JPH04293458A - 反芻胃の微生物群を増やす方法及び畜産技術の改良方法 - Google Patents

反芻胃の微生物群を増やす方法及び畜産技術の改良方法

Info

Publication number
JPH04293458A
JPH04293458A JP4006930A JP693092A JPH04293458A JP H04293458 A JPH04293458 A JP H04293458A JP 4006930 A JP4006930 A JP 4006930A JP 693092 A JP693092 A JP 693092A JP H04293458 A JPH04293458 A JP H04293458A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ruminants
rumen
milk
feed
bacillus cereus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4006930A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3116506B2 (ja
Inventor
Nguyen Tan Hung
タン・フン・ニュイエン
Brongniart Agnes Isabelle
イザベル・アニエス・ブロンニアール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GUYOMARCH NUTRITION ANIMALE
Original Assignee
GUYOMARCH NUTRITION ANIMALE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GUYOMARCH NUTRITION ANIMALE filed Critical GUYOMARCH NUTRITION ANIMALE
Publication of JPH04293458A publication Critical patent/JPH04293458A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3116506B2 publication Critical patent/JP3116506B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K50/00Feeding-stuffs specially adapted for particular animals
    • A23K50/10Feeding-stuffs specially adapted for particular animals for ruminants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K10/00Animal feeding-stuffs
    • A23K10/10Animal feeding-stuffs obtained by microbiological or biochemical processes
    • A23K10/16Addition of microorganisms or extracts thereof, e.g. single-cell proteins, to feeding-stuff compositions
    • A23K10/18Addition of microorganisms or extracts thereof, e.g. single-cell proteins, to feeding-stuff compositions of live microorganisms

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Animal Husbandry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Fodder In General (AREA)
  • Feed For Specific Animals (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、反芻動物の飼育技術効
率の改善に結びつく、反芻動物の第一胃における微生物
群を増やす方法に関する。本発明は、これらの動物にバ
チルス・セレウス(Bacillus cereus)
 C.I.P.5832株の発芽しうる胞子を摂取させ
ることを特徴とする。本発明はまた、この方法を実施す
るための飼料添加物及びこれらの添加物を含有する反芻
動物のための強化飼料に関する。
【0002】
【従来の技術】反芻動物の4つの胃の1つである第一胃
は、宿主動物と共生している生態系を形成する非常に多
くの微生物を含む。これらの微生物の中で、主な種類は
、 −反芻胃の内容物1g当たり1010〜1011個のオ
ーダーの細菌、及び −反芻胃の内容物1g当たり105 〜106 個のオ
ーダーの原生動物、である。これらの主要な種類に加え
、微小菌類、マイコプラズマ及びバクテリオファージも
存在している。
【0003】これらの微生物は広範な属及び種に属する
。細菌だけでも22属63種が記載されている(T.M
.ヨコハマ及びK.A.ジョンソン−反芻動物における
消化生理学及び栄養−D.C.チャーチ編、Resto
n Book 、ニュージャージー 07632, 米
国, 125 〜144 頁)第一胃中の微生物のほと
んどは厳密な嫌気性菌であり、そのためこれらの研究が
困難となっている。
【0004】このような困難に対し、第一胃中に存在す
る多数の微生物種およびそれらの嫌気的性質に関連して
、反芻胃の微生物集団における定量的変化の研究はほと
んど微生物叢のマーカーを使用して行われている。最も
普通に使われるマーカーはDAPA(2,6−ジアミノ
ピメリン酸) であり、これは微生物に特異的で動物組
織や植物組織には見出されないアミノ酸である。ある一
定の飼料では、第一胃の内容物中のDAPA含有量は一
定であり、このマーカーの使用は、第一胃の微生物群お
ける定量的変化を測定するのに特に有用である。
【0005】第一胃の微生物群の研究は、動物において
直接、生体内で実施しうる (第一胃の胃液の穿刺、第
一胃の瘻管形成及びカニューレ挿入等により) 。第一
胃の微生物は反芻動物により摂取された複雑な食物を分
解し発酵させることができ、動物は栄養のかなりの部分
をこれより摂取している。第一胃の微生物の微生物細胞
はまた、反芻動物への栄養ある食物供給源となる。従っ
て、第一胃の微生物群の増大は、反芻動物の畜産技術の
効率も高める。抗生物質、特にイオノフオア抗生物質は
第一胃の微生物発酵をより良く改善することができる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】特公昭52−8381
号 (1977年) はバチルス・セレウスT7112
株が反芻哺乳動物の第一胃の異常発酵の症状を抑えるこ
とを示している。これらの異常、いわゆる第一胃の膨張
及び腐敗は、第一胃内容物の胃液におけるアンモニア性
窒素、又はプロピオン酸の増加を特徴とする。これらの
症状及びそれらの治療の結果を表1及び2に示す。膨張
を起こした畜牛の場合 (表1) 、病気の動物ではか
なり増加するアンモニア性窒素の量は、治療した動物で
は正常の量に減少する。膨張を起こした子羊の場合、病
気の動物では増加するプロピオン酸の量は、治療した動
物では正常の量に減る。しかし、上記特公昭52−83
81号からは、バチルス・セレウスT7112株は第一
胃にもともと存在する微生物群の大きさ又は組成に活性
を及ぼすかどうかについては分からない。
【0007】
【表1】
【0008】
【表2】
【0009】1988年5月28日出願のヨーロッパ特
許出願第88108549.2(優先権:SE8702
435、1987年6月11日出願)は、乳酸生産菌 
 (ラクトバチルス、ペディオコッカス、ストレプトコ
ッカス及びリューコノストック)又はアミラーゼ及びプ
ロテアーゼ生産菌(バチルス・ズブチリス及びバチルス
・トヨイ)の摂取により乳を生産する雌からの乳の組成
を改善しうることを示している。この改善法は乳の蛋白
質濃度の増加(乳脂肪濃度の一定の穏やかな増加もみら
れると述べられている)を特徴とする。しかし、この特
許出願に報告された結果(表3)は、乳の蛋白質濃度の
みの増加を示し、乳の生産(1日当たり生産された乳の
kg)は改良されず、脂肪濃度で調整された(標準化)
乳の生産は実質的に低下することを明らかに示している
。 これは脂肪濃度がこの処置により減少することを示唆す
る。
【0010】
【表3】
【0011】上記ヨーロッパ特許出願公開第88108
549.2からは摂取された細菌の効果(乳の蛋白質濃
度の増加)が、第一胃の微生物群に対する前記細菌の作
用によるものかどうかは分からない。
【0012】
【課題を解決するための手段】我々は、バチルス・セレ
ウスC.I.P.5832株(C.I.P.=Coll
ection de l’InstitutePast
eur)の発芽しうる胞子の非常に少量の摂取でも、第
一胃中のでDAPA濃度の増加及び反芻動物の畜産技術
効率の向上(乳及び肉の生産)を可能にすることを見出
した。
【0013】動物に供給された少量のバチルス・セレウ
スC.I.P.5832株の胞子は胃液1ミリリットル
当たり10,000〜100,000 胞子の範囲の量
で胃液中に存在していることが当業者により計測できる
。この数は第一胃の微生物群について前に記載した数よ
りもずっと少ない。以下に示す実施例により本発明を説
明するが、これは本発明を制限するものではない。
【0014】
【実施例】
【0015】
【実施例1】瘻管形成した牛における実験第一胃に届く
パーマネントカニューレを有する、フリーシアン×ホル
スタイン交雑種の4頭の瘻管形成牛を用いた。これらの
動物には、30%のトウモロコシ貯蔵飼料及び70%の
濃厚飼料からなる混合物の乾燥物9kgを1日の飼料と
して与えた。この飼料量は各動物にそれぞれ午前10時
に与える。供給量はその日中に消費される。トウモロコ
シ貯蔵飼料及び濃縮飼料の栄養学的性質は以下の通りで
ある。
【0016】
【表4】
【0017】実験前4日間、カニューレにより各牛より
毎日胃液を採取した。この予備実験期間は対照となる。 実験の間、1g当たり109 個のバチルス・セレウス
C.I.P.5832株の発芽しうる胞子を含む乾燥粉
末0.1 %を濃厚飼料に添加した。実験は9日間続け
た。 実験の最終の2日間の間、胃液を各牛からそれぞれ採取
した。胃液は期間に関係なく、飼料供給量の分配前の午
前8時頃採取した。採取した胃液は飼料の粒子を除くた
めガーゼで濾過する。濾過した各胃液は次の分析を行う
【0018】−J. マイチャード及びA. レベスキ
ューの方法(1989)に従い、バチルス・セレウスC
.I.P.5832株のカウント、 −電子pHメーター(スコット登録商標)によりpH、
−ガスクロマトグラフィー(クロマトグラフ、ガーデル
登録商標)により全揮発性脂肪酸、酢酸、プロピオン酸
及び酪酸、 −トリクロロ酢酸を用いる蛋白質の沈殿後のケルダール
法により、水酸化アンモニウム、 −J.W.Czerkamski(1974)の方法に
よりDAPA。結果は次の通りである。
【0019】
【表5】
【0020】実験期間中、バチルス・セレウスC.I.
P.5832株の胞子は胃液のpH、全揮発性脂肪酸、
及び酢酸、プロピオン酸及び酪酸を変化させなかった。 他方、処置により水酸化アンモニウム及びDAPAが増
加した。従って、これらの結果は特公昭52−8381
号(1977年)とは異なる。
【0021】DAPA濃度の50%増加(855 mg
/l に対して1290 mg/l)はバチルス・セレ
ウスC.I.P.5832株胞子のごく少量の供給から
生じたものではない。事実、測定された胞子数は胃液1
 ml当たり 45,000 であり、第一胃のもとも
との微生物群として前記した数に比べ、非常に少ない数
である。DAPA濃度のこの増加は第一胃にもともと存
在する微生物群の増加を示す。
【0022】
【実施例2】乳牛での実験 フリーシアン×ホルスタイン交雑種の20頭の乳牛を2
つの同質の群に分けた。飼料は濃厚飼料を補った基礎飼
料からなる。ライムギの草、トウモロコシの貯蔵飼料、
小麦、麦ワラ及び尿素から成る基礎飼料は1日当たり各
牛に乾燥物17kg、15.31UFL(milk f
odder units) 、1,435gのPDIN
及び1,428gのPDIE (フランスにおける反芻
動物の栄養の腸内消化性蛋白質単位)を供給する。
【0023】混合分配機により分配される、この基礎飼
料は1日当たり25kgの乳の基礎生産をまかなう。濃
厚飼料は乾燥物1kg当たり、1 UFL、142gの
PDIN、138gのPDIE、80gの粗セルロース
、320gの澱粉+砂糖を与えた。濃厚飼料は基礎生産
(25kg)を超える乳2.5kg部分につき飼料1k
gの量で自動配合機により各牛に個別に供給される。
【0024】10頭の牛の1群は上記の1日分の飼料を
与えられる。この群は対照となる。第2群はさらに、上
記飼料および、109 個のバチルス・セレウスC.I
.P.5832株の発芽しうる胞子を粉末1g当たり含
む乾燥粉末を10g/牛/日で与えられる。この添加に
より胃液1ml当たり平均 60,000 〜 80,
000 の発芽しうる胞子を得ることができる。
【0025】牛は1日に2回処理される。各牛より生産
される乳の量はそれぞれの搾乳時に自動的に計算する。 バター様物質の濃度及び乳の蛋白質濃度も調べた。実験
は3週間続けた。得られた結果は以下の通りである。
【0026】
【表6】
【0027】これらの結果は、バチルス・セレウスC.
I.P.5832株胞子は乳の組成を変えることなく乳
の生産を増やすことを示す。従って、バチルス・セレウ
スC.I.P.5832株の効果はラクトバチルス、ペ
デオコッカス、ストレプトコッカス、リューコノストッ
ク、バチルス・ズブチリス及びバチルス・トヨイにより
得られる、ヨーロッパ特許出願公開第88108549
.2号のものとは異なる。
【0028】
【実施例3】肉生産幼牛における実験 28頭のサラーズ (Salers) 種の幼牛 (雄
牛) を2つの均質な群に分けた。1頭の毎日の飼料は
次の通りである。 ・消費された量のトウモロコシ貯蔵飼料、・kg当たり
乾燥物870g、粗蛋白167g、粗セルロース109
g、澱粉120g、カルシウム6.1g、リン5.9g
を供給する濃厚飼料5kg。
【0029】14頭の幼牛からなる1群は上記飼料を消
費し、対照となる。別の14頭の幼牛からなる第2群は
同じ飼料を消費するが、その中の濃厚飼料はバチルス・
セレウスC.I.P.5832株の胞子を飼料1g当た
り発芽しうる胞子として400,000の量で添加され
ている。この添加により胃液1ml当たり発芽しうる胞
子30,000個を供給すると計算される。動物は耳に
印をつけた数で見分けられる。動物は実験の最初と最後
にそれぞれ体重を測定する。63日の実験の後、以下の
結果が得られた。
【0030】
【表7】

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  反芻動物にバチルス・セレウスC.I
    .P.5832株タイプの細菌を摂取させることを特徴
    とする反芻動物の第一胃の微生物群を増やす方法。
  2. 【請求項2】  前記細菌の一部又は全部が発芽しうる
    胞子の形である請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】  乳または肉を生産する反芻動物の第一
    胃の微生物群を請求項1又は2記載の方法で増やすこと
    を特徴とする、乳および肉生産反芻動物の畜産技術効率
    の向上方法。
  4. 【請求項4】  請求項1ないし3のいずれかの項記載
    の方法を実施するための飼料添加物。
  5. 【請求項5】  請求項4記載の飼料添加物を含む反芻
    動物用の強化飼料。
  6. 【請求項6】  反芻動物の第一胃の微生物群を増やす
    ための、バチルス・セレウスC.I.P.5832株タ
    イプの細菌の使用。
JP04006930A 1991-01-18 1992-01-17 反芻胃の微生物群を増やす方法及び畜産技術の改良方法 Expired - Fee Related JP3116506B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR91-00576 1991-01-18
FR9100576A FR2671698B1 (fr) 1991-01-18 1991-01-18 Procede pour augmenter la population microbienne du rumen des animaux ruminants et pour ameliorer les performances zootechniques de ces animaux.

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04293458A true JPH04293458A (ja) 1992-10-19
JP3116506B2 JP3116506B2 (ja) 2000-12-11

Family

ID=9408833

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04006930A Expired - Fee Related JP3116506B2 (ja) 1991-01-18 1992-01-17 反芻胃の微生物群を増やす方法及び畜産技術の改良方法

Country Status (11)

Country Link
EP (1) EP0495725B1 (ja)
JP (1) JP3116506B2 (ja)
AT (1) ATE136737T1 (ja)
BR (1) BR9200158A (ja)
CA (1) CA2059567C (ja)
CZ (1) CZ280257B6 (ja)
DE (1) DE69209858T2 (ja)
DK (1) DK0495725T3 (ja)
ES (1) ES2087469T3 (ja)
FR (1) FR2671698B1 (ja)
GR (1) GR3020350T3 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1088483A1 (de) * 1999-09-30 2001-04-04 Kleencare Hygiene GmbH Ergänzungsfuttermittel für Milchkühe, Kälber und Jungrinder
WO2004080200A1 (en) * 2003-03-11 2004-09-23 Inatech International Inc. Probiotic micro-organisms and uses thereof
WO2016060935A2 (en) 2014-10-08 2016-04-21 Novozymes A/S Compositions and methods of improving the digestibility of animal feed
CN108048340B (zh) * 2017-10-10 2021-05-04 盐城裕达饲料有限公司 一种蜡样芽孢杆菌及其应用

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3993199A (en) * 1975-05-05 1976-11-23 Velasco Scale Company, Inc. Filler-fitting alignment apparatus
JPS528381A (en) * 1975-06-03 1977-01-22 Sankyo Co Boxed bottle feeding apparatus
FR2616662B1 (fr) * 1987-06-16 1994-02-18 Guyomarch Sa Ets Additif alimentaire pour animaux, aliments comportant un tel additif et procede pour ameliorer la croissance des animaux
PT94108A (pt) * 1989-05-24 1991-02-08 Asahi Chemical Ind Preparacao de microorganismos viaveis contendo esporos estabilizada,sua producao e pilulas respectivas

Also Published As

Publication number Publication date
FR2671698B1 (fr) 1994-05-20
FR2671698A1 (fr) 1992-07-24
CZ280257B6 (cs) 1995-12-13
ES2087469T3 (es) 1996-07-16
JP3116506B2 (ja) 2000-12-11
EP0495725B1 (fr) 1996-04-17
EP0495725A1 (fr) 1992-07-22
DK0495725T3 (da) 1996-07-08
ATE136737T1 (de) 1996-05-15
DE69209858T2 (de) 1996-10-24
CA2059567A1 (fr) 1992-07-19
CA2059567C (fr) 2002-09-03
DE69209858D1 (de) 1996-05-23
BR9200158A (pt) 1992-10-06
CS14192A3 (en) 1992-08-12
GR3020350T3 (en) 1996-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10834942B2 (en) Yeast and bacterial probiotics combinations and methods of use to improve swine production
Hawe et al. The effects of dietary fibre, lactose and antibiotic on the levels of skatole and indole in faeces and subcutaneous fat in growing pigs
WO2011115306A1 (ja) 反芻動物の飼料利用効率改善剤
Titi et al. Effect of feeding cellulase enzyme on productive responses of pregnant and lactating ewes and goats
Scott et al. Variation in food selection among lambs: effects of basal diet and foods offered in a meal
EP0063490B1 (en) Lactation improvement method
Kincaid Alternate methods of feeding alfalfa to calves
Lawlor et al. Effect of fumaric acid, calcium formate and mineral levels in diets on the intake and growth performance of newly weaned pigs
Colucci et al. Factors affecting the voluntary intake of food by sheep 6. The effect of monosodium glutamate on the palatability of straw diets by sham-fed and normal animals
Hibbs et al. A high roughage system for raising calves based on the early development of rumen function. V. Some effects of feeding aureomycin with different ratios of hay to grain
Eckles et al. Yeast as a supplementary feed for calves
KR20010074799A (ko) 수유 젖소의 우유 생산을 증가시키는 방법
JP3116506B2 (ja) 反芻胃の微生物群を増やす方法及び畜産技術の改良方法
US4534969A (en) Method for improving lactation in ruminant animals
Saeed et al. Effect of ensiling and level of supplementation with concentrate on the voluntary intake and digestibility of wheat straw by Arabi lambs
AU612020B2 (en) Ruminant animal feedstuffs
Strzetelski et al. Effect of various probiotics on calf performance
Eweedah et al. Effect of rumen protected niacin and vitamin C additives on productive performance of lactating Friesian cows under heat stress condition
EP1219178B1 (en) Use of quillaja powder
CA1248404A (en) Animal feed supplement
SU888911A1 (ru) Способ повышени продуктивности животных
Rogers et al. Milk production of dairy cows fed ammonium and calcium salts of volatile fatty acids on 43 commercial dairy farms
Bojkovski Contribution to knowledge of calves and cows disorders in tie stalls housing system
JP2002065174A (ja) 脂肪中の共役リノール酸含量の高い畜乳及び又は家畜肉の生産方法
Uthayathas et al. Effects of supplementation with undegradable dietary protein in urea molasses bolus in rice straw based rations on digestibility and nitrogen metabolism in sheep

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000905

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees