JPH0427B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0427B2
JPH0427B2 JP10395983A JP10395983A JPH0427B2 JP H0427 B2 JPH0427 B2 JP H0427B2 JP 10395983 A JP10395983 A JP 10395983A JP 10395983 A JP10395983 A JP 10395983A JP H0427 B2 JPH0427 B2 JP H0427B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
ink
magnetic ink
needle
magnetic poles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10395983A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59229351A (ja
Inventor
Tsutomu Kimura
Takeyoshi Tsuge
Yoshihiro Torisawa
Ayumi Makino
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Tokyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Electric Co Ltd
Priority to JP10395983A priority Critical patent/JPS59229351A/ja
Priority to US06/617,360 priority patent/US4599629A/en
Priority to EP84106581A priority patent/EP0129165B1/en
Priority to DE8484106581T priority patent/DE3470488D1/de
Publication of JPS59229351A publication Critical patent/JPS59229351A/ja
Publication of JPH0427B2 publication Critical patent/JPH0427B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/22Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of impact or pressure on a printing material or impression-transfer material
    • B41J2/23Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of impact or pressure on a printing material or impression-transfer material using print wires
    • B41J2/305Ink supply apparatus

Landscapes

  • Impact Printers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 発明の技術分野 この発明は、ドツトプリンタに関するものであ
る。
発明の技術的背景及び問題点 従来のドツトプリンタはプラテンに沿う感圧紙
にニードルをインパクトさせ、あるいは普通紙に
インキリボンを介してインパクトさせるものであ
る。いずれにしてもニードルとプラテンとの衝突
により印字するため騒音が大きい。
このようなことからプラテンの前面に磁極を対
向させ、これらの磁極間にインキタンク内の磁性
インキを磁力により吸引し、この磁性インキ層に
ニードルを貫通させてニードルの先端から磁性イ
ンキを記録紙に転写させる方式が考えられてい
る。この場合、磁極をインキタンク内の磁性イン
キに浸漬するためにインキタンクの上面に通孔を
必要とするが、磁性インキの蒸発やゴミの浸入を
防止するために通孔は小さくしなければならな
い。しかしながら、印字終了時に磁極間の磁場の
強さを下げて磁極間の磁性インキを通孔からイン
キタンクに回収するときに、磁性インキが磁場か
ら解放されて拡散し、周囲が汚れる欠点を有して
いる。
発明の目的 この発明は上述のような点に鑑みなされたもの
で、印字騒音を小さくし、とくに、印字終了時に
磁極間の磁性インキを周囲を汚すことなく静かに
インキタンクに回収することができるドツトプリ
ンタをうることを目的とするものである。
発明の概要 この発明は、インキタンクの磁性インキを磁極
間に吸引し、磁極間の磁性インキ層にニードルを
貫通させて記録紙にニードル先端の磁性インキを
転写し、したがつて、記録紙に対する印字圧力を
小さくして印字騒音をきわめて小さくすることが
でき、また、印字終了時に磁極間の磁場の強さを
少しずつ低下し、これにより、磁極間の磁性イン
キの拡散を阻止しつつこの磁性インキを静かにイ
ンキタンクに回収し、周囲の汚れを防止しうるよ
うに構成したものである。
発明の実施例 この発明の一実施例を図面に基いて説明する。
1は筐体で、この筐体1には印字ヘツド2を搭載
したキヤリア3がキヤリアシヤフト4とガイドシ
ヤフト5とに保持されてスライド自在に設けられ
ている。筐体1の上面には一部しか図示しないが
カバー6が設けられている。印字ヘツド2は複数
の電磁石7を環状に配列して収納したマグネツト
ケース8と複数のニードル9を保持したガイドフ
レーム10とよりなる。各電磁石7のアマチユア
11はニードル9に当接してニードルスプリング
12により復帰方向に付勢されストツパ13に圧
接されている。ガイドフレーム10にはニードル
9を整列させるニードルガイド14,15が固定
され、このガイドフレーム10の両側には磁性イ
ンキ吸引コイル16の両極に磁気結合された磁性
板17が固定され、これらの磁性板17の先端に
はスリツト18を間して対向する磁極19が連続
して形成され、スリツト18からニードル9の先
端が突出している。
さらに、印字ヘツド2には偏平のインキタンク
20とカートリツジ21とが着脱自在に取付けら
れている。インキタンク20の上面には磁極19
の下端を挿入するスリツト状の小孔22と中央に
位置する通孔23とが連続して形成され、また、
磁性インキ24を補給する開口25が形成されて
いる。インキタンク20の下面には磁極19の下
端と対向する電磁石26が固定されている。そし
て、カートリツジ21の下面には開口25に嵌合
される筒27が形成され、この筒27の下端には
内部の磁性インキ24を排出する開口28が形成
され、筒27の内部には密着時に開口28を閉止
する栓29がスプリング30により下方へ付勢さ
れて上下動自在に嵌合されている。また、この栓
29の下面には棒31が突出形成され、外周には
複数の切欠32が形成されている。これらの切欠
32の底を結ぶ円の半径は開口28の半径よりも
大きくしてある。
さらに印字ヘツド2の前面には紙送りローラ3
3により送られる記録紙34が永久磁石35に支
えられて設けられている。
第6図に示すように、磁性インキ吸引コイル1
6と切換スイツチ36と電池37とが直列に接続
され、電磁石26のコイルと切換スイツチ36と
電池37とタイマ38とが直列に接続されてい
る。また、磁性インキ吸引コイル16と電池石2
6のコイルの両極にはそれぞれコンデンサ39,
40が接続されている。
このような構成において、切換スイツチ36を
端子a側に切換えて磁性インキ吸引コイル16に
通電すると、磁極19間に生ずる磁束によりイン
キタンク20の磁性インキ24が吸引されてスリ
ツト18に沿つて磁性インキ層が形成され、ニー
ドル9の先端部が磁性インキ24で濡れる。した
がつて、特定した電磁石7を励磁しニードル9を
記録紙34に向けて飛ばすことによりニードル9
先端の磁性インキ24が記録紙34に接触してド
ツトを形成する。この場合、ニードル9の先端が
記録紙34に軽くタツチすればドツトが形成され
るので従来のような衝突音はなく騒音はきわめて
低い。本実施例によればニードル9の先端が記録
紙34に接近するとニードル9先端の磁性インキ
24を磁極35が吸引するので、ニードル9のス
トロークを記録紙34に接触させない小さなスト
ロークに設定して印字騒音をさらに小さくするこ
とも可能である。
また、磁性インキ吸引コイル16の磁力は一定
であり、インキタンク20の磁性インキ24は消
費量に応じてカートリツジ21から補給されるの
で一定のレベルに維持され、したがつてスリツト
18における磁性インキ層のレベルも一定で上部
のニードル9に磁性インキ24が達しないような
事態は全くない。また、カートリツジ21の存在
によりインキタンク20への人手による補給の必
要はなく、手間が省ける。
印字終了に際しては切換スイツチ36を端子b
側に切換える。この瞬間に磁性インキ吸引コイル
16は電池37との間が切られコンデンサ39の
放電電流だけで励磁され、電磁石26はタイマ3
8に設定された一定時間電池37により励磁され
る。第7図Aは磁性インキ吸引コイル16への電
流の変化を示すもので、t1は切換スイツチ36に
より電池37との間を切つたときで、t1からt3
至る間はコンデンサ39による励磁期間である。
第7図Bは電磁石26の励磁動作を示すもので、
t1からt2に至るタイマ38セツト期間中に電池3
7により励磁され、t2からt4に至る間でコンデン
サ40の放電電流により励磁される。第7図Cは
磁極19間における磁性インキ24のレベル変化
である。
すなわち、印字終了直後の電磁石26の磁場の
強さは磁性インキ24をh1のレベルに押上げる強
さをもつている。磁極19間の磁場の強さを一気
にゼロにせず第8図に示すように制御部であるコ
ンデンサ39によつて少しずつ低下させることに
より、磁極19間の磁性インキ24を自重により
通孔23からインキタンク20に静かに戻す。磁
極19間の磁性インキ24がh2からh1のレベルに
下つた時点t2では電磁石26の磁場の強さをコン
デンサ40によつて少しずつ低げて押上力を小さ
くすることにより、磁極19間の磁性インキ24
をインキタンク20に回収する。この回収終了間
際の時点t3まで弱いながらも磁極19間に磁場が
存在するので、磁性インキ24は拡散することな
く通孔23に入る。したがつて、磁性インキ24
は磁性19に残つて固まることもなく、通孔23
から溢れて周囲を汚すこともない。電池37と電
磁石26との間を切るタイミングがt2より遅れる
と第7図Cに一点鎖線で示すように、磁性インキ
24のレベルがh1が下がらない時間経過があるの
でそのタイミングをタイマ38によつて正確に調
節する。
前記実施例において、磁極19間の磁性インキ
24を回収する全期間中、後半については電磁石
26の磁場の強さを少しずつ低くすることによつ
て回収するようにしたが、電磁石26を省略して
もよい。すなわち、印字に際してはインキタンク
20の磁性インキ24を磁極19間の磁場の強さ
で吸引したのであるから、印字終了時には磁極1
9間の磁場の強さを少しずつ低くすることによ
り、磁極19間の磁性インキをインキタンク20
に回収することができる。この回収期間中は磁極
19間の磁場により磁性インキ24の拡散を防止
することができる。
発明の効果 この発明は上述のように構成したので、印字終
了時に磁極間の磁性インキを磁場の強さを少しず
つ低くすることによりインキタンクに回収するこ
とができ、これにより、磁性インキの広がりを磁
場により阻止して周囲の汚れを確実に防止するこ
とができ、さらに、印字騒音をきわめて小さくす
ることができる等の効果を有するものである。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明の一実施例を示すもので、第1
図は一部を切欠して縮少した全体の斜視図、第2
図は平面図、第3図は縦断側面図、第4図は分解
斜視図、第5図は一部を拡大するとともに切欠し
た正面図、第6図は電気回路図、第7図は磁性イ
ンキ回収動作を示すグラフ、第8図は磁極間の磁
場の強さの変化を示すグラフである。 9……ニードル、16……磁性インキ吸引コイ
ル、18……スリツト、19……磁極、20……
インキタンク、23……通孔、24……磁性イン
キ、39……コンデンサ(制御部)。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 磁性インキ吸引コイルに磁気的に結合されて
    互いにスリツトをあけて対向する磁極を設け、こ
    れらの磁極の下端をインキタンク内に挿入してこ
    のインキタンク内の磁性インキに浸漬し、磁力に
    より前記磁極間に吸収された前記磁性インキを捕
    捉して記録紙に転写する複数のニードルを前記磁
    極間にスライド自在に設け、前記磁性インキ吸引
    コイルへの電流を印字終了時に少しずつ低下させ
    る制御部を設けたことを特徴とするドツトプリン
    タ。 2 制御部としてコンデンサを用いたことを特徴
    とする特許請求の範囲第1項記載のドツトプリン
    タ。
JP10395983A 1983-06-10 1983-06-10 ドツトプリンタ Granted JPS59229351A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10395983A JPS59229351A (ja) 1983-06-10 1983-06-10 ドツトプリンタ
US06/617,360 US4599629A (en) 1983-06-10 1984-06-05 Magnetic ink dot printer with means for controlling print density
EP84106581A EP0129165B1 (en) 1983-06-10 1984-06-08 Ink dot printer
DE8484106581T DE3470488D1 (en) 1983-06-10 1984-06-08 Ink dot printer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10395983A JPS59229351A (ja) 1983-06-10 1983-06-10 ドツトプリンタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59229351A JPS59229351A (ja) 1984-12-22
JPH0427B2 true JPH0427B2 (ja) 1992-01-06

Family

ID=14367927

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10395983A Granted JPS59229351A (ja) 1983-06-10 1983-06-10 ドツトプリンタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59229351A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4776712A (en) * 1984-10-25 1988-10-11 Tokyo Electric Co., Ltd. Ink-dot printer

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59229351A (ja) 1984-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0427B2 (ja)
EP0140658B1 (en) Ink dot printer
JPH0428B2 (ja)
US4552469A (en) Ink dot printer
US4599629A (en) Magnetic ink dot printer with means for controlling print density
JPH0259063B2 (ja)
JPH0429B2 (ja)
EP0179493B1 (en) Ink-dot printer
US4484519A (en) Stylus driving apparatus for printers
EP0054905B1 (en) Magnetic fluid recording apparatus
JPS604073A (ja) ドツトプリンタ
JPH078201Y2 (ja) ワイヤドット印字ヘッド
JPS602378A (ja) ドツトプリンタ
JPS59229350A (ja) ドツトプリンタ
JPS6224530Y2 (ja)
JPS60184853A (ja) インクドツトプリンタ
JPS604071A (ja) ドツトプリンタ
JPS5942972A (ja) インパクト式プリンタ
JPS6036462Y2 (ja) 印字装置
JPH0546913Y2 (ja)
JPS6364766A (ja) 印字ヘツド
JPS604070A (ja) ドツトプリンタ
JPS6038174A (ja) ドツトプリンタ
JPS6038175A (ja) ドツトプリンタの磁性インキ供給方法
JPS6211654A (ja) ワイヤドツトヘツド