JPH0426940A - 光ディスク原盤作製装置 - Google Patents
光ディスク原盤作製装置Info
- Publication number
- JPH0426940A JPH0426940A JP2130604A JP13060490A JPH0426940A JP H0426940 A JPH0426940 A JP H0426940A JP 2130604 A JP2130604 A JP 2130604A JP 13060490 A JP13060490 A JP 13060490A JP H0426940 A JPH0426940 A JP H0426940A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- guide groove
- optical disk
- intensity
- width
- address pit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 title claims abstract description 39
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims abstract 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 13
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 12
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 9
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 8
- 229920002120 photoresistant polymer Polymers 0.000 description 8
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Manufacturing Optical Record Carriers (AREA)
- Optical Head (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は、案内溝とアドレスビットを有し、光学的に情
報を記録再生するとともに消去も可能な光ディスクの原
盤を作製するための光ディスク原盤作製装置に関する。
報を記録再生するとともに消去も可能な光ディスクの原
盤を作製するための光ディスク原盤作製装置に関する。
従来の技術
光ディスクは、照射光を光学的に案内するための案内溝
と、トラックアドレス、セクターアドレス等のヘッダー
情報を持ったアドレスビットとを有し、案内溝とアドレ
スビットは同一線上に並び、情報の記録は案内溝の中に
行なわれる。信頼性の高い情報の記録再生を行なうため
には、案内溝の幅はアドレスビットの幅より広くする必
要がある。
と、トラックアドレス、セクターアドレス等のヘッダー
情報を持ったアドレスビットとを有し、案内溝とアドレ
スビットは同一線上に並び、情報の記録は案内溝の中に
行なわれる。信頼性の高い情報の記録再生を行なうため
には、案内溝の幅はアドレスビットの幅より広くする必
要がある。
以下、第3図を参照しながら従来の光ディスク原盤作製
装置の構成および動作について説明する。
装置の構成および動作について説明する。
第3図に示すように、レーザ光源1から出力されたレー
ザビーム2は、ビームスプリッタ−3により第1ビーム
4と第2ビーム5とに分割され、第1ビーム4は光変調
器6により、第2ビーム5はミラー7で反射された後、
光変調器8によりそれぞれ強度変調される。第1および
第2ビーム4および5は、その後それぞれミラー9,1
0およびレンズ11.12ならびにレンズ13.14を
通過し、第1ビーム4はミラー15で反射された後、そ
れぞれビームスプリッタ−16により合成され、次いで
ミラー17で反射された後、記録レンズ18を通じて記
録媒体であるガラス基板19の表面に形成されたフォト
レジスト層20に照射される。これにより、フォトレジ
スト層2oが露光され、次いでこれを現像することによ
り案内溝およびアドレスピットが形成される。そして、
このように現像されたガラス基板19の表面にめっきを
行なって光ディスク原盤が作製される。このような原盤
を基にしてメタルマスクを作り、このメタルマスクから
マザーを作り、このマザーからスタンパを作る。そして
このスタンパを用いてアクリル等の光透過性樹脂をスタ
ンパして透明基板を作り、その上に一層または多層の光
反射金属層および保護層を順次形成して光ディスクを作
る。
ザビーム2は、ビームスプリッタ−3により第1ビーム
4と第2ビーム5とに分割され、第1ビーム4は光変調
器6により、第2ビーム5はミラー7で反射された後、
光変調器8によりそれぞれ強度変調される。第1および
第2ビーム4および5は、その後それぞれミラー9,1
0およびレンズ11.12ならびにレンズ13.14を
通過し、第1ビーム4はミラー15で反射された後、そ
れぞれビームスプリッタ−16により合成され、次いで
ミラー17で反射された後、記録レンズ18を通じて記
録媒体であるガラス基板19の表面に形成されたフォト
レジスト層20に照射される。これにより、フォトレジ
スト層2oが露光され、次いでこれを現像することによ
り案内溝およびアドレスピットが形成される。そして、
このように現像されたガラス基板19の表面にめっきを
行なって光ディスク原盤が作製される。このような原盤
を基にしてメタルマスクを作り、このメタルマスクから
マザーを作り、このマザーからスタンパを作る。そして
このスタンパを用いてアクリル等の光透過性樹脂をスタ
ンパして透明基板を作り、その上に一層または多層の光
反射金属層および保護層を順次形成して光ディスクを作
る。
第1ビーム4に対する第2ビーム5のカラス基板19上
での位置は、第1ビーム4がレンズ]2に入射する位置
を変えることで調整できるように構成されている。この
ような構成は、例えば特開昭60−50733号公報に
提案されている。
での位置は、第1ビーム4がレンズ]2に入射する位置
を変えることで調整できるように構成されている。この
ような構成は、例えば特開昭60−50733号公報に
提案されている。
上記した従来の装置では、案内溝やアドレスピットの輻
を変える場合は、レンズ11.12またはレンズ13.
14の焦点距離の組み合わせを変えることにより記録レ
ンズ18に入射するレーザビームのビーム径を変え、こ
れにより記録レンズ18によりガラス基板19上に集束
されるビームスポット径を変えて行なっていた。例えば
、幅の広い案内溝を形成するためには、第4図に示すよ
うに、ビームスポットD1を大きくし、幅の狭いアドレ
スピットを形成するためにはビームスポットD2を小さ
くしていた。
を変える場合は、レンズ11.12またはレンズ13.
14の焦点距離の組み合わせを変えることにより記録レ
ンズ18に入射するレーザビームのビーム径を変え、こ
れにより記録レンズ18によりガラス基板19上に集束
されるビームスポット径を変えて行なっていた。例えば
、幅の広い案内溝を形成するためには、第4図に示すよ
うに、ビームスポットD1を大きくし、幅の狭いアドレ
スピットを形成するためにはビームスポットD2を小さ
くしていた。
発明が解決しようとする課題
しかしながら、このような従来の装置では、案内溝また
はアドレスピットの輻はレンズ11と12またはレンズ
13と14の組み合わせで決まるため、幅を変更する場
合はレンズの交換が必要になり、それにともなう光軸調
整を行なう必要があった。また、案内溝またはアドレス
ピットの輻を広くする場合は、ビームスポットの直径を
太き(するため単位面積当たりのビーム強度が小さくな
り、記録に必要なビーム強度を得るためにレーザビーム
の強度を大きくする必要があった。さらにまた、案内溝
とアドレスピットとをそれぞれ形成するための2つのレ
ーザビームが必要になり、光学系が複雑でメンテナンス
が容易でないという問題があった。
はアドレスピットの輻はレンズ11と12またはレンズ
13と14の組み合わせで決まるため、幅を変更する場
合はレンズの交換が必要になり、それにともなう光軸調
整を行なう必要があった。また、案内溝またはアドレス
ピットの輻を広くする場合は、ビームスポットの直径を
太き(するため単位面積当たりのビーム強度が小さくな
り、記録に必要なビーム強度を得るためにレーザビーム
の強度を大きくする必要があった。さらにまた、案内溝
とアドレスピットとをそれぞれ形成するための2つのレ
ーザビームが必要になり、光学系が複雑でメンテナンス
が容易でないという問題があった。
本発明は、このような従来の問題を解決するものであり
、簡単な光学系により案内溝およびアドレスピットの輻
を任意に変えることができ、レーザビームの強度を必要
以上に大きくする必要のない光ディスク原盤作製装置を
提供することを目的とする。
、簡単な光学系により案内溝およびアドレスピットの輻
を任意に変えることができ、レーザビームの強度を必要
以上に大きくする必要のない光ディスク原盤作製装置を
提供することを目的とする。
課題を解決するための手段
上記目的を達成するために、本発明の光ディスク原盤作
製装置は、強度変調したレーザビームを中央の1つのビ
ームとその両側の2つのビームとに分割し、1つのビー
ムを分割して得た両側の2つのレーザビームと分割しな
い中央のレーザビームとを記録媒体に対してその回転方
向と直角を成す直線上に並べて選択的に照射するように
したものである。
製装置は、強度変調したレーザビームを中央の1つのビ
ームとその両側の2つのビームとに分割し、1つのビー
ムを分割して得た両側の2つのレーザビームと分割しな
い中央のレーザビームとを記録媒体に対してその回転方
向と直角を成す直線上に並べて選択的に照射するように
したものである。
作用
本発明は上記した構成により、アドレスピットは中央の
1つのビームスポットで記録し、案内溝は1つのレーザ
ビームを分割して得た両側の2つのビームスポットで記
録することにより、ピットおよび溝の幅を面倒な光軸調
整をすることなく自在に変えて記録できるとともに、記
録に必要なレーザの強度を効率よく利用でき、光学系も
簡素化することができる。
1つのビームスポットで記録し、案内溝は1つのレーザ
ビームを分割して得た両側の2つのビームスポットで記
録することにより、ピットおよび溝の幅を面倒な光軸調
整をすることなく自在に変えて記録できるとともに、記
録に必要なレーザの強度を効率よく利用でき、光学系も
簡素化することができる。
実施例
以下、本発明の一実施例の光ディスク原盤作製装置につ
いて図面を参照しながら説明する。
いて図面を参照しながら説明する。
第1図は本発明の一実施例における光ディスク原盤作製
装置の構成を示すものである。第1図において、21は
レーザ光源、22はミラーである。23は光変調器であ
り、レーザ光源21から出力されたレーザビーム24を
強度変調する。25はミラー 26はブラッグ回折を利
用した音響光学素子である音響光学型光変調器であり、
強度変調されたレーザビーム24を中央の第1ビーム2
7とその両側の第2および第3ビーム28,29とに選
択的に分けて出力する。なお、第2ビーム28は音響光
学型光変調器26を透過したビームであり、第1ビーム
27は音響光学型光変調器26により進行方向が偏向さ
れたビームであり、第3ビーム29は音響光学型光変調
器26により第2ビーム28とに2分割されたビームで
ある。
装置の構成を示すものである。第1図において、21は
レーザ光源、22はミラーである。23は光変調器であ
り、レーザ光源21から出力されたレーザビーム24を
強度変調する。25はミラー 26はブラッグ回折を利
用した音響光学素子である音響光学型光変調器であり、
強度変調されたレーザビーム24を中央の第1ビーム2
7とその両側の第2および第3ビーム28,29とに選
択的に分けて出力する。なお、第2ビーム28は音響光
学型光変調器26を透過したビームであり、第1ビーム
27は音響光学型光変調器26により進行方向が偏向さ
れたビームであり、第3ビーム29は音響光学型光変調
器26により第2ビーム28とに2分割されたビームで
ある。
30は集光レンズ、31はコリメータレンズであり、そ
れぞれ第1ビーム27、第2ビーム28および第3ビー
ム29を集光レンズ30で絞り込み、コリメータレンズ
31で所望のビーム径の平行ビームに整形する。32は
ミラー 33は記録レンズであり、整形したビームを記
録媒体であるガラス基板34の表面のフォトレジスト層
35上に集束して照射する。
れぞれ第1ビーム27、第2ビーム28および第3ビー
ム29を集光レンズ30で絞り込み、コリメータレンズ
31で所望のビーム径の平行ビームに整形する。32は
ミラー 33は記録レンズであり、整形したビームを記
録媒体であるガラス基板34の表面のフォトレジスト層
35上に集束して照射する。
以上のように構成された光ディスク原盤作製装置につい
て、以下その動作を説明する。
て、以下その動作を説明する。
レーサ゛光源21から出力されたレーザビーム24は、
ミラー22で反射された後、光変調器23によりヘッダ
ー信号に従って強度変調され、音響光学型光変調器26
に入射する。入射したレーザビーム24は、音響光学型
光変調器26により、アドレスピット部を露光するとき
は第1ビーム27に偏向され、案内溝部を露光するとき
は第2ビーム28と第3ビーム329とに分割される。
ミラー22で反射された後、光変調器23によりヘッダ
ー信号に従って強度変調され、音響光学型光変調器26
に入射する。入射したレーザビーム24は、音響光学型
光変調器26により、アドレスピット部を露光するとき
は第1ビーム27に偏向され、案内溝部を露光するとき
は第2ビーム28と第3ビーム329とに分割される。
第1ビーム27、第2ビーム28および第3ビーム29
は、それぞれ集光レンズ30およびコリメータレンズ3
1により所望のビーム径の平行ビームに整形された後、
記録レンズ33に入射し、ガラス基板34表面のフォト
レジスト35上に集束され、フォトレジスト層35を露
光する。
は、それぞれ集光レンズ30およびコリメータレンズ3
1により所望のビーム径の平行ビームに整形された後、
記録レンズ33に入射し、ガラス基板34表面のフォト
レジスト35上に集束され、フォトレジスト層35を露
光する。
次いでこれを現像し、露光された部分のフォトレジスト
層を取り除き、表面にめっきをして光ディスク原盤を得
る。
層を取り除き、表面にめっきをして光ディスク原盤を得
る。
第2ビーム28および第3ビーム29がそれぞれ記録レ
ンズ33により集束されてできる第2ビームスポツト3
7および第3ビームスポツト38は、記録レンズ33に
入射する2つのビーム28.29の成す角度と記録レン
ズ33の焦点距離によって決まる距離だけ離れるが、そ
の方向は記録レンズ33に入射するビームの方向によっ
てきまる。したがって、音響光学型光変調器26の回折
する方向を適切に設定することにより、ガラス基板34
上で2つのビームスボッ)37.38を第2図に示すよ
うにガラス基板34の回転方向Aすなわちトラック方向
と直角を成す直線上に並べることができる。また、第1
ビーム27の集束された第2ビームスポツト36は、第
1ビーム27の偏向角度を適切に設定することにより、
第2ビームスポツト37と第3ビームスポツト38と同
じ直線上で両者の中央に配置することができる。
ンズ33により集束されてできる第2ビームスポツト3
7および第3ビームスポツト38は、記録レンズ33に
入射する2つのビーム28.29の成す角度と記録レン
ズ33の焦点距離によって決まる距離だけ離れるが、そ
の方向は記録レンズ33に入射するビームの方向によっ
てきまる。したがって、音響光学型光変調器26の回折
する方向を適切に設定することにより、ガラス基板34
上で2つのビームスボッ)37.38を第2図に示すよ
うにガラス基板34の回転方向Aすなわちトラック方向
と直角を成す直線上に並べることができる。また、第1
ビーム27の集束された第2ビームスポツト36は、第
1ビーム27の偏向角度を適切に設定することにより、
第2ビームスポツト37と第3ビームスポツト38と同
じ直線上で両者の中央に配置することができる。
このようにして各ビームスポット36,37゜38を配
置し、音響光学型光変調器26の駆動を制御して、アド
レスピット部39を露光するときは第1ビームスポツト
36を使用し、案内溝部40を露光するときは第2およ
び第3ビームスボッ1−37.38を使用するように、
ビームスポットの切り替えを行なう。これにより比較的
幅の広い案内溝41と比較的幅の狭いアドレスピット4
2とを容易に良好に形成することができる。また、案内
溝41の輻は、第2ビームスポツト37と第3ビームス
ポツト38との間隔を変えることにより自在に変えるこ
とができる。このビームスポット37および38の間隔
は、音響光学型光変調器26を駆動する超音波の周波数
を変えて第2ビーム28と第3ビーム29との分離角を
変えることにより容易に変更することができる。
置し、音響光学型光変調器26の駆動を制御して、アド
レスピット部39を露光するときは第1ビームスポツト
36を使用し、案内溝部40を露光するときは第2およ
び第3ビームスボッ1−37.38を使用するように、
ビームスポットの切り替えを行なう。これにより比較的
幅の広い案内溝41と比較的幅の狭いアドレスピット4
2とを容易に良好に形成することができる。また、案内
溝41の輻は、第2ビームスポツト37と第3ビームス
ポツト38との間隔を変えることにより自在に変えるこ
とができる。このビームスポット37および38の間隔
は、音響光学型光変調器26を駆動する超音波の周波数
を変えて第2ビーム28と第3ビーム29との分離角を
変えることにより容易に変更することができる。
第2ビームスポツト37と第3ビームスポツト38は、
第1ビームスポツト36と同じ直径であり、比較的小さ
なビームスポットであるため単位面積当りの光強度を高
くすることができ、レーザビームの強度を効率よく利用
することができる。
第1ビームスポツト36と同じ直径であり、比較的小さ
なビームスポットであるため単位面積当りの光強度を高
くすることができ、レーザビームの強度を効率よく利用
することができる。
また、第1ビーム27の偏向角を変えることにより、第
1ビームスポツト36を第2ビームスポット37と第3
ビームスポツト38との間の任意の位置に配置すること
ができる。
1ビームスポツト36を第2ビームスポット37と第3
ビームスポツト38との間の任意の位置に配置すること
ができる。
発明の効果
以上のように本発明によれば、強度変調したレーザビー
ムを中央の1つのビームとその両側の2つのビームとに
選択的に分けて出力する手段と、これらビームを記録媒
体に対してその回転方向と直角を成す直線上に並べて照
射する手段とを備え、アドレスピット部は中央の1つの
ビームスポットで、案内溝部は両側の分割された2つの
ビームスポットで記録することにより、比較的幅の広い
案内溝と比較的幅の狭いアドレスピットを1本のレーザ
ビームを選択的に切り替えることにより容易に良好に形
成することができる。
ムを中央の1つのビームとその両側の2つのビームとに
選択的に分けて出力する手段と、これらビームを記録媒
体に対してその回転方向と直角を成す直線上に並べて照
射する手段とを備え、アドレスピット部は中央の1つの
ビームスポットで、案内溝部は両側の分割された2つの
ビームスポットで記録することにより、比較的幅の広い
案内溝と比較的幅の狭いアドレスピットを1本のレーザ
ビームを選択的に切り替えることにより容易に良好に形
成することができる。
第1図は本発明による光ディスク原盤作製装置の一実施
例の構成を示すブロック図、第2図は同装置における光
ディスク原盤上に記録するためのビームスポットおよび
記録された案内溝およびアドレスピットを示す平面図、
第3図は従来の光ディスク原盤作製装置の構成を示すブ
ロック図、第4図は同装置における光ディスク原盤上に
記録するためのビームスポットおよび記録された案内溝
およびアドレスピットを示す平面図である。 21・・・レーザ光源、22・・・ミラー 23・光変
調器、24・・・レーザビーム、25・・・ミラー 2
6・・・音響光学型光変調器、27・・・第1ビーム、
28・・・第2ビーム、29・・・第3ビーム、30.
31・・レンズ、32・・・ミラー 33・・記録レン
ズ、34・・・ガラス基板、35・・・フォトレジスト
層、36・・第1ビームスポツト、37・・・第2ビー
ムスポツト、38・・・第3ビームスポツト、39・・
・アドレスピット部、40・・・案内溝部、41・・・
案内溝、42・・・アドレスピット。 代理人の氏名 弁理士 蔵 合 正 博#!1図 35フォトレジ゛スト層 第2図 案内溝 アドレスビット
例の構成を示すブロック図、第2図は同装置における光
ディスク原盤上に記録するためのビームスポットおよび
記録された案内溝およびアドレスピットを示す平面図、
第3図は従来の光ディスク原盤作製装置の構成を示すブ
ロック図、第4図は同装置における光ディスク原盤上に
記録するためのビームスポットおよび記録された案内溝
およびアドレスピットを示す平面図である。 21・・・レーザ光源、22・・・ミラー 23・光変
調器、24・・・レーザビーム、25・・・ミラー 2
6・・・音響光学型光変調器、27・・・第1ビーム、
28・・・第2ビーム、29・・・第3ビーム、30.
31・・レンズ、32・・・ミラー 33・・記録レン
ズ、34・・・ガラス基板、35・・・フォトレジスト
層、36・・第1ビームスポツト、37・・・第2ビー
ムスポツト、38・・・第3ビームスポツト、39・・
・アドレスピット部、40・・・案内溝部、41・・・
案内溝、42・・・アドレスピット。 代理人の氏名 弁理士 蔵 合 正 博#!1図 35フォトレジ゛スト層 第2図 案内溝 アドレスビット
Claims (2)
- (1)レーザ光源から出力されたレーザビームを強度変
調した後、回転する記録媒体の記録面上に集光して情報
記録を行なうことにより光ディスクの原盤を作製する光
ディスク原盤作製装置であって、強度変調したレーザビ
ームを中央の1つのビームとその両側の2つのビームと
に選択的に分けて出力する手段と、上記出力された各ビ
ームを前記記録媒体に対してその回転方向と直角を成す
直線上に並べて照射する手段とを備えたことを特徴とす
る光ディスク原盤作製装置。 - (2)レーザビームを分けて出力する手段がブラッグ回
折を利用した音響光学素子である請求項(1)記載の光
ディスク原盤作製装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2130604A JPH0426940A (ja) | 1990-05-21 | 1990-05-21 | 光ディスク原盤作製装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2130604A JPH0426940A (ja) | 1990-05-21 | 1990-05-21 | 光ディスク原盤作製装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0426940A true JPH0426940A (ja) | 1992-01-30 |
Family
ID=15038186
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2130604A Pending JPH0426940A (ja) | 1990-05-21 | 1990-05-21 | 光ディスク原盤作製装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0426940A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7622245B2 (en) * | 2005-10-11 | 2009-11-24 | Home Box Office, Inc. | Manufacturing data-storage media using light-curable material |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS55157135A (en) * | 1979-05-21 | 1980-12-06 | Hitachi Ltd | Information reader |
JPS6113453A (ja) * | 1984-06-29 | 1986-01-21 | Hitachi Ltd | 光学的情報記録装置 |
-
1990
- 1990-05-21 JP JP2130604A patent/JPH0426940A/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS55157135A (en) * | 1979-05-21 | 1980-12-06 | Hitachi Ltd | Information reader |
JPS6113453A (ja) * | 1984-06-29 | 1986-01-21 | Hitachi Ltd | 光学的情報記録装置 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7622245B2 (en) * | 2005-10-11 | 2009-11-24 | Home Box Office, Inc. | Manufacturing data-storage media using light-curable material |
US8114579B2 (en) | 2005-10-11 | 2012-02-14 | Home Box Office, Inc. | Manufacturing data-storage media using light-curable material |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2725632B2 (ja) | 光ヘッド装置 | |
JPS5918771B2 (ja) | 回折トラツクに沿つて記録したしたパルス時間変調波の再生装置 | |
JPH11134702A (ja) | 光ピックアップ装置 | |
US5835471A (en) | Optical information recording and/or reproducing apparatus | |
JPH1055566A (ja) | 光ピックアップ装置 | |
JP3577870B2 (ja) | 記録媒体原盤の製造方法及び記録媒体 | |
US6118574A (en) | Exposure apparatus | |
JP2821122B2 (ja) | 光磁気ディスク装置および光磁気記録方法 | |
JP3020758B2 (ja) | 光学的情報記録再生装置 | |
KR100913509B1 (ko) | 광 기록 매체, 광 기록 매체 제조용 원반, 광 기록 매체제조용 원반의 제조장치, 광 기록 매체 제조용 원반의제조 방법 | |
JPH0426940A (ja) | 光ディスク原盤作製装置 | |
US5742567A (en) | Master optical disk recording apparatus | |
JPH0517613B2 (ja) | ||
JPS60236132A (ja) | 光学式記録再生装置 | |
JP2765191B2 (ja) | 光学式ヘッド装置 | |
JPH10124921A (ja) | 光再生装置 | |
JPH03273538A (ja) | 光ディスク原盤作製装置 | |
JPH02103752A (ja) | 光ディスク及びその製造方法 | |
KR100313858B1 (ko) | 광디스크 마스터링장치 | |
JPH01201844A (ja) | 光ディスク用マスター原盤の作成方法 | |
JPS6047242A (ja) | 情報記憶装置 | |
JPH11306602A (ja) | 情報記録媒体作製用原盤および情報記録媒体の各製造方法と露光装置 | |
JPH0719397B2 (ja) | 光ディスク製造装置 | |
JPH0127489B2 (ja) | ||
JPS59185037A (ja) | 高密度情報記録再生装置 |