JPH0428347A - 管路及びプローブとそれらを備える流体情報測定装置 - Google Patents

管路及びプローブとそれらを備える流体情報測定装置

Info

Publication number
JPH0428347A
JPH0428347A JP2131189A JP13118990A JPH0428347A JP H0428347 A JPH0428347 A JP H0428347A JP 2131189 A JP2131189 A JP 2131189A JP 13118990 A JP13118990 A JP 13118990A JP H0428347 A JPH0428347 A JP H0428347A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
probe
conduit
hook
pipe
fluid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2131189A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunio Horiuchi
邦雄 堀内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Terumo Corp
Original Assignee
Terumo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Terumo Corp filed Critical Terumo Corp
Priority to JP2131189A priority Critical patent/JPH0428347A/ja
Publication of JPH0428347A publication Critical patent/JPH0428347A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本発明は管路内を流れる流体についての情報を得るため
の流体情報測定装置及びそれに用いる管路とプローブに
関し、特に医療用に用いる流体情報検出のための流体情
報測定装置及びそれに用いる管路とプローブに関するも
のである。
【従来の技術】
従来、管路内を流れる被計測流体の流速や流量、温度、
圧力又はその他の物性値を測定する場合、計測用のセン
サを管の外壁にネジ止めしていた。又は、固定治具を用
いてセンサを管路の外壁に装着して使用するようにして
いた。 近年においては、開心術やその他の手術の際に、体外に
おいて補助的に、または−時的に、心臓または心肺機能
を代行するための人工心肺、補助心臓、または人工心臓
装置の開発が進められている。そして、このような人工
心肺、補助心臓、または人工心臓装置は、実際の治療に
際して、患者に対する臨床応用においても効果を上げて
いる。 このような臨床応用において、特に血液の流量、圧力、
温度等の測定は、重要なモニタリング要素であり、特に
超音波流量計は、血液に直接接触することなく流量の測
定を可能にする点で有効であるとされている。 従来のこのような装置等において、管内を流れる被計測
流体の流速や流量、温度、圧力又はその他の物性値を測
定する場合には、計測用のセンサを管路の外壁にねじ構
造を利用してネジ止めしていた。 この従来のプローブ部のネジ部による管路への固定装着
状態を第9図(A)、(B)に示す。 従来の管路102は、第9図(A)に示す様に、プロー
ブ部装着箇所に、先端外側にネジ部118を配設した筒
状のプローブ装着部117を備えていた。そして、この
装着部117内に、センサ113を備えたプローブ部1
00を挿入し、締付はリング121をネジ部118に螺
合させてネジ込み、固定していた。なお、107は信号
ケーブルである。 又は、バンドや特殊な治具等の固定治具を用いてセンサ
を管の外壁に装着して使用するようにしていた。 従来のプローブ部の取付治具を用いた管路への固定装着
状態を第10図に示す。 第10図においては、第9図のネジ止めに替え、取付治
具119とプローブ部100とを止メネジ120で固定
することにより装着していた。
【発明が解決しようとしている課題】
しかし、このような固定法では、一般にその操作が大変
繁雑なものである。特に、体外循環用血液回路を使用し
ている際で、急に血流情報が必要になった場合などには
、センサのこのような装着方法では時間がかかりすぎ適
切な対応が遅れる等の重大な欠点があった。
【課題を解決するための手段】
本発明は上述した課題を解決することを目的として成さ
れたものである。 即ち、簡単な操作で、短時間の内に被計測流体の流量、
圧力、温度等を測定できるようにする流体情報測定機構
を提供することを目的とする。 上述の目的を達成する一手段として、例えば以下の構成
を備える。 即ち、管路ば、該管路内を流れる流体の情報を得るため
のプローブを装着可能であって、該管路には測定情報を
伝える伝達面と、該プローブを係止可能な突起状の係止
具とからなる少なくとも1つの装着部を備える。 または、プローブは管路内を流れる流体の情報を得るた
めのものであって、前記管路の係止具に係止可能なリン
グ状係止部を該プローブ本体に遊嵌して成る。 更には、管路内を流れる流体の情報を得るためのプロー
ブを装着可能であって、該管路には測定情報を伝える伝
達面と、該プローブを係止可能な突起状の係止具とから
なる少なくとも1つの装着部を備える管路と、該管路内
を流れる流体の情報を得るための、前記管路の係止具に
係止可能なリング状係止部を遊嵌して成るプローブとよ
り成る流体情報測定装置で構成される。
【作用】
以上の構成において、被測定流体の流れる管路への測定
用プローブの装着に際して、プローブのリング状係止部
を係止具の突起状部分に係止させるだけの簡単な操作で
、容易にプローブの管路縁の装着ができる。 また、取り外し時にもプローブのリング状部を係止具の
突起状部分より外すだけの簡単な操作で行なえる。 このように、簡単な操作で短時間内にプローブ管路に取
り付け/取り外しを行なうことができ、短時間内に安定
した測定が開始できる。
【実施例】
以下、図面を参照して本発明に係る一実施例を詳細に説
明する。 第1図は本発明に係る一実施例の流体情報測定機構を構
成するプローブ及び管路の構成を示す正面図、第2図は
第1図のプローブを管路に装着した状態を示す図、第3
図(A)〜(C)はブローブの詳細構成を示す3面図、
第4図(A)(B)はプローブのリング部材とレバ一部
材の詳細構成を示す2面図である。 図中、1は内部に後述するセンサが組み込まれているプ
ローブ部、2は第1図、第2図に2点鎖線で示すデユー
プ11同士を連結するチューブコネクタ形状の管路、7
は信号ケーブル、8は測定装置本体である。プローブ部
1のセンサにより検出された測定信号は、信号ケーブル
7により測定装置8に伝送後処理され、必要な形態で表
示される。 プローブ部1には、プローブ部1を管路2に組み付ける
ための長方形に形成されたリング部材4と、リング部材
4に回転自在に係止された管路2のフック3a、3bの
いずれかに係合されるツメ9の形成されたレバ一部材5
より成る掛は止め部材が、プローブ部1の下部両側に設
けられた一対の突起部6a、6b及び上部両側に設けら
れたはずれ止16a、16bの間に脱落することな(自
在に組み込まれている。 リング部材4はステンレスのバネ材を曲げて製作するの
が好ましく、つなぎ部分がレバ一部材5に設けた穴の内
部にあると良い。 そして、プローブ部1へは、リング部材4をやや押し広
げるようにして、プローブ部1の突起部6a、6bをの
り越えて装着する。 また、プローブ部1が組み付けられる管路2には、掛は
止め部材のリング部材4の短刀形部及びレバ一部材5の
ツメ9を係止して、レバ一部材5を回転させてプローブ
部1を管路2に取り例けるための一対のフック3a、3
bが設けられている。 これらの機構部分により、プローブ部1は第2図に示さ
れるように管路2に固定される。 以上の説明は管路2にプローブ部1が1つのみ取り付け
る例に付いて説明したが、管路2に取り付けられるプロ
ーブ部1は1つに限定されるものではなく、第5図に示
すように2つであっても、又はそれ以上であってもよい
。管路2の装着部を配設した数であれば任意の数取り付
けることができることは勿論である。 以上の構成より成る本実施例装置のプローブ部1の管路
2への装着操作を第6図(a)〜(d)を参照して以下
に説明する。 まず、第6図(a)に示すように、リング部材4のレバ
一部材5の付いていない側を管路2のフックの一方、例
えばフック3bにかけるようにしてプローブ部1を第6
図(b)に示す様に管路2の装着部17へ挿入する。 次にレバ一部材5を回転させながらツメ9をもう一方の
フック3bにかみ込ませるようにして、第6図(C)に
示すようにさらに回転させる。この時、リング部材4の
長方側部がプローブ部1に設けられた突起部6a、6b
を管路2に押し付ける。そして、第6図(d)に示す状
態で固定して装着は完了する。 この状態でさらに、はずれを防止するために、プローブ
部1、レバ一部材5、管路2をテープで固定するとさら
に良い。 第6図(d、 )に示す状態では、プローブ部1に設け
られた突起部6a、6bは、リング部材4により管路2
側に押し付けられ、しっかりと固定される。 プローブ部1を管路2に装着した状態の断面図を第7図
に示す。 第7図に示す様に、プローブ部1にはセンサとして超音
波センサ13が内蔵されており、管路2内を流れる流体
10の流速等を測定することが可能である。管路2のプ
ローブ部1の装着部の隔壁12は、他と比較して薄肉構
造になっており、超音波センサ13への縦波信号の減衰
を小さく抑え、かつ流体10の管外への洩れを防ぎ、非
接触で信号検出が行える。 以上の構成を備えることにより、超音波センサ13は管
路2の薄肉隔壁12を介して伝達される流体が流れるこ
とによる縦波を高能率で検出することができる。 なお、このセンサは超音波センサに限定されるものでは
なく、管路内の流体の変化を検出可能なものであれば任
意のセンサを使用できる。 以」二説明したように本実施例によれば、被測定流体の
流れる管の外壁への装着に際して、レバー部制のツメと
、リング部材をこれに組み合される管外壁のフックに掛
けてレバ一部材を回動させるという簡単なワンタッチ操
作でプローブ部を突起部により管路に圧接して装着する
ことができる。 また、取り外しもレバ一部を回動させ、フックとの係止
状態を開放するという簡単なワンタッチ操作で行なえる
。 このように、簡単なワンタッチ操作で短時間内にセンサ
を着脱自在に管路に取り付けることができ、短時間内に
安定した測定が開始できる。
【他の実施例】
更にまた、非測定時にプローブ部1を取り外さない様な
場合においては、センサが管路2内に直接露出し、流体
10に直に接している構成とすることができる。この場
合には、センサの感度を更に上げることができる。この
センサが管路2内に直接露出し、流体10に直に接して
いる本発明に係る他の実施例のプローブ部及び管路の構
成を第8図に示す。 第8図において、第7図との違いは、プローブ部1の管
路2の装着部に装着された時に、センサ部14が管路2
の装着部に設けられた孔部内に嵌め込まれ流体10に接
している点である。このようにセンサ部14を孔部内に
嵌め込んだ時においても、プローブ部]のセンサ部14
周囲に嵌め込まれた0−リング15により、管路2内の
流体10の洩れを防止しており、上述の実施例と同様に
使用することが可能である。 以上の様に構成することにより、簡単な方法でプローブ
部1を管路2に装着することができ、しかもセンサ部を
高感度とすることができる。 また、以上の説明においては、管路2はチューブコネク
タの形状であるが、長い管路の一部分であってもかまわ
ない。 以上説明した様に本実施例によれば、プローブ部1の管
路2への着脱がワンタッチのレバー操作のみで行え、操
作が簡略化できる。 また、構造材料に制約がなく、硬質の物質で構成できる
ため、構造材料として硬質の物質を採用することにより
形状の変化が無く安定した測定が行えるプローブ部及び
管路が提供できる。 流体が血液であり、体外循環に用いる場合等で、管路2
に隔壁がある場合は、術中はプローブをはずした状態で
信号ケーブルなど操作性の悪いものをのぞいた状態で作
業ができ、体外循環開始直前にプローブを装着して、流
量などをモニタすることができる。 また、プローブの装着個所が明らかなため、急いで操作
しているときでも装着場所のまちがえを生じない。 なお、以上の実施例では、超音波流量計について説明し
たが、伝達面の素材を各種の測定項目のプローブに応じ
て変えることにより、各種のセンサとして利用できるこ
とは明かである。例えば、管路の伝達面に流体の圧力に
応じて変化する柔軟な素材を用いれば、圧力伝達面とし
て利用でき、また、熱伝導性のよい素材を用いれば、温
度伝達面として利用できる。更に、ガス透過性部材やイ
オン透過性部材を用いれば、ガスやイオンの透過面など
としても利用できる。 また、ここで複数のプローブを同時に利用する場合、装
着部分を色分け、寸法、形状等により区別すれば、誤装
着も回避できる。 以上説明したように本実施例によれば、プローブの着脱
がレバー操作のみで行え、短時間内に安定した測定が開
始できる。 また、バネ等を用いていない為、血液等の液体が誤って
付着した場合でも動作が不良にならず、洗浄もしやすい
。 更に、構造材料が硬質の物質で構成できる為、形状の変
化が無く安定した測定が行える。
【発明の効果】
以上説明したように本発明によれば、被測定流体の流れ
る管路への測定用プローブの装着に際して、プローブの
リング状係止部を係止具の突起状部分に係止させるだけ
の簡単な操作で、容易にプローブの管路経の装着ができ
る。 また、取り外し時にもプローブのリング状部を係止具の
突起状部分より外すだけの簡単な操作で行なえる。 このように、簡単な操作で短時間内にプローブ管路に取
り付け/取り外しを行なうことができ、短時間内に安定
した測定が開始できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る一実施例の正面図、第2図は第1
図のプローブを管路に装着した状態を示す図、 第3図(A)〜(C)は本実施例のプローブの詳細構成
を示す3面図、 第4図(A)、(B)は本実施例のプローブのリング部
材とレバ一部材の詳細構成を示す2面図 第5図は本実施例の1つの管路に複数のプローブ部を装
着可能に構成した場合を示す図、第6図(a)〜(d)
は本実施例のプローブ部の管路への装着操作を説明する
図、 第7図は本実施例のプローブ部の管路への装着状態を示
す断面図、 第8図は本発明に係る他の実施例におけるプローブ部の
管路への装着状態を示す断面図、装着状態の断面図、 第9図(A)、(B)従来のプローブ部のネジ部による
管路への固定装着状態を示す図、第10図は従来のプロ
ーブ部の取付治具を用いた管路への固定装着状態を示す
図である。 図中、1,100・・・プローブ部、2,102・・・
管路、3a、3b・・・フック、4・・・リング部材、
5・・・レバ一部材、6a、6b・・・突起部、7,1
07・・・信号ケーブル、8・・・測定装置、9・・・
ツメ、10・・・流体、11・・・回路チューブ、12
・・・隔壁、13・・・超音波センサ、14,113・
・・センサ、15・・・0−リング、16a、16b・
・−はずれ止、117・・・装着部、118・・・ネジ
部、119・・・取付治具、120・・・止メネジ、1
21・・・締付はリングである。 く m

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)管路内を流れる流体の情報を得るためのプローブ
    を装着可能な管路であつて、該管路には測定情報を伝え
    る伝達面と、該プローブを係止可能な突起状の係止具と
    からなる少なくとも1つの装着部を備えることを特徴と
    する管路。
  2. (2)管路内を流れる流体の情報を得るためのプローブ
    であつて、前記管路の係止具に係止可能なリング状係止
    部を該プローブ本体に遊嵌して成ることを特徴とするプ
    ローブ。
  3. (3)請求項第1項に記載の管路と、請求項第2項に記
    載のプローブを備えることを特徴とする流体情報測定装
    置。
JP2131189A 1990-05-23 1990-05-23 管路及びプローブとそれらを備える流体情報測定装置 Pending JPH0428347A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2131189A JPH0428347A (ja) 1990-05-23 1990-05-23 管路及びプローブとそれらを備える流体情報測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2131189A JPH0428347A (ja) 1990-05-23 1990-05-23 管路及びプローブとそれらを備える流体情報測定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0428347A true JPH0428347A (ja) 1992-01-30

Family

ID=15052102

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2131189A Pending JPH0428347A (ja) 1990-05-23 1990-05-23 管路及びプローブとそれらを備える流体情報測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0428347A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010223946A (ja) * 2009-03-13 2010-10-07 Millipore Corp 管内を流れる液体の物理的値を判定する装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010223946A (ja) * 2009-03-13 2010-10-07 Millipore Corp 管内を流れる液体の物理的値を判定する装置
EP3869170A1 (en) * 2009-03-13 2021-08-25 EMD Millipore Corporation Method for determining a physical value of a liquid flowing in a pipe

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7661294B2 (en) Non-invasive multi-function sensor system
US5733262A (en) Blood vessel cannulation device
US7694570B1 (en) Non-invasive dry coupled disposable/reusable ultrasonic sensor
BR112018015154B1 (pt) Sistema para cálculo de temperatura de fluido de processo, e, método para cálculo de uma estimativa de uma temperatura de fluido de processo dentro de um conduto de fluido de processo
US20130061687A1 (en) Portable ultrasonic flow measuring system, measuring devices and measuring tube
ATE411768T1 (de) Verfahren und vorrichtung zur nicht-invasiven anzeige von medizinischen bedingungen mittels des peripheren arteriellen druckes
WO2001060255A1 (en) Arrangement for patient monitor
ATE346541T1 (de) Gerät zur qualitäts- und genauigkeitsanzeige von physiologischen messungen
US6511437B1 (en) Head blood flow balance inspecting apparatus
JP2004053587A (ja) 自動データロギングキット及び方法
JPS63253223A (ja) 温度測定器
US4398543A (en) Moisture collecting chamber
JPH0428347A (ja) 管路及びプローブとそれらを備える流体情報測定装置
CN108051036A (zh) 非满管的超声波流量计及超声波流量测量系统
ATE298525T1 (de) Vorrichtung zum messen induzierter störsingnale zum bestimmen des physiologischen zustandes des menschlichen arteriensystems
JP2002113008A (ja) 排泄観察システム
WO2020230124A1 (en) System and methods for fluid flow analysis
JPH04203953A (ja) 粘度計
EP3795971A1 (en) Fluid leak detector and fluid leak detection method based on heat transfer measurements
JP2557828Y2 (ja) 状態測定装置における流体接続部の構造
CN117414485A (zh) 一种医用鲁尔测温传感器探头及测温传感器
JPH09196873A (ja) スライム検知装置
JPS63221221A (ja) 超音波流体計測計
JP2003294561A (ja) 流体物理量検知又は測定装置
JP2002340723A (ja) ガス漏洩検知方法