JPH04274533A - データベース更新装置 - Google Patents

データベース更新装置

Info

Publication number
JPH04274533A
JPH04274533A JP3058219A JP5821991A JPH04274533A JP H04274533 A JPH04274533 A JP H04274533A JP 3058219 A JP3058219 A JP 3058219A JP 5821991 A JP5821991 A JP 5821991A JP H04274533 A JPH04274533 A JP H04274533A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
update
information
section
processing
database
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3058219A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroki Mochizuki
浩樹 望月
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP3058219A priority Critical patent/JPH04274533A/ja
Publication of JPH04274533A publication Critical patent/JPH04274533A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、データベースの遅延更
新の管理に利用する。本発明は、更新処理による業務処
理への負荷を軽減し、異常発生時における復旧を簡単に
行うことができるデータベース更新装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、業務システムが蓄積されている情
報をより多角的に参照し、分析したいという要求が高ま
っている。現在の業務システムは一元的な方向以外には
情報を参照しないという観点で設計、構築されているた
め、上述の要求に応えることができない状況にある。そ
こで、要求に応えるべく情報システムを構築し、情報デ
ータベースに情報を蓄積して管理する必要が発生してい
る。
【0003】また、業務システムのマスタは時々刻々変
化しており、情報データベースにも変化の結果を反映す
る必要がある。ところが、本来の業務システムは処理効
率重視であり、その目的で業務データベースが設計され
ているのに対して、情報データベースは利用重視であり
、逆に更新処理などの場合には余分な時間が必要となる
。互いに性質の異なる業務データベースと情報データベ
ースとを業務システムが同時に更新すると、業務システ
ムの処理効率に影響が発生する可能性がある。また、情
報データベースの情報にさほど最新性が要求されない場
合が多いのも事実である。
【0004】従来の技術では、上述の背景から情報デー
タベースを更新するのに、その方法の一つとして1日の
業務処理が終了した後に1日の業務データベース更新結
果を用いて情報データベースを更新するものがあり、ま
た、他の方法として非常に複雑なアルゴリズムや処理体
系を構築し、一定時間間隔または一定処理量に達した時
点で情報データベースを更新するものがある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】前述した従来の更新処
理では、それぞれ次のような問題点がある。すなわち、
第一の方法では、処理時間を多く要する情報データベー
スの更新を業務システム終了後に行うため、実際に情報
データベースの更新が終了するのが、従来のマシン運用
時間と非常にかけ離れてしまう問題がある。
【0006】また、第二の方式では、更新データの発生
量が多量である場合や、異常発生時における細かな自動
的復旧方法を考慮した更新管理システムが必要な場合に
は複雑な更新形態もやむを得ないが、さほど更新データ
の発生量も多くなく復旧には時間をかければよいという
場合には、システムの構築時と運用時の負荷が大きすぎ
る問題点がある。
【0007】本発明はこのような問題を解決するもので
、更新処理において従来の運用時間に見合った運用を可
能にし、業務処理の負荷を軽減することができる装置を
提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、複数の業務デ
ータベースが対応するそれぞれの業務処理により更新さ
れた更新結果を情報データベースに格納するデータベー
ス更新装置において、業務処理により前記業務データベ
ースが更新されたときの更新結果を引き取り、その更新
結果をポインタにより管理し出力する更新管理部と、こ
の更新管理部から出力された更新結果を格納するインタ
フェースジャーナルと、前記更新管理部により管理され
る更新結果のポインタを格納する処理カレント部と、一
定時間ごとに前記更新管理部へ時刻を通知するタイマー
部と、一定時間経過したときに前記更新管理部からその
通知を受け更新処理の起動を管理する起動管理部と、こ
の起動管理部により起動され、前記インタフェースジャ
ーナルから前記処理カレント部に格納されたポインタ値
までの情報を入力し前記情報データベースを更新する情
報更新部と、不規則に前記インタフェースジャーナルか
ら入力された情報を論理順に並びかえる並びかえ部と、
前記情報更新部が前記インタフェースジャーナルから入
力した最新のポインタを格納する情報カレント部とを備
えたことを特徴とする。
【0009】前記更新管理部は、前記インタフェースジ
ャーナルに出力された更新結果が所定の処理量に達した
か否かを判断し、所定の処理量に達したときに前記起動
管理部に前記情報更新部を起動させる手段と、処理量が
所定値に達したとき、または前記タイマー部から時刻通
知が到来したときに、各業務処理からの受け付けを中断
して前記処理カレント部に一連番号を出力するとともに
、前記タイマー部に次に通知する時間を再設定する手段
を含むことが望ましい。
【0010】
【作用】業務処理により業務データベースが更新された
ときの更新結果を引き取り、その更新結果をインタフェ
ースジャーナルに格納してポインタ値で管理する。一定
時間経過したとき、または一定処理量に達したときに、
インタフェースジャーナルから管理のために格納されて
いるポインタ値までの情報を論理順に並び換え、情報デ
ータベースに入力して更新を行い、インタフェースジャ
ーナルから入力した最新のポインタを格納する。
【0011】これにより、情報データベースの更新を業
務処理中に行えるようにすることができ、従来の運用時
間に見合った運用が可能となり、また、業務処理との同
期をとらないために業務処理への負荷の軽減をはかるこ
とができ、複雑な復旧方法を不必要とすることができる
【0012】
【実施例】次に、本発明実施例を図面に基づいて説明す
る。図1は本発明実施例の構成および処理の流れを示す
図である。
【0013】本発明実施例は、複数の業務データベース
(A)1−1、(B)1−2、(C)1−3が対応する
それぞれの業務処理(A)1−4、(B)1−5、(C
)1−6により更新された更新結果を情報データベース
1−13に格納するデータベース更新装置10に、業務
処理(A)1−4、(B)1−5、(C)1−6により
業務データベース(A)1−1、(B)1−2、(C)
1−3が更新されたときの更新結果を引き取り、その更
新結果をポインタにより管理し出力する更新管理部1−
7 と、この更新管理部1−7 から出力された更新結
果を格納するインタフェースジャーナル1−8 と、更
新管理部1−7 により管理される更新結果のポインタ
を格納する処理カレント部1−9 と、一定時間ごとに
更新管理部1−7 へ時刻を通知するタイマー部1−1
4と、一定時間経過したときに更新管理部1−7 から
その通知を受け更新処理の起動を管理する起動管理部1
−15と、この起動管理部1−15により起動され、イ
ンタフェースジャーナル1−8 から処理カレント部1
−10に格納されたポインタ値までの情報を入力し情報
データベース1−13を更新する情報更新部1−12と
、不規則にインタフェースジャーナル1−8 から入力
された情報を論理順に並びかえる並びかえ部1−11と
、情報更新部1−12がインタフェースジャーナル1−
8 から入力した最新のポインタを格納する情報カレン
ト部1−10とを備え、さらに、更新管理部1−7には
、前記インタフェースジャーナルに出力された更新結果
が所定の処理量に達したか否かを判断し、所定の処理量
に達したときに前記起動管理部に情報更新部1−12を
起動させる手段と、処理量が所定値に達したとき、また
は前記タイマー部から時刻通知が到来したときに、各業
務処理からの受け付けを中断して前記処理カレント部に
一連番号を出力するとともに、前記タイマー部に次に通
知する時間を再設定する手段を含む。
【0014】次に、このように構成された本発明実施例
の処理動作について図1を参照して説明する。ここでは
、業務処理(A)1−4は業務データベース(A)1−
1を更新し、業務処理(B)1−5は業務データベース
(B)1−2を更新し、業務処理(C)1−6は業務デ
ータベース(C)1−3を更新し、それぞれの更新結果
を情報データベース1−13に反映するものとする。ま
た、更新の前提条件として情報データベース1−13の
更新タイミングは、業務処理(A)1−4、業務処理(
B)1−5、業務処理(C)1−6の各業務処理の更新
量の合計が一定量に達したとき、および一定時間間隔の
ときとし、各々の業務処理は独立していても従属してい
ても任意であるものとする。
【0015】図2は本発明実施例で扱うデータベースの
構成を示す図である。
【0016】情報データベース1−13は、情報キー2
−1 と情報データ2−2 により構成され、情報キー
2−1 を指定することにより所望の情報データ2−2
 が参照し利用できるものとする。
【0017】インタフェースジャーナル1−8 は図3
に示すように、情報データベース1−13の内容に付加
して一連番号2−3 、更新時刻2−4 、処理id2
−5 を有し、一連番号2−3 を指定することにより
所望の情報キー2−6 および情報データ2−7 が参
照し利用できる構造であるものとする。なお、更新時刻
2−4 は業務データベースを更新した時刻であり、こ
の更新時刻により実際の業務データベースの更新順序が
判明する。一連番号2−3 はインタフェースジャーナ
ル1−8への出力時の一連の順序をもった番号であり、
処理id2−5 は業務処理を区別するための識別項目
であり、業務処理(A)1−4では‘A’、業務処理(
B)1−5では‘B’となる。また情報キー2−6は情
報データベース1−13の情報キー2−1 と同一であ
り、情報データ2−7 と情報データ2−2 も同一で
ある。
【0018】処理カレント部1−9 と情報カレント部
1−10の構造は同一で図4に示すように最新ポインタ
2−8 をもつ構造であり、インタフェースジャーナル
1−8 の一連番号2−3 の最新値を最新ポインタ2
−8 として持つ。
【0019】システムが起動された直後に初期処理とし
て更新管理部1−7 は処理カレント部1−9 より処
理ポインタを読み出す。次に、タイマー部1−14に対
して次に通知する時間を設定する。各業務処理が開始さ
れると、更新管理部1−7 には各業務処理からの更新
結果が引き渡され、更新管理部1−7 はインタフェー
スジャーナル1−8 に一連番号2−3 、更新時刻2
−4 、処理id2−5 を付加して情報データベース
1−13の情報キー2−6 と情報データ2−7 を出
力する。
【0020】また、更新管理部1−7 はインタフェー
スジャーナル1−8 へ出力した量を管理し、その量が
一定量に達したとき、またはタイマー部1−14から通
知が到来したときに、各業務処理からの受け付けを中断
して処理カレント部1−9 に現在の一連番号2−3 
を出力し、タイマー部1−14に次に通知する時間を再
設定する。また、起動管理部1−15に情報更新部1−
12を起動するように通知した後、各業務処理からの受
け付けを再開する。
【0021】起動管理部1−15は情報更新部1−12
を起動し、正常に起動されるまで状態を管理する。正常
に起動された時点で監視を中止する。
【0022】情報更新部1−12は情報カレント部1−
10から最後に参照したインタフェースジャーナル1−
8 のポインタ (ポインタ1とする)を読み取り、処
理カレント部1−9 から更新管理部1−7 が最後に
出力したインタフェースジャーナル1−8 のポインタ
(ポインタ2とする)を読み取る。次に、インタフェー
スジャーナル1−18の内容をポインタ1からポインタ
2まで読み取り、並びかえ部1−11に出力し、並びか
え部1−11の中で情報データベース1−13の情報キ
ー2−1 順に並びかえる。この並びかえた結果を用い
て情報データベース1−13を更新する。更新が完了し
た後、情報カレント部1−10にポインタ2の値(一連
番号2−3)を出力する。
【0023】この一連の処理の途中で何らかの障害が発
生したときは、初めから再実行することによりインタフ
ェースジャーナル1−8 内の情報に重複は発生するも
のの、不足分は発生せず、さらに、並びかえ部1−11
の機能により重複する情報を取り除くことによって重複
する問題を排除することができる。
【0024】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、情
報データベースの更新を業務処理中に行えるようにする
ことにより、従来の運用時間に見合った運用が可能とな
り、また、業務処理と同期をとらないために業務処理へ
の負荷の軽減をはかることができ、複雑な復旧方法を必
要としないなどの効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】  本発明実施例の構成および処理の流れを示
す図。
【図2】  本発明実施例における情報データベースの
構成を示す図。
【図3】  本発明実施例におけるインタフェースジャ
ーナルの構成を示す図。
【図4】  本発明実施例における処理カレント部およ
び情報カレント部の構成を示す図。
【符号の説明】
1−1     業務データベース(A)1−2   
  業務データベース(B)1−3     業務デー
タベース(C)1−4     業務処理(A) 1−5     業務処理(B) 1−6     業務処理(C) 1−7     更新管理部 1−8     インタフェースジャーナル1−9  
   処理カレント部 1−10    情報カレント部 1−11    並びかえ部 1−12    情報更新部 1−13    情報データベース 1−14    タイマー部 1−15    起動管理部 2−1     情報キー 2−2     情報データ 2−3     一連番号 2−4     更新時刻 2−5     処理id 2−6     情報キー 2−7     情報データ 2−8     最新ポインタ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  複数の業務データベースが対応するそ
    れぞれの業務処理により更新された更新結果を情報デー
    タベースに格納するデータベース更新装置において、業
    務処理により前記業務データベースが更新されたときの
    更新結果を引き取り、その更新結果をポインタにより管
    理し出力する更新管理部と、この更新管理部から出力さ
    れた更新結果を格納するインタフェースジャーナルと、
    前記更新管理部により管理される更新結果のポインタを
    格納する処理カレント部と、一定時間ごとに前記更新管
    理部へ時刻を通知するタイマー部と、一定時間経過した
    ときに前記更新管理部からその通知を受け更新処理の起
    動を管理する起動管理部と、この起動管理部により起動
    され、前記インタフェースジャーナルから前記処理カレ
    ント部に格納されたポインタ値までの情報を入力し前記
    情報データベースを更新する情報更新部と、不規則に前
    記インタフェースジャーナルから入力された情報を論理
    順に並びかえる並びかえ部と、前記情報更新部が前記イ
    ンタフェースジャーナルから入力した最新のポインタを
    格納する情報カレント部とを備えたことを特徴とするデ
    ータベース更新装置。
  2. 【請求項2】  前記更新管理部は、前記インタフェー
    スジャーナルに出力された更新結果が所定の処理量に達
    したか否かを判断し、所定の処理量に達したときに前記
    起動管理部に前記情報更新部を起動させる手段を含む請
    求項1記載のデータベース更新装置。
  3. 【請求項3】  前記更新管理部は、処理量が所定値に
    達したとき、または前記タイマー部から時刻通知が到来
    したときに、各業務処理からの受け付けを中断して前記
    処理カレント部に一連番号を出力するとともに、前記タ
    イマー部に次に通知する時間を再設定する手段を含む請
    求項1記載のデータベース更新装置。
JP3058219A 1991-02-28 1991-02-28 データベース更新装置 Pending JPH04274533A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3058219A JPH04274533A (ja) 1991-02-28 1991-02-28 データベース更新装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3058219A JPH04274533A (ja) 1991-02-28 1991-02-28 データベース更新装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04274533A true JPH04274533A (ja) 1992-09-30

Family

ID=13077962

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3058219A Pending JPH04274533A (ja) 1991-02-28 1991-02-28 データベース更新装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04274533A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07152840A (ja) * 1993-11-29 1995-06-16 Nec Corp オンライン処理システムにおけるディレード処理方式
JP2000112807A (ja) * 1998-10-02 2000-04-21 Nec Corp ローカルデータベース遅延更新システム及びローカルデータベース遅延更新方法
US6055545A (en) * 1994-03-10 2000-04-25 Fujitsu Limited Updating and reference management system and reference timing control system of shared memory
JP2006107446A (ja) * 2004-09-30 2006-04-20 Microsoft Corp ネットワーク・ドキュメントのバッチ索引付けのためのシステムおよび方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07152840A (ja) * 1993-11-29 1995-06-16 Nec Corp オンライン処理システムにおけるディレード処理方式
US6055545A (en) * 1994-03-10 2000-04-25 Fujitsu Limited Updating and reference management system and reference timing control system of shared memory
JP2000112807A (ja) * 1998-10-02 2000-04-21 Nec Corp ローカルデータベース遅延更新システム及びローカルデータベース遅延更新方法
JP2006107446A (ja) * 2004-09-30 2006-04-20 Microsoft Corp ネットワーク・ドキュメントのバッチ索引付けのためのシステムおよび方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5701457A (en) Method of designated time interval reservation access process of online updating and backing up of large database versions without reserving exclusive control
CN111563102A (zh) 缓存更新方法、服务器、系统及存储介质
JPH06284458A (ja) ユーザ制御データメモリアクセスシステム及び方法を備えた電話スイッチングシステム
JPH06168169A (ja) ログフォースなしに仮定コミットを持つ2相コミットプロトコルを使用する分散トランザクション処理
JP2922015B2 (ja) 端末db最新管理方式
CN108369599A (zh) 冗余数据中心间的复制控制
JPH07129661A (ja) 生産進捗管理支援方法及び装置
JPH04274533A (ja) データベース更新装置
JP5459613B2 (ja) データ処理システム、データ処理方法およびデータ処理プログラム
JP3330006B2 (ja) 情報記憶システムを備えるネットワークシステム、該システムの入力システムならびに
JP4048037B2 (ja) データ書出プログラムおよび記録媒体
JP2000020374A (ja) レプリケーション制御システム
JPH09114765A (ja) 分散型データアクセスシステム
JPH01291333A (ja) 事象振り分け処理方式
JPH07143227A (ja) ネットワークエレメントのソフトウェア更新制御方法
JPH04153844A (ja) データベース更新方式
JPH01113805A (ja) トランザクション管理方式
JPH04312188A (ja) データ収集システム
JPH0981435A (ja) ネットワークシステムのファイル管理装置
CN114385334A (zh) 分布式可观察的任务调度系统及方法
JPH04302040A (ja) 電子計算機システム
JPH02118841A (ja) 入力待ち行列管理方式
JPH09114890A (ja) ドキュメント作成/管理支援システム
JPH0236455A (ja) バッチ処理起動制御方式
JPH0242511A (ja) 機器状態ガイド方式