JPH04268465A - 架空電力線の事故点標定方法 - Google Patents

架空電力線の事故点標定方法

Info

Publication number
JPH04268465A
JPH04268465A JP11416391A JP11416391A JPH04268465A JP H04268465 A JPH04268465 A JP H04268465A JP 11416391 A JP11416391 A JP 11416391A JP 11416391 A JP11416391 A JP 11416391A JP H04268465 A JPH04268465 A JP H04268465A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
power line
overhead power
current
line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11416391A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Hashimoto
誠 橋本
Takeshi Kawamura
武司 川村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP11416391A priority Critical patent/JPH04268465A/ja
Publication of JPH04268465A publication Critical patent/JPH04268465A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Locating Faults (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は架空送配電線の如き架空
電力線の事故点標定方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】架空電力線の事故点を標定する方法とし
ては、従来、パルスレーダ方式、サージ受信方式のよう
に、線路両端の変電所に装置を設置して標定する方法が
ある。即ち、パルスレーダ方式は事故時に変電所等に設
置した装置から高周波インパルスを投入し、そのインパ
ルスが事故点にて反射して返ってくるまでの時間から事
故点を標定する方式である。又サージ受信方式は事故が
発生した場合、事故点から架空電力線の両方向にサージ
電流が走るが、そのサージ電流を架空電力線の両端に設
置したセンサにて受信し、その到達時間差より事故点を
標定する方式である。又架空電力線の途中に装置を設置
する方法としては、架空電力線の鉄塔もしくは架空地線
に電流検出センサを設置し、事故時の事故電流を検出し
て事故方向を標定する方式がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来の事故点
標定方法のうち、パルスレーダ方式及びサージ受信方式
は、高周波インパルスの伝播特性に大きく左右される。 従って、伝播による減衰に伴う精度の悪化、又線路途中
に分岐線がある場合は、そこでインパルスが大きく減衰
又は反射するため、誤標定するという問題点がある。
【0004】又鉄塔もしくは架空地線に流れる事故電流
を電流検出センサで検出する方法は、非接地系の架空電
力線路では事故電流が殆んど流れないため、事故時にシ
ステムが動作しない欠点がある。さらに33kV以下の
低圧系の架空電力線路では架空地線のない場合もあり、
このため事故電流検出用のセンサを鉄塔にしか設置出来
ないし、たとえ鉄塔に設置したとしても、事故電流は殆
んど流れないから検出が難しく、また検出可能だとして
も全鉄塔に設置する必要があるため経済面において問題
がある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は上述の問題点を
解消した架空電力線の事故点標定方法を提供するもので
、その特徴は、架空電力線の線路方向に、架空電力線の
各相に対して少なくとも3ヶ所以上電圧又は電流検出セ
ンサを設置し、上記センサの検出情報を1ヶ所に集中し
て処理し、それらデータより事故点を標定することにあ
る。
【0006】
【実施例】図1は本発明の事故点標定方法に用いる電圧
又は電流検出装置の具体例の構成図で、同図(イ)は正
面図、同図(ロ)は側面図である。図面に示すように、
支柱1の先端部には架空電力線Aの各相の電圧又は電流
を検出する電圧又は電流検出センサ2が取付けられてい
る。この電圧又は電流検出センサ2は架空電力線Aを取
囲んで位置する磁気コア21と碍管22内に収納された
センサ本体より成っている。又上記支柱1の下方にはソ
ーラセル4、電圧又は電流検出センサ2に光ファイバ3
で接続され、該センサ2の検出情報を受け、これを処理
する処理装置5、及び該処理装置5への電源供給用のバ
ッテリ6が取付けられている。そして、図のように、前
記支柱1の下端部を土中に埋設し、上端部に設けた磁気
コア21を架空電力線Aを取囲んで位置せしめることに
より、架空電力線Aの電圧又は電流を検出する。なお、
電圧又は電流センサは、各相の電圧もしくは電流を検出
するため、図2のように碍管22及び碍子23を用いた
構造とする。
【0007】上述した電圧又は電流検出センサ2を具え
た支柱1を、架空電力線Aの線路方向に、各相に対して
少なくとも3ヶ所以上設置する。この場合、少なくとも
電源側の変電所の出口及び負荷側の変電所の入口の近傍
にそれぞれ配置し、線路途中に1ヶ所以上配置するよう
にする。又架空電力線Aの途中に分岐線がある場合には
、その分岐ヶ所の近傍に設置するようにし、分岐線が複
数ある場合には、これらの分岐ヶ所間及び変電所と分岐
ヶ所の間に少なくともそれぞれ1つ設置するようにする
【0008】このように、架空電力線Aの各相に設置し
た電圧又は電流検出センサ2の検出情報は、例えば光フ
ァイバ3にて処理装置5に集中して処理し、これらのデ
ータを用いて事故点を標定する。これら検出情報の収集
手段としては、人が現地へ行って回収する方法、あるい
は電話回線、光ファイバケーブル等の通信手段を用いて
中央装置に自動的に収集する方法がある。又事故点を標
定する方法としては、人が距離対電圧のグラフを画いて
求める方法あるいは、あらかじめシミュレーション計算
を行っておいてコンピュータ等を用いてパターンマッチ
ングの手法を用いて標定する等の方法があるが、なんら
特定されるものではない。
【0009】
【作用】架空電力線の事故時には、電線の電圧又は電流
は常時に比べると、非接地系であっても必ず変化が生じ
る。例えば、図3は1回線非接地系における1線地絡事
故の事故相の事故時の線路方向に沿った電圧分布図であ
る。図中の点線は分岐ヶ所を示しており、事故点付近で
電圧は最小となっている。従って、この電圧分布を検出
することにより、分岐がある線路においても、事故点を
推定することが可能である。
【0010】本発明の事故点標定方法においては、架空
電力線の各相の電圧又は電流の情報を検出する電圧又は
電流検出センサを、線路方向に少なくとも3ヶ所以上に
分布させて設置するため、線路全体の電圧もしくは電流
の分布を計測することができる。従って、上述の事故時
の電圧分布のように、あらかじめ計算した各種事故時の
電圧又は電流分布と計測した電圧又は電流分布とを比較
することにより、事故点を推定することが可能となる。 このように、送電線、特に非接地系あるいは架空地線の
ない送電線路での事故点標定に対して有効である。
【0011】
【事故点標定の実際】図3で計算に用いた線路の途中の
No.10,No.110,No.310,No,59
0及びNo.690の鉄塔の5ヶ所に各相の電圧又は電
流を検出する電圧又は電流検出センサを設置し、そのデ
ータを巡視員がハンディコンピュータで回収し、ハンデ
ィコンピュータもしくは変電所設置のパーソナルコンピ
ュータ等にて標定処理を行う。今N0.250鉄塔にて
1線鉄塔地絡事故が発生した時の事故点標定方法につい
て述べる。
【0012】事故の判定:常時の各相の電圧分布及び事
故時の各相の電圧分布を図4に示す。これから明らかな
ように、事故時には事故相の電圧が1/10程度となり
、健全相は√3倍(対地電圧から線間電圧に)に変化し
ており、この変化を検出することによって事故が発生し
たか否かの判定が出来る。
【0013】事故点標定:事故時の事故相の電圧分布は
図3の通りであり、センサ取付け鉄塔のみの電圧分布は
図5の通りとなる。電圧分布が線路両端から事故点へ直
線的に減少していくことを考えて、No.10とNo.
100の電圧値を結ぶ直線を延長してそれが0Vと交わ
る位置P1と同様にNo.590とNo.690の電圧
値で決まる位置P2を求める。計算するとP1はNo.
260、P2はNo.250鉄塔に相当する。図3より
、分布の最下点が事故点の右側(負荷側)にずれるのを
考慮して、大きいP2即ちNo.250鉄塔を標定結果
として出力する。
【0014】以上は1線鉄塔地絡について述べたが、他
の事故についても殆んど同様の考え方で標定できる。例
えば2線地絡、短絡事故の場合の例を図6に示す。この
場合には左側(電源側)の2点No.10とNo.10
0の情報から得られる右下りの直線と、右側の2点No
.600とNo.690の情報から得られる直線の交点
の近傍として事故点が標定される。
【0015】電流情報をもとに事故点を標定する場合に
は、図7に示す零相電流レベルの分布から直線的に電流
レベルが大きくなる方向で事故有りと判定することが出
来、直線となっている測定ポイントの最終点(変電所又
は負荷側からみて)から区間を特定する。この場合はN
O.230鉄塔とNo.280鉄塔の間と判断する。又
位相の場合も同様に、図8に示すように位相が変ってい
る測定点間に事故点ありと判断でき、電圧方法のバック
アップ用として活用可能である。
【0016】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の事故点標
定方法によれば、架空電力線の各相の電圧又は電流情報
を線路途中の少なくとも3ヶ所以上で検出するため、電
圧又は電流の分布状況の概略を把握することが出来、そ
れより事故点を推定することが可能となる。従って、従
来の事故点標定方法で問題があった非接地系線路、架空
地線のない線路にも適用可能となり、これらの線路に適
用するとき極めて効果的である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の事故点標定方法に用いる電圧又は電流
検出装置の具体例の構成図で、同図(イ)は正面図、同
図(ロ)は側面図である。
【図2】図1の電圧又は電流検出センサの取付け状況の
説明図である。
【図3】1線鉄塔地絡における事故相の電圧分布例図で
ある。
【図4】常時と事故時の各相の電圧分布図である。
【図5】センサ取付け鉄塔のみの事故相の電圧分布図で
ある。
【図6】2線地絡事故時の電圧分布図である。
【図7】零相電流レベルの分布図である。
【図8】零相電流位相の分布図である。
【符号の説明】
1  支柱    2  電圧又は電流検出センサ  
  3  光ファイバ 4  ソーラセル    5  処理装置    6 
 バッテリ    A  架空電力線

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  架空電力線の線路方向に、架空電力線
    の各相に対して少なくとも3ヶ所以上電圧又は電流検出
    センサを設置し、上記センサの検出情報を1ヶ所に集中
    して処理し、それらデータより事故点を標定することを
    特徴とする架空電力線の事故点標定方法。
  2. 【請求項2】  電圧又は電流検出センサを少なくとも
    電源側変電所の出口及び負荷側変電所の入口付近に設置
    することを特徴とする請求項1記載の架空電力線の事故
    点標定方法。
  3. 【請求項3】  架空電力線に分岐線がある場合におい
    て、電圧又は電流検出センサを分岐ヶ所近傍に設置する
    ことを特徴とする請求項1記載の架空電力線の事故点標
    定方法。
  4. 【請求項4】  架空電力線に複数ヶ所に分岐線がある
    場合において、分岐ヶ所間あるいは変電所と分岐ヶ所間
    に少なくとも1つ電圧又は電流検出センサを設置するこ
    とを特徴とする請求項1記載の架空電力線の事故点標定
    方法。
JP11416391A 1991-02-22 1991-02-22 架空電力線の事故点標定方法 Pending JPH04268465A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11416391A JPH04268465A (ja) 1991-02-22 1991-02-22 架空電力線の事故点標定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11416391A JPH04268465A (ja) 1991-02-22 1991-02-22 架空電力線の事故点標定方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04268465A true JPH04268465A (ja) 1992-09-24

Family

ID=14630744

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11416391A Pending JPH04268465A (ja) 1991-02-22 1991-02-22 架空電力線の事故点標定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04268465A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102478617A (zh) * 2010-11-29 2012-05-30 上海思南电力通信有限公司 一种智能架空线故障报警方法
CN104360230A (zh) * 2014-11-07 2015-02-18 国家电网公司 一种配电网有源多分支节点故障分支的定位方法及装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102478617A (zh) * 2010-11-29 2012-05-30 上海思南电力通信有限公司 一种智能架空线故障报警方法
CN104360230A (zh) * 2014-11-07 2015-02-18 国家电网公司 一种配电网有源多分支节点故障分支的定位方法及装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102645613B (zh) 一种基于非接触式磁场测量的输电线路故障定位方法
EP1739441B1 (en) Method and system for determining location of phase-to-earth fault
CN107132455B (zh) 一种基于地线电流注入的变电站接地网性能评估方法
Bo et al. Positional protection of transmission systems using global positioning system
CN104947118A (zh) 一种柔性阳极断点检测方法
CN114035118B (zh) 护层接地故障检测方法、定位方法、检测系统及定位系统
JP3169921B2 (ja) 接地抵抗測定方法及び接地抵抗測定システム
JPH04268465A (ja) 架空電力線の事故点標定方法
JP2019007812A (ja) 配電線故障点標定システム
CN108051693A (zh) 一种基于tas装置的提高接地故障判断准确性的方法
JP3191274B2 (ja) 分岐線路を有する線路の事故点標定方法
EP1139539A2 (en) Method for determining the electrical insulation state of the sending end of an electric network
JP2002311076A (ja) 送電線事故区間判別方法
CN110865279A (zh) 一种基于中性点接地电流启动的单相接地故障定位方法
CN110470949A (zh) 输电线路故障测距方法
JPH1048286A (ja) 非接地系架空送電線の地絡事故区間標定方法とその装置
JP2866172B2 (ja) 送電線故障方向標定方法
CN117406017A (zh) 一种用于电力配网故障定位的方法和装置
JP2000275298A (ja) 断線検出システム及び断線点標定システム
JPH0758307B2 (ja) 架空送電線の故障区間標定装置
JPS6248407B2 (ja)
JP2722789B2 (ja) 架空送電線故障点標定装置
He et al. An advanced study on fault location system for china railway automatic blocking and continuous transmission line
JPH01296173A (ja) 架空送電線の事故区間標定方法
JP2871327B2 (ja) 送電線故障区間標定装置