JPH04281700A - 多チャンネル再生装置 - Google Patents

多チャンネル再生装置

Info

Publication number
JPH04281700A
JPH04281700A JP3069351A JP6935191A JPH04281700A JP H04281700 A JPH04281700 A JP H04281700A JP 3069351 A JP3069351 A JP 3069351A JP 6935191 A JP6935191 A JP 6935191A JP H04281700 A JPH04281700 A JP H04281700A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
channel
signal
discrete
decoder
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3069351A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Iwamatsu
正幸 岩松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Corp
Original Assignee
Yamaha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Corp filed Critical Yamaha Corp
Priority to JP3069351A priority Critical patent/JPH04281700A/ja
Publication of JPH04281700A publication Critical patent/JPH04281700A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stereophonic System (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、オーディオ再生装置
に係り、いわゆるサラウンドステレオ再生装置のように
、多チャンネルオーディオ情報を含む2チャンネルオー
ディオ信号を3チャンネル以上の多チャンネルオーディ
オ信号に変換して再生に供するデコーダを有する多チャ
ンネル再生装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、オーディオ再生のためのソースは
、多くは2チャンネルステレオ信号の形で供給されてい
た。
【0003】そのため、ドルビーステレオ方式(商標)
に代表されるように、制作時には4チャンネルステレオ
信号等の多チャンネル信号であっても、4チャンネル−
2チャンネルエンコード等の多チャンネル−2チャンネ
ルエンコード処理されて2チャンネル信号として、供給
されることが多かった。
【0004】このように多チャンネルの原信号がエンコ
ードされて2チャンネル化されている場合には、そのま
ま2チャンネルの再生システムで再生することもできる
が、再生時に2チャンネル−4チャンネルデコーダ等の
2チャンネル−多チャンネルデコーダによりデコードし
て、多チャンネルに復元して再生に供することにより、
一層良好な音場再生が可能となる。このようなデコーダ
として代表的なものには、ドルビーサラウンド(商標)
デコーダがある。さらに最近では、2チャンネル−多チ
ャンネルデコーダにステアリングロジックすなわち方向
性強調回路を組み込んで一層原多チャンネル音場に近い
本格的な多チャンネル再生を可能としたドルビープロロ
ジックサラウンド(商標)デコーダが一般民生用オーデ
ィオ再生機器にも採用されるようになってきた。
【0005】一方、HDTV(高品位テレビジョン)放
送、いわゆるハイビジョン放送における4チャンネルス
テレオ音声信号のように、ディスクリート4チャンネル
ステレオ信号もハイファイオーディオソースとして提供
されるようになってきた。
【0006】このハイビジョン放送のようなディスクリ
ート4チャンネルステレオ信号をオーディオアンプ(増
幅器)等の再生装置側で利用し得るようにするためには
、従来は単純にディスクリート4チャンネルステレオ信
号をデコーダの後段の4チャンネル信号系に与えるため
の信号入力系を付加している。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ハイビジョン放送のよ
うなディスクリート4チャンネルステレオ信号をオーデ
ィオアンプ等の再生装置側で利用し得るようにする場合
、上述のようにディスクリート4チャンネルステレオ信
号をデコーダの後段の4チャンネル信号系に与えるため
の信号入力系を付加するようにすれば、一応ディスクリ
ート4チャンネルステレオ信号を再生装置側で利用する
ことは可能である。しかしながら、現行の多くの再生シ
ステムは、たとえ多チャンネルのサラウンドステレオ再
生システムであっても、2チャンネルステレオ再生シス
テムを基本として、それに上述の2チャンネル−多チャ
ンネルデコーダおよび必要な再生系を付加的に設けたも
のである。従って、現行の再生システムは、デコーダの
後段の4チャンネル信号再生系が、ディスクリート4チ
ャンネルステレオ信号を再生するのに必ずしも適してお
らず、ディスクリート4チャンネルステレオ信号に対し
て十分なコンパチビリティを得ることができない。また
、このため、現行の多くの再生システムでは、カセット
デッキ、DAT(ディジタルオーディオテープ)デッキ
等の録音機器も大部分が2チャンネルの装置であり、上
述のようにディスクリート4チャンネルステレオ信号を
デコーダの後段の4チャンネル信号系に与えるようにし
たのでは、ディスクリート4チャンネルステレオ信号の
情報を録音することが不可能である。
【0008】この発明は、このような事情に鑑みてなさ
れたもので、従来システムに対する若干の構成の追加で
、ディスクリート4チャンネルステレオ信号を良好なコ
ンパチビリティをもって処理することができオーディオ
情報の記録も適切に行うことのできる多チャンネル再生
装置を提供することを目的としている。
【0009】
【課題を解決するための手段】この発明に係る多チャン
ネル再生装置は、多チャンネルオーディオ情報を含む2
チャンネルオーディオ信号を3チャンネル以上の多チャ
ンネルオーディオ信号に変換して再生に供するデコーダ
を有する多チャンネル再生装置において、ディスクリー
ト4チャンネルオーディオ信号を入力するためのディス
クリート4チャンネル入力手段と、このディスクリート
4チャンネル入力手段により入力されるディスクリート
4チャンネルオーディオ信号を2チャンネルオーディオ
信号に変換して前記デコーダに供給するマトリクスエン
コーダとを具備することを特徴としている。
【0010】
【作用】この発明の多チャンネル再生装置においては、
ディスクリート4チャンネルオーディオ信号をマトリク
スエンコーダにより、4チャンネル−2チャンネル変換
してから2チャンネル−多チャンネルデコーダを含む2
チャンネル再生系に供給するので、現行のシステムとの
コンパチビリティもよく、2チャンネル記録装置によっ
てもディスクリート4チャンネルオーディオ情報を有効
に記録することができる。
【0011】
【実施例】以下、図面を参照して、この発明の実施例を
説明する。図1は、この発明の第1の実施例に係る4チ
ャンネル再生装置の入力部の構成を示している。
【0012】入力端子TL およびTR は、多チャン
ネルの信号がマトリクスエンコードされた2チャンネル
信号の左チャンネル信号LT および右チャンネル信号
RT または通常の2チャンネルステレオ信号の左チャ
ンネル信号Lおよび右チャンネル信号Rが入力される入
力端子である。入力端子TC およびTS は、例えば
ハイビジョン放送等によるディスクリート4チャンネル
信号のセンタチャンネル信号Cおよびサラウンドチャン
ネル信号Sが入力される入力端子である。この場合、デ
ィスクリート4チャンネル信号は、左チャンネル信号L
、右チャンネル信号R、センタチャンネル信号Cおよび
サラウンドチャンネル信号Sから構成される。入力端子
TL 、TR 、TC およびTS は、4チャンネル
ー2チャンネルエンコードを行うマトリクスエンコーダ
1に接続されている。
【0013】マトリクスエンコーダ1は、入力端子TC
 の入力信号を減衰させる−3dBのアッテネータ11
、入力端子TL の入力信号にアッテネータ11の出力
信号の出力信号を加算する加算器12、入力端子TR 
の入力信号にアッテネータ11の出力信号を加算する加
算器13、入力端子TS の入力信号を減衰させる−3
dBのアッテネータ14、アッテネータ14の出力を+
90°位相シフトする位相シフタ15、アッテネータ1
4の出力を−90°位相シフトする位相シフタ16、加
算器12の出力に位相シフタ15の出力を加算する加算
器17、および加算器13の出力に位相シフタ16の出
力を加算する加算器18を有している。加算器17およ
び18の出力がマトリクスエンコーダ1のエンコード出
力であり、それぞれ左チャンネル信号LT および右チ
ャンネル信号RT である。
【0014】マトリクスエンコーダ1の左チャンネル信
号LT および右チャンネル信号RT からなるエンコ
ード出力は、そのまま図2に示すデコード再生部に供給
されるとともに、録音出力セレクタ2に供給される。す
なわち、録音出力セレクタ2で入力端子TL 、TR 
、TC およびTS の入力が選択されると、録音出力
セレクタ2からは、マトリクスエンコーダ1の左チャン
ネル信号LT および右チャンネル信号RT からなる
エンコード出力が出力される。
【0015】図2は、図1に示された入力部から出力さ
れる2チャンネル信号LT およびRT をデコードし
て再生するデコード再生部の構成を示している。
【0016】デコード再生部は、2チャンネル信号LT
 およびRT をデコードして4チャンネル再生信号L
、C、RおよびSを得るデコーダ3と、4チャンネル再
生信号L、C、RおよびSのレベルをそれぞれ調整する
レベル調整器41、42、43および44と、レベル調
整器41、42、43および44の出力をそれぞれ増幅
するアンプ51、52、53および54と、アンプ51
、52、53および54の出力により駆動されるスピー
カ61、62、63、64および65とを有する。スピ
ーカ61、62、および63は、それぞれ4チャンネル
信号の左、中央、および右チャンネル信号L、C、およ
びRを再生し、スピーカ64および65は、共に4チャ
ンネル信号の後方チャンネルであるサラウンドチャンネ
ル信号Sを再生する。
【0017】次に、このような構成における動作につい
て説明する。入力端子TL 、TR 、TC およびT
S からディスクリート4チャンネル信号L、R、Cお
よびSが入力された場合は、エンコーダ1で次の数式1
のようなエンコードが行われてエンコード信号LT お
よびRT に変換される。
【0018】
【数1】LT =L+0.707 C+0.707 j
SRT =R+0.707 C−0.707 jS
【0
019】上記数式1における係数0.707は、アッテ
ネータ11および14による−3dBのアッテネーショ
ンによる係数であり、jは位相シフタ15および16に
よる90°の位相シフトをあらわす。
【0020】なお、ディスクリート4チャンネル信号L
、R、CおよびSでなく、2チャンネル信号が入力され
た場合は入力端子TL およびTRにそれぞれ左チャン
ネル信号Lおよび右チャンネル信号Rまたは左チャンネ
ル信号LT および右チャンネル信号RT が入力され
、入力端子TC およびTS には何も信号が入力され
ないので、加算器17および18からは、入力端子TL
 およびTR に入力された左チャンネル信号Lおよび
右チャンネル信号Rまたは左チャンネル信号LT およ
び右チャンネル信号RT がそのままエンコーダ1の出
力として出力される。
【0021】カセットデッキ等による録音が行われる場
合には、上述のエンコード信号LT およびRT が録
音出力セレクタ2を介して録音出力(REC  OUT
)として出力され録音に供される。従って、2チャンネ
ルのカセットデッキ等により録音することができる。
【0022】上述のエンコード信号LT およびRT 
は、2チャンネル−4チャンネルデコーダ3に与えられ
、マトリクスデコードされて、4チャンネル再生信号L
、C、RおよびSに変換される。この4チャンネル再生
信号L、C、RおよびSが、レベル調整器41〜44お
よびアンプ51〜54を介してスピーカ61〜65に供
給され4チャンネル再生に供される。
【0023】なお、2チャンネル−4チャンネルデコー
ダ3としては、通常のサラウンドデコーダに限らず、先
に述べた方向性強調回路を組み込んだドルビープロロジ
ックサラウンドデコーダのようなデコーダを用いてもよ
い。
【0024】図2に示したデコード再生部において、上
述の方向性強調回路を組み込んだデコーダの後段に、い
わゆるディジタルサウンドフィールドプロセッサ等の複
合音場処理装置をさらに設けて一層効果的な再生音場を
得ることもできる。
【0025】また、エンコーダとして、図1に示した基
本的なマトリクスエンコーダ1に代えて、図3に示すよ
うにアッテネータ14の後にバンドパスフィルタ71お
よびドルビーノイズリダクションシステム(商標)等の
ノイズリダクションエンコーダ72を挿入したマトリク
スエンコーダ7とする等種々のマトリクスエンコーダを
使用してもよい。
【0026】さらに、デコード再生部としては、4チャ
ンネルサラウンドシステムに限らず、さらに多チャンネ
ルの音場再生システムを用いてもよい。
【0027】
【発明の効果】以上述べたように、この発明によれば、
従来システムに対する若干の構成の追加により、ディス
クリート4チャンネルオーディオ信号をマトリクスエン
コーダにより、4チャンネル−2チャンネル変換してか
ら2チャンネル−多チャンネルデコーダを含む2チャン
ネル再生系に供給するようにして、ディスクリート4チ
ャンネルステレオ信号を良好なコンパチビリティをもっ
て処理することができオーディオ情報の記録も適切に行
うことのできる多チャンネル再生装置を提供することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】  この発明の一実施例に係る4チャンネル再
生装置の入力部の構成を示すブロック図である。
【図2】  図1の実施例に係る4チャンネル再生装置
のデコード再生部の構成を模式的に示すブロック図であ
る。
【図3】  この発明の他の実施例に係る4チャンネル
再生装置のデコード再生部の構成を模式的に示すブロッ
ク図である。
【符号の説明】
1…マトリクスエンコーダ、2…録音出力セレクタ、3
…2チャンネル−4チャンネルデコーダ、41〜44…
レベル調整器、51〜54…アンプ、61〜65…スピ
ーカ、71…バンドパスフィルタ、72…ノイズリダク
ションエンコーダ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  多チャンネルオーディオ情報を含む2
    チャンネルオーディオ信号を3チャンネル以上の多チャ
    ンネルオーディオ信号に変換して再生に供するデコーダ
    を有する多チャンネル再生装置において、ディスクリー
    ト4チャンネルオーディオ信号を入力するためのディス
    クリート4チャンネル入力手段と、このディスクリート
    4チャンネル入力手段により入力されるディスクリート
    4チャンネルオーディオ信号を2チャンネルオーディオ
    信号に変換して前記デコーダに供給するマトリクスエン
    コーダとを具備することを特徴とする多チャンネル再生
    装置。
JP3069351A 1991-03-08 1991-03-08 多チャンネル再生装置 Pending JPH04281700A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3069351A JPH04281700A (ja) 1991-03-08 1991-03-08 多チャンネル再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3069351A JPH04281700A (ja) 1991-03-08 1991-03-08 多チャンネル再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04281700A true JPH04281700A (ja) 1992-10-07

Family

ID=13400053

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3069351A Pending JPH04281700A (ja) 1991-03-08 1991-03-08 多チャンネル再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04281700A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06261398A (ja) * 1993-03-05 1994-09-16 Yamaha Corp 音場制御装置
JP2016527805A (ja) * 2013-07-22 2016-09-08 フラウンホーファーゲゼルシャフト ツール フォルデルング デル アンゲヴァンテン フォルシユング エー.フアー. 第1および第2の入力チャネルを少なくとも1個の出力チャネルにマッピングするための装置及び方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53122302A (en) * 1977-03-30 1978-10-25 Orion Radeio Esu Fuiramosagi F Compatible 44channel signal transmitter
JPH0255800B2 (ja) * 1981-01-21 1990-11-28 Tokyo Shibaura Electric Co

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53122302A (en) * 1977-03-30 1978-10-25 Orion Radeio Esu Fuiramosagi F Compatible 44channel signal transmitter
JPH0255800B2 (ja) * 1981-01-21 1990-11-28 Tokyo Shibaura Electric Co

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06261398A (ja) * 1993-03-05 1994-09-16 Yamaha Corp 音場制御装置
JP2016527805A (ja) * 2013-07-22 2016-09-08 フラウンホーファーゲゼルシャフト ツール フォルデルング デル アンゲヴァンテン フォルシユング エー.フアー. 第1および第2の入力チャネルを少なくとも1個の出力チャネルにマッピングするための装置及び方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6067361A (en) Method and apparatus for two channels of sound having directional cues
US5463424A (en) Multi-channel transmitter/receiver system providing matrix-decoding compatible signals
US3725586A (en) Multisound reproducing apparatus for deriving four sound signals from two sound sources
US7236838B2 (en) Signal processing apparatus, signal processing method, program and recording medium
JP2001514808A (ja) 最大側方分離法による多チャネルの能動マトリックス音再生
US7408851B2 (en) Pseudo multi-channel play-back apparatus
US20120201389A1 (en) Processing of sound data encoded in a sub-band domain
US4807217A (en) Multi-channel stereo reproducing apparatus
JP2001519995A (ja) サラウンド音声再生システム、音声/視覚再生システム、サラウンド信号処理ユニット、および入力サラウンド信号を処理する方法
US6052470A (en) System for processing audio surround signal
EP0892582B1 (en) Method and apparatus for error masking in multi-channel audio signals
US6850622B2 (en) Sound field correction circuit
US6122382A (en) System for processing audio surround signal
US7016501B1 (en) Directional decoding
US6882733B2 (en) Surround headphone output signal generator
US6711270B2 (en) Audio reproducing apparatus
EP0706183B1 (en) Information encoding method and apparatus, information decoding method and apparatus
JPH0343839B2 (ja)
JPH04281700A (ja) 多チャンネル再生装置
WO2000004744A1 (en) Multi-channel audio surround system
JP2006319804A (ja) デジタルバスブースト装置及びバーチャルサラウンドデコーダ装置
JPH03958B2 (ja)
JP2004364239A (ja) 音響装置
US3911222A (en) Method and a device for producing a 4-channel stereophonic sound field
JP2000050398A (ja) 音響信号処理回路