JPH04287403A - エッジガイドモード型アイソレータ - Google Patents

エッジガイドモード型アイソレータ

Info

Publication number
JPH04287403A
JPH04287403A JP7675391A JP7675391A JPH04287403A JP H04287403 A JPH04287403 A JP H04287403A JP 7675391 A JP7675391 A JP 7675391A JP 7675391 A JP7675391 A JP 7675391A JP H04287403 A JPH04287403 A JP H04287403A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yig
single crystal
isolator
edge guide
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7675391A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Tsutsumi
堤 誠
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NGK Insulators Ltd
Original Assignee
NGK Insulators Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Insulators Ltd filed Critical NGK Insulators Ltd
Priority to JP7675391A priority Critical patent/JPH04287403A/ja
Publication of JPH04287403A publication Critical patent/JPH04287403A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【技術分野】本発明は、エッジガイドモード型アイソレ
ータに係り、特にマイクロ波の集積回路を保護するべく
、マイクロ波を一方向のみに通過させるために用いられ
る、マイクロ波通信用アイソレータに関するものである
【0002】
【背景技術】従来から、マイクロ波の如き電磁波を一方
向のみに通過させるために、各種のアイソレータが用い
られてきているが、その中でも、磁性体から成る基板の
両面にそれぞれ導体を設け、順方向の電磁波の伝送(伝
搬)に対しては減衰させず、逆方向の電磁波の伝送に対
しては大きな減衰が惹起されるように構成した、マイク
ロ波集積回路用のエッジガイドモード型アイソレータは
、その構造が簡単であり、またその導体の形状を工夫す
ることにより、特性改良が可能であるところから、各種
の改良が為されてきている。
【0003】しかしながら、このようなエッジガイドモ
ード型アイソレータにおいて、その基板としては、従来
より、YIG(イットリウム鉄ガーネット)多結晶を用
いたものが明らかにされているが、そのようなアイソレ
ータにおいては、挿入損失が大きい、換言すれば順方向
の電磁波の伝送に対する減衰が大きくなる、という問題
があった。
【0004】
【解決課題】ここにおいて、本発明は、かかる事情を背
景にして為されたものであって、その課題とするところ
は、上記の如きエッジガイドモード型アイソレータにお
いて、その順方向の電磁波の伝送に対する減衰を抑制し
て、挿入損失を効果的に小さくすることにある。
【0005】
【解決手段】そして、本発明は、かかる課題解決のため
に、基板の両面にそれぞれ導体を設け、順方向の電磁波
の伝送に対しては減衰させず、逆方向の電磁波の伝送に
対しては大きな減衰が惹起されるように上記導体を配置
したエッジガイドモード型アイソレータにおいて、前記
基板として、YIG単結晶、またはYIG単結晶とYI
G多結晶との接合体を用いることとしたのである。
【0006】
【具体的構成・作用】ところで、エッジガイドモード型
アイソレータは、よく知られているように、磁性体から
成る所定の基板の両面にそれぞれ導体を設けて成る構造
を有するものであって、例えば図1に示される如く、基
板2の上面に、所定パターンで上部導体4が設けられて
いる。一方、基板2の下面には、下部導体6が設けられ
た構造を呈しており、そしてそれら上部及び下部の導体
4,6を、図示の如く接続せしめた構造の一端短絡型の
ものが、効率が良いことで知られている。そして、この
ようなアイソレータにおいては、順方向からのマイクロ
波の如き電磁波は、矢印:Aのように上部導体4のスト
レートの一方のエッジ部4aに沿って進み、減衰させら
れないようにして、出力されることとなるが、逆方向か
らの電磁波は、矢印:Bのように上部導体4の他方のエ
ッジ部4bに沿って進み、所望の減衰が惹起されるよう
に構成されている。
【0007】本発明は、このようなエッジガイドモード
型アイソレータにおいて、その基板2として、従来のY
IG多結晶に代えて、YIG(イットリウム鉄ガーネッ
ト)単結晶を用いたものであり、これによって、順方向
の電磁波の伝送に対する減衰を抑制して、その挿入損失
(順方向損)を小さくすることが出来たのである。これ
は、YIG多結晶においては、磁気共鳴半値幅:ΔHが
50Oe以上と大きく、磁気的な損失が生じるのに対し
て、YIG単結晶は、そのΔHが10Oe以下と小さく
、磁気的損失をあまり生じないからであると考えられて
いる。
【0008】また、このような効果は、前記基板2とし
て、YIG単結晶とYIG多結晶との接合体を用いた場
合にあっても、同様に奏され得るものであるが、特に図
2に示されるように、順方向(A)の電磁波の伝送に際
して電磁波をガイドする上部導体4のストレートなエッ
ジ部4aの部分が、少なくともYIG単結晶8a上に位
置するように、かかるYIG単結晶8aとYIG多結晶
8bとを接合一体化せしめて成る接合体8を基板として
用いることが望ましい。なお、4bは、逆方向の電磁波
の伝送に際して、電磁波が案内される上部導体4の他方
のエッジ部を示している。
【0009】なお、かかる本発明において用いられる、
YIG(イットリウム鉄ガーネット)単結晶は、フラッ
クス法、フローティングゾーン法、エピタキシャル法、
固相反応法等の公知の手法に従って製造され、それら公
知のYIG単結晶の中から、適宜に選択使用されるもの
であるが、特に本発明にあっては、特開昭55−132
496号公報や特開昭63−35490号公報、更には
特開昭63−35496号公報等に明らかにされている
如き固相反応法、具体的には単結晶化されるべき多結晶
材と所定の種単結晶材とを接触させて、加熱せしめるこ
とにより、所定の単結晶を前記種単結晶材より、前記多
結晶材方向に結晶成長させて、単結晶を育成する手法に
よって、製造されるYIG単結晶が、有利に用いられる
こととなる。
【0010】また、本発明において、YIG単結晶とY
IG多結晶との接合体としては、それらYIG単結晶と
YIG多結晶との間に、それらを溶解する酸、例えば塩
酸、硝酸、硫酸等を介在せしめて突き合わせ、熱処理し
て一体化する等の、公知の各種の手法によって接合され
たものが、適宜に用いられることとなる。
【0011】
【実施例】以下に、本発明を更に具体的に明らかにする
ために、本発明の代表的な実施例を示すが、本発明が、
そのような実施例の記載によって、何等制限的に解釈さ
れるものでないことは、言うまでもないところである。
【0012】なお、本発明は、上述した本発明の具体的
な説明、並びに以下の実施例の他にも、各種の態様にお
いて実施され得るものであり、それ故、本発明の趣旨を
逸脱しない限りにおいて、当業者の知識に基づいて実施
され得る種々なる態様のものが、何れも、本発明の範疇
に属するものと理解されるべきである。
【0013】
【実施例1】固相反応法によって作製された、磁気共鳴
半値幅:ΔHが約10OeのYIG単結晶体から、10
mm×8mm×1mmの大きさの基板を切り出し、その
上面及び下面に所定パターンの導体を形成せしめること
により、図1に示される如きエッジガイドモード型アイ
ソレータを作製した。
【0014】次いで、このようにして得られたエッジガ
イドモード型アイソレータに対して、3.2KOeの磁
界を垂直方向に印加したところ、6〜10GHzの領域
において、下記表1に示されるような、順方向の損失特
性が得られ、順方向損は最小1dB、最大5dBで、平
均3dBであった。なお、逆方向損は、平均30dBで
あった。
【0015】
【実施例2】固相反応法によって得られた、磁気共鳴半
値幅:ΔHが約10OeのYIG単結晶に対して、YI
G多結晶を、酸付与及び熱処理から成る公知の接合手法
に従って、接合して成る接合体を用い、実施例1と同様
なサイズにおいて、図2の如き構造のエッジガイドモー
ド型アイソレータを作製した。
【0016】そして、この得られたアイソレータについ
て、実施例1と同様にして、その評価を行なったところ
、順方向損は、下記表1に示される如く、実施例1と同
様に向上していることを認めた。また、逆方向損は、平
均30dBであった。
【0017】
【比較例】磁気共鳴半値幅:ΔHが100OeのYIG
多結晶材を基板として用いて、それに図1に示される如
きパターンの上部導体及び下部導体を形成して、エッジ
ガイドモード型アイソレータを作製した。そして、この
得られたアイソレータについて、実施例1と同様にして
、その性能を評価したところ、その順方向損は、下記表
1に示される如く、最小3dB、最大7dBで、平均5
dBであった。また、逆方向損は、平均30dBであっ
た。
【0018】
【表1】
【0019】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
に従って、YIG単結晶若しくはYIG単結晶とYIG
多結晶との接合体を基板として用いた、エッジガイドモ
ード型アイソレータにおいては、順方向の電磁波の伝送
に対する減衰が効果的に抑制され得て、その挿入損失(
順方向損)が有利に小さく為され得たのであり、これに
よって、順方向の電磁波の伝送を有利に行なう一方、逆
方向の電磁波の伝送に対しては、大きな減衰を有利に発
揮することが出来ることとなり、そこに、本発明の大き
な工業的意義が存するのである。
【図面の簡単な説明】
【図1】エッジガイドモード型アイソレータの一例を示
す斜視図である。
【図2】図1のエッジガイドモード型アイソレータにお
いて、基板として、YIG単結晶とYIG多結晶との接
合体を用いた例を示す正面図である。
【符号の説明】
2  基板 4  上部導体 6  下部導体 8  接合体 8a  YIG単結晶 8b  YIG多結晶

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  基板の両面にそれぞれ導体を設け、順
    方向の電磁波の伝送に対しては減衰させず、逆方向の電
    磁波の伝送に対しては大きな減衰が惹起されるように上
    記導体を配置したエッジガイドモード型アイソレータに
    おいて、前記基板として、YIG単結晶を用いたことを
    特徴とするエッジガイドモード型アイソレータ。
  2. 【請求項2】  基板の両面にそれぞれ導体を設け、順
    方向の電磁波の伝送に対しては減衰させず、逆方向の電
    磁波の伝送に対しては大きな減衰が惹起されるように上
    記導体を配置したエッジガイドモード型アイソレータに
    おいて、前記基板として、YIG単結晶とYIG多結晶
    との接合体を用いたことを特徴とするエッジガイドモー
    ド型アイソレータ。
JP7675391A 1991-03-15 1991-03-15 エッジガイドモード型アイソレータ Pending JPH04287403A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7675391A JPH04287403A (ja) 1991-03-15 1991-03-15 エッジガイドモード型アイソレータ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7675391A JPH04287403A (ja) 1991-03-15 1991-03-15 エッジガイドモード型アイソレータ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04287403A true JPH04287403A (ja) 1992-10-13

Family

ID=13614352

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7675391A Pending JPH04287403A (ja) 1991-03-15 1991-03-15 エッジガイドモード型アイソレータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04287403A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6245702B1 (en) 1998-12-24 2001-06-12 Murata Manufacturing Co., Ltd. High-frequency dielectric ceramic composition, dielectric resonator, dielectric filter, dielectric duplexer and communication device
US6380820B1 (en) 1999-01-06 2002-04-30 Murata Manufacturing Co., Ltd. Isolator utilizing a planar dielectric transmission line with a resistive film

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6245702B1 (en) 1998-12-24 2001-06-12 Murata Manufacturing Co., Ltd. High-frequency dielectric ceramic composition, dielectric resonator, dielectric filter, dielectric duplexer and communication device
US6380820B1 (en) 1999-01-06 2002-04-30 Murata Manufacturing Co., Ltd. Isolator utilizing a planar dielectric transmission line with a resistive film

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1218469A (en) Method of suppressing magnetostatic waves in magnetic garnet films for microwave circuit applications
US4782312A (en) Mode selective magnetostatic wave resonators
JPH04287403A (ja) エッジガイドモード型アイソレータ
US4316162A (en) Magnetostatic wave device containing attenuation means and the way of making it
US4188594A (en) Fixed frequency filters using epitaxial ferrite films
EP0205570B1 (en) A compound dielectric multi-conductor transmission line
US5191308A (en) Magnetostrictive wave device having a higher maximum cut-off band elimination filter
US5198297A (en) Magnetostatic-wave chip and device comprising a rare earth iron-based oxide garnet
US3599121A (en) Microstrip latched ferrite phase shifter wherein latching pulses pass through ground plane
JP2909363B2 (ja) 静磁波マイクロ波装置
US5157360A (en) Frequency selective limiter with temperature and frequency compensation
US4985709A (en) Magnetostatic wave device
EP0658978B1 (en) Magnetostatic wave device
JPH0465562B2 (ja)
US5289143A (en) Magnetostatic wave device
EP0724330A1 (en) Signal-to-noice enhancer
JPS58138101A (ja) バルク静磁波を使用する同調自在な選択装置
KR100385121B1 (ko) 정자파 디바이스
JP3275538B2 (ja) 超伝導端結合フィルタ
JPH09246814A (ja) 高周波用伝送線路
JPS63124602A (ja) 対称構造コプレ−ナウエイブガイドアイソレ−タ
US3968457A (en) Microwave non-reciprocal junction device
JP2945035B2 (ja) 静磁波素子の製造方法
JPH05199015A (ja) 静磁波素子
US4698604A (en) Nonreciprocal microwave device for surface waves and an isolator having high isolation for the utilization of said device