JPH04287177A - 模擬視界発生装置 - Google Patents

模擬視界発生装置

Info

Publication number
JPH04287177A
JPH04287177A JP3075560A JP7556091A JPH04287177A JP H04287177 A JPH04287177 A JP H04287177A JP 3075560 A JP3075560 A JP 3075560A JP 7556091 A JP7556091 A JP 7556091A JP H04287177 A JPH04287177 A JP H04287177A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
viewpoint
sub
image data
controller
memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3075560A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Yano
徹 矢野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Precision Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Precision Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Precision Co Ltd filed Critical Mitsubishi Precision Co Ltd
Priority to JP3075560A priority Critical patent/JPH04287177A/ja
Publication of JPH04287177A publication Critical patent/JPH04287177A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Or Creating Images (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明はシミュレータ装置に用
いて効果的な模擬視界発生装置であり、仮定された三次
元の情景を指定された視点から見た二次元画像として表
示を行なうための模擬視界発生装置に関するものである
【0002】
【従来の技術】図11は従来の模擬視界発生装置の構成
を示すブロック図である。この装置では視覚対象物を多
角形、多角面及び光点の組合わせとして数値モデル化し
て模擬する。図11において、模擬視界用ホストコンピ
ュータ1は、たとえば飛行機シミュレータの場合、飛行
機の方向、高さ、パイロットの視点位置等の視点情報及
び指令信号を送信する。
【0003】視界計算装置2は外部記憶装置に複数のシ
ーンデータを格納しておき、模擬視界用ホストコンピュ
ータ1からの指示信号受信、視点情報の入出力、訓練地
域、気象等の選択によるモデルデータの選択を行なう。 また、時々刻々と模擬視界用ホストコンピュータ1から
送られてくる視点情報(自航空機の位置及び姿勢)にし
たがって、データベース座標から座標変換マトリクスの
計算を行なう。
【0004】幾何計算装置3は、視界計算装置2から送
られてくる座標変換マトリクスにより透視変換(視点方
向から見たモデルの射影幾何を求める)の計算を行なう
。このとき、幾何計算装置3は視野内の表示対象物の選
択、隠面処理のための表示対象物の優先順位の計算、非
可視面の消去ならびに表示装置5のスクリーン外を除去
するクリッピングおよび隠面処理等も行ない、図示しな
いメモリに各モデルが構成する面を頂点及び色、輝度の
傾きのデータとして記憶する。
【0005】画像データ発生装置4は幾何計算装置3の
メモリからスキャンラインと可視面との交点の各画素の
色及び輝度を計算する。
【0006】表示装置5は画像データ発生装置4の出力
により仮定された三次元情報を指定された視点から見た
二次元画像としてカラー表示する。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】表示装置5の表示例を
図12に示す。画像出力は、スキャンラインSCLと可
視面との交点(黒丸で表示)で、1画素単位で画素の色
及び輝度の計算を行なっている。そのため、図12(a
)の部分Pを拡大すると、図12(b)のように斜め線
などは、階段状でしか表示することができず、また小さ
な物体に関してはそれがスキャンラインSCLと交差し
ない場合は表示されないので、同じ物体であっても視点
位置によって表示されたり表示されなかったりすること
があった。
【0008】この発明が解決しようとする課題は、1画
素単位で画素の色及び輝度の計算を行なっていることか
ら生じる斜め線の階段状表示や小さな物体のちらつきを
緩和することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明に係る模擬視界発
生装置は、仮定された三次元の情景を指定された視点か
ら見た二次元画像として表示を行なうために、指定され
た視点から見える範囲の視覚対象物の選択およびスクリ
ーン上への変換を行なう幾何計算装置と、幾何計算装置
からの画像データに基づいて画像信号を発生する画像デ
ータ発生装置とを有する模擬視界発生装置において、前
記視点の近傍に複数の副視点を生成する視点コントロー
ラと、各副視点に対応した画像信号を一時記憶するメモ
リとを備え、前記メモリに記憶した各副視点による画素
を各画素単位ごとに混合して表示することを特徴とする
ものである。
【0010】
【作用】複数の副視点に対応した複数の透視変換出力を
得て、これに基づいて副視点から見た各可視面の色及び
輝度データを計算してそれぞれをメモリに記憶する。表
示装置はメモリ記憶した複数の副視点に対応したデータ
を各画素単位ごとに混合したものを表示する。
【0011】
【実施例】図1は本発明に係る模擬視界発生装置の一実
施例の機能ブロック図である。図1は、従来の技術とし
て説明した図11に対して視界計算装置2と幾何計算装
置3との間に視点コントローラ6を設け、画像データ発
生装置4と表示装置5との間にフレームメモリコントロ
ーラ7を設け、視点コントローラ6からの副視点番号を
フレームメモリコントローラ7へ接続するようにしたも
のとなっている。
【0012】視点コントローラ6は、視界計算装置2か
ら送られてくる視点について複数の近傍の副視点を計算
し幾何計算装置3に送るとともに、フレームメモリコン
トローラ7に画像データの混合を各画素単位ごとに行な
うように前記副視点に付加された副視点番号情報を送る
ものである。
【0013】フレームメモリコントローラ7はフレーム
メモリを有して、視点コントローラ6から送られてくる
指示に従い各副視点毎の画像データの上記フレームメモ
リへの書き込み、全副視点の画像データの加算、D/A
変換を行ない表示装置5へビデオ信号を送るものである
【0014】図2は視点コントローラ6の一実施例を示
すブロック図、図3は出力タイミング図である。これら
により、近傍に位置する4つの副視点を発生する例を説
明する。カウンタ201がクロックCを計数し、例えば
1〜4まで変化する。コントローラ202はその計数値
を入力し、計数値に応じてマルチプレクサ203の切り
換え制御を行なう。例えば、計数値が1のとき視界計算
装置2からの入力L1すなわち模擬視界用ホストコンピ
ュータ1から指定された視点(主視点)Aを入力し、計
数値が2〜4のときラッチ回路204がラッチしている
主視点を入力するように切り換える。一方、カウンタ2
01の計数値はROM205の読み出しアドレスに用い
られる。ROM205はあらかじめ、表示画面に対して
例えば1画素以内分だけ平行移動して主視点に対して上
下左右の位置に副視点があるように、変化量が与えられ
ている。加算器206ではラッチ回路204からの視点
AとROM205からの変化量とを加算して、副視点A
1〜A4を求める。この副視点はラッチ回路207でラ
ッチされ出力タイミングを合わされて、L2として幾何
計算装置3へ出力される。また、カウンタ201の計数
値は副視点番号としてディレイ回路208に出力される
。ディレイ回路208は出力タイミングを合わせるため
、すなわち、画像データ発生装置4(図1)から出力し
てくる画像データに同期して、フレームメモリコントロ
ーラ7へ副視点番号が送られるようにディレイをかける
【0015】図4、図5および図6は主視点および副視
点を説明する図である。Aは主視点であり、模擬視界用
ホストコンピュータ1で時々刻々指定されるその時刻で
の視点である。これは図2で示した視点コントローラ6
のラッチ回路204でラッチされる。A1,A2,A3
,A4は副視点であり、主視点Aを中心にして例えば上
下左右4つの隣接し、例えば1画素以内分ずれるように
求める。例えば、2個の副視点A1およびA4からは情
景を図5のように平行移動して見ることとなる。主視点
Aおよび各副視点A1〜A4に基づく情景の一部(図5
のPで示す部分)を図6(a)および(b),(c),
(d),(e)に示す。斜めの線の階段状態の表示が異
なるのは、見る視点が異なるためである。
【0016】また、副視点のずれが1画素以内の場合、
小さな物体についてはそれと交差しないスキャンライン
SCLのほかに交差するスキャンラインSCL’がある
からそれに関する視点において表示される(図7参照)
【0017】次にフレームメモリコントローラ7の一実
施例を図8のブロック図により説明する。視点コントロ
ーラ6から送られてくる副視点番号はデコーダ701に
入力する。デコーダ701は副視点番号に応じて、ゲー
ト7021〜7024を開くとともに副視点の数に応じ
て備えたフレームメモリ7031〜7034に書き込み
信号writeを送出する。画像データ発生装置4は上
記視点コントローラ6から送られてくる副視点A1〜A
4によりそれに応じた画像データをフレームメモリコン
トローラ7に出力する。上記したようにフレームメモリ
コントローラ7ではゲート7021〜7024のいずれ
かが開いて、副視点番号により画像データを順次フレー
ムメモリ7031〜7034に振り分けて記憶する。4
個全てに画像データ入力が終了したら、デコーダ701
から読み出し信号readを送る。読み出された画像デ
ータは加算器704で1画素づつ加算されることにより
、画像データの混合が行なわれる。これをD/A変換器
705でアナログのビデオ信号として表示装置5に出力
される。
【0018】画像データの混合状態を図9に示す。図9
(a)は図6の各副視点による画像データを混合したも
のである。表示される色は図9(b)のように変化し、
図5の情景のものであれば山の稜線と空との間に中間色
があり、スムーズに変化して表示される。
【0019】上記の例では、フレームメモリコントロー
ラ7にはフレームメモリ7031〜7034の4個が必
要となる。メモリの削減を目的として、累積で画像デー
タを加算できるようにした例を図10に示す。一度フレ
ームメモリ7035に書き込んだ画像データを取り出し
、画像データ発生装置4からくる画像データと同期させ
て加算器706で画像データの混合を行ない、その結果
をさらに次の副視点についてフレームメモリ7035へ
書き込むようにコントローラ707の制御で行なうもの
である。ゲート7081,7082はコントローラ70
7の制御で開閉する。ただし、フレームメモリ7035
の読み出し回数が多いため処理時間が長くなる。
【0020】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれば
複数視点で画像データを作成しているから、斜め線の境
界表示をゆるやかに変化させることができ、また小さな
物体のちらつきを緩和することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る模擬視界発生装置の一実施例の機
能ブロック図である。
【図2】視点コントローラの一実施例を示すブロック図
である。
【図3】図2における出力タイミング図である。
【図4】主視点および副視点を説明する図である。
【図5】主視点および副視点を説明する図である。
【図6】主視点および副視点を説明する図であり、図6
(a)は主視点Aに関する拡大画像データ、図6(b)
は副視点A1に関する拡大画像データ、図6(c)は副
視点A2に関する拡大画像データ、図6(d)は副視点
A3に関する拡大画像データ、図6(e)は副視点A4
に関する拡大画像データである。
【図7】小さな物体がスキャンラインと交差することを
説明する図である。
【図8】フレームメモリコントローラの一実施例のブロ
ック図である。
【図9】画像データの混合状態を示す図であり、図9(
a)は一部を拡大した状態を示す図、図9(b)は変化
の状態を示す図である。
【図10】フレームメモリコントローラの他の実施例の
ブロック図である。
【図11】従来の模擬視界発生装置の構成を示すブロッ
ク図である。
【図12】表示装置の表示例を示し、図12(a)は全
体図、図12(b)は部分拡大図である。
【符号の説明】

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】仮定された三次元の情景を指定された視点
    から見た二次元画像として表示を行なうために、指定さ
    れた視点から見える範囲の視覚対象物の選択およびスク
    リーン上への変換を行なう幾何計算装置と、幾何計算装
    置からの画像データに基づいて画像信号を発生する画像
    データ発生装置とを有する模擬視界発生装置において、
    前記視点の近傍に複数の副視点を生成する視点コントロ
    ーラと、各副視点に対応した画像信号を一時記憶するメ
    モリとを備え、前記メモリに記憶した各副視点による画
    素を各画素単位ごとに混合して表示することを特徴とす
    る模擬視界発生装置。
JP3075560A 1991-03-16 1991-03-16 模擬視界発生装置 Pending JPH04287177A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3075560A JPH04287177A (ja) 1991-03-16 1991-03-16 模擬視界発生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3075560A JPH04287177A (ja) 1991-03-16 1991-03-16 模擬視界発生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04287177A true JPH04287177A (ja) 1992-10-12

Family

ID=13579689

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3075560A Pending JPH04287177A (ja) 1991-03-16 1991-03-16 模擬視界発生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04287177A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001250127A (ja) * 1999-12-31 2001-09-14 Square Co Ltd 三次元コンピュータ画像処理のプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体、ぼかし描画処理方法およびビデオゲーム装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001250127A (ja) * 1999-12-31 2001-09-14 Square Co Ltd 三次元コンピュータ画像処理のプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体、ぼかし描画処理方法およびビデオゲーム装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR910009101B1 (ko) 화상합성장치
US4225861A (en) Method and means for texture display in raster scanned color graphic
US7471301B2 (en) Method and system enabling real time mixing of synthetic images and video images by a user
US6031542A (en) Image processing method and arrangement for the display of reflective objects
JPH05174129A (ja) 3次元モデルを映像化するためのモデリング装置
JPS63502464A (ja) 実時間像発生システムに於ける包括的な歪み補正
EP0300703A2 (en) Depth buffer priority processing for real time computer image generating systems
US5877769A (en) Image processing apparatus and method
US5103217A (en) Electronic image processing
JPH05507166A (ja) イメージ発生装置
KR910009102B1 (ko) 화상합성 장치
JP3200163B2 (ja) 3次元シミュレーション画像形成システム
US5341468A (en) Image processor
KR100429092B1 (ko) 그래픽영상처리방법및장치
JP2763481B2 (ja) 画像合成装置及び画像合成方法
JPH04287177A (ja) 模擬視界発生装置
GB2130854A (en) Display system
EP1183650B1 (en) Improved s-buffer anti-aliasing method
US20060109270A1 (en) Method and apparatus for providing calligraphic light point display
JPH05342368A (ja) 3次元画像生成方法及び装置
JP2002298158A (ja) ゲーム情報、情報記憶媒体、及びゲームシステム
JP3538248B2 (ja) 画像合成装置及び画像合成方法
JPH04342083A (ja) 模擬視界信号発生装置
JPS61285489A (ja) 図形表示装置
JP3098092B2 (ja) 模擬視界発生装置