JPH0429283A - 電子写真装置のクリーニング装置 - Google Patents

電子写真装置のクリーニング装置

Info

Publication number
JPH0429283A
JPH0429283A JP13575890A JP13575890A JPH0429283A JP H0429283 A JPH0429283 A JP H0429283A JP 13575890 A JP13575890 A JP 13575890A JP 13575890 A JP13575890 A JP 13575890A JP H0429283 A JPH0429283 A JP H0429283A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cleaning
brush roller
bias voltage
roller
conditions
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13575890A
Other languages
English (en)
Inventor
Junji Kobayashi
順二 小林
Toshimitsu Harada
敏光 原田
Toshitaka Ogawa
俊孝 小川
Shinichi Nishino
西野 慎一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koki Holdings Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Koki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Koki Co Ltd filed Critical Hitachi Koki Co Ltd
Priority to JP13575890A priority Critical patent/JPH0429283A/ja
Publication of JPH0429283A publication Critical patent/JPH0429283A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cleaning In Electrography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、電子写真方式を採用した複写機、プリンタ及
びファクシミリ等の電子写真装置のクリーニング装置に
関するものである。
〔発明の背景〕
これまで紹介されてきた、バイアス印加型のクリーニン
グ装置の一例として次のものが上げられる。すなわち、 感光体上の表面に残留した未転写のトナーを、直流バイ
アス電圧を印加したブラシローラの毛で静電気力により
吸着し、前記毛に吸着されたトナーを同じく直流バイア
ス電流が印加されている回収ローラにて静電気力により
回収し、この回収されたトナーをブレード等のかき落と
し部材により回収ロール上から取り除くクリーニング装
置である。
この従来のクリーニング装置は、ブラシローラの毛にト
ナーと逆極性のバイアス電圧を印加し、ブラシローラと
感光体との間にトナーかブラシローラへ吸着される電界
を形成し、未転写のトナーを毛に吸着させる。次に、回
収ローラに、前記毛の電位と同極性であって毛に印加さ
れるバイアス電圧よりも絶対値が高いバイアス電圧を印
加して、毛とトナーとの間に働く静電気力よりも強い静
電気力を回収ローラに作用させて毛に吸着した未転写ト
ナーを回収ローラに吸着させる。そして回収ローラに吸
着したトナーをブレード等によりかき落し、トナーを回
収する。
ところが、このブラシローラの毛はバイアスが印加され
るように、導電性の繊維で構成されているが、湿度の違
いにより、抵抗値が変わりやすく、クリーニング性能を
大きく変えてしまう。バイアス印加用のブラシ抵抗とし
てはΣ109Ωが最も適しており、1010Ω以上では
バイアスを印加できず、106以下ではバイアスがリー
クしてしまう。すなわち、湿度が上がることによりブラ
シローラの繊維の抵抗が下がり、トナーを感光体から吸
着するに足る、バイアスをブラシローラに印加すること
ができなくなる。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、上記した従来技術の欠点をなくし、当
初のクリーニング性能を、湿度条件が変化した環境下に
おいても維持し得る、優れたクリーニング装置を提供す
ることにある。
〔発明の概要〕
本発明は、クリーニング装置が搭載されているマシーン
内部の温度、湿度を検知してその検知された条件に合わ
せて、クリーニング装置のクリーニング条件を最適化す
ることにある。つまり、各温、湿度条件にて最も良く未
転写トナーを感光体上より取り除く条件に設定値を変え
られるよう工夫したものである6 〔発明の実施例〕 以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。第1
図に本発明の実施例を示す。
クリーニング装置2は、感光体1上に残留するトナーを
除去できるよう該感光体1に相対しほぼ同じ長さを有し
ている。その開口部には、ブラシローラ3があり、該感
光体1に適切な位置関係で接触する。該ブラシローラ3
は、金属製の円筒状のスリーブと、その表面に多数本植
毛された導電性繊維よりなる毛を有する。そして、この
ブラシローラ3は、毛の先端が感光体1の表面と接触し
ながら矢印すの方向へ回転している。毛には金属製の円
筒状スリーブを通じて、トナーと逆極性の直流バイアス
電圧が、電源E工より供給される。
回収ローラ4は、ブラシローラ3の毛によって吸着した
トナーを回収するローうであり、該ブラシローラ3とほ
ぼ同じ長さを有し、金属製の円筒状のスリーブである。
この回収ローラ4は、該ブラシローラ3の毛と接触しな
がら矢印C方向に回転しており、該ブラシローラ3に印
加されているバイアス電圧と同極性でかつ大きい値の電
圧が、電源E2より供給されている。プレート5は、回
収ローラ4に回収されたトナーをかき落し、回収ロラ4
に回収されたトナーをかき落とし、回収ローラ4とほぼ
同じ長さの帯状の板であって、長手方向の−っの角が回
収ローラ4と当接するように配設されている。また、オ
ーガスクリュウ6はかき落とされたトナーを外部へ排出
するものである。
前記した電源E工、E2から供給されるバイアス電圧は
、温度センサ7、湿度センサ8によって検知された環境
条件にマツチした値となるようあらかじめ制御されるよ
うプログラミングされている。
−例として感光体に0PC1現像剤にスチレン、アクリ
ル系のトナーとフェライトキャリアを混合した反転現像
方式を採用した場合について述べる。
第2図に上記−例の場合のブラシローラに印加されるバ
イアス電圧と清掃効率(5)りの関係を示す。
湿度が70%ゝを越えると清掃効率が低下してくる。特
に、90%2近くなってくると特にバイアス電圧が低い
場合、清掃能力が落ちてくる。従ってこの実施例の場合
、30℃、80%評未満ではバイアス電圧を250v、
30℃、80%”以上ではバイアス電圧を500Vに設
定する2段階切り変えにすることにより未転写トナーの
取り残しのないクリーニング装置を提供することができ
る。30℃以外の温度条件においても同様なデータを取
り、マトリックスを組み、その組み合わせをあらかじめ
、プログラムしておけば、各温・湿度条件にて最適なバ
イアス電圧が設定できる。また回収ロールのバイアス電
圧はブラシローラに印加されるバイアス電圧より約20
0V高めに設定することが良いので、ブラシローラ電圧
切り替え時に同時に切り替えるのが良い。
ここで、始めから高めにバイアス電圧を設定しない理由
は、感光体へのダメージを軽減するためである。
バイアス電圧が高い場合、感光体の導電基板との間でリ
ークしやすいため黒点が発生しゃすくなる。この欠陥は
反転現象系においては致命的な感光体の寿命要因となる
。従って、このクリーニング装置が使用される環境条件
は、はとんどが80%ゝ以下の環境であり、常に80%
 以上の環境を想定したクリーニング条件は感光体にと
って不利だからである。
更に温度・湿度の違いを検出して、変えるクリーング条
件は、ブラシローラの回転数でも良いブラシローラ回転
数と清掃効率(”)c )の関係を第3図に示す。ここ
でバイアス電圧に比べ、寄与率が少ないこと及びブラシ
ローラの回転数が○PC感光体の膜摩耗に大きな原因と
なり、oPC感光体の寿命を著しく短くすることから、
バイアス電圧を変えることに比べて効果は少ないもちろ
ん、バイアス電圧とブラシローラ回転数を組み合わせて
も良い。
〔発明の効果〕
本発明の電子写真装置のクリーニング装置によれば、環
境(温度、湿度)条件の違いを、各センサーにて検出し
、その環境で最も良いクリーニング条件に設定値を変え
ることができるので、環境依存のないクリーニング効果
を発揮できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明になるクリーニング装置の一実施例を示
す縦断面図、第2図は、そのクリーニング装置を使用し
てとったブラシローラバイアス電圧と清掃効率との関係
を示すグラフ、第3図は同じく、ブラシローラ回転数と
清掃効果との関係を示すグラフである。 図において、1は感光体、2はクリーニング装置、3は
ブラシローラ、4は回収ローラ、5はブレード、7は温
度センサ、8は湿度センサである特許出願人の名称 日
立工機株式会社 米1図 浄3図 フラノpうノ(イアスやh(v)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、感光体上に残留した未転写トナーを、バイアス電圧
    を印加したブラシローラの毛で静電気力により吸着し、
    前記毛に吸着されたトナーをバイアス電圧が印加されて
    いる回収ローラにて静電気力により回収し、このトナー
    をかき落とし部材により取り除く電子写真装置のクリー
    ニング装置において、温度、湿度を検知するセンサーを
    電子写真装置内に具備し、該温度、湿度センサーにより
    検知された環境状態を前記クリーニング装置のクリーニ
    ング条件にフィードバックすることを特徴とする電子写
    真装置のクリーニング装置。 2、前記クリーニング条件において、ブラシローラ及び
    回収ローラのバイアス電圧を環境条件の違いによって切
    り替える手段を有することを特徴とする請求項1記載の
    電子写真装置のクリーニング装置。 3、前記クリーニング条件において、ブラシローラの回
    転数を環境条件の違いによって切り替える手段を有する
    ことを特徴とする請求項1記載の電子写真装置のクリー
    ニング装置。 4、前記クリーニング条件の中においてブラシローラ及
    び回収ローラのバイアス電圧とブラシローラの回転数を
    環境条件の違いによって切り替える手段を有することを
    特徴とする請求項1記載の電子写真装置のクリーニング
    装置。
JP13575890A 1990-05-25 1990-05-25 電子写真装置のクリーニング装置 Pending JPH0429283A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13575890A JPH0429283A (ja) 1990-05-25 1990-05-25 電子写真装置のクリーニング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13575890A JPH0429283A (ja) 1990-05-25 1990-05-25 電子写真装置のクリーニング装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0429283A true JPH0429283A (ja) 1992-01-31

Family

ID=15159174

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13575890A Pending JPH0429283A (ja) 1990-05-25 1990-05-25 電子写真装置のクリーニング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0429283A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5400129A (en) * 1993-12-13 1995-03-21 Xerox Corporation Optimizing cleaner bias for cleaning multiple toners
US6785491B2 (en) 2002-05-24 2004-08-31 Fuji Xerox Co., Ltd. Image forming apparatus having an intermediate transfer member
US9229377B2 (en) 2012-09-28 2016-01-05 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5400129A (en) * 1993-12-13 1995-03-21 Xerox Corporation Optimizing cleaner bias for cleaning multiple toners
US6785491B2 (en) 2002-05-24 2004-08-31 Fuji Xerox Co., Ltd. Image forming apparatus having an intermediate transfer member
US9229377B2 (en) 2012-09-28 2016-01-05 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5830585B2 (ja) デンシシヤシンフクシヤキ ニ オケル カンコウタイ ノ クリ−ニングホウホウ
JP2001109351A (ja) 画像形成装置
US4502780A (en) Photoconductor cleaning apparatus
JPH01219881A (ja) クリーニング方法及び装置
US4912516A (en) Belt transferring device
JPH0429283A (ja) 電子写真装置のクリーニング装置
US5790920A (en) Toner image processing apparatus
JPH0968901A (ja) 残留トナー回収装置
US20030044205A1 (en) Conductive fur brush cleaner having an insulated casing
JP2864533B2 (ja) 画像形成装置
JPS58111078A (ja) クリ−ニング装置
JPS6246869B2 (ja)
JPH1195551A (ja) 画像形成装置
JPH05181351A (ja) 画像形成装置
JPS62242984A (ja) 多色画像記録装置
JPH07261518A (ja) 帯電ローラのクリーニング装置
JPH02287481A (ja) 多色画像記録装置
JPH0224135Y2 (ja)
JPS58111077A (ja) クリ−ニング装置
JPS6362745B2 (ja)
JPS58186773A (ja) クリ−ニング装置
US20030044207A1 (en) Conductive fiber brush cleaner having separate zones
JPS61292180A (ja) 電子写真記録装置
JPS61248074A (ja) 複写機等のクリ−ニング装置
JPS62239184A (ja) 電子写真装置