JPH04290012A - データ変換器 - Google Patents

データ変換器

Info

Publication number
JPH04290012A
JPH04290012A JP5299491A JP5299491A JPH04290012A JP H04290012 A JPH04290012 A JP H04290012A JP 5299491 A JP5299491 A JP 5299491A JP 5299491 A JP5299491 A JP 5299491A JP H04290012 A JPH04290012 A JP H04290012A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resistance
resistors
voltage
sets
transfer gates
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5299491A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoru Imura
悟 井村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP5299491A priority Critical patent/JPH04290012A/ja
Publication of JPH04290012A publication Critical patent/JPH04290012A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Analogue/Digital Conversion (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、データ変換器に関し、
特にデジタルデータとアナログデータとの変換器に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来のデジタルデータ/アナログデータ
変換器(以下D/A変換器という)は、入力されるデジ
タルデータのビット数nにより、少なくとも2のn乗個
のトランスファーゲート群と2のn乗−1個の抵抗値の
等しい抵抗を有していた。
【0003】図3は従来の4ビットD/A変換器の一例
の回路図である。
【0004】デジタルデータ入力部1に入力されたデジ
タルデータは、インバータ3により反転されたデータと
共にトランスファーゲート群からなる復号器10に供給
されて復号され、一本のビット線を選択する。その選択
された1ビット線により、抵抗群11の中の抵抗列の任
意の1点を選択する。その選択された抵抗列の任意の1
点において、その1点よりも電位の高い点での合成抵抗
と、その1点よりも電位の低い点での合成抵抗とにより
抵抗分割が行われ、その選択された抵抗列の任意の1点
における電圧がアナログ電圧出力部12より出力される
。この様にして他のデジタルデータが入力された場合も
D/A変換を行う。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】この従来のD/A変換
器では、分圧に使用する抵抗の数が多いため、その抵抗
を選択するためのマトリックス状のトランスファーゲー
ト群(10)を必要とし、これらトランスファーゲート
群の配線によりそのチップ面積が大きくなるという問題
点があった。
【0006】本発明の目的は、このような問題点を解決
し、抵抗数およびトランスファーゲート数を少くし、チ
ップ面積を小さくしたデータ変換器を提供することにあ
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明のデータ変換器の
構成は、nビットデジタル・データを入力し保持するn
ビットデジタル入力部と、アナログ電圧を出力するよう
に所定印加電圧の間を2n個の直列抵抗により抵抗分割
しかつこれら2n個のうちn個の抵抗の抵抗値が1:2
:4:…2n−1 となっておりこれらを順次直列に2
段にわたって接続した分圧抵抗回路と、この分圧抵抗回
路の抵抗接続の中点から出力電圧を出力する出力端子と
、前記入力部からのnビットのデータに従って前記分圧
抵抗回路のn個の各抵抗をそれぞれ選択または短絡する
トランスファゲートからなる選択回路とを備えることを
特徴とする。
【0008】
【実施例】図1は、本発明の一実施例の4ビットD/A
変換器の回路図である。本実施例においては、従来例の
復号器10およびおよび抵抗群11に対応するものが、
選択回路となるトランスファーゲートT1〜T18およ
び抵抗R1〜R8から構成されている。ただし、抵抗R
1〜R8の抵抗値の関係は、R1:R2:R3:R4:
R5:R6:R7:R8=1:2:4:8:1:2:4
:8となっており、これらはトランスファーゲートT1
〜T8のオン抵抗値より十分大きな値であるとする。
【0009】デジタル入力部1よりおよび反転信号をつ
くるインバータ3より入力されたデジタルデータにより
、まずトランスファーゲートT11〜T18が選択され
る。選択されたビット線の情報により、トランスファー
ゲートT1〜T8が選択される。選択されたトランスフ
ァーゲートT1〜T8により、選択される抵抗R1〜R
8が決定する。この場合、アナログ電圧出力端子2より
も電位が高い点での抵抗値とアナログ電圧出力端子2よ
りも電位が低い点での抵抗値の和は常に一定となる様選
択されている。
【0010】アナログ電圧出力端子2より出力される電
圧は、印加電圧Vを、アナログ電圧出力端子2より電位
の高い点での抵抗と、アナログ電圧出力端子2より電位
が低い点での抵抗により抵抗分割し、アナログ電圧出力
端子2より電圧を出力する。
【0011】例えば、デジタル入力部にBH(1011
B)という値が入力された場合、第4ビット,第2・第
1ビットには1が入力され、第3ビットには0が入力さ
れる。すると、トランスファーゲートT13,T15,
T16,T18がそれぞれオンする。トランスファーゲ
ートT13,T15,T16,T18によりオンしたビ
ット線により、トランスファーゲートT3,T5,T6
,T8がオンとなる。次に、トランスファーゲートT3
,T5,T6,T8のオンにより抵抗R1,R2,R4
,R7が有効となる。
【0012】ここで、それぞれの抵抗の比を比べると、
R1:R2:R7:R4=1:2:4:8であるので、
アナログ電圧出力端子2より出力される電圧VOは、抵
抗分割法により、次のように得られる。
【0013】   V×(R1+R2+R4/R1+R2+R7+R4
)=VO  V×(R1+2R1+8R4/R1+2R
1+4R1+8R1)=VO  V×(11/15)=
VO この他のデジタルデータを入力した場合も、同様な動作
を行いD/A変換が行われる。
【0014】図2は、本発明の第2の実施例の4ビット
DAコンバータの回路図である。本実施例では、N−c
hのトランスファーゲートT21〜T28およびP−c
hのトランスファーゲートT31〜T38を用いている
。また、抵抗R1〜R8の抵抗値の関係は、R1:R2
:R3:R4:R5:R6:R7:R8=1:2:4:
8:1:2:4:8であり、トランスファーゲートT2
1〜T38のオン抵抗の抵抗値よりも十分に大きな値で
あるとする。
【0015】デジタル入力部1より入力されたデジタル
データは、トランスファーゲートT21〜T28,T3
1〜T38に入力される。トランスファーゲートT21
〜T28,T31〜T38により抵抗が選択される。こ
の選択された抵抗の総合抵抗値は常に一定である。この
選択された抵抗値により抵抗分割を行ない分圧してアナ
ログ電圧出力端子2より電圧を出力する。
【0016】例えば、デジタル入力部1にBH(101
1B)を入力した場合、トランスファーゲートT21,
T22,T24,T25,T26,T28,T33,T
37はオンとなり、トランスファーゲートT23,T2
7,T31,T32,T34,T35,T36,T38
はオフとなる。その場合の出力電圧VOは次のように得
られる。
【0017】   VO=V×(R1+R2+R4/R1+R2+R4
+R7)  VO=V×(R1+2R1+8R1/R1
+2R1+8R1+4R1)  VO=V×(11/1
5) また、この他のデジタルデータを入力した場合も同様に
動作をしてD/A変換が行われる。
【0018】
【発明の効果】以上説明した様に、本発明においては、
分圧に使う為の抵抗の抵抗値を変化させているので、例
えば4ビットD/A変換器において、従来は24 ×4
=64個であったトランスファーゲートの数を4×4=
16個と減らす事ができる。また、8ビットD/A変換
器においては、従来28×8=2048個であったトラ
ンスファーゲートの数を4×8=32個と減らす事がで
き、チップ面積を極めて小さくすることができるという
効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の回路図
【図2】本発明の第2の実施例の回路図
【図3】従来の
D/Aコンバータの回路図
【符号の説明】
1    デジタル入力部 2    アナログ電圧出力端子 3    インバータ 10    トランスファーゲート群(復号器)11 
   抵抗群 12    アナログ電圧出力部 R1〜R16    抵抗 T1〜T18,T21〜T28,T31〜T38   
 トランスファーゲート

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  nビットデジタル・データを入力し保
    持するnビットデジタル入力部と、アナログ電圧を出力
    するように所定印加電圧の間を2n個の直列抵抗により
    抵抗分割しかつこれら2n個のうちn個の抵抗の抵抗値
    が1:2:4:…2n−1 となっておりこれらを順次
    直列に2段にわたって接続した分圧抵抗回路と、この分
    圧抵抗回路の抵抗接続の中点から出力電圧を出力する出
    力端子と、前記入力部からのnビットのデータに従って
    前記分圧抵抗回路のn個の各抵抗をそれぞれ選択または
    短絡するトランスファゲートからなる選択回路とを備え
    ることを特徴とするデータ変換器。
JP5299491A 1991-03-19 1991-03-19 データ変換器 Pending JPH04290012A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5299491A JPH04290012A (ja) 1991-03-19 1991-03-19 データ変換器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5299491A JPH04290012A (ja) 1991-03-19 1991-03-19 データ変換器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04290012A true JPH04290012A (ja) 1992-10-14

Family

ID=12930481

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5299491A Pending JPH04290012A (ja) 1991-03-19 1991-03-19 データ変換器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04290012A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7851363B2 (en) 2004-01-15 2010-12-14 Kabushiki Kaisha Toshiba Pattern forming method and manufacturing method of semiconductor device
US20120194374A1 (en) * 2011-02-01 2012-08-02 Advantest Corporation Digital to analog converter

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7851363B2 (en) 2004-01-15 2010-12-14 Kabushiki Kaisha Toshiba Pattern forming method and manufacturing method of semiconductor device
US8728943B2 (en) 2004-01-15 2014-05-20 Kabushiki Kaisha Toshiba Pattern forming method and manufacturing method of semiconductor device
US9202722B2 (en) 2004-01-15 2015-12-01 Kabushiki Kaisha Toshiba Pattern forming method and manufacturing method of semiconductor device
US9601331B2 (en) 2004-01-15 2017-03-21 Kabushiki Kaisha Toshiba Pattern forming method and manufacturing method of semiconductor device
US9897918B2 (en) 2004-01-15 2018-02-20 Toshiba Memory Corporation Pattern forming method and manufacturing method of semiconductor device
US20120194374A1 (en) * 2011-02-01 2012-08-02 Advantest Corporation Digital to analog converter
US8704692B2 (en) * 2011-02-01 2014-04-22 Advantest Corporation Digital to analog converter

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0102609B1 (en) Digital-analog converter
JP3039791B2 (ja) Daコンバータ
US5028926A (en) Successive type analog-to-digital converter with a variable reference voltage for the digital to analog converter
US5539405A (en) DAC achieving monotonicity with equal sources and shift array therefor
JPH07107981B2 (ja) ローノイズ・スイッチキャパシター・デジタル/アナログ変換器
US4937578A (en) D/A converter for digital signals represented by a 2's complement
JPH07114466B2 (ja) ビデオ信号フエーデイング回路
US4665381A (en) Digital-to-analog converter
US4311988A (en) Programmable A-law and μ-law DAC
JP2598138B2 (ja) D/a変換器
US3832707A (en) Low cost digital to synchro converter
JPH04290012A (ja) データ変換器
KR100514320B1 (ko) 디지털/아날로그 변환기
US5654707A (en) Parallel-to-serial data conversion circuit
KR900007378B1 (ko) R-2r형 디지탈/아날로그 변환회로
JPS60100829A (ja) デジタル−アナログコンバ−タ
US4539553A (en) Digital-to-analog converter of the current-adding type
JPS59175216A (ja) Ad変換器
US5220306A (en) Digital signal comparator for comparing n-bit binary signals
KR100301041B1 (ko) 플래쉬방식아날로그/디지털변환장치
JP2001292065A (ja) ディジタル/アナログ変換器
JPH10215179A (ja) D/aコンバータ
US4903027A (en) A/D converter comprising encoder portion having function of multiplying analogue input by digital input
JPS63167524A (ja) 高速セトリングd/a変換器
JPS63246927A (ja) 基準電圧発生回路