en
Priority to DE19843424618 priority patent/DE3424618A1/en
Publication of JPS60241129A publication Critical patent/JPS60241129A/en
Publication of JPH042973B2 publication Critical patent/JPH042973B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] この発明は、論理演算と共に数学的な算術演算
をも効果的に簡単なプログラムによつて実行させ
るマイクロプロセツサに関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Technical Field of the Invention] The present invention relates to a microprocessor that allows not only logical operations but also mathematical arithmetic operations to be effectively executed by a simple program.

[発明の背景技術] 例えば、8ビツトのデータバスを備えたマイク
ロプロセツサにあつては、ビツト同士の論理演算
を実行するには、ビツトシフト命令を多用して演
算を進行させなければならない。このため、非常
に効率の悪い演算制御を実行しなければならな
い。例えば、入力ポートP1としてP10〜P17を備
え、出力ポートP3としてP30〜P37を備えるモト
ローラ社製マイクロプロセツサMC6801を用い
て、入力ポートP10とP11からのビツト単位の論
理積演算を行ない、その結果を出力ポートP32に
出力するプログラムは次のようになる。
[Background of the Invention] For example, in a microprocessor equipped with an 8-bit data bus, in order to execute a logical operation between bits, the operation must be performed by making extensive use of bit shift instructions. Therefore, very inefficient arithmetic control must be performed. For example, using a Motorola microprocessor MC6801 equipped with P10 to P17 as input port P1 and P30 to P37 as output port P3, a bit-wise AND operation is performed from input ports P10 and P11, and the result is The program that outputs to output port P32 is as follows.

LDAA P1 ROLA ANDA P1 ROLA ANDA #$04 STAA MEMORY LDAA P3 ANDA #$FB ORA MEMORY STAA P3 ここで、MEMORYとして示した数値は、上
記MC6801がアクセス可能なRAMの任意の番地
を表わしている。すなわち、この例では非常に単
純な論理演算を実行するために10ステツプが必要
となるものである。
LDAA P1 ROLA ANDA P1 ROLA ANDA #$04 STAA MEMORY LDAA P3 ANDA #$FB ORA MEMORY STAA P3 Here, the value shown as MEMORY represents an arbitrary address in the RAM that can be accessed by the MC6801. In other words, in this example, 10 steps are required to perform a very simple logical operation.

このようなビツト単位の論理演算を効率良く実
行させるためには、例えばモトローラ社製の1ビ
ツトマイクロプロセツサMC14500が効果的に使
用できる。しかし、このような1ビツマイクロプ
ロセツサによつて複数ビツトに対する演算、例え
ばカウント動作を実行させる場合には、非常に効
率の悪い状態となる。すなわち、このような1ビ
ツトマイクロプロセツサによつて6段のカウンタ
回路を実現しようとすると、このカウンタの各段
に対してそれぞれ9ステツプのプログラムが必要
であり、その他クロツク用として5ステツプ必要
な状態となる。したがつて、合計59ステツプ必要
な状態となる。つまり、名命令をいずれも1ワー
ドと考えると、59ワードのプログラムメモリを消
費するものであり、データメモリとしては13ビツ
トを消費する状態となる。
In order to efficiently execute such logic operations in units of bits, for example, a 1-bit microprocessor MC14500 manufactured by Motorola Corporation can be effectively used. However, when such a 1-bit microprocessor is used to perform operations on a plurality of bits, such as a counting operation, the efficiency is extremely low. In other words, if we try to implement a 6-stage counter circuit using such a 1-bit microprocessor, a 9-step program is required for each stage of the counter, and an additional 5-step program is required for the clock. state. Therefore, a total of 59 steps are required. In other words, assuming that each command is one word, it consumes 59 words of program memory and 13 bits of data memory.

[発明の目的] この発明は上記のような点に鑑みなされたもの
で、例えばビツト単位の論理演算が効率よく実行
できるようにすると共に、複数ビツトによる算術
演算も効果的に実行することができ、各種制御装
置に対して効果的に使用できるようにするマイク
ロプロセツサを提供しようとするものである。
[Purpose of the Invention] The present invention has been made in view of the above points, and provides, for example, a method that enables efficient execution of logical operations in units of bits, as well as effective execution of arithmetic operations using multiple bits. The present invention aims to provide a microprocessor that can be effectively used in various control devices.

また、上記のように論理演算と共に算術演算が
実行される状態としながら、データメモリ部分を
充分に簡単な共通構成とすることができるように
することも目的としている。
It is also an object of the present invention to enable the data memory portion to have a sufficiently simple common configuration while allowing arithmetic operations to be executed in addition to logical operations as described above.

[発明の概要] すなわち、この発明に係るマイクロプロセツサ
は、主としてビツト単位の論理演算を実行する論
理ユニツトと、複数ビツトの算術演算を実行する
算術演算ユニツトとを設け、これら各ユニツトに
対してそれぞれ専用のデータバスを設定するよう
にしている。また、この場合上記第1および第2
のデータバスに対して共通の状態でデータメモリ
を設定するものであり、このデータメモリは上記
それぞれのデータバスに対して接続設定されるビ
ツト変換回路、およびこのビツト変換回路に対し
て内部バスを介して結合設定される共通ビツト構
成の内部メモリによつて構成するものである。
[Summary of the Invention] That is, the microprocessor according to the present invention is provided with a logic unit that mainly performs logical operations in bit units and an arithmetic operation unit that performs arithmetic operations on multiple bits, and for each of these units. A dedicated data bus is set for each. In addition, in this case, the first and second
The data memory is set in a common state for the above data buses, and this data memory is used to connect the bit conversion circuit connected to each of the above data buses, and to connect the internal bus to this bit conversion circuit. It consists of an internal memory with a common bit configuration that is connected and set via the

[発明の実施例] 以下、図面を参照してこの発明の一実施例を説
明する。第1図はその構成を示しているもので、
このマイクロプロセツサにあつては第1および第
2のデータバス11および12を備えている。第
1のデータバス11は例えば1ビツト等のn1ビ
ツト構成のデータバスであつて、この第1のデー
タバス11に対しては、ビツト単位の論理演算、
あるいは簡単な算術演算が実行される第1の演算
ユニツト13(Logic Unit、あるいは
Arithmetic Logic Unit=ALU)が接続設定さ
れている。また、第2のデータバス12は上記
n1とは異なる例えば8ビツト等のn2ビツト構成
とされるもので、この第2のデータバス12に対
しては第2の演算ユニツト14が接続設定されて
いる。
[Embodiment of the Invention] An embodiment of the invention will be described below with reference to the drawings. Figure 1 shows its configuration.
This microprocessor includes first and second data buses 11 and 12. The first data bus 11 is a data bus having n1 bits, such as 1 bit, and is used to perform logical operations in bit units,
Alternatively, the first arithmetic unit 13 (Logic Unit, or
Arithmetic Logic Unit (ALU) is connected. Further, the second data bus 12 is
The second data bus 12 has an n2 bit configuration, for example 8 bits, which is different from n1, and a second arithmetic unit 14 is connected to the second data bus 12.

そして、このように並列的に設定される第1お
よび第2のデータバス11および12に対して
は、共通となる状態でデータメモリ15が接続設
定され、また入出力ポート16が接続設定されて
いる。
The data memory 15 is connected to the first and second data buses 11 and 12, which are set in parallel in this way, in a common state, and the input/output port 16 is connected to them. There is.

このように設定されるマイクロプロセツサ部分
に対しては、クロツク発生回路17で発生された
クロツク信号が供給されるようになるもので、こ
のクロツク発生回路17で発生されたシステムク
ロツク信号は、プログラムカウンタ18を動作さ
せ、このカウンタ18の計数出力によつてプログ
ラムメモリ19のアドレスが指定されるようにな
るものである。このアドレス指定されたプログラ
ムメモリ19は、そのアドレスに対応したデータ
を出力するものであり、この出力データは命令デ
コーダ20によつて解読されるようになる。
The microprocessor section set in this way is supplied with the clock signal generated by the clock generation circuit 17, and the system clock signal generated by the clock generation circuit 17 is as follows. The program counter 18 is operated, and the address of the program memory 19 is designated by the count output of the counter 18. This addressed program memory 19 outputs data corresponding to the address, and this output data is decoded by the instruction decoder 20.

この命令デコーダ20は、上記第1のデータバ
ス11あるいは第2のデータバス12に対して命
令出力を結合するようになるもので、上記命令デ
コーダ20によつて解読された命令が、n1ビツ
ト単位の演算を指定する命令で、第1の演算ユニ
ツト13において演算実行可能な命令である場合
には、第1のデータバス11を選択する。そし
て、上記第1の演算ユニツト13と共に、データ
メモリ15および入出力ポート16をアクセスす
るようになる。
This instruction decoder 20 couples an instruction output to the first data bus 11 or the second data bus 12, and the instruction decoded by the instruction decoder 20 is transmitted in units of n1 bits. If the instruction specifies an operation that can be executed by the first arithmetic unit 13, the first data bus 11 is selected. Then, together with the first arithmetic unit 13, the data memory 15 and the input/output port 16 are accessed.

また、命令デコーダ20において解読された命
令が、n2ビツト単位の算術演算命令(例えば
INCA命令)であつた場合には、n2ビツト構成の
第2のデータバス12が選択され、第2の演算ユ
ニツト14、およびデータメモリ15、入出力ポ
ート16がアクセスされるようになる。
Further, the instruction decoded by the instruction decoder 20 is an n2-bit unit arithmetic operation instruction (for example,
INCA instruction), the second data bus 12 of n2 bit configuration is selected, and the second arithmetic unit 14, data memory 15, and input/output port 16 are accessed.

ここで、上記のように構成されるマイクロプロ
セツサにおいて、前述したマイクロプロセツサ
MC14500の命令体系で、前述したビツト単位の
論理演算例をプログラムして示せば、第1のデー
タバス11を1ビツト構成として第1の演算ユニ
ツト13でビツト単位の論理積演算を実行するた
めには次のようになる。
Here, in the microprocessor configured as above, the microprocessor described above
If we program the above-mentioned bit-wise logical operation example using the MC14500 instruction system, we can use the first data bus 11 to have a 1-bit configuration and execute the bit-wise AND operation in the first arithmetic unit 13. becomes as follows.

LD P10 AND P11 STO P32 また、バイト単位の入力ポートP1の8ビツト
の入力データを数値とみなして、そのデータ値を
+1(インクリメント)してバイト単位の出力ポ
ートP3に対して出力するような演算にあつては、
前記MC6801の命令体系でプログラムすれば次の
ようになる。
LD P10 AND P11 STO P32 Also, an operation that treats the 8-bit input data of input port P1 in bytes as a numerical value, increments the data value by +1, and outputs it to output port P3 in bytes. In the case of
If you program it using the command system of the MC6801, it will look like this:

LADD P1 INCA STAA P3 すなわち、ビツト単位の論理演算を主として実
行する第1の演算ユニツト13と、このユニツト
13に対して接続設定される第1のデータバス1
1を使用した論理演算のプログラム、および複数
ビツトの演算を主として実行する第2の演算ユニ
ツト14と、このユニツト14に対して接続設定
される複数ビツト構成の第2のデータバス12を
使用した算術演算のプログラムが、1つのマイク
ロプロセツサによつて実行されるうになるもので
あり、データの処理効率が効果的に向上される状
態となる。
LADD P1 INCA STAA P3 That is, the first arithmetic unit 13 that mainly executes logical operations in bit units, and the first data bus 1 connected to this unit 13.
1, and an arithmetic program using a second arithmetic unit 14 that mainly executes multi-bit operations, and a second data bus 12 with a multi-bit configuration connected to this unit 14. The calculation program is executed by one microprocessor, and data processing efficiency is effectively improved.

ここで、上記のようにn1およびn2とビツト構
成の異なる第1および第2のデータバス11およ
び12に対して共通状態で設定されるデータメモ
リ15は、第2図に示すように構成されている。
すなわち、このデータメモリ15にあつては上記
データバス11および12で使用されるビツト数
とは無関係なmビツト構成の内部データメモリ1
51を備えるもので、この内部データメモリ15
1に対して内部データバス152を介して第1お
よび第2のビツト変換回路153および154が
接続設定される。この第1および第2のビツト変
換回路153および154は、それぞれ第1およ
び第2のデータバス11および12とデータの交
換を行なうもので、第1のビツト変換回路153
はn1ビツトのデータをmビツト構成のデータに
変換し、またmビツトのデータをn1ビツト構成
のデータに変換するものである。また、第2のビ
ツト変換回路154はn2ビツト構成のデータを
mビツト構成のデータに変換し、さらにmビツト
構成のデータをn2ビツト構成のデータに変換す
るものである。
Here, the data memory 15 set in a common state for the first and second data buses 11 and 12 having different bit configurations from n1 and n2 as described above is configured as shown in FIG. There is.
In other words, this data memory 15 has an m-bit configuration independent of the number of bits used in the data buses 11 and 12.
51, this internal data memory 15
First and second bit conversion circuits 153 and 154 are connected to the bit conversion circuit 1 via an internal data bus 152. The first and second bit conversion circuits 153 and 154 exchange data with the first and second data buses 11 and 12, respectively.
converts n1-bit data into m-bit data, and converts m-bit data into n1-bit data. Further, the second bit conversion circuit 154 converts data having an n2 bit configuration into data having an m bit configuration, and further converts data having an m bit configuration into data having a n2 bit configuration.

第3図は上記のようなデータメモリ15を具体
的に構成した場合の例を示しているもので、この
場合はn1は1ビツト、n2は8ビツトとし、さら
にmを8ビツトと設定した例を示している。
Figure 3 shows an example of a specific configuration of the data memory 15 as described above, in which n1 is set to 1 bit, n2 is set to 8 bits, and m is set to 8 bits. It shows.

すなわち、第1のデータバス11は1ビツト構
成とされ、第2のデータバス12は8ビツト構成
とされるもので、第1のビツト変換回路153と
なる「1−8」ビツト変換回路は、8チヤンネル
マルチプレクサ153a(TC4051BP)およびバ
スターミネータ153b(CD40117B)で構成す
る。また、第2のビツト変換回路154は「8−
8」ビツト変換を行なうもので、8ビツトバスバ
ツフア154a(TC40H245)が使用され、さら
に内部データメモリ151として「2048バイト×
8ビツト」のスタテイツクRAM151a
(TC5517AP)が使用される。図において、21
はアドレスバスであり、155はコントロールバ
スである。
That is, the first data bus 11 has a 1-bit configuration, and the second data bus 12 has an 8-bit configuration, and the "1-8" bit conversion circuit that becomes the first bit conversion circuit 153 is It consists of an 8-channel multiplexer 153a (TC4051BP) and a bus terminator 153b (CD40117B). Further, the second bit conversion circuit 154
8" bit conversion, an 8-bit bus buffer 154a (TC40H245) is used, and the internal data memory 151 is "2048 bytes x
8-bit” static RAM 151a
(TC5517AP) is used. In the figure, 21
is an address bus, and 155 is a control bus.

次に上記のように構成されるマイクロプロセツ
サにおいて、各データバス11および12からデ
ータメモリ15の00番地(A0〜A6が共に0)を
アクセスする場合を例にして、その動作状態を説
明する。但し、上記データメモリの各番地には1
ビツトのデータが対応しているものである。
Next, the operating state of the microprocessor configured as described above will be explained using an example where address 00 of the data memory 15 (A0 to A6 are all 0) is accessed from each data bus 11 and 12. . However, each address in the data memory above has 1
This is what the bit data corresponds to.

(a) 第1のデータバス11からデータメモリ15
に対してライトする場合には、内部メモリ15
1となるRAM151aをリード状態に設定
し、00〜07番地のデータを出力ピンi/o1〜
i/o8に出力して、8ビツトの内部データバ
ス152を介してバスターミネータ153bで
その状態をラツチする。その後、上記RAM1
51aをデイスエーブル状態に戻す。次に、マ
ルチプレクサ153aをイネーブル状態とする
と、その入力ピンA、B、Cがいずれも0の状
態にあるため、第1のデータバス11の1ビツ
トのデータはピンD0に出力される状態となり、
内部データバス152のD0のみが更新される。
この状態で上記RAM151aをライト状態に
設定すると、このRAM151aには上記変化
を受けたD0とその他のD1〜D7が各々00〜07番
地のデータとして格納されるようになる。
(a) From the first data bus 11 to the data memory 15
When writing to the internal memory 15
1 RAM151a is set to read state, and data at addresses 00 to 07 is sent to output pins i/o1 to
It outputs to i/o8 and latches its state at bus terminator 153b via 8-bit internal data bus 152. After that, the above RAM1
51a is returned to the disabled state. Next, when the multiplexer 153a is enabled, its input pins A, B, and C are all in the 0 state, so the 1-bit data of the first data bus 11 is output to the pin D0.
Only D0 of internal data bus 152 is updated.
When the RAM 151a is set to the write state in this state, D0 which has undergone the above change and the other data D1 to D7 are stored in the RAM 151a as data at addresses 00 to 07, respectively.

(b) 第2のデータバス12からデータメモリ15
に対してライトする場合には、バスバツフア1
54aをイネーブル状態として第2のデータバ
ス12上の8ビツトのデータをA1〜A8から出
力すると、このデータは内部データバス152
のD0〜D7上に出力されるようになる。この状
態で、RAM151aをライト状態に設定する
と、上記内部データバス152上のデータが
各々00〜07番地のデータとして格納される。
(b) From the second data bus 12 to the data memory 15
When writing to bus buffer 1
54a is enabled and 8-bit data on the second data bus 12 is output from A1 to A8, this data is transferred to the internal data bus 152.
will be output on D0 to D7. In this state, when the RAM 151a is set to the write state, the data on the internal data bus 152 is stored as data at addresses 00 to 07, respectively.

(c) 第1のデータバス11にデータメモリ15か
らデータをリードする場合には、まずRAM1
51aをリード状態に設定する。したがつて、
その00〜07番地のデータが内部データバス15
2に対して出力されるようになり、この状態で
マルチプレクサ153aをイネーブル状態とす
ると、D0が選択されて上記00番地のデータが
第1のデータバス11上に乗せられるようにな
るものである。
(c) When reading data from the data memory 15 to the first data bus 11, first
51a is set to a read state. Therefore,
The data at addresses 00 to 07 is the internal data bus 15.
When the multiplexer 153a is enabled in this state, D0 is selected and the data at address 00 is placed on the first data bus 11.

(d) 第2のデータバス12にデータメモリ15か
らデータをリードする場合には、まずRAM1
51aをリード状態に設定する。そして、00〜
07番地のデータが内部データバス152上に出
力されるようにする。この状態でバスバツフア
154aをイネーブル状態に設定し、内部デー
タバス152上のデータをピンB1〜B7に出力
するようになるもので、上記00〜07番地のデー
タが第2のデータバス12上に乗るようにな
る。
(d) When reading data from the data memory 15 to the second data bus 12, first
51a is set to a read state. And 00~
The data at address 07 is output onto the internal data bus 152. In this state, the bus buffer 154a is enabled and the data on the internal data bus 152 is output to pins B1 to B7, and the data at addresses 00 to 07 are transferred to the second data bus 12. It becomes like this.

すなわち、このマイクロプロセツサにあつて
は、データメモリ15が1ビツトデータバス1
1からは、128×1ビツト構成のRAMとして、
8ビツトデータバス12からは、16×8ビツト
構成のRAMとして動作するようになるもので
ある。
That is, in this microprocessor, the data memory 15 is connected to the 1-bit data bus 1.
From 1 onwards, as a RAM with a 128 x 1 bit configuration,
From the 8-bit data bus 12, the RAM operates as a 16×8-bit RAM.

尚、上記実施例では相異なるビツト構成の第1
および第2のデータバスからアクセスされるデー
タメモリに関して説明したが、これは相異なるさ
らに多数のデータバスからアクセスするデータメ
モリに構成してもよいことはもちろんである。ま
た、第1のデータバス11および第2のデータバ
ス12のそれぞれビツト構成を1ビツトおよび8
ビツトの状態で示したが、これは互いに異なるビ
ツト構成であれば、どのようなビツト数の関係に
あつても同様に実施できるものである。
Note that in the above embodiment, the first bit configuration has a different bit configuration.
Although the description has been made regarding the data memory accessed from the second data bus, it goes without saying that the data memory may be configured to be accessed from a larger number of different data buses. Furthermore, the bit configurations of the first data bus 11 and the second data bus 12 are set to 1 bit and 8 bits, respectively.
Although the state is shown in terms of bits, this can be similarly implemented in any relation of the number of bits as long as the bit configurations are different from each other.

[発明の効果] 以上のようにこの発明によれば、互いに異なる
状態のビツト構成の複数のデータバスが設定され
るものであり、このデータバスに対してそれぞれ
そのビツト構成に対応した演算ユニツトが設定さ
れるものである。そして、この場合上記複数のデ
ータバスに対して共通のデータメモリが設定さ
れ、このデータメモリがビツト構成の異なる演算
動作に対して共通に使用する状態となるものであ
り、このように構成される1つのマイクロプロセ
ツサにおいて、ビツト構成の異なるデータによる
演算制御が容易に実行されるようになるもので、
各種制御システムに対して効果的に応用できるよ
うになる。
[Effects of the Invention] As described above, according to the present invention, a plurality of data buses with bit configurations in different states are set, and arithmetic units corresponding to the bit configurations are respectively assigned to the data buses. It is set. In this case, a common data memory is set for the plurality of data buses, and this data memory is commonly used for arithmetic operations with different bit configurations. This allows a single microprocessor to easily perform arithmetic control using data with different bit configurations.
It will be possible to effectively apply it to various control systems.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図はこの発明の一実施例に係るマイクロプ
ロセツサを説明する構成図、第2図は上記実施例
で使用されるデータメモリに関連する部分を取り
出して詳細に示す構成図、第3図は同じく上記デ
ータメモリ部分をさらに具体化して示す図であ
る。 11……第1のデータバス、12……第2のデ
ータバス、13……第1の演算ユニツト、14…
…第2の演算ユニツト、15……データメモリ、
16……入出力ポート、151……内部データメ
モリ、152……内部データバス、153……第
1のビツト変換回路、154……第2のビツト変
換回路。
FIG. 1 is a block diagram illustrating a microprocessor according to an embodiment of the present invention, FIG. 2 is a block diagram showing in detail a portion related to the data memory used in the above embodiment, and FIG. 2 is a diagram showing the data memory portion in further detail. 11...first data bus, 12...second data bus, 13...first arithmetic unit, 14...
...Second arithmetic unit, 15...Data memory,
16...I/O port, 151...Internal data memory, 152...Internal data bus, 153...First bit conversion circuit, 154...Second bit conversion circuit.

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 1 n1ビツト構成の第1のデータバスと、上記
n1とは異なるn2ビツト構成の第2のデータバス
と、上記第1および第2それぞれのデータバスに
対して接続設定されるそれぞれ主としてn1ビツ
トの演算および主としてn2ビツトの演算を行な
う第1および第2の演算ユニツトと、上記第1お
よび第2のデータバスそれぞれから共通にアクセ
スされるデータメモリとを具備し、このデータメ
モリは上記第1のデータバスに対して接続設定さ
れる「n1−m」のビツト変換回路、および上記
第2のデータバスに対して接続設定される「n2
−m」のビツト変換回路、さらに上記両ビツト変
換回路に対して内部バスを介して結合されるmビ
ツト構成の内部データメモリによつて構成するよ
うにしたことを特徴とするマイクロプロセツサ。
1 n1 bit configuration first data bus and the above
A second data bus having an n2-bit configuration different from n1, and a first and second data bus that perform mainly n1-bit operations and mainly n2-bit operations, respectively, are connected to the first and second data buses. 2 arithmetic units, and a data memory that is accessed in common from each of the first and second data buses, and this data memory is connected to the first data bus. ” bit conversion circuit, and “n2” which is connected to the second data bus.
-m'' bit conversion circuit, and an internal data memory having an m-bit configuration connected to both of the bit conversion circuits via an internal bus.
JP59098084A 1983-07-04 1984-05-16 Microprocessor Granted JPS60241129A (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59098084A JPS60241129A (en) 1984-05-16 1984-05-16 Microprocessor
DE19843424618 DE3424618A1 (en) 1983-07-04 1984-07-04 Microprocessor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59098084A JPS60241129A (en) 1984-05-16 1984-05-16 Microprocessor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60241129A JPS60241129A (en) 1985-11-30
JPH042973B2 true JPH042973B2 (en) 1992-01-21

Family

ID=14210476

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59098084A Granted JPS60241129A (en) 1983-07-04 1984-05-16 Microprocessor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60241129A (en)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5039436A (en) * 1973-08-10 1975-04-11
JPS54122052A (en) * 1978-03-15 1979-09-21 Nec Corp Arithmetic unit
JPS54158831A (en) * 1978-06-06 1979-12-15 Toshiba Corp Data processor

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5039436A (en) * 1973-08-10 1975-04-11
JPS54122052A (en) * 1978-03-15 1979-09-21 Nec Corp Arithmetic unit
JPS54158831A (en) * 1978-06-06 1979-12-15 Toshiba Corp Data processor

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60241129A (en) 1985-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2770603B2 (en) Parallel computer
JP2776132B2 (en) Data processing system with static and dynamic masking of information in operands
US4542455A (en) Signal-processing multiprocessor system
US20040177231A1 (en) Data processor
CN101313290B (en) Performing an N-bit write access to an MxN-bit-only peripheral
JPH04363736A (en) Information processor
US4575796A (en) Information processing unit
US5895496A (en) System for an method of efficiently controlling memory accesses in a multiprocessor computer system
US6223196B1 (en) Shared mac (multiply accumulate) system and method
EP0383342A2 (en) Microprocessor
JPH042973B2 (en)
JPH01305460A (en) Inter-processor communication system
JP3511529B2 (en) Complex arithmetic processing unit
JPH0449137B2 (en)
JP2918570B2 (en) Central processing unit
JP2746775B2 (en) Central processing unit
JPH0521262B2 (en)
JPS635432A (en) Microprocessor
JPH0241792B2 (en)
JPH0344748A (en) Read control system for memory data
JPH06301641A (en) Electronic computer
JPS6285339A (en) Microcomputer
JPS626329A (en) Data transfer circuit
JPH0831081B2 (en) DMA controller
JPS63137358A (en) Data processor

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term